軍2@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


219731 B
地上イージス中止で注目「策源地攻撃」案の落とし穴 自衛隊の偵察能力の知られざる現状Name名無し20/07/03(金)10:30:28 IP:2400:4070.*(ipv6)No.1307982+
22日20:18頃消えます  イージス・アショアの配備計画中断により、にわかに「策源地(敵の出撃地)攻撃」、あるいは「敵基地攻撃」能力が話題となっています。

 策源地攻撃能力を持つことにはもちろん賛成なのですが、私を含めた多くの識者は、イージス・アショア導入を止めて策源地攻撃、という方向には疑問を呈しています。

 その理由はいくつもありますが、策源地攻撃、もっと具体的に言えば、日本を狙う弾道ミサイルや超音速滑空弾のランチャー(発射機)を破壊するための偵察能力が不足していることがその1つです。

 日本が保有する策源地攻撃のための偵察機能を担うのは、情報収集衛星と、偵察機RF-4E/EJからバトンタッチされるグローバルホークです。情報収集衛星を数多く飛ばし、さらに最新の偵察用UAV(Unmanned Aerial Vehicle:無人航空機)であるグローバルホークがあれば、十分な偵察ができるのではないかと思う方が多いかもしれません。しかし、これだけでは、はなはだ不十分なのです。

・自衛隊の偵察機がRF-4Eからグローバルホークへと更新されると、戦術偵察能力が低下することになる
1Name名無し 20/07/03(金)10:32:00 IP:2400:4070.*(ipv6)No.1307983+ RF-4E/EJが搭載していた偵察装備は、その精度(解像度)という点では今でも一線級と言えるものでした。その理由を一言で言えば、光学撮影を行うカメラの能力が実はさほど進歩していないためです。現代の50万円もする高級一眼レフデジカメを使えば50年前のライカよりも格段に美しい写真が撮れるかと言ったら決してそんなことはないということは写真を撮る方ならお分かりでしょう。もちろん、発色などは良くなってはいるでしょうが、記録写真を撮ることに関してはほとんど変わりません。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61126?page=4
2Name名無し 20/07/03(金)12:02:28 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.1307990+・デジカメの素子よりフィルムのほうが細かく撮れる
・細かさは連続撮影で補うこともできるしU2ではやっていた
・低空を高速で飛ぶことはグロホにはできないし、RF15でもカメラの連続撮影してる時間が無いであろう
・RF4偵察部隊廃止で高速な戦術偵察部隊がなくなることの懸念
要点はこのくらいか
3Name名無し 20/07/03(金)12:52:40 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1307994そうだねx2フィルムでは即時性とか発展性がなあ?
4Name名無し 20/07/03(金)14:55:06 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.1308016そうだねx1アナログの時代は去っていないってこと?
5Name名無し 20/07/03(金)15:26:34 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308020+>アナログの時代は去っていないってこと?
フィルムは風景をそのまま焼き付けているので技術さえあればいくらでも解像度をあげられる
デジタルは画素数に依存するのでそれ以上に解像度をあげることはできない

まぁどっちが使いやすいかはお察しだけどな
6Name名無し 20/07/03(金)15:30:41 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1308022+>アナログの時代は去っていないってこと?
最新の動向は知らないけど、4×5インチの大判フィルムの面積に対して、一般人が使っていた35mmフィルムの有効面積は7%程。
フィルムの解像度が同じだとピンボケさえしなければ面積に比例して情報量が増えますので、大判でさつえいしたのを大きくプリントすると情報量に圧倒されますよ。
ただまぁ、デジカメの世界も日進月歩なので既に抜き去られている可能性は有りますが・・・
7Name名無し 20/07/03(金)15:47:01 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.1308024+偵察航空隊は航空総隊直轄部隊だったし使用する航空機はRF-4でも任務自体は戦略偵察だろ
8Name名無し 20/07/03(金)18:05:57 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1308039そうだねx5>フィルムは風景をそのまま焼き付けているので技術さえあればいくらでも解像度をあげられる
そんなはずないでしょ?
銀塩の粒子サイズで縛られますよ。粒子が大きいほど感度が良いので高解像度のフィルムは感度が悪いのを長時間露光などで補っていたくらいで。
9Name名無し 20/07/03(金)18:58:35 IP:2001:268.*(ipv6)No.1308043そうだねx5RF-4Eからグローバルホークへと更新されると、戦術偵察能力が低下することになるなんて言ってるが
RF-4Eが北の領空内を戦術偵察するなんて事自体があり得ない話なんだけどねぇ
冷戦期に極秘ミッションとして、偵空がウラジオやサハリン上空まで足を延ばしてソ連領内を
強行偵察してたとかなら別だけど、精々が日本に着上陸してきた部隊が占領して利用してる港湾や
飛行場といった施設だったり物資や燃料弾薬等の集積所を撮って来る程度しか想定していないでしょ。
北はS-300かその同等程度の国産対空ミサイルを実用化しているとも言われており、RF-4Eにとっては
重大な脅威となるのは間違いない。威力偵察にもならずに這う這うの体で逃げかえって来られれば
御の字だと思うよ
10Name名無し 20/07/03(金)19:21:39 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.1308047そうだねx9撮影目標まで飛んで行って帰ってきて、フィルムを現像し、それを求めている部署に何らかの手段で渡して初めて価値が出るRF-4と
撮影目標まで飛んで行って、そこで数十時間にわたって滞空、取得したデータは即時活用可能なグローバルホーク
特定の個人を特定する偵察するわけじゃないんだから、そこまで解像度は必要ないっしょ
攻撃に対する脆弱性?2万mまで届くミサイルの射程になんて入りませんし、たとえ落とされても人命は失わないし・・・
懐古主義乙ってやつですな
11Name名無し 20/07/03(金)19:29:23 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.1308048そうだねx3
121338 B
軍事関連のスペックは口径とか全長なんかは別として正確な情報は基本出さないだろうと思っているし、偵察やらはその最たる物。
解像度をいくら上げても空気の揺らぎとかでの画像の乱れが有るし、雲の下を飛ばなきゃ見えないなんてのも有るけど、衛星画像でもこれぐらいは見えるんだし、グロホの子機(射出した低高度用ドローンが撮影してグロホが中継)とかステルス版グロホみたいな秘密兵器が有るかも知れないし。しかし、このレベルのを出せるって事は表に出せないレベルの最新型ならお姉さんの胸の谷間も俺らのハゲ頭もバッチリ撮られてるのかねぇ?
12Name名無し 20/07/03(金)19:37:16 IP:122.213.*(ucom.ne.jp)No.1308052そうだねx8いくらフィルムの良さをアピールされても
他所は撮ったそばから伝送できるって聞いたらね
13Name名無し 20/07/03(金)20:15:57 IP:*(40c9c3cc.ezweb.ne.jp)No.1308061そうだねx2>いくらフィルムの良さをアピールされても
>他所は撮ったそばから伝送できるって聞いたらね
最新鋭の装備を持ちながら
友軍を見捨ててでも帰還するのがブーメラン戦隊
14Name名無し 20/07/03(金)20:23:35 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1308062そうだねx2
32461 B
>最新鋭の装備を持ちながら
>友軍を見捨ててでも帰還するのがブーメラン戦隊JAM絶対殺すガールのB3ならちゃんと援護してくれたぞ。
15Name名無し 20/07/04(土)06:04:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308119+>No.1308024
戦略偵察というのは文字通り、軍事戦略の階梯で実施される偵察のことだからなぁ
具体的には、敵の戦略ロケット軍、そして方面軍や軍、集団などといった規模の戦闘単位、および航空基地や海軍、こういったものを観測するのが戦略偵察だ

早い話が、国家の政策や経済に影響を及ぼすレベルの部隊や、核兵器に関連する部隊の動向を探ることが目的なのだな
そのためにはU-2やSR-71、衛星や潜水艦などといった機材が必要であり、
自衛隊が有してるのは衛星と潜水艦くらいのものだ

やはりRF-4は、空自の編制としては戦略偵察級の扱いなのかもしれないが、実際に出来ることは戦術偵察が限界だと思う
16Name名無し 20/07/05(日)08:46:19 IP:126.26.*(bbtec.net)No.1308283+グローバルホークにフィルム写真機を搭載して帰還させれば
17Name名無し 20/07/08(水)09:52:08 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308559+
332174 B
>No.1308048
上がトランプ大統領が公開した「キーホール(KH)偵察衛星シリーズ」撮影と言われる画像で、下が民生光学衛星が撮影した同じ場所の商用解像度画像(北は右側)KH偵察衛星はあの「ハッブル宇宙望遠鏡」の軍事転用版とされるけど、下の画像撮影した商用光学衛星も、今や最小だと『キューブサット』級と言われてるからねぇ…
18Name名無し 20/07/08(水)09:53:36 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1308560+
132100 B
軌道にもよるけど、この位の分解能だそうで…

19Name名無し 20/07/08(水)12:37:11 IP:2001:240.*(ipv6)No.1308574+衛星の小型化でロケットも安価になる昨今精密な偵察したけりゃその時あげるみたいな戦略もできちゃうのかな
ss520ぐらいで4-5億するけどBMDミサイルなんかとブースター共通化して安価にするとかならワンチャン…
もしくはつばめみたいな低高度に落下できる高機動な衛星も重要になってくるのかな
20Name名無し 20/07/08(水)14:45:16 IP:2400:4052.*(ipv6)No.1308581+最近では大気による像のゆがみをコンピューターで画像補正して鮮明にする技術
が進歩したおかげでハッブルのような高価な衛星は用無しになったとか
そういえば日本には良いコンピューターがあったね
21Name名無し 20/07/08(水)18:31:13 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.1308594そうだねx2
25822 B
ならジェイムズウェッブ望遠鏡作らないんだよなぁ
低品質なのを高画質にするなら高画質なものを更に高画質にするほうが価値あるから補正した結果が現実と合ってる保証も無いし
22Name名無し 20/07/09(木)00:08:22 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.1308630+
273528 B
>デジカメの素子よりフィルムのほうが細かく撮れる
語弊ありあり元記事ではRF-4Eの偵察用カメラ(大判サイズのフィルム)と一般的な市販のデジタル一眼(35mmサイズのデジタル素子)を比べて前者のが良いと言ってるだけ現在では同サイズのフィルムとデジタル素子では基本的にデジタル素子のが上ラチチュードなど極一部の領域でフィルムが勝ってるだけデジタル化すると多くのメリットがあるのだから趣味とレガシー以外でフィルムが生き残る余地はもうない>つばめみたいな低高度に落下できる高機動な衛星個人的な予想としては本邦はこっちに(も)注力する方向だと思ってる
23Name名無し 20/07/09(木)04:14:39 IP:2400:4052.*(ipv6)No.1308640そうだねx1>ジェイムズウェッブ望遠鏡作らない
>2003年の時点では、2010年に観測活動を終えることになっていたHSTの後継機として2011年打ち上げが予定されていた。
この時点で現在の補正技術を予期するのは難しかったんじゃないかな
それにこのプロジェクトの予算は当初の20倍に膨れ上がっている
遠大な天文学ならともかく予算枠の厳しい軍事でこんな轍を踏むよりも
より安くて堅実な技術の方が魅力がある
24Name名無し 20/07/09(木)08:34:27 IP:59.157.*(dti.ne.jp)No.1308666+
464191 B
小型試験衛星「つばめ」レンズ口径20cm、重量383kg

25Name名無し 20/07/09(木)08:59:44 IP:240b:10.*(ipv6)No.1308667+>衛星の小型化でロケットも安価になる昨今精密な偵察したけりゃその時あげるみたいな戦略もできちゃうのかな
映画の話になるけど、なんか世界規模のトラブルが起こってアメリカ大統領臨席の
ブリーフィング行なうシーンで「偵察衛星は打ち上げたか?」
「30分前に。間もなく上空に差し掛かります」という会話がナチュラルに出てくる

実際はどうか知らんけど「そういう事をやる(できる)」と言う認識はあるんじゃないかな
26Name名無し 20/07/09(木)20:43:39 IP:59.157.*(dti.ne.jp)No.1308716+
266128 B
1ドットの解像度30cm、解像度11cm