軍0@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


144514 B
九州豪雨でも活躍中の自衛隊「人命救助システム」とは 自衛隊装備で初 外国軍にも供与Name名無し20/07/08(水)12:08:34 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1308569+
27日21:53頃消えます  2020年7月上旬、活発な梅雨前線による豪雨が九州南部を襲い、甚大な被害をもたらしました。自衛隊も陸路と空路の両方で救援活動にあたっています。陸路での救援においてメインとなるのが陸上自衛隊でその主要装備というと、小銃や機関銃、戦車や戦闘ヘリなど、戦闘行動を想定した武器が多いですが、そのなかで数少ない人命救助専用の装備「人命救助システム」が、今回の災害でも用いられています。

「人命救助システム」は、様々な救助資機材をひとつのシェルターコンテナにユニット式でひとまとめにしたもので、エンジンカッターや削岩機、投光器といったものから、がれきの中を覗くためのファイバースコープやエアジャッキ、背負い式消火ポンプ、伸縮ハシゴ、折畳式リヤカー、そして担架や医療器具セット、簡易トイレなども含まれます。
<略>
 そこで阪神淡路大震災を教訓に、陸上自衛隊はすぐさま救援救助活動専用の装備品の開発に取り掛かります。それに際し、市販のものを最大限流用する形がとられ、専用品の開発は必要最小限に抑えられました。
https://trafficnews.jp/post/97881
1Name名無し 20/07/08(水)12:09:51 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1308570そうだねx4フィリピン、パプアニューギニア、フィジーに供与されるんだ・・・
良いことだね。
2Name名無し 20/07/08(水)12:31:45 IP:217.178.*(transix.jp)No.1308573そうだねx3>フィリピン、パプアニューギニア、フィジーに供与されるんだ・・・

米国州兵にも売ればいいのに
3Name名無し 20/07/08(水)18:30:34 IP:153.189.*(ocn.ne.jp)No.1308593+レスキューの装備じゃいかんのか?
4Name名無し 20/07/08(水)20:52:02 IP:126.161.*(bbtec.net)No.1308604そうだねx9古くなった「人命救助システム」ユニットは自治体が引き取って活用すべきだと思う
5Name名無し 20/07/08(水)21:15:11 IP:124.87.*(ocn.ne.jp)No.1308610+
662538 B
既に消防や警察には上記の救助器材が一纏めに搭載された救助工作車が配備されてる訳ですが

6Name名無し 20/07/08(水)21:51:55 IP:240b:10.*(ipv6)No.1308618そうだねx7最初の1式は、大きすぎて被災地に乗り入れにくい
牽引車両だったので、運用に牽引免許が必要で不便、
という事からトラックに載せる事が出来るよう
小型化した2式に変更した、というのが良いな

使ってみて不便に感じた部分をきちんと改良している
7Name名無し 20/07/09(木)07:05:29 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308651そうだねx2
180383 B
>No.1308569
「人命救助システム」って自衛隊版『資機材搬送車用コンテナ化モジュール』みたいなものなのね…>救助活動用資機材を格納…でもこういう装備って、「餅は餅屋」で開発依頼するなり転用を図った方がコスト下がりそうな気もするなぁhttp://rise-nippon.co.jp/report/3967/
8Name名無し 20/07/09(木)07:08:01 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308654そうだねx3
74296 B
陸自トラックってPLS採用出来なかったし、「ユニック仕様」も全国に十分数在る訳じゃないから、スレ画みたい積載しちゃうとコンテナを支援活動拠点に下ろして『他の運搬支援任務』に活用出来ない場合もありそう…

9Name名無し 20/07/09(木)10:53:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308672そうだねx1
41027 B
西部方面隊最大の実働演習、鎮西27において、弾薬コンテナを運ぶ様子
PLSシステムやユニックこそ一部の導入にとどまったものの、ISOコンテナ自体は陸自に広く普及してる様子がわかる武器科や衛生科だけでなく、今後陸自の様々な職種の輸送にISOコンテナが採用されていくことになるだろうな
10Name名無し 20/07/09(木)11:01:18 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308673そうだねx2
25980 B
>陸自トラックってPLS採用出来なかったし、「ユニック仕様」も全国に十分数在る訳じゃないから、スレ画みたい積載しちゃうとコンテナを支援活動拠点に下ろして『他の運搬支援任務』に活用出来ない場合もありそう…
最近はこう言うコンテナがあるし自衛隊でも使ってるよ
11Name名無し 20/07/09(木)11:58:51 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.1308678そうだねx6>最近はこう言うコンテナがあるし自衛隊でも使ってるよ
スレ画そのものっぽい気がするが気の所為かな
12Name名無し 20/07/09(木)12:36:33 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308681+>No.1308673
>No.1308678
あ、確かに…

…それ見落として調べてなかったわ、お騒がせしました
13Name名無し 20/07/09(木)16:57:04 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.1308700そうだねx4>最近はこう言うコンテナがあるし自衛隊でも使ってるよ
凄いサンダーバード2号感(小学生並)
脚?を出すのは逆だけど
14Name名無し 20/07/09(木)18:37:38 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308705+>>最近はこう言うコンテナがあるし自衛隊でも使ってるよ
>スレ画そのものっぽい気がするが気の所為かな
と言うかコレ作ってるの例示した1社(TADANO)しか無かったと思う
15Name名無し 20/07/10(金)19:34:37 IP:1.0.*(megaegg.ne.jp)No.1308789そうだねx2陸自が活躍してるところを放映して
16Name名無し 20/07/10(金)20:34:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308805そうだねx2
8099 B
令和元年10月の横浜駐屯地広報誌より
>本輸送要領は、将来の陸自輸送のコンテナ化を見据えるとともに、新たな輸送手段を開拓するため、全国物流便においてJR貨物(定期貨物列車)を恒常的に活用する取り組みの一つである。とのことで、陸自としても20フィートコンテナの活用を今後進めていく方針らしい人命救助セットや機動衛生ユニットを積めば、輸送機を割くことなく被災地支援に活用できそうですな
17Name名無し 20/07/10(金)21:38:10 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.1308818そうだねx5>人命救助セットや機動衛生ユニットを積めば、輸送機を割くことなく被災地支援に活用できそうですな

ちゃんと考えられてるんだな
18Name名無し 20/07/10(金)22:01:38 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308826そうだねx5>既に消防や警察には上記の救助器材が一纏めに搭載された救助工作車が配備されてる訳ですが

陸自のシステムは数十人分の個人装備・救助キット・簡易トイレ・リアカー・コンテナ自体が指揮所に等、自己完結型で消防・警察のレスキュー車両と中身が違うよ。
レスキュー隊は装備を持った専門部隊、陸自のは何処の一般隊員が来ても利用できる内容になってる。
19Name名無し 20/07/11(土)01:10:43 IP:210.139.*(so-net.ne.jp)No.1308842そうだねx3
136828 B
>最近はこう言うコンテナがあるし自衛隊でも使ってるよ
折りたたみ脚を持ったコンテナならたまに見かけるけどもそれは油圧ジャッキで昇降までできるタイプなんだな
20Name名無し 20/07/11(土)02:54:45 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308844そうだねx3
193232 B
>将来の陸自輸送のコンテナ化を見据えるとともに、新たな輸送手段を開拓するため、全国物流便においてJR貨物(定期貨物列車)を恒常的に活用する取り組みの一つである。
>人命救助セットや機動衛生ユニットを積めば、輸送機を割くことなく被災地支援に活用できそうですな"装甲列車"ならぬ"救急病院列車"・"人道支援列車"ができるってマ?
21Name名無し 20/07/11(土)05:27:22 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308848そうだねx3素朴な疑問だけど、今まで自衛隊ではあまりISOコンテナが普及しなかった理由って何だ?

自衛隊は伝統的に、対ソ戦において本州の部隊が北海道に北方転地するような機動展開を想定してきた
もし自衛隊のコンテナリゼーションが進んでいれば、青函連絡船やコンテナ船などを利用したインターモーダル化が可能となり、陸自輸送科の負担が低減できたと思う

冷戦中にそれが出来なかった理由は何だろう
22Name名無し 20/07/11(土)06:04:00 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308850そうだねx2
115040 B
>冷戦中にそれが出来なかった理由は何だろう
コンテナに入らない装備を優先して考慮しその他は民間の運送に頼るとか鉄道・道路が攻撃されて鉄道等のコンテナインフラが活用不可能になった時に備えて転地演習等では自前の輸送システム・輸送機等の活用及び習熟を目的としていた等色々理由は考えられるがではISOコンテナ活用自体はどうだと言われれば概ね大きな理由として考えられるのは(幹部候補生学校ではそんな発想教わらなかった)とか...。コンテナ活用についても例えばコンテナ内蔵型ミサイルシステムはもはや既存の技術だけどその存在を知っている幹部自衛官はそんなに居なさそう(偏見)
23Name名無し 20/07/11(土)07:21:36 IP:2405:6587.*(ipv6)No.1308856そうだねx4
63153 B
>"装甲列車"ならぬ"救急病院列車"・"人道支援列車"ができるってマ?
残念だが、M250系は31フィートコンテナ専用なんだわ31フィートコンテナはその辺によくいる10tトラックと同サイズで扱いやすいというのが売り何だけれども、JIS規格品であって海上輸送で主に使われるISO規格コンテナではないのですttps://www.mlit.go.jp/common/001091970.pdfその辺まとまってる奴見つけてきたコンテナ船の何個積みとか書いてあるのは正確にはTEU、20フィートコンテナ換算ですが、これはISO規格実際には外航コンテナ船に積まれるのは40フィートコンテナが多い。アクション映画のラストで銃撃戦で蜂の巣にされたりするのは大抵40フィートコンテナところが日本国内では40フィートコンテナを搭載したトレーラーが法規則(+道路狭すぎす)で使いづらく、陸上輸送用のコンテナは31フィート+12フィートになっちゃたんですなJR貨物のコンテナ輸送用コキ車のように平たい大きな車両に沢山爪が配置できればISO規格、JIS規格どちらも積める車両は出来るかもしれないけど……
24Name名無し 20/07/11(土)07:31:51 IP:2405:6587.*(ipv6)No.1308857そうだねx4
851499 B
コンテナ問題こそガラパゴスというべきなのだろうけれども、このスレ内でも混乱している感があって
>武器科や衛生科だけでなく、今後陸自の様々な職種の輸送にISOコンテナが採用されていくことになるだろうな>とのことで、陸自としても20フィートコンテナの活用を今後進めていく方針らしいは本来矛盾しているわけで、一体本当はどっちなんだろう?巡視船や掃海艇で装備外せばコンテナ載せられますという記事は見かけるけど、搭載するコンテナの規格まで記載されているのは稀>素朴な疑問だけど、今まで自衛隊ではあまりISOコンテナが普及しなかった理由って何だ?そもそも使い勝手の良い大型コンテナが普及したのはそれほど昔のことではないというのが大きな理由では?https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1202/17/news006.htmlそして>青函連絡船やコンテナ船などを利用したインターモーダル化これが陸上輸送と海上輸送、ISOとJISの規格の違いから上手く行かないというのが日本の現状なわけですよ
25Name名無し 20/07/11(土)08:02:35 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308860そうだねx3
90858 B
まあコキ10000改造やコキ50000以降は20フィートも運べるから今後はコンテナ輸送もより活用しやすくなると思う。

26Name名無し 20/07/11(土)11:26:39 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1308874そうだねx3
386357 B
箱自体は大昔からあった(ヤナセ製)
https://www.mod.go.jp/gsdf/chotatsu/document/pdf/02/GW-D007311N.pdfこいつの仕様で造るとお値段もお安くないから市販架装や機材活用で量/質ともに充実させるのはよい事だ。
27Name名無し 20/07/11(土)13:47:20 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1308885そうだねx1>まあコキ10000改造やコキ50000以降は20フィートも運べるから
JR20ft(10トン)はコキ100系に3個乗るけどISO20ft(20トンオーバもあり)はコキ106以降で1個コキ200で2個しか乗らないからなぁ。
みんな日本の軟弱地盤が悪いんや。
28Name名無し 20/07/12(日)17:30:25 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1308993+軍隊の装備は単体の重量品が多そうだからなぁ
活用しやすいかと言えば
29Name名無し 20/07/12(日)18:10:20 IP:119.104.*(au-net.ne.jp)No.1308998+個人的には逆に必要な日用品・消耗品が物凄い多そうに思う。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35588488