ろぼ3@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


169676 B
Name名無し20/08/17(月)17:44:50 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1673301+
16日10:51頃消えます モチーフが戦争と関係あるろぼ 削除された記事が4件あります.見る
No.1673307そうだねx5戦争にも現実のやつとか架空のやつとかいっぱいあるけどなんでもいいの?
たとえば
ガンダム→足軽がモチーフのひとつ
その他のすべてのガンダム→一年戦争に関係のあるガンダムがモチーフ
ってことであらゆるガンダム羅列してるだけでも良いスレになちゃうよ
No.1673308+史実の戦争に訂正します
No.1673309+
127784 B
こういうのとか?
しかしこれコンセプトはいいのにデザインなんとかならんかったのか
No.1673310そうだねx1そう!そういうのです。
No.1673311そうだねx2ジンラ號
日本陸軍の地下秘密研究所(第十一陸軍技術研究所)が開発していた人造人間。

>人造人間。
No.1673313+
681248 B
本文無し

No.1673314+
56455 B
本文無し

No.1673315+
8908 B
フリッツヘルム仕様 ザクFZ

No.1673319+>しかしこれコンセプトはいいのにデザインも許容範囲だが本編が女バトルコップよりはマシてなんとかならんかったのか
No.1673321+
90034 B
本文無し

No.1673323+
109054 B
本文無し

No.1673324+書き込みをした人によって削除されました
No.1673325+
365010 B
旧帝国陸軍が密かに開発していたロボット兵器

No.1673326そうだねx1
212296 B
本文無し

No.1673330そうだねx4
179493 B
そもそも日本における巨大ロボットの始祖が太平洋戦争末期に帝国陸軍で極秘開発されていた決戦兵器だったりするし

No.1673331そうだねx2>デザインなんとかならんかったのか
その野暮ったさがいいんじゃない!
No.1673332そうだねx3メタルダーってモチーフに戦争要素有る?
No.1673334+
311885 B
F-15イーグル
1990年の湾岸戦争で初の実戦投入
No.1673335+
35102 B
戦艦モチーフの戦艦ロボット(戦艦ロボ)
ロボットらしさという点では、微妙というか、触手系のモビルアーマーと同程度かもしれないけど(鎖アンカーを伸ばして戦闘で活用する)
No.1673336+>メタルダーってモチーフに戦争要素有る?
本人は鉄人28号と同じ戦時中開発ロボ
敵(機甲群団)は弟子?が戦後に作ったので要素なし
No.1673337そうだねx2>しかしこれコンセプトはいいのにデザインなんとかならんかったのか
そんな悪いようには見えんが・・・?
鉄人28号のリアル版というか、レトロゆえの不気味さや頑強さを感じる良いデザインだと思う
No.1673338+
95649 B
ガダルカナル島にあった
大戦時の兵器の残骸をもとに誕生
No.1673339+
83708 B
本文無し

No.1673342+
12480 B
>戦艦モチーフの戦艦ロボット(戦艦ロボ)

No.1673343+
197684 B
グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突より
光波獣ピクドロンが有名すぎて、かませ犬に成り下がったのは残念
No.1673344そうだねx3モチーフの意味が分かっていない子が結構いるような・・・
No.1673347+>モチーフが戦争と関係あるろぼ
こんなのもあったなぁ
と思い出したら2007年かよと言う恐怖
http://www.cee-gee.net/Movies/Download/CodeGuardian_DivX.avi
No.1673348+
65435 B
こんな感じ?

No.1673352+
543765 B
本文無し

No.1673353+
215501 B
日本の戦闘機がモチーフ。
「空中警報発令!」(ってネタ通じる人今少ないだろうなぁ)バトルロンドのいかにもな旧日本軍的なキャラづけが好きだった
No.1673354そうだねx3>モチーフの意味が分かっていない子が結構いるような・・・
投げっぱなしのスレ主の望む方向に行かなければそれはそれでいいよ
No.1673359+
109616 B
では、機神兵団とか

No.1673360+
81001 B
ひみつ道具「階級ワッペン」
モチーフが戦争と関係あるアイテム(を持つロボ)
No.1673361+書き込みをした人によって削除されました
No.1673362+
55196 B
セーラー服は水兵が着る軍服が起源
…リボンが付いてミニスカ風になってるのは水兵とか軍服というよりも別作品のヒロインのアレなんだろうけど
No.1673368+>「空中警報発令!」(ってネタ通じる人今少ないだろうなぁ)
これって武装神姫の世界では「空中警報」ってこと?
それともただのタイプミス?
No.1673371そうだねx4>モチーフの意味が分かっていない子が結構いるような・・・

ロボ板警察か
夏休みか、蚊のようにウザく湧く
良く理解出来ないが、横文字は少し賢くなったような気がして
大好きくん
No.1673375+ボイスが「空中警報」に聞こえるってネタよ
No.1673378+
49549 B
本文無し

No.1673380+>ボイスが「空中警報」に聞こえるってネタよ
なるほど
「とかちつくちて」みたいなネタなのね
教えてくれてサンクス
No.1673381+
272640 B
戦術機F-15E ストライクイーグル
こういうのでも良いのかしら
No.1673385そうだねx4>F-15イーグル
>1990年の湾岸戦争で初の実戦投入
色々間違っている
湾岸戦争は91年だ
それに初めての実戦投入は1979年
イスラエル軍のF-15がシリア軍機と交戦している
No.1673393+>本文無し
関西じゃ昨日からはじまった新番組
続けてどこまでやってくれるんだろ?
No.1673394+書き込みをした人によって削除されました
No.1673395+>湾岸戦争は91年
「湾岸戦争」で検索すると「90年」と書いているサイトもあれば「91年」と書いているサイトもあるので、何を以て開戦とするかで見解がズレているのかも

>初めての実戦投入は1979年
>イスラエル軍のF-15がシリア軍機と交戦している
実戦投入というか、それは「戦争」という規模のものではないのでは…言葉の定義にもよるので難しいね

まあ意図せず間違ってることもあるので、読んで鵜呑みにしないでね
No.1673399そうだねx4>>モチーフの意味が分かっていない子が結構いるような・・・
>ロボ板警察か
>夏休みか、蚊のようにウザく湧く
>良く理解出来ないが、横文字は少し賢くなったような気がして
>大好きくん

え、と、スマン。
日本語で頼む。
No.1673400そうだねx5>「湾岸戦争」で検索すると「90年」と書いているサイトもあれば「91年」と書いているサイトもあるので、何を以て開戦とするかで見解がズレているのかも
サダムちゃんがクウェート侵攻したのが90年8月
アメちゃん達が奪還せんと攻め込んだのが91年1月
単に湾岸戦争っつったら、たいてい後者の方を指すのでは
No.1673405そうだねx2
86008 B
頭部辺りの部分が
エイブラムスとチャレンジャー2主力戦車をモチ−フにしてるってとこが面白かった
No.1673408そうだねx1
118196 B
>1597673991754.jpg
こちらは桑田次郎版アイアンロックスちなみにミミー星人も姿を現している
No.1673411そうだねx2
229629 B
戦車モチーフでキャタピラが付いてないのは珍しい気がするNo.1673353と同期なロボ
ナチなマークは媒体によって消えたり差し替えられる
No.1673413そうだねx5>>初めての実戦投入は1979年
>>イスラエル軍のF-15がシリア軍機と交戦している
>実戦投入というか、それは「戦争」という規模のものではないのでは…
レバノン内戦にともなう空中戦なので一般的にはかなりガッチリ「戦争」だと思う
湾岸戦争がF-15初めての実戦投入だと言いたいのなら「米軍のF-15初の実戦投入」とか「F-15E(ストライクイーグル)初の実戦投入」とかにすれば良い
No.1673440+
181311 B
こんなのはどうかな?
>1673331今改めて見ると、ジンラ號カッコ良いよな。立体物有ったら欲しいわ。映画の内容は期待ハズレだったけど。
No.1673464+>レバノン内戦にともなう空中戦なので一般的にはかなりガッチリ「戦争」だと思う
>湾岸戦争がF-15初めての実戦投入だと言いたいのなら「米軍のF-15初の実戦投入」とか「F-15E(ストライクイーグル)初の実戦投入」とかにすれば良い

なるほど…言葉足らずだったかも
勉強不足でした(´・ω・`)
No.1673491+
23328 B
二百三高地

No.1673499+
343843 B
A10 サンダーボルトがモチーフだよね?

No.1673505+
59268 B
アオシマのヤマト

No.1673694+そしてムサシ
No.1673805+>No.1673336

一応、機甲軍団の面々は兵器をモチーフにしている
ドランガー→戦艦
メガドロン→高射砲
アグミス→潜水艦
ダーバーボ→ミサイル
バーベリィ→ヘリコプター
ブルチェック→戦車
No.1673959+書き込みをした人によって削除されました
No.1673960+
22747 B
ドレッドノート

No.1673989+恐れ知らずって本来の意味があってだね
No.1674086そうだねx1>>No.1673336
>一応、機甲軍団の面々は兵器をモチーフにしている
>ドランガー→戦艦
>メガドロン→高射砲
>アグミス→潜水艦
>ダーバーボ→ミサイル
>バーベリィ→ヘリコプター
>ブルチェック→戦車

うん、だから逆にメタルダーはまったく戦争をモチーフにしてない。
設定が戦争中に開発されたってだけで。
No.1674168そうだねx3結局の所スレ主はスレ画貼りたかっただけだと思う
No.1674396そうだねx1>うん、だから逆にメタルダーはまったく戦争をモチーフにしてない。
>設定が戦争中に開発されたってだけで。
でもよお…スレ主はジンラ號で喜んでたんだぜ
「実在の兵器がモチーフ」「戦争中に開発された」のどっちでもいいんじゃねえの
No.1674936+
24259 B
>>うん、だから逆にメタルダーはまったく戦争をモチーフにしてない。
>>設定が戦争中に開発されたってだけで。ここで「あえて」「屁理屈」をこねてみるメタルダーの人間体である剣流星の外見とパーソナリティのモデルは「海軍少尉」で「特攻で亡くなった」古賀竜夫のものである