軍1@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


96265 B
Name名無し20/07/05(日)00:59:24 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308241そうだねx2
24日10:45頃消えます 共通戦術装輪車(歩兵戦闘型、偵察戦闘型)
某大火力の岩本さんとこから出てちょっと話題になってたので…
装軌もいいけど装輪もね

画像は歩兵戦闘型(書いてあるけど 削除された記事が1件あります.見る
1Name名無し 20/07/05(日)01:00:17 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308242+
95330 B
偵察戦闘型

2Name名無し 20/07/05(日)01:02:26 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308243+
120440 B
ついでに機動装甲車

3Name名無し 20/07/05(日)01:09:35 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308245+
123766 B
もう一個ついでに
日本でパトリアが見れる(かもパトリアは7月2日(フィンランド現地時間)、新たな社内報を公開した。そのなかで陸上自衛隊の次期装輪装甲車の候補として同社が提案しているAMVXP8輪装輪装甲車について、日本が購入した試験用車両2両は、今年11月末までに日本へ輸送することを明らかにした。車両が日本に到着次第、陸自の各種装備品を取付ける。さらにパトリアは2021年に日本の試験担当者に対し、車両の運用および整備方法を訓練するとしている。http://www.jwing.net/news/27066
4Name名無し 20/07/05(日)01:31:02 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1308247+図面のアンテナがコータムなのが時の流れを感じさせる
5Name名無し 20/07/05(日)03:03:34 IP:219.162.*(ocn.ne.jp)No.1308259+歩兵戦闘型は砲塔のハッチがメンテ用?ぽっいの1つだけという事は無人砲塔?
さらに偵察型は目視による確認したいから有人砲塔ぽっいね
6Name名無し 20/07/05(日)04:47:43 IP:240f:e1.*(ipv6)No.1308268そうだねx1>歩兵戦闘型は砲塔のハッチがメンテ用?ぽっいの1つだけという事は無人砲塔?
無人砲塔で確定ですね。ソースは以下リンク
https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1279102976804532226

歩兵戦闘型で不思議なのは車長の全周視界をどう確保するのかというのが謎ですね。
ドライバー席の後ろにペリスコープらしきものがあるのでここが車長の配置になると思われるんですが、ペリスコープでは前と右斜め前の視界しか得られず、またハッチから頭を出すこともできないので死角はカメラで補完しなければなりません。
普通は砲塔に砲手用サイトと同型のものが砲塔上に搭載されて全周視界を確保するものですが、上の図では砲手用のものが砲塔正面右側にあるだけで、物理的に前しか見えません。
何処かにカメラがついているはずですけども、砲手用サイトのものと比べると性能で大きく劣るでしょうから、車長の視察性に問題がありますよね。
7Name名無し 20/07/05(日)07:58:43 IP:219.162.*(ocn.ne.jp)No.1308279+>歩兵戦闘型で不思議なのは車長の全周視界をどう確保するのかというのが謎ですね。
ほんとだ・・・どうするのだろ?
ながこと戦闘車両作ってきた三菱だから失念は無いとは思うけど
無人砲塔車両なんて初めてだしまさかねぇ…
8Name名無し 20/07/05(日)10:44:43 IP:113.42.*(ucom.ne.jp)No.1308295+>歩兵戦闘型で不思議なのは車長の全周視界をどう確保するのかというのが謎ですね。
旋回カメラは昇降式になっていて1個だけついてるハッチの下に収容されてるとか?
9Name名無し 20/07/05(日)10:47:19 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.1308296+ヨーロッパ各国でこんな感じの近代化改修計画がでてきましたが
日本もそうするんですかねえ
10Name名無し 20/07/05(日)10:49:19 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308297+主砲は35mmか何か新しい砲にするのかな
11Name名無し 20/07/05(日)11:03:11 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1308299+歩兵戦闘型のアンテナが車体に付いてるけど主砲の射界の妨げにならないか
12Name名無し 20/07/05(日)11:46:03 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp)No.1308302+素朴な疑問だけど何で装輪って8輪までなんだろ
10輪とか12輪とかロマンですやん?
13Name名無し 20/07/05(日)12:34:00 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308307+基本で23tとは諸外国より軽めだな
WAPCと比べると8tほど重いけど
14Name名無し 20/07/05(日)14:12:41 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308314+
17259 B
>主砲
ブッシュマスターⅡ(30mm)を試験調達してるのでそれと言われてる>素朴な疑問だけど何で装輪って8輪までなんだろ>10輪とか12輪とかロマンですやん?10輪はどっかにラインナップ自体はあったと記憶してるがそこらへん走ってる4t車で8mとか(箱など物によるが)だし、大型化しつつある各国APCでも7〜8m以下に収まってる現状を見るにそこらへんが運用上のバランスを見ての線引きになってるんだろ
15Name名無し 20/07/05(日)14:14:24 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.1308315+テレスコープ弾は使わないのかな?
16Name名無し 20/07/05(日)14:47:52 IP:240f:71.*(ipv6)No.1308319そうだねx1>AMVXP8輪装輪装甲車
パトリア社は装輪装甲車ファミリーの開発経験が豊富だし、AMVは世界でもトップクラスの成功作だから、
勉強のためにライセンス国産をやってみることは、将来の技術基盤づくりに好影響を与えると思う。
正直な話、従来通りの独自開発を続けても、AMVレベルの車両を作れるようにはなれないのでは?

>歩兵戦闘型で不思議なのは車長の全周視界をどう確保するのかというのが謎ですね。
砲塔上部に付けたカメラの画像を、車体の車長席でモニタリングするんでしょう。
ロシアのT-14戦車、T-15重IFV、B-11 IFVの無人砲塔と同じように。
17Name名無し 20/07/05(日)15:28:10 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.1308321+
54281 B
>車長の全周視界
ARメットでシームレスに視界を・・・なんて格好いいかもF-35では実現されてるのよね
18Name名無し 20/07/05(日)16:34:50 IP:240b:253.*(ipv6)No.1308327+まだ選定作業中だったと思うけど、
パトリアをライセンス生産するとなるとどの企業なんだろう?

三菱はMAVで忙しいだろうし、コ○○はアレだし。
19Name名無し 20/07/05(日)16:44:23 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308329そうだねx210輪はピラーニャの設計オプションに一応あるけど6と8輪が標準
そこまでタイヤ増やすならいっそ装軌式で…ってなる
20Name名無し 20/07/05(日)19:32:34 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.1308335+共通戦術装輪でほぼ決まりでしょ
パトリアのAMVを入れてわざわざ整備などを含めた総コストを高くする必要はないんじゃね
特にAMVに劣ってそうなところも見られないし
21Name名無し 20/07/05(日)20:38:36 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.1308341+>No.1308327
日立とかにも製造ノウハウ積ませるのにパトリアにするかもね〜
みたいな記事があった気がする
22Name名無し 20/07/05(日)22:04:49 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308347+
38113 B
>今年11月末までに日本へ輸送することを明らかにした
C-2輸送機に搭載して北欧から空輸したいが……実現すれば十分抑止効果になりそうなんだけど、無理?
23Name名無し 20/07/05(日)22:38:53 IP:220.216.*(thn.ne.jp)No.1308352+>基本で23tとは諸外国より軽めだな
>WAPCと比べると8tほど重いけど
通常運用で23t以下だから、増加装甲やら反応装甲を装備すれば数t重くなるだろうな
24Name名無し 20/07/05(日)22:47:00 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.1308356+ブッシュマスターⅡは海保の艦艇に搭載してると聞いた。ライセンス生産とかは可能なのだろうか?
25Name名無し 20/07/05(日)23:32:06 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.1308363+これを選ばないにしろ次は25tクラスの重い車両が結構な数配備されそうなわけだが重装輪改は回収できんのかな
26Name名無し 20/07/05(日)23:49:49 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308364+>これを選ばないにしろ次は25tクラスの重い車両が結構な数配備されそうなわけだが重装輪改は回収できんのかな
無印か改か忘れたがMCVに対応してたはず
なので問題ないと思う(というか、だから共通戦術装輪の要求が26t以下なのだろうと勝手に納得してた訳だが)
27Name名無し 20/07/05(日)23:55:12 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308365+
326389 B
本文無し

28Name名無し 20/07/06(月)00:02:15 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308367そうだねx3スレ冒頭でゴチャゴチャ並べといてアレなんだけど…
パトリアが競う96式後継(コマツ装輪装甲車改の爆死の後始末)コンペと共通戦術装輪は別枠なんだよね
パッと見で混乱するけど
29Name名無し 20/07/06(月)01:13:28 IP:118.4.*(ocn.ne.jp)No.1308368+
81713 B
>歩兵戦闘型で不思議なのは車長の全周視界をどう確保するのかというのが謎ですね。
そうだ!コイツのカメラ拡張して車長用に・・・
30Name名無し 20/07/06(月)01:34:59 IP:210.148.*(vmobile.jp)No.1308371+やっぱ装輪装甲車二系統で進むのか?
これに加えて共通装軌もあんだろ?
AMVがコンペ参加してる次期装輪はどの部隊に配備されるんだ?
31Name名無し 20/07/06(月)02:32:30 IP:240f:e1.*(ipv6)No.1308372+>No.1308319
>砲塔上部に付けたカメラの画像を、車体の車長席でモニタリングするんでしょう。
その車長用サイトが見当たらないので疑問に思っているのです。
車体か砲塔に全周カバーできるようにカメラが設置してあるのは前提としてですよ、砲手用サイトと同等性能のセンサーを複数個所に設置するのはコスト的に難しいものと思います。
であるから、普通は砲塔の上に独立可動する車長用サイトとして一つで全周見渡せるようになっています。
これは有人砲塔の10式や16式でも同様で、操縦手、砲手、車長とそれぞれ専用の熱映像カメラが操縦席横、砲手用サイト、車長用サイトに搭載されています。
車体各所に固定設置したセンサーに依存するのであれば、コストの制約から性能的に劣るものとならざるを得ず、車長は砲手よりも劣った分解能のセンサーの情報を基にして目標指示をすることになりますよ。
32Name名無し 20/07/06(月)02:32:59 IP:240f:e1.*(ipv6)No.1308373+つづき
また、実例として提示されているT-14、T-15、B-11、西側ではプーマが無人砲塔を搭載しているわけですけども、いずれもが肉眼による従来の視察手段を放棄したわけではありません。
車長席はリング状にペリスコープが配置されていて、全周は無理にしても広い視界を確保していますし、ハッチから頭をだして見渡すこともできます。
共通戦術装輪車の歩兵戦闘型はペリスコープの視界は極めて限定的で、ハッチがないので肉眼による直接視認はできません。
また、平時の公道走行時では操縦手席に風防を被せて運用することになり、このときに操縦手席すぐ後ろの配置はペリスコープの視界が塞がれるので、もしも機械トラブルでセンサーがダウンしたときに車長は盲目になるリスクがありますよね。
理想としては砲塔の搭載位置を後ろに移動させて車長席は操縦手席の死角を補う左側の配置で、ペリスコープによるなるべく広い視界とハッチから頭を出せるつくりとすべきところでしょう。
33Name名無し 20/07/06(月)02:38:05 IP:240f:e1.*(ipv6)No.1308374そうだねx1>特にAMVに劣ってそうなところも見られないし
エンジンルーム上の開口部がボコボコあるあたりは赤外線ステルスなんか微塵も考慮していないつくりに見えますけどね。
欧州メーカーはこのあたりは密閉式で赤外線放射を抑える作りになっていますけど、このあたり無頓着なんですかね?
34Name名無し 20/07/06(月)05:11:29 IP:2400:2652.*(ipv6)No.1308376+高温多湿のアジアで運用実績がある車両がいいかなぁ
35Name名無し 20/07/06(月)06:28:32 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308378+書き込みをした人によって削除されました
36Name名無し 20/07/06(月)06:29:15 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308379そうだねx4
8104 B
というかスレ画の各種図は現状ではどうせただの構想図でしょ。
固定架台ないしRWSの12.7mmすら無いのは現実的に考えにくいし。センサシステムだって載せるけど現段階では詳細まで決めていないとか。そもそも構想図作成も開発各関係部署の大まかな車体規模の概要構想共有が目的でスペック議論への情報提供が目的では無いだろうし。
37Name名無し 20/07/06(月)06:29:54 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308380+
259615 B
排気口密閉してるのか
そもそもどこにエンジンあるんだろと思ったら右前に縦に入ってて砲塔付け根から排気するんだな
38Name名無し 20/07/06(月)06:34:13 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308381+
84998 B
ボクサーは操縦席の周りに逆L字に入っててこの脇の出っ張りが排気口らしいがこのくらいなら後付けできそう

39Name名無し 20/07/06(月)06:39:29 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308383+
627696 B
そういえばMCVの左のスリットは排気口だとして上面にあるスリットはなんの穴だろ?
車体前面はあまり穴開けない方がいいような気がするけど…
40Name名無し 20/07/06(月)06:43:43 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308384+例えば外部排気口に取り付けるかたちで冠水時の上部排気口を備えた断熱ダクトを通して車体底部から排気するとかファンで外気を取り込んで撹拌してから排気する等の対策をした場合の熱放射抑制効果はどうなるんだろう。
どこかの国で研究しているのだろうか。
41Name名無し 20/07/06(月)06:52:18 IP:153.144.*(plala.or.jp)No.1308385そうだねx1>そもそもどこにエンジンあるんだろと思ったら右前に縦に入ってて砲塔付け根から排気するんだな
なんかAMVも排気口の大きさMAVと大して変わらんような…
42Name名無し 20/07/06(月)08:43:08 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308386そうだねx2
71649 B
>No.1308379
無人砲塔に電子光学視察機器が搭載されるのは今や当たり前な時代、『どんなモノを選択するか』で性能が推察されるのも早くなってるからねぇ…例えば、イスラエル『ラファイエル社』のコンセプト動画https://www.youtube.com/watch?v=R0Nhncg8dmU実写シーンは「CG合成」ではなく、自社技術を使った『実現可能な仮想デモ』だからねぇ>閉鎖型戦闘乗員室でさえ…防衛装備庁がここまで防衛技術を追えてるかは分からんが、『次世代装輪&装軌』ではこういった先進装備が搭載されるようになるといいなw
43Name名無し 20/07/06(月)09:13:22 IP:153.181.*(ocn.ne.jp)No.1308389+上部スリットが排気口前提で話しているがそうなのか?
横のスリットはエンジン排気だけなら過剰な面積だし
上部がエンジンルーム等の吸気口で横のスリットから
ファンで強制排気していると考えるのが自然だと思うのだが
44Name名無し 20/07/06(月)11:20:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1308399+小松の製品である96WAPCからして前面上・側面の組み合わせだから陸自の要求から来る仕様なのか
ああせざるを得ない事情に対する回答があの形式?
でも装輪装甲車(改)は吸排気とも上にあるっぽいんだな
45Name名無し 20/07/06(月)17:18:17 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308415そうだねx4>No.1308374
すげぇ顔真っ赤でマウント取ってそうだが子供みたいな行為はするもんじゃない
シリアの戦場に持って行くならまあAMVだな…フルパッケージのポーランド仕様ロソマクならベストだが
46Name名無し 20/07/06(月)17:32:44 IP:61.214.*(ocn.ne.jp)No.1308418+
185851 B
どうせ擬装施す前提で・・・

47Name名無し 20/07/06(月)19:44:25 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.1308430+パトリア試験ついでに自走迫としてAMOS実現しないかな
自走120mm連装迫撃砲なんて見た目ロマンに走ってるけど
でも新迫撃砲ってもう決まっちゃってるんだっけ
48Name名無し 20/07/06(月)21:40:26 IP:240f:71.*(ipv6)No.1308438+2砲身のAMOSはフィンランドとスウェーデンが採用。
単砲身のNEMOはスロベニア、UAE、サウジが採用。
その他に廉価な前装式のミョルニル(トールズ・ハンマー)が作られ、
スウェーデンが採用している。
北欧は自走迫撃砲の開発に熱心だね〜。
49Name名無し 20/07/08(水)10:21:55 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308562そうだねx1
439565 B
>No.1308430
>No.1308438そう言えば、このような報道が…Patria, Kongsberg to build U.S. Army’s future mortar system | Defence Bloghttps://defence-blog.com/news/army/patria-kongsberg-to-build-u-s-armys-future-mortar-system.htmlパトリア社とコングスベルグ社が共同で、米陸軍向けに次世代迫撃砲システム(まんま『NEMO』売り込み?)を開発するらしい
50Name名無し 20/07/08(水)10:51:42 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308564そうだねx2
116825 B
>ブッシュマスターⅡ(30mm)を試験調達してるのでそれと言われてる
「12.7&40ミリ(擲弾)」と「105ミリ砲」の間に火力ギャップが在ったからねぇ…敵射程外から軽防御陣地や建物に籠った敵を倒すのに、25ミリだとやや足りず105ミリだと火力超過気味だったため、30〜50ミリ火砲が見直されてるものね旧オービタルATK社時代のデモ動画(Mk.44)https://youtu.be/URdyqCR2URk?t=83ノースロップ・グラマン傘下になっての動画(XM913 50ミリ)https://youtu.be/JIoo6xeVtc4?t=23…20世紀はタコツボや塹壕などに隠れて敵に反撃するチャンスを伺えたけど、21世紀は頭上も『しっかり防御』しないと死ぬ
51Name名無し 20/07/09(木)15:09:36 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308691+
214897 B
>ノースロップ・グラマン傘下になっての動画(XM913 50ミリ)
この開発中のブッシュマスター50mmは、既存のブッシュマスター30mmを載せていた車両に換装できるように設計されてるらしいついでに言えば、共通戦術装輪車は16式機動戦闘車の派生型であり、元はといえば105mm砲を載せていたほど頑強な車筐、足回りであるつまり、陸自の共通戦術装輪車は現在30mmの搭載を予定しているものの、将来的に50mmに積み替えることが可能になるかもしれない
52Name名無し 20/07/09(木)15:24:39 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.1308692+装輪IFV/APCに火力求め過ぎだろ…
53Name名無し 20/07/09(木)15:50:16 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308695そうだねx1>装輪IFV/APCに火力求め過ぎだろ…

操縦安定性と不整地走破性とコストに差し障りが生じない程度に、という条件付きだが、できるだけ大火力を積もうとするのは当然だろう
54Name名無し 20/07/09(木)16:11:59 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308698+50mmクラスの機関砲はロシアのBMD-4(BMP-3だっけ?)の派生の対空型に57mm積んでるのがあるな
ZSU-57-2の57mmが今の技術で復活したようなもので、攻撃ヘリの対戦車ミサイルの射程外から撃ち落とす目的で搭載してるがもちろん対地射撃も出来る
とはいえ基本的に対空車輌だからIFVの標準装備として積んでる訳ではないな
因みにZSU-57-2の57mm機関砲はAP弾で1000mで約96mmのRHA貫徹力がある
蛇足でCV90の40mm機関砲ならAPFSDS-T弾で2000mで約120mmのRHA貫徹力がある
55Name名無し 20/07/09(木)19:33:19 IP:220.216.*(thn.ne.jp)No.1308710そうだねx1 1997935 B50mm
56Name名無し 20/07/09(木)20:17:55 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308714+
111158 B
>装輪IFV/APCに火力求め過ぎだろ…
言うほど求め過ぎか?
57Name名無し 20/07/10(金)04:01:20 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.1308747+偵察戦闘型なんて機動戦闘車でいいじゃないといえるだけの、戦車枠と予算がほしい
58Name名無し 20/07/10(金)04:48:24 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308749そうだねx2
1136870 B
←共通戦術装輪車全ての側面図と16MCVを一つにまとめてくれた奇特な方が居たんで…
https://twitter.com/objec1/status/1280114177936244738こうやって見ると、ICV(無人砲塔)・RCV(小型有人砲塔)型共にキドセンと同じ位置に砲塔バスケットが収まるのが分かるし(車体上面の微妙な違いも)、機動装甲車(MAV?)は「指揮車」や「野戦救急車」も想定して兵員室部位の高さを決めた感じがあるな
59Name名無し 20/07/10(金)09:51:17 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308759+
1185753 B
>この開発中のブッシュマスター50mmは、既存のブッシュマスター30mmを載せていた車両に換装できるように設計されてるらしい
元々、35ミリ機関砲搭載車両向けの置き換え用として開発されたのが『ブッシュマスターIII 35/50』機関砲なのだが、当初は航空機だけでなく榴砲弾の「迎撃用」として想定されていたが、「置き換え用途」も「迎撃用」としても軍があまり興味を示さず、カタログに置いてるだけの製品だった>2000年代当初
60Name名無し 20/07/10(金)10:10:24 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308760+
823992 B
ブッシュマスターIIIの35ミリ機関砲モデルだけは、GDLS社のCV90装甲車ファミリーの一つ「CV9035用」として使用されていた
ところが、イラク・アフガン戦争の長期化、『重武装、大規模組織化テロ集団』の登場により、装輪車両に30ミリ機関砲搭載で火力強化図る流れが起こり、それに伴い装軌戦闘車両にも火力強化が望まれることとなり、眠っていた『ブッシュマスターIII』機関砲が『対地戦闘用』中口径火砲として生まれ変わる事となった>XM913画像真ん中が、新設計された35ミリ機関砲版で下が50ミリ機関砲、無改造で「35ミリ→50ミリ」へ載せ替え可能としている
61Name名無し 20/07/10(金)21:08:09 IP:240f:73.*(ipv6)No.1308813+>機動装甲車(MAV?)は「指揮車」や「野戦救急車」も想定して兵員室部位の高さを決めた感じがあるな

例の小松が作った装甲車の数少ない?評価の点として車底
で地雷が爆発した際、三菱MAV案に比べ乗員が天井に頭を
ぶつける危険性が低いんではと言う指摘があったな
62Name名無し 20/07/10(金)21:49:43 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308822そうだねx1
229085 B
>例の小松が作った装甲車の数少ない?評価の点として
え、でも『ベンチシート』ですよあれ…>三菱案は個別シート…「耐爆耐ショック座席」採用が21世紀の装甲車では条件の一つに入るようになった時代、『コスト大幅安ですぅ』ってあれ出されて、防衛装備庁の審査担当、絶対頭抱えてたんじゃないかなぁ
63Name名無し 20/07/10(金)21:59:01 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308824+
87897 B
本文無し

64Name名無し 20/07/10(金)21:59:11 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308825+
76502 B
本文無し

65Name名無し 20/07/10(金)22:26:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308831+>No.1308825

中谷元、窮屈そうだな
安倍と並ぶと中谷は2、3cmほど背が低いので、中谷の身長は多分172か173cmくらい
だとすると、KOMATSU製APCは日本人男性の約半数が頭をぶつけるような設計という訳か…
66Name名無し 20/07/10(金)23:23:22 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1308834+なんかピンとこないから誰か三面図からCG起こしてくれ(他力本願)
67Name名無し 20/07/10(金)23:41:31 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308835+不親切で申し訳ない
1枚目が小松、2枚目が三菱だそうで
なお試作なせいか三菱の座席は左右で別タイプっぽい
68Name名無し 20/07/10(金)23:49:26 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.1308836そうだねx1小松は底面の対爆と高さは気を遣っているっぽいんだよね
もっとも2.5m幅からくる車内容積や腰高は如何ともし難いようだが
69Name名無し 20/07/11(土)00:01:57 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1308838+この程度の高さの差じゃ頭ゴッチンするかしないかなんて誤差じゃあ…
70Name名無し 20/07/11(土)00:34:54 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1308840+何の捻りもないベンチシートでヤバそうではある
71Name名無し 20/07/11(土)06:27:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308851そうだねx1岩本氏が公開した情報公開請求の資料によると、次期WAPCにはオプション装備扱いではあるものの、対地雷衝撃緩和座席も用意されるとのことなので、さほど心配する必要はないと思うぞ

個人的には、ベンチシートを標準装備としているのは良い判断だと思う
部隊によっては、WAPCを指揮車としたり、装甲救急車としたりする場合もあると聞く
狭い装甲車で幕僚たちが状況図や要図を広げたり、負傷者を載せたストレッチャーを収容したりする場合、取り外しが容易なベンチシートは便利だろう
現場の創意工夫や柔軟性を確保できるわけだ

対地雷座席はあくまでオプション扱いとし、必要な時にのみ付加できるようにする、そんな運用で十分だと思う
72Name名無し 20/07/11(土)12:09:24 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308877+ウクライナかどっかでT-72Bの車体を延ばしてその延ばした部分を兵員室にした改造車輌があったよな
元の戦車の砲塔と装備はそのままだから歩兵戦闘車としては最大限の火力と装甲に…なるのか?
なお乗降方法は砲塔と機関室の間の上部ハッチしかないのが
73Name名無し 20/07/11(土)17:45:41 IP:123.98.*(j-cnet.jp)No.1308902そうだねx1
187315 B
>T-72Bの車体を延ばしてその延ばした部分を兵員室にした
>なお乗降方法は砲塔と機関室の間の上部ハッチしかないBMT-72方式はさすがに流行らんだろうな
74Name名無し 20/07/11(土)18:39:19 IP:2001:240.*(ipv6)No.1308907そうだねx2
36591 B
>1594457141955.jpg
カタ筋肉ムキムキな人のあれ
75Name名無し 20/07/11(土)19:29:06 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp)No.1308910そうだねx1
261455 B
やや前傾よりのバランスはT-34を彷彿とさせる
見た感じ完全武装の兵隊3名ぐらい?って思ったら5人載るんですねエンジンも小型な物に変えてスペース稼いでるそうな
76Name名無し 20/07/12(日)00:10:53 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1308941+メルカバ式に駆動系が前方にあれば戦車型歩兵戦闘車にするのはまだ楽そうだ