料理6@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


47643 B
Name名無し20/04/24(金)12:59:09 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312204そうだねx1
8月03日頃消えます 圧力鍋スレ

ついに買ってしまったンゴ
早速白飯を炊いてみたが全体的に灰色っぽくなってしまった
ググってみたがそうなるのが普通らしいな?味は良かった
今後数週間は圧力鍋で遊ぶ日々が続くだろう…ヨロシコ 削除された記事が2件あります.見る
1なーNameなー 20/04/25(土)00:44:42 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.312211そうだねx1なー
2Name名無し 20/04/25(土)06:50:02 IP:220.212.*(odn.ne.jp)No.312215+部屋ごもりになってるから圧力釜買ってみるのも良いかもなー
3Name名無し 20/04/25(土)10:31:28 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312219+>めんどうだから電気式があるのでしょうね
実際電気鍋のほうが安全だったかも知れない
加圧時間終わったり蓋を開けられる状態になったら報せてくれるんだろ?
スレ画は全部自分でやらなきゃだめだからいずれチェックし忘れて放置して爆発させそう

ただし燃費はなかなかいいわ
ガスをほんの10分使っただけで米炊けたからな
4Name名無し 20/04/25(土)12:22:27 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.312220+
29281 B
圧力鍋は便利だけど、扱いには一定の素養が必要。
火にかける時間の管理とか減圧→蓋開放の手順とかうっかりミスをしやすい人には、どっちかと言うと真空保温調理器「シャトルシェフ」の方がオススメ。とにかく管理がラクで、火を入れたら保温容器に入れてほったらかし調理が出来るので忙しい主婦に最適。
5Name名無し 20/04/25(土)12:35:28 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.312221+
150161 B
圧力鍋と保温鍋のちょうど中間に位置するのが電鍋。
左画像は有名な台湾の「大同電鍋」(タートゥン・ディェングオ)我々が普段使っている炊飯器でも代用出来るのだけれど、荒っぽく使っても壊れない、耐久性には定評のある大同電鍋は台湾の家庭には必ず一家に一台あるという便利鍋。内釜を色々交換することが出来て、蒸しものに使ったり、冬瓜と排骨肉を煮込んだり、豚角煮や魯肉を作ったり。台湾料理好きにとっては欠かせないアイテムでございます。←このクラシックなフォルムがいいんです。 東芝から技術提供を受けた、日本遺伝子的便利鍋 ※大同電鍋を使ったレシピ集がAmazonとかで色々売ってますよ。
6Name名無し 20/04/25(土)14:18:00 IP:2001:268.*(ipv6)No.312224+>ガスをほんの10分使っただけで米炊けたからな

普通の鍋でもそんなもんだぞw
7Name名無し 20/04/25(土)14:48:37 IP:2400:2412.*(ipv6)No.312225+いや、中火で10分+弱火で10〜20分だよ
8Name名無し 20/04/25(土)16:43:23 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.312231+パナソニックの電気圧力鍋使っています。
ほったらかせるし、静かだし、
あと、大概の電気圧力鍋には低温調理モードが付いているのでこれも便利。

シャトルシェフは、うちの母親が迂闊な味見で雑菌繁殖させた思い出があって、ちょっと避けてる(^^;)
9Name名無し 20/04/25(土)17:09:20 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312234+>>ガスをほんの10分使っただけで米炊けたからな
>普通の鍋でもそんなもんだぞw
へぇー?あっそう!

ところで肉の代わりにトマトとニンニク入れたビーフシチュー作ってみたが
野菜が速攻で柔らかくなった
沸騰までに中火で5分・加圧調理に弱火で5分・計10分しか火を使わなかった
これはモロに節約できそうだわ
10Name名無し 20/04/25(土)20:15:44 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312239+鶏の手羽元なんかはスルリと骨が抜け落ちるレベルまで火を通し過ぎると骨も崩壊し始めて幸せになれないので程々で。

>シャトルシェフは、うちの母親が迂闊な味見で雑菌繁殖させた思い出があって、ちょっと避けてる(^^;)
それなりの知識が有っても、うっかりであっさり繁殖するってのに、知識や意識が低いとありがちですよね。
私も食品衛生を勉強してからは色んな事が目に付くように・・・
11Name名無し 20/04/26(日)01:53:26 IP:220.19.*(bbtec.net)No.312242+>これはモロに節約できそうだわ

ガス代なんて1時間煮込んでも微々たるものだよ
12Name名無し 20/04/26(日)07:24:57 IP:240f:3c.*(ipv6)No.312247+>シャトルシェフ
発泡スチロールの箱でもそこそこいける
13Name名無し 20/04/26(日)13:42:26 IP:123.176.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.312254+>ガス代なんて1時間煮込んでも微々たるものだよ

田舎はいまだプロパンガスだし、都市ガスに比べるとだいぶ割高だね
14Name名無し 20/04/26(日)13:52:56 IP:220.19.*(bbtec.net)No.312255+プロパンが高いのは基本料金。
都市ガスもプロパンもカセットコンロも数時間煮込んでも数十円だよ。
15Name名無し 20/04/26(日)16:15:42 IP:210.156.*(cac-net.ne.jp)No.312256+そして暫く経つと電気圧力釜を買うフラグ
火の番しなくていいから本当に便利
16Name名無し 20/04/26(日)18:53:38 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312259+電気鍋は電気代高いし停電になったら使えないし値段の割に容量小さいだろ
スレ画はポータブルコンロでも使えるし5.5Lも入るし俺の勝ち
うっかり空焚きしたり爆発させない限り俺は常勝将軍だよ
17Name名無し 20/04/26(日)23:19:44 IP:2400:2412.*(ipv6)No.312264そうだねx1>電気鍋は電気代高いし
ガス代よりは安いよ
18Name名無し 20/04/30(木)15:09:37 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312337+俺んとこは都市ガスが安いんだよ

ところでブリのあら煮失敗したわ
30分も高圧で加圧したのに骨がまだ固い
今改めて加圧してるから上手くいったらうpしたるわ
19なーNameなー 20/04/30(木)15:36:09 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.312338+なー
20Name名無し 20/04/30(木)16:13:16 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312340+
555675 B
確かに鍋の番をするのは地味に面倒だ
でももうスレ画買っちまったから俺にはこれしかないんだよところでブリのあら煮が出来たぞ胆汁で黄色く染まったグラム25円の屑肉がゴージャスなオカズに転生だ鯖缶ほどではないが骨も柔らかく難なく食えるし美味い!圧力鍋買って良かったわ
21Name名無し 20/05/08(金)09:33:43 IP:240f:e3.*(ipv6)No.312482+買おうか凄く悩んでるけど灰汁とかってどうなるのかな?
22Name名無し 20/05/08(金)11:52:43 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.312484+蓋を閉めなければ普通のお鍋なので、アク取りが必要な場合は蓋をせずに炊いて一通りアクを取ってから蓋をして加圧すればOK

やった事は無いけど、浮かせるアク取りシートを浮かべるのも有りかも知れない。
但し、加圧中は100度以上になるので、耐熱温度や使用上の注意は確認しておく事。
23Name名無し 20/05/08(金)12:00:23 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312485+
221404 B
スレ画に付属のレシピ通りに角煮作っても味が沁みないし
口の中でとろけるような柔らかさにもならないんだが最初から肉を切って調味料もろともぶち込んで1時間茹でるだけじゃあかんのかな
24Name名無し 20/05/08(金)12:04:54 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312486+
303716 B
肉の厚みは約3センチ
どうしたらいいの!!?
25Name名無し 20/05/08(金)12:58:45 IP:218.179.*(bbtec.net)No.312487+圧力鍋の場合は豚バラの塊を大きめに切断、フライパンで焼き目を付けたら圧力かけて20分程度下ゆで(ネギの青いところ、生姜スライス添加)
一旦ゆで汁を全部捨てて、肉もさっと水洗いしてアクなどを落として綺麗にしておく

その後、味付けの調味料を入れて加熱し圧がかかったら10分維持、その後は圧が落ちるまで放置

蓋を開けて、汁を煮詰めるように加熱しながら肉に纏わり付かせて完成

うちではこんな感じで作ってる
最初から調味液に突っ込んでのやり方もアリだけど、やっぱ一手間入れた方が美味しくできる

これは想像だけど、最初から塩分の入った調味液で煮ると塩分が入り込み過ぎて肉の水分が抜けて固くなり、一方で脂身や筋の部分は溶けて柔らかくなり、結果としてボソボソとした食感になるのだと思う
下ゆでで全体に火を通し、調味液でさっと煮て、仕上げは汁を煮詰めて絡めることで柔らかく味の良く染みた角煮ができる
ゆで卵を入れて煮玉にする場合は、一緒に煮込むのでは無く煮汁に卵を漬け込むと、半熟状態で良い塩梅になるよ
26Name名無し 20/05/08(金)13:04:38 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.312488+炊飯器調理したときすっごいトロトロに出来たけど条件は覚えてないなあ
焼いてある程度火を通してから煮るんだったかな
だとすると高圧30分→低圧30分〜1時間って感じかね圧力鍋なら
27Name名無し 20/05/08(金)15:12:46 IP:218.179.*(bbtec.net)No.312494+肉がトロトロになる条件についてココに書かれていた
http://www.jmi.or.jp/recipe/cooking/niru_main6.html
■コラーゲンがゼラチン化することで肉はやわらかくなる
かたい肉を長く煮込むと、やわらかな味わいが生まれます。これはコラーゲンのゼラチン化が大きく影響しています。
一般に肉のコラーゲンは約65℃で収縮を始めかたくなりますが、75〜85℃で軟化し始めます(ゼラチン化)。
軟化はコラーゲンの分子が、熱によってほぐれるために起こります。
熱が加わると分子間の結合が切れ、水に溶けやすいゼラチンになるのです
(要約)
28Name名無し 20/05/08(金)19:15:55 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.312501+
493183 B
レス㌧  角煮また失敗したわ(画像左)
肉は以前より薄く切って玉ねぎ入れることでトロトロになったが醤油を入れ過ぎた溶けた玉ねぎが醤油吸って黒いズタボロと化してヤバい右側はマグロのアラ煮部屋中が煮物臭くなっちまったぜ
29Name名無し 20/05/10(日)07:56:55 IP:240f:51.*(ipv6)No.312578+料理と釣りは師匠がいなければただの罰ゲーム
圧力鍋だけで角煮を作ると脂身は柔らかくなるが赤身の部分は硬いまま
30Name名無し 20/05/10(日)13:00:02 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312580+
562782 B
>一般に肉のコラーゲンは約65℃で収縮を始めかたくなりますが、75〜85℃で軟化し始めます(ゼラチン化)。
真空調理器で60℃一晩プラス80度12時間でスペアリブが何の抵抗も無く骨がスルリと抜けるレベルのトロトロに。※No.312494を見ての方針転換なので前半の60℃が正解の可能性も。不思議なのが>http://www.jmi.or.jp/recipe/cooking/niru_main6.htmlのグラフの図1だと圧力鍋の温度条件に近い120℃での軟化率が高いのに、筋繊維どうしはほぐれるが、筋繊維自体は硬いって状況が起きがちな点。80℃の方は軟化率が底値に近いのになぁ。次は80℃の角煮と圧力鍋の角煮にチャレンジしてみよう。
31Name名無し 20/05/10(日)19:58:15 IP:240f:c7.*(ipv6)No.312583+味付けは角煮の牛すじ煮込みも美味い
32Name名無し 20/05/11(月)22:48:32 IP:218.251.*(eonet.ne.jp)No.312614+角煮は何度か挑戦しても赤身部分が今一つボソボソした
感じでもう投げたw
今は毎日のゆで卵作りぐらいでしか使ってない orz
33Name名無し 20/05/12(火)13:46:14 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.312623+鶏むねを圧力鍋で調理したらどうなるんだろう
低温調理でしっとり仕上げるのが当たり前みたいになってるけど
34Name名無し 20/05/13(水)16:06:40 IP:2001:268.*(ipv6)No.312637そうだねx1>鶏むねを圧力鍋で調理したらどうなるんだろう

そのまま調理するとカスカスになるよ
要は細胞が破壊され旨味等が流出し繊維だけが残り収縮し固まる
だからそれを封じ込める工夫や熱の伝わり方をコントロールする必要がある
ケンタッキーのように衣をつけてみたりとかね