料理8@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


469639 B
Name名無し20/04/10(金)20:14:29 IP:2400:4052.*(ipv6)No.311951+
20日22:12頃消えます 続おうどん東西対決スレ
本格派からインスタントまでイロイロエロエロ。

前スレ
東京でも濃くて黒いうどんのダシは少なくなったように思う。
http://dat.2chan.net/t/res/311054.htm

※地域対立煽りとお稲荷さんは削除対象となります。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1Name名無し 20/04/10(金)20:48:29 IP:2400:4052.*(ipv6)No.311952+
458351 B
スレ画のマギーの無添加うどんつゆはこちら
https://shop.nestle.jp/front/contents/maggi/mutenka_udon_tsuyu/うどん東西対決と銘打ちつつ初手から高岡のちゃんぽんにw色味の比較は器を揃えて後日やります。お味はどちらもちゃんとしてて、関西風は昆布の香りが正面にドーン!、関東風はもったりした鰹って感じ。で、塩分控えめを謳っているだけあって運動してる私的にはパンチが足りないとも。恐らく京料理的には正しい味なのだろうなぁと↓の信長のエピソードを思い出しつつごちそうさま。料理人、坪内某と信長の好み・悪い話http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1102.html個人的には出汁が正面に出ない微妙さを至高と思っているので、好みにカスタマイズするなら関西風と関東風を50:50で混合の上で塩パラパラかな?
2Name名無し 20/04/11(土)15:34:45 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.311972+>関西風と関東風を50:50で混合の上で塩パラパラかな?
まぁ駿河出汁(イワシ節、マグロ節、ソウダ節と昆布、椎茸の併せ)が中日本にはあるにはあるが、折角いい出汁なのに塩気と醤油が濃いんよ、しぞーかおでんでガッカリした事ある(関西人の感想です)
3Name名無し 20/04/11(土)17:22:56 IP:2400:2200.*(ipv6)No.311973+
30023 B
東の牙城

4Name名無し 20/04/11(土)19:34:07 IP:220.212.*(odn.ne.jp)No.311980+>東の牙城
東なのに麺は博多みたいにやわいらしい
5Name名無し 20/04/11(土)19:59:24 IP:240b:10.*(ipv6)No.311981+元々うどんとそば両方を出す店が多くて
つゆの違いはそばをメインにしているかうどんをメインにしているかの違いなのかなと思う
九州に住んでたけどそばのつゆが薄くていまいちなのはうどんのつゆで作ってたからだった
6Name名無し 20/04/11(土)20:31:16 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.311983+麺やわらかだし汁ウマウマの鳴るちゅるうどん
7Name名無し 20/04/12(日)07:07:07 IP:2400:4052.*(ipv6)No.311984+
277111 B
>駿河出汁(イワシ節、マグロ節、ソウダ節と昆布、椎茸の併せ)
何その全部入り!?そっち方面に行ったら買おう。>東の牙城「ああ、うん、東のうどんだ」にならず「ああ、うん、山田うどん県に来た」になる不思議。勘違いかも知れないが、独特な味だと感じるのは山田うどん空間(店の雰囲気とか頻発するオーダーミス)にやられいているのか、セットメニューで頼む事が多く丼やカレーとの対比のせいなのかは謎。西の寿がきやと同様、その地域に行くとついふらふらと引き寄せられます。
8Name名無し 20/04/12(日)08:26:40 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp)No.311985+>九州に住んでたけど

県によって違うよ
9Name名無し 20/04/12(日)09:27:37 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.311992+一番うどん食ってる香川風の食い方が一番美味いんじゃね?
関西とか関東じゃなくてさ
10Name名無し 20/04/12(日)10:00:32 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp)No.311994+常食してる県のうどんは旨いね。
東京で有名な讃岐うどん屋が池袋西武の屋上にあるよ。
宮崎県のうどん屋は朝5時半から営業している専門店が多い。
付近の農家の朝の農作業前の朝食になっている。
価格が安くて顎が疲れない程度に柔らかい。

隣県の大分のうどんのスープは沖縄そばに似ていて鶏ガラ味が強くなる。

土浦のイタリア人経営のスパゲッティー屋も麺が柔らかでやさしい味だったな。
11Name名無し 20/04/12(日)10:25:13 IP:2001:268.*(ipv6)No.311995+>隣県の大分のうどんのスープは沖縄そばに似ていて鶏ガラ味が強くなる。
沖縄そばに鶏ガラねえ・・・沖縄は豚骨ダシなんだけどな。
まあ、近年はスープ炊く時にモミジ入れたりするように
なったから、そういう誤解が生まれても不思議はないね。

>土浦のイタリア人経営のスパゲッティー屋も麺が柔らかでやさしい味だったな。
龍ヶ崎のピノッキオが土浦ねえ・・・土浦からは結構離れた
場所だと思うが。どっちか言うたら千葉県寄りじゃん。

そいや茨城県南で思い出したが、筑波のがむしゃが限定で
出してた沖縄そばモドキの創作っぷりを思い出した。
関東人の作る沖縄料理の捏造はハンパない。
12Name名無し 20/04/12(日)12:10:08 IP:2400:4052.*(ipv6)No.311998+
405239 B
おはおうどん(関東風)
参考:鰹節屋のだしのお話(ヤマキ公式)https://www.yamaki.co.jp/knowledge/dashi/howto01.html参考:画像右上の日に透かすと美しい返しの作り方http://www.restaurant-kakikoh.com/recipe/kaeshishyouyu/kaesi.htm私にしては珍しく、ちゃんとお出汁を取って、出汁と返しで作りました。が、一番出汁は単体で味わうとビューティフルだが、関東風にすると負けちゃいますね・・・50点。
13Name名無し 20/04/12(日)12:21:57 IP:2400:4052.*(ipv6)No.311999+
405777 B
ひるうどん(関東風)
一番出汁でイマイチだったので10分煮出す厚削り用のストロングスタイルで再戦。うむ悪くない、出汁プラス返しの場合おそばならGoodだが、うどん用のベクトルとは思えなかったので、さらに醤油を加えて丁度良い味に。今度は合格点だ。※大阪出身長野県在住、東京では長らくうどんを食べていない為、正解の味かどうかは自信が無い。
14Name名無し 20/04/12(日)13:05:49 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.312000+>筑波のがむしゃ
お、面白そうだな
コロナ騒ぎ収まったらツーリングがてら寄ってみるかな
15Name名無し 20/04/12(日)13:22:08 IP:2400:2200.*(ipv6)No.312001+>東なのに麺は博多みたいにやわいらしい
何しろ埼玉西部の学校給食のうどんを手掛けてますからね
インプリンティング(刷り込み)された県民は逃れられないんですw
ただ博多のうどんは疎いけどウエストほど柔くはありません
16Name名無し 20/04/12(日)13:30:18 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.312002+>がむしゃ
水戸近辺の奇食、「中華蕎麦にニラレバ炒めあんかけ」なのか
世間一般に言うスタミナラーメンとはまた違う気がするんだが
大洗で喰ったのは麺が冷やし麺で顔がペコちゃんになったぞ
「常陸スタミナ」15年ほど前盛んにツーリング雑誌が発刊されて
いた頃記事で知ったんだけど
17Name名無し 20/04/13(月)11:12:59 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312009+
487623 B
うどん出汁探求の寄り道
画像右側は味醂醤油1:1の返しの制作風景、右下が味醂のアルコール飛ばし中(背景のカーテンとの距離はちゃんと取ってたが指毛は燃えた)、右上が醤油を加えて煮立て中。マグロの漬けにもそのまま使えるので、私は重宝しております。左下はNo.311998のヤマキのリンク先の出汁殻ふりかけ。作り始めで「コレだと味が足らんだろう」で柚子胡椒とかアミエビとか醤油とかを足したが「本質は多量の出汁殻の処分で通常のふりかけのつもりで作ってはダメだ」と気付く。何と言うか、出来上がりが木屑にしか見えないですね。これで燻製を作れそうw左上は我が家の雑草(栽培している訳では無い)が油断してたら開いてしまって収穫時期を逃す失態。山菜大好きの人から怒られそうw
18Name名無し 20/04/13(月)11:42:33 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312010+
49758 B
>一番うどん食ってる香川風の食い方が一番美味いんじゃね?
>関西とか関東じゃなくてさま、あそこは殿堂入りの別格って事でw東西南北日常旅情入り乱れてのあーだこーだの末に「優勝は個人個人のお好みで」が結論になる予定ですので、ネタ投下等お気軽にどうぞ。旅情枠だと宇高連絡船のうどんですねぇ。平和な瀬戸内の流れ去る島々とか多数の船を眺めつつ、連絡船が廃止されちゃって想い出の存在になってるって言う。>スタミナラーメン天理か!天理なのか!(ボケ個人的には勝田の大進の派生品の焼肉冷やしがストライク。うどんで作っても良さそうな気が。
19Name名無し 20/04/14(火)13:57:54 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312022+
409966 B
ひるうどん関西風
上は一昨日。基本の確認目的でヒガシマルのうどんスープときざみ揚げ。感想は「うん、基本だ(しみじみ」下は今日の昆布+混合節(サバとムロアジ)+塩+返し。昆布を30分水に漬ける所から始めると「うどんを食おう!」から完成までは、経験値を積んで所作を最適化しても1時間を切るのは難しそうな感じ。ちなみに今日の実績は70分。感想は「インスタント出汁は偉大!」な結果にw味は「ネギすら邪魔に思える程出汁が美味しい」と高評価だったので、時間が有る時の贅沢にはちゃんとした出汁で、日常のちゃっちゃと昼飯にはインスタントが最適解っぽいですね。
20Name名無し 20/04/14(火)15:16:48 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.312024+
239890 B
ヒガシマルと言えばヒガシマルうどんスープのスキャット
脳内再生で延々エンドレス、たぬきそばがアカン党では通用しないので関東バージョンがあるのは笑ったキツネぇ、タヌキぃ〜♪>https://www.youtube.com/watch?v=hiantrYRtxU関東関西行ったり来たりな身には関西風は買い出し必須在宅勤務飽きてきたよぉ
21Name名無し 20/04/14(火)15:19:26 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.312025+・・・が関東では・・・がアカン党て・・・何でこんな誤変換を
22Name名無し 20/04/14(火)20:42:00 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.312030+茨城の地元粉の乾麺にヒガシマルのうどんつゆ
トッピングは三陸わかめと明太切れ子で食べた
地粉はかおりがいい、ヒガシマルはちょっとしょっぱい
23Name名無し 20/04/16(木)12:56:01 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312042+
532938 B
前スレより
>>ヒガシマルのうどんスープ的商品だと関西風ばっかりな謎。>>関東圏の人口からすると、関東風がマイナーだったとしても人口がアホ程多いから2割が選択しても十分大きなマーケットな気が。>ぶっちゃけ液体の濃縮めんつゆ(カツオ風味)で十分だからな、関東風のつゆ十分でした。左が濃縮めんつゆ。これは楽で十分な味。右が返しと粉出汁の関東風。手っ取り早いけどちゃんとした出汁より一段落ちる味、一段落ちると言っても十分な味なんすけどね。前者は安定と手軽さを取る場合にメリットが、後者の目分量で味見して補正式は安定性には欠けますが自分好みの味に持っていけるのがメリットですなぁ。下はスタンダードを確認する為に行った地元のお蕎麦屋さん、山菜天ぷらそば850円。4/13なのに背後にストーブ活躍中で光熱費はかかるし、行楽地で人が少ない(アウェイを感を感じるぐらい居た外人さんがほぼ居ない)ので頑張って下さいとしか・・・。そばつゆではありますが自前の出汁の方向性は間違ってないと確認出来ました。今のご時世でなければ東京で食べ歩いて確認したいんですけどねぇ・・・。
24Name名無し 20/04/16(木)20:20:17 IP:240f:69.*(ipv6)No.312050+スレッドを立てた人によって削除されました
ここも余談ジジイのひとり余談スレになっちまったか・・・残念スレ
25Name名無し 20/04/16(木)21:16:59 IP:2001:268.*(ipv6)No.312055+>一番うどん食ってる香川風の食い方が一番美味いんじゃね?
あそこは麺が命なので出汁とかあまり気にせず醤油をかけただけとかみそ汁に入れて食うとかしている
ざるうどんをいちいち出汁につけるのがめんどくさく麺をガンガン食うために出来たのがぶっかけうどん
26Name名無し 20/04/17(金)08:23:38 IP:2001:268.*(ipv6)No.312072+>水戸近辺の奇食、「中華蕎麦にニラレバ炒めあんかけ」なのか
茨城スタミナに入ってる野菜は多い順に
キャベツ > カボチャ ≧ ニンジン > ニラ だ。
レバーは年々少なくなる傾向にある。
総本家を名乗る松五郎のレバーが一番ショボい。
>大洗で喰ったのは麺が冷やし麺で顔がペコちゃんになったぞ
大洗にはスタミナ店は無え!那珂川を渡った対岸のひたちなか
海浜公園の近くにあるスーパーマーケットに併設されたフードコートの中に
我流食堂の支店がソフトクリームやかき氷と併売してスタミナを売ってたが
まさか、それを言ってるのか?
>「常陸スタミナ」15年ほど前盛んにツーリング雑誌が発刊されて
常陸スタミナなんつうものは無え!あるのは茨城スタミナ、或いは水戸スタミナだ!
茨城でスタミナと言えば「スタミナ冷やし」である。
冷やしと言っても、茹でた麺を冷水で締めて熱々の餡を掛けた料理である。
他にホットと呼ばれるスープ入りもあるが、冬でも冷やしを食う人が圧倒的。
27Name名無し 20/04/17(金)09:13:15 IP:2001:268.*(ipv6)No.312073+>個人的には勝田の大進の派生品の焼肉冷やしがストライク。
肉スタは大進のみで提供されていたスタミナ界の異端である。
レバーが苦手でスタミナが食べられないという人向けに大進店主が作った。

大進の場所にかつてあった「寅さん」という店で生み出されたのが
スタミナラーメンである。その後寅さんは駅に近い場所に移転し、
空いた場所に収まったのが大進である。
25年ほど前、勝田駅を出て左側の路地を入った一帯には
スタミナラーメンを提供する店が6店舗も存在した。
まさに発祥地でのスタミナラーメンストリート化であった。
当時のネット人気サイト「東京のラーメン屋さん」(トラさん)では
その隆盛ぶりが伝えられているが、その後、ブームは静かに去り、
大進とその向かい側の現代の2店舗のみが残ったという経緯だが、
この2店舗共に店主の高齢化が顕著であり、いつ消えて無くなっても不思議ではない。
28Name名無し 20/04/18(土)02:07:00 IP:118.87.*(kamakuranet.ne.jp)No.312091+>一番うどん食ってる香川風の食い方が一番美味いんじゃね?
むしろあそこは一番特殊な思想だと思うぞ
腰さえあればタレもつゆもどうでもいいという麵原理主義
関西だと逆に麺は汁の具でしかないというダシ優先主義だけど
29Name名無し 20/04/18(土)19:07:45 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312109+
445987 B
勝手にでっち上げた秋田県代表、比内地鶏うどん。
普通の国産モモ肉を削ぎ切りにして炒め、そこに濃縮レトルト比内地鶏スープ75㏄とお湯150㏄を入れて煮立てたのが具と出汁。うどんはいつも通りの1玉25円の。仕上げは鶏油とお葱。感想は「秋田が優勝でいいやw」で凄く美味しかったです、はい。>腰さえあればタレもつゆもどうでもいいという麵原理主義私は讃岐のかけの出汁も麺と同等に好きですし、あの味は「どうでもいい」の産物とは思えない深さかと。↓次のレスはブチ切れうどん県民
30Name名無し 20/04/19(日)01:23:47 IP:118.87.*(koalanet.ne.jp)No.312113+残念ながら 府民やねん
31Name名無し 20/04/19(日)08:46:30 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.312116+続いてやわやわ帝国の福岡県民バイ
32Name名無し 20/04/19(日)09:58:16 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.312121+西へ行くと腰が蘇る五島うどん、あごだしのシンプルなのが旨かった
東北の「稲庭」と製麺方法が似てるので、そっち系の腰と風味
地獄炊きという鍋で茹でながらタレで食べるのも有名だが、これも山形庄内の引摺りうどん五島バージョンだし、どこで往還があったのだろう
33Name名無し 20/04/19(日)11:00:16 IP:2001:268.*(ipv6)No.312124+それはかつての北前船の落とし物だろう。
蝦夷地から堺港、堺港から琉球という
物の流れの中で、堺に入港せずに
日本海航路を海沿いに寄港しながら
琉球に下る船があったからな。
34Name名無し 20/04/19(日)16:01:33 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312130+
118017 B
やわやわ帝国の2つ隣がカリカリの皿うどん県ってのがw
あと、九州域内のうどんで印象的だったのは、宮崎県のスキー場のゲレ食でうどんにゴルフボール大の柚子胡椒を乗せてる人が居て二度見した事が・・・サンプル数1がそれなので、私の中ではあれが宮崎スタンダードw>それはかつての北前船の落とし物だろう。北前船の時代の航法(基本陸地を見ながら、天候悪化で見えなくなったり流されたりしたら・・・)で沖縄まで行ってたってのは改めて考えると恐ろしい話だ。「命がけでも良いや」ってなるぐらいのリターンが有ったのか、他でもバンバン死んでたから気にならなかったのか・・・ほんと現代日本に生まれた事が有難い。
35Name名無し 20/04/19(日)18:01:26 IP:240f:e3.*(ipv6)No.312133+
1221533 B
東のっつーか、山田うどんはカップヌードル、ペヤングと
似たようなポジで1企業の特徴ある麺でしかない(つーか、ゆで麺あっためただけで特徴無い)関東近辺は武蔵野うどん、ひもかわ、みたいに変な形した麺が多くて肉汁うどんおおいかもしれん
36Name名無し 20/04/20(月)13:29:27 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312140+
428977 B
おうどんラスト
マギーのお高いつゆとテーブルマーク(加ト吉)の組み合わせ。右はお湯250㏄の指定の作り方で。出汁がそもそも250㏄指定なので、麺が吸う分を失念に手順を作っただろう感がアリアリで、右下の出来上がりは案の定w左は鍋で湯がいて湯切りしてお出汁にINの手順ガン無視ver。こっちは普通に美味しいけど、減塩スープとノンフライ麺なんでパンチが無く、ヘルシーって尺度で1食具無し176円を正当化出来る人で無いと、どん兵衛に流れてしまいそう。結論は「お上品な人と成人病の人向けインスタント麺」「良い品だけど俺は安物人間なんでどん兵衛で十分」でした。
37Name名無し 20/04/20(月)13:57:50 IP:2400:4052.*(ipv6)No.312141+
425168 B
前スレの
>糖分の入っていないめんつゆのオススメ教えてをきっかけに返しを作ったら、うどん出汁が好みドンピシャの味が出せるようになったし、他の市販の濃縮出汁の出番がめっきり減っちゃった。液体出汁は醤油同様生物みたいな物だから頑張って減らさなきゃ・・・。画像はお土産用途の半生お蕎麦をザルで。ハイエンド店で食べるより一段落ちるものの、つゆ付き4人前750円ぐらいなのでコスパは良い。お湯少な目で半人前ずつ茹でれば蕎麦湯も濃いのが飲めますが、こちらはお店の蕎麦湯に迫れない謎。比内地鶏出汁を試してみたけど、マッチングが悪かった・・・うどんはドンピシャで期待してただけに衝撃の結末。普通のつゆだとマッチングはバッチリ。今回の№1は付属のつゆでは無くヤマキのでした。
38Name名無し 20/04/21(火)07:33:31 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.312150+そば湯なんだが
大昔蕎麦屋でバイトしていたときは、ゆで汁ではなく、そば粉を沸騰してる湯で溶いて提供してた
関西の店なんで基本そば湯は出さないが、「出せ」と言う客にはその都度そば粉溶いたお湯出してた
熱湯で溶くのがコツみたい、通常のそば湯より濃くて概ね「美味しいっ!」と好評

在宅勤務慣れると、出社だるい・・・今日は出社当番だい!
登校拒否児の気持ちが少し判る様な
39Name名無し 20/04/21(火)13:09:25 IP:58.1.*(infoweb.ne.jp)No.312151+>関西の店なんで基本そば湯は出さないが、「出せ」と言う客にはその都度そば粉溶いたお湯出してた
元々関西人は蕎麦あんまり食わないし
茹で窯も共用のとこも多いからゆで汁に蕎麦成分なんかほぼ入ってだろうからな
40Name名無し 20/04/21(火)22:17:20 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.312155+そういや蕎麦多く食ってる関東でも二八蕎麦なら良い方で、五割以下も珍しくないけど、蕎麦あんまり食わない関西だとそば粉の割合どんくらいなんだろうな?
そば粉の割合低いとそば湯なんて出ないだろうし、やっぱり低いのかな
41Name名無し 20/04/24(金)22:21:56 IP:118.87.*(kamakuranet.ne.jp)No.312210+>そういや蕎麦多く食ってる関東でも二八蕎麦なら良い方で、五割以下も珍しくないけど、蕎麦あんまり食わない関西だとそば粉の割合どんくらいなんだろうな?
>そば粉の割合低いとそば湯なんて出ないだろうし、やっぱり低いのかな
ほぼ小麦粉汁じゃないのかな
羽根つき餃子に使えるレベルぐらいにはなりそう
42Name名無し 20/04/30(木)15:37:57 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.312339+二八蕎麦ってそば粉八割と言いたいんだろうけど、逆だよ、小麦粉が
八割で蕎麦が二割、自分で蕎麦売打ってみれば判るけど、素人では麺にならないし、玄人でも繋ぎ(繋ぎは様々)なしでは難しいよ
信仰の邪魔して悪いけど「そば湯はそば粉・・・」とヒント出したのに
廉価な袋生麺のそばは「ふすま」「ヒジキの粉」でそば粉の割合なんて
微々たるもの、5:5で打つのも機械では限界なデリケートさ
熱では固まるんで、熱湯入れて鍋で必死こいて混ぜる「そばがき」が
ホントの蕎麦の風味かも知れん