虫8@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


11653 B
Name名無し19/12/03(火)23:50:44No.102028そうだねx1
11月03日頃消えます 蝶の幼虫は益虫、蛾の幼虫は害虫と教わってきたのですが
農家にとってはどっちも害虫って本当ですか?
蝶の幼虫でも駆除されちゃうのでしょうか? 削除された記事が1件あります.見る
1Name名無し 19/12/04(水)05:55:49No.102029+
23971 B
農産物や家を食べるなど、人に被害を与えるのが害虫
害虫を食べるなど、人に利益をもたらすのが益虫畑のキャベツを食べるモンシロチョウは害虫空地の菜の花を食べるモンシロチョウはどちらでもない
2Name名無し 19/12/04(水)16:36:40No.102032+ミカン農家とかだとアゲハの幼虫とか見つけ次第
取って踏みつぶしちゃうでしょ
3Name名無し 19/12/04(水)17:20:00No.102033+
50732 B
判断基準は農作物を食うかどうかだ
蝶の幼虫だろうが蛾の幼虫だろうが知ったこっちゃない
4Name名無し 19/12/04(水)18:10:10No.102034+>蝶の幼虫は益虫
まずこれが初耳なんだが誰に教わったの?
5Name名無し 19/12/04(水)19:09:54No.102035+蝶とか蛾は訪花昆虫だから何かしらの役には立ってるんだろうけど農業的には専用の農薬がこれほど開発されるってのはそれ以上に害があるんだろうな
農作物を食う蝶も蛾もどちらも害虫
畦とかに食う種類の蛾と蝶が雑草食ってたら雑草ごと処分
食わない種類の蝶と蛾は、雑草を食う天敵をおびき寄せるためのエサぐらいの印象しかない
6Name名無し 19/12/04(水)20:44:03No.102036そうだねx1害虫だから滅ぼしてもいいというわけではない
7Name名無し 19/12/04(水)21:44:23No.102038+誰もそんな話していないが
8Name名無し 19/12/04(水)21:49:46No.102039+同じ現象なのに、人間の都合で片や発酵、片や腐敗という。
9Name名無し 19/12/04(水)23:09:04No.102040そうだねx1>同じ現象なのに、人間の都合で片や発酵、片や腐敗という。
でもまぁ、「発酵」「腐敗」を言うのは人間だけだし。人間の都合でよかろう。
10Nameポン塵収集車 19/12/12(木)12:08:29No.102065そうだねx1私がよくネタにすることだが、
絶対的な害虫益虫ってないんだよね。
同じ虫が益虫にも害虫にもなりうる時がある。

その上で、不快害虫って概念があるから、
まあほとんどの虫は害虫ですよね。

蛾だってワイルドシルクになるやつがいるから、害虫にも益虫にもなりうる。
クリキュラなんて良い例だよね。
11Name名無し 19/12/12(木)16:25:52No.102066+昆虫苦手な人でもコクワ見てかわいいーとかいったりw
人間なんて勝手なものですね
12Name名無し 19/12/12(木)17:55:51No.102067+でも裏返すとGみたいだとか言って速攻拒否るぜ
13Name名無し 19/12/12(木)23:32:56No.102068+不快害虫と言って殺されるゲジゲジ
14Name名無し 19/12/14(土)18:18:30No.102073そうだねx1とりあえずこの板にいると、蛾に対するイメージは変わるな。
「自然科学は好きだけど昆虫は素人さん」な俺はそういう認識。
15Name名無し 19/12/15(日)13:02:04No.102076そうだねx1
30654 B
全国1億2000万人の皆大好きなカノコガ貼っておくね

16Name名無し 19/12/15(日)13:18:44No.102077+子供の頃駆除される蝶やその幼虫が可哀想で咄嗟にそう言うことを言った気がする
今思えばどっちも害虫だね
17Name名無し 19/12/15(日)19:56:43No.102078そうだねx1
291112 B
蛾の世界に引き込まれたら一生抜け出せない

18Name名無し 20/01/04(土)07:20:36No.102138+チャドクガは絶対的な害虫
19Name名無し 20/01/04(土)21:41:13No.102143そうだねx2メイガも家の中なら発見即駆除かな
でないと翌年温かくなるころから毎夜ってくらい飛び交う事に
20Name名無し 20/02/21(金)11:32:19No.102337+ヨトウガ系はダメ
21Name名無し 20/02/29(土)17:49:57No.102371+> 蛾の世界に引き込まれたら一生抜け出せない

うーーーーん、キバガ?
22Name名無し 20/03/02(月)19:35:38No.102377+キバガマラソン
ハマキガマラソン
シャクガマラソン
23Name名無し 20/03/03(火)15:55:37No.102380+ベランダで育てている柚の木にアゲハチョウの幼虫を見つけると、
排除すべきかどうか悩む。
結局、最終的には柚の木の方を優先するけど。
24Name名無し 20/03/03(火)20:39:33No.102382+うちもベランダのミカン苗 小さいんで居つかれると丸裸必至なんで
見つけたら近所の藪の中にある巨大ミカンの木に放逐します
25Name名無し 20/04/13(月)00:50:02No.102505+書き込みをした人によって削除されました
26Name名無し 20/04/13(月)00:51:11No.102506+うちのみかんの木と山椒の木にもスレ画が大量に湧いたな
殺すのも忍びないから山椒の木にいたやつはみかんの木に移動させてみかんの木にいたやつは山椒の木に移動させてみた
ら気に食わないのか食べずに全滅したのを子供の自由研究に活かせないかな
27Name名無し 20/04/13(月)01:54:13No.102507+ガキのころ、両種を代替品としてその都度使い回していたが
餓死してでも口にしないそんなグルメな連中もいたのか
28Name名無し 20/04/13(月)15:22:03No.102508+幼稚園のミカン狩りの遠足で行った農家の人が
容赦なく踏みつぶしてたのが子供心に印象に残ってるわ
今ならまあしょうがないねって理解できるけど
29Name名無し 20/04/13(月)16:05:31No.102509そうだねx1虫に限らず特定の餌だけやってるとなんかあって切り替えたときに全然食べない事あるよね
30Name名無し 20/04/13(月)20:50:46No.102511+虫と関係なくて悪いけどコアラも親が食ってた種類のユーカリの葉しか食べないらしいね
まあユーカリは基本毒だからあいつらにも遺伝した耐性とか色々あるんだろうな
31Name名無し 20/04/14(火)12:31:02No.102512+>山椒の木にいたやつはみかんの木に移動させてみかんの木にいたやつは山椒の木に移動

山椒にいたやつをカラタチに移した時も同じだったな
初めに食べた植物しか食わないのかもな
32Name名無し 20/04/15(水)20:15:00No.102514+>虫と関係なくて悪いけどコアラも親が食ってた種類のユーカリの葉しか食べないらしいね
>まあユーカリは基本毒だからあいつらにも遺伝した耐性とか色々あるんだろうな
コアラの場合は子供のころに親から食糞でユーカリの毒成分を分解する腸内細菌を分けてもらうから食べられる種類にも偏りができるんだろうな
蝶の場合はどこから特異性が来るんだろうか
33Name名無し 20/04/15(水)22:57:13No.102515+>虫に限らず特定の餌だけやってるとなんかあって切り替えたときに全然食べない事あるよね
>>山椒の木にいたやつはみかんの木に移動させてみかんの木にいたやつは山椒の木に移動
>山椒にいたやつをカラタチに移した時も同じだったな
>初めに食べた植物しか食わないのかもな
イボダガは最初ネズミモチで育てても
途中で一度でもイボダを食べさせるとネズミモチは食わなくなるって聞いた
34Name名無し 20/04/16(木)12:53:11No.102517+最近読んでるグルメ漫画で主人公がヨトウムシ育ててたけど
一般的な趣味なんですかね
35Name名無し 20/07/04(土)07:54:14No.103128+柑橘は葉がなくなると弱いからこの子らが増えると致命的なんだよな