虫10@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


95993 B
バッタ大量襲来「リビングにバッタがいて…」Name名無し20/02/04(火)11:04:29No.102248+
21年1月頃消えます アフリカ東部を中心に、サバクトビバッタが大量に発生している。
国連食糧農業機関(FAO)は、バッタの大量増加が、アフリカ大陸東部の食料安全保障と暮らしに対する前例のない脅威をもたらすと警告している。
今回のバッタの発生は、過去70年でケニアが経験した中で最悪の規模であり、エチオピアとソマリアにとっても過去25年で最悪だという。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/desert-locust_jp_5e377a2ac5b69a19a4b16a19

たまにアリがリビングにいたり・・
Gがいたりするけど

なぜこんなに増えるのでしょうか?
小さい時に淘汰されないのでしょうね・・ 削除された記事が2件あります.見る
1Name名無し 20/02/04(火)16:40:05No.102251+相変異だな
多摩動物園の昆虫館に群生相のトノサマバッタが展示されている

それはそれとして大発生したバッタを食えばいいと思うんだがそうもいかないのかな
2Name名無し 20/02/04(火)18:04:41No.102254+それ俺も思っていたんだが・・ 簡単に作れるバッタのハンバーグみたいなレシピがあればイイとか?
3Name名無し 20/02/06(木)17:13:38No.102260+1日で3万人分の作物を食ってしまうというからなあ。1万人くらいは養えそうだが、漁法が未開発だし流通もなあ。
4Nameポン塵収集車 20/02/06(木)18:28:13No.102261+孤独相はうまいが、群生相はまずいときいた。
5Name名無し 20/02/06(木)21:15:55No.102262+サバクト ビバッタとかに分けると別のものっぽくなってかっこいい!
6Nameポン塵収集車 20/02/07(金)07:24:46No.102265そうだねx1カウボーイ・ビバッタ?
7Name名無し 20/02/07(金)19:22:17No.102266+バッタとか足が固いからね
粉末にして固めるくらいの加工しないとダメなんじゃね
魚肉ソーセージみたいな製法でなんとかなるかもしれないけど
8Name名無し 20/02/08(土)00:58:39No.102268+筋肉とか少なそうだし、まあ丸々細かくミンチだろうね 
で、なにかつなぎ混ぜて味付けして加熱して練り物みたいになれば扱いが良いのかな
9Name名無し 20/02/08(土)11:53:27No.102269+ジューサーにかけたら無茶苦茶生臭いスムージーみたいになりそうだなぁ…
10Nameセイラ・マス・大山 20/02/08(土)21:25:32No.102271+
9078 B
長野県人を送り込もう

11Name名無し 20/02/09(日)10:12:26No.102272+加工食品は作れるだろうけど安定したバッタの供給がないとビジネスとして成り立たないだろうからなー
そういう部分まで考えると食べる選択肢は個人でやってねって以外はなかなか難しな
12Name名無し 20/02/09(日)12:52:41No.102275+やはり簡単レシピの開発と啓蒙か
13Name名無し 20/02/09(日)17:25:58No.102277+>安定したバッタの供給がないとビジネスとして成り立たないだろうからなー
臨時収入ではダメか
14Name名無し 20/02/09(日)17:35:08No.102278+土用の丑の日や冷やし中華はじめました みたいな?
15Name名無し 20/02/09(日)22:31:41No.102279+それも定期的なものだから、いっそ
「25年来の当たり年。この夏限定!」とかで
16Name名無し 20/02/09(日)23:06:20No.102280+
307385 B
タイではそのまま揚げて食うらしい

17Name名無し 20/02/10(月)09:57:53No.102282+口の中、刺さりそう・・・・
18Name名無し 20/02/10(月)11:00:34No.102283+長野土産のイナゴの佃煮は柔らかく煮込まれてましたが
後足のギザギザとか舌触りはサイコーでした
19Name名無し 20/02/10(月)18:20:15No.102284+トノサマバッタ並みのサイズで佃煮は厳しいと思う
20Name名無し 20/02/10(月)19:45:00No.102285+
76695 B
日本に運んで居酒屋で唐揚げにして出せばいいんじゃなかろうか
甘エビの唐揚げと似たようなものだろう
21Name名無し 20/02/10(月)23:19:31No.102286+素煎りしたイナゴを食ったことが有るな
普通にエビみたいだった
っていうかキチン質の味?
22Name名無し 20/02/11(火)23:02:33No.102290+せめて加工して虫とわからない見た目にしてくれ
23Name名無し 20/02/12(水)00:58:15No.102292+移動することにステ振り極な故 見た目は大きいけど食うところが無いと聞いた
24Name名無し 20/02/12(水)16:35:43No.102293+昆虫料理研究会主催で毎年10月にバッタ会が開催されている
子持ちトノサマバッタは美味いらしい
25Name名無し 20/02/14(金)16:04:03No.102297+らしい=俺は絶対食わないがな
26Name名無し 20/02/14(金)17:50:30No.102298+バッタの佃煮は脚を取らずに食うと口の中が痛くなります
この現象を「口腔にライダーキックを喰らう」と呼びます
27Name名無し 20/02/15(土)01:11:45No.102299+びん詰のイナゴは美味しかったが
蜂の子は薬臭かった記憶が
逆だったかな?
28Name名無し 20/02/15(土)01:35:00No.102300+書き込みをした人によって削除されました
29Name名無し 20/02/15(土)01:38:39No.102301+昔食べたイナゴの甘露煮は姿だけで味は普通に甘露煮だった
ただ食感が・・ 足のギザとかが舌に触ってああ、イナゴ食ってんだな と
蜂の子の缶詰は中途半端な変な甘さだった
不味いもんではなかったが量を食べる気になるほど美味しいもんでもなかったなぁ
30Name名無し 20/02/15(土)10:49:14No.102302+書き込みをした人によって削除されました
31Name名無し 20/02/15(土)10:51:23No.102303+>孤独相はうまいが、群生相はまずいときいた。
どうでもいい様なローカルでごく少量の珍味なら、そういう個人の感想レベルでもいいけど、大量発生して甚大な被害をもたらす奴なんだからもう少し真面目に定量的な評価をしても良いんじゃないかと思うぞ
例えば不味い原因物質は何でそれが孤独相と群生相でどう違うかとか、食料にした時のコストとか栄養がどうだとか
32Name名無し 20/02/15(土)18:47:21No.102304+大量なのは揚げて骨せんべいみたいにしちゃって粉末にして鶏にやったら喜びそう
33Name名無し 20/02/15(土)21:10:39No.102305+トノサマバッタの群生相はイネ科以外の植物だろうが
なんでも食いつくらしいし味も変わるのかもねw
34Nameポン塵収集車 20/02/17(月)07:21:05No.102308+※102303
単純に食糧化する研究をする価値もないからかと。
他の対策の方が研究する余地があるし、効果も出るだろうから。
35Name名無し 20/02/17(月)23:09:34No.102311+何でアフリカって食糧難なのに
アフリカ人は虫を有効活用しないの?
馬鹿なの?
36Name名無し 20/02/18(火)23:23:27No.102316+虫は、
無視
37Name名無し 20/02/18(火)23:57:04No.102317+なぜヒマラヤ山脈超えて平均気温氷点下のウイグルにサバクトビバッタが到達したとのデマが拡がったのか気になる
38Name名無し 20/02/19(水)00:10:02No.102318+
257087 B
印パ国境辺りまで来てるらしい
この群れは東進せずに洪水後で繁殖に適した土地になってるイラン南東部に向かうと予想されてるとか
39Name名無し 20/02/19(水)04:28:49No.102320+乾燥させて粉末にしてパンに混ぜて食えないかね
40Name名無し 20/02/21(金)11:30:38No.102336そうだねx1>なぜヒマラヤ山脈超えて平均気温氷点下のウイグルにサバクトビバッタが到達したとのデマが拡がったのか気になる
山越とか無理なのになんでってなった?
あり得るとしたらそのまま東に進んで雲南かチベットだろうけど
チベットにしたって2000mは越えてるし雲南は湿気あるからカビもあるだろうからもうこれ以上は進めないような気がするんだけどなぁ、あと風も吹くし
41Name名無し 20/07/03(金)19:20:41No.103118+昔の人や知識ない人が勘違いするくらい似てるけど蝗(イナゴ)と飛蝗(トビバッタ)含むトノサマバッタでどれくらい味が違うんだろ
イナゴ以外のバッタは商品で見た事ないけどやっぱり他のバッタは食用に適さないのかな