昭和5@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


30229 B
Name名無し19/11/15(金)13:54:41No.9638+
21年5月頃消えます 忍者漫画


影丸なんて今見ると由比正雪の巻とかけっこう
ちゃんとした歴史事件を当時の小学生がよく読んでいたものだと感心する 削除された記事が1件あります.見る
No.9640+
14043 B
飛騨の赤影
テレビの仮面の忍者赤影の方が有名になってしまったので原作まで作品名を変える羽目に。
No.9641そうだねx2
170486 B
カムイ伝と外伝が好きだった
オッサンになった今読むとカムイ伝は主張しすぎてて受け付けない外伝のほうが楽しめる
No.9642+
19501 B
後のテレビアニメ版ピュンピュン丸であることは
当時これを読んでいた人しか知らない。
No.9644+
94592 B
風のフジ丸
この画像を見てスーパージェッターの久松文雄の作品だったのかと思ったら、オリジナルのテレビアニメだったんだな。フジサワ薬品提供だから主人公がフジ丸。だから主題歌の最後にフジサワ連呼が入っていた。鉄人28号の主題歌の最後もグリコ連呼だったもんな。
No.9650そうだねx1
60328 B
80年代の小学館ハットリくん世代だったので
古本屋でコレ見た時は衝撃だった隈取りしてるハットリくんってなんなんだ?って
No.9651+白土三平の忍者マンガは暗くてなあ。
ワタリのでかいオノは覚えている。
No.9652そうだねx1>80年代の小学館ハットリくん世代だったので
>古本屋でコレ見た時は衝撃だった
>隈取りしてるハットリくんってなんなんだ?って

テレビの実写版ハットリ君の世代。
今の若い子にそのハットリ君の画像を見せたら超不気味と言われた。
No.9659+一つのの番組に複数のスポンサーが付く様になったのは1973年の石油危機の不景気からで
それ以前は一つの番組に単独スポンサーが普通だった
サザエさんが長く東芝単独スポンサーを続けてきたけれど
No.9684+昭和の忍者漫画は、ほぼ白土三平の亜流って偉い人が言ってた
No.9724+
53950 B
2巻辺りから話がメチャ重くて面白い
後半は化身忍法も使わないことが多いし純粋に忍者漫画ぽくなるで、今ググったら石川賢のバージョンもあるのか読みてぇ
No.9734+
176823 B
サスケ

No.9736+>サスケ
絵本?見たことないページだ
そういやサスケはリメイクされてて単行本化されてないと聞く
No.9742+漫画の青影はカッコ良かったのにテレビになったら「だいじょうぶ!」なんて変なギャグやってるし、だいぶイメージ壊れたわ。
No.9747+>漫画の青影はカッコ良かったのにテレビになったら「だいじょうぶ!」なんて変なギャグやってるし、だいぶイメージ壊れたわ。
それが当時はウケてたんだけど
No.9748+白土はかなり読んだが
横山光輝のは闇の土鬼しか読んでないな
No.9749+
49558 B
原作は戦記ブームの頃なので、戦時中の日本海軍所属特殊部隊です
部隊装備は甲標的と震電イギリス軍少年コマンド、アメリカ軍少年レンジャー、中国軍閥妖術師などと戦います>絵本?見たことないページだ綴じのホチキス針の感じがソノシート付属冊子みたいに見えます
No.9756+
182864 B
>絵本?見たことないページだ
昭和43年の「小学一年生」です。テレビ放送に合わせた掲載かと。
No.9762+赤影の役者は晩年はエロルポライターになってたんだよな。
そしてけっこう若くして死んだはず。
No.9771+スポーツ新聞で連載してたね
良く似た名前の人が逮捕されたのを混同されたり死亡説が流れたりしてた記憶
No.9794+>隈取りしてるハットリくんってなんなんだ?って
でも表紙だけなんだよね
中身は小学館の初期と同じだったはず
No.9868+
125952 B
>今ググったら石川賢のバージョンもあるのか
新もあるぞ一応、大都社から石川賢も含めて全部出てる
No.9885そうだねx1>新もあるぞ
そっちは読んだが無印に比べてヌルくてあんまり
No.9897+
41308 B
64年より冒険王で連載された、テーマを共通としたリレーコミック
作家は登場順に、堀江卓、藤子Ⓐ、松本あきら(零士)、古城武司、桑田次郎、一峰大二、白戸三平、小沢さとる、石ノ森章太郎、横山光輝。世代的に堀江や古城は知らなかったので、収穫になった。白戸三平、空気を読まず自分の世界w横山光輝、いつもの忍者漫画w
No.9912+伊賀の影丸は敵の設定が良かった
甲賀七人衆とか闇一族とか味方と敵が一人ずつ
殺されて敵討ちをしていくという設定にワクワクした。
No.9937+
44084 B
忍者武芸帳 影丸伝
影丸の出番あまり無くて重太郎や甚助の話のが面白いおふりちゃんが死んで甚助がブチ切れる回は名場面だでもそこがピークで影一族の話になってからイマイチ
No.9975+赤影はテーマソング、忍者マーチが秀逸
No.9989+>64年より冒険王で連載された、テーマを共通としたリレーコミック
なんだかんだその中で一番面白いのは横山光輝という…
No.9991+
12624 B
このタイプの仮面の赤影は横山光輝には描いてほしくなかった

No.10012+>伊賀の影丸は敵の設定が良かった
甲賀七人衆とか闇一族とか味方と敵が一人ずつ

伊賀(いが)と甲賀(こうか)の発音を正しく伝えて欲しかった。
No.10015+赤影、青影、白影、黒影、紅影

影名はそれぐらいしかいなかったよな
No.10037+
38213 B
>オッサンになった今読むとカムイ伝は主張しすぎてて受け付けない
今となっては自虐史観の史料を下敷きにしているからな…
No.10048+>なんだかんだその中で一番面白いのは横山光輝という…
昭和の忍者漫画の完成形だからな
No.10057+>オッサンになった今読むとカムイ伝は主張しすぎてて受け付けない
漫画を置いてるうどん屋で、しばらく通って半分位読んだが。
まぁ、自分で金出して買おうとは思わない。読ませる作品ではあるが。

>外伝のほうが楽しめる
こっちは後で文庫版が出た時に全巻買った。肩の凝らないエンターテイメントで良いんだよ。
ついでに赤目プロの劇画より、白土の絵が好きだった。
おかげで後に、政治色の強いカムイ伝と忍者無芸帳以外はみな揃えた。
No.10061+1960年代辺りの時点で既に、忍者物と言えば印を結んで呪文を唱えさえすれば、天変地異なり大爆発なり起こって敵を一掃したりピンチを脱したりするというテンプレ展開が批判されていたらしいけど、これには大御所の作品も含まれているのか、それとも大御所はこうしたテンプレを脱したからこそ人気を博するに到ったのか、どちらなのだろうか。また、現在流行の能力系バトル物の原点は忍者物という事で間違いは無いだろうか?
No.10065+>No.10061
またホラ吹き出たよ
文章的に荒らしてるヤツだろうけどな
No.10068+
92828 B
>ついでに赤目プロの劇画より、白土の絵が好きだった。
外伝一部の絵ははちょっと厳しくないか・・外伝の絵は2部のほうが好み内容は人情物が多いけど柳生やウツセの出るあたりはがっつり忍者漫画してる
No.10091+絵を描いてる人、子連れ狼の人?
No.10092+これらの漫画に出てくる忍者と
シグルイに出てくる変態剣士達を戦わせる
漫画は無いものか?
No.10093+
298144 B
>絵を描いてる人、子連れ狼の人?
弟の岡本鉄二だと思うが外伝2部の名義は白土三平だしわからん子連れ狼の小島剛夕は60年代にアシで居たようだがこの頃には無関係だろう
No.10101そうだねx1
116780 B
本文無し

No.10130そうだねx1> No.10093

なんで白戸三平はスカトロとかゲイとか異常性癖を好んで描写するのだろう?
なんか本人の嗜好というよりは、テーマ性でやってる様にも思えるんだが、正直誰得なかと…
No.10133+>なんで白戸三平はスカトロとかゲイとか異常性癖を好んで描写するのだろう?
カムイ伝二部にも牢屋の中での二人の脱糞シーンが数ページで描かれていた
話の上で全く必要ない
No.10148+白土三平の絵は子供にはあまり受け入れられない。
No.10265+レッドシャドー赤影は酷い映画だったな。
あれなら昔の仮面の忍者赤影のほうがよっぽど見れる。
No.10266+白は大抵パクさん
No.10274+サスケも最後のほうはカムイ伝みたいになってた
一揆好きだな白土
No.10292+
5404 B
60年代安保闘争の頃だからじゃね?
フンチラくノ一は昭和の時代には無かったのか…特撮ではあったのに
No.10295+カムイ伝二部には一揆とか無かったような
時代に合わないからかも

外伝二部のウツセの回に一揆のシーンがほんの少しあった
首謀者の処刑は非人じゃなく武士がやってた
外伝は思想入れてないな
No.10299+
8861 B
忍者役者といえばこの人
隠密剣士でも忍者役だったよね。「赤影どの〜!」
No.10327+霧の遁平
No.10414+青影=河童の三平=どっこい太作
他は知らない

しゃあけえ大ちゃんというテレビ番組があったのを何故か覚えている
No.10418そうだねx3
29302 B
忍者漫画と言うより、ギャグだった。
唐沢の理数系ギャグとは、誰が評したのだったか。
No.10419+
50597 B
月刊サンデーで馴染が無かったのもあったが。
結局、雁屋哲とは水が合わなかったなw
No.10422そうだねx2
124852 B
本文無し

No.10426+
346246 B
相原コージのムジナで
これと同じシーンがあった
No.10429+
45168 B
本文無し

No.10430そうだねx1
111026 B
スレ違いですまんけど
どうしてこうなった…
No.10431+青影=河童の三平=どっこい太作
は台湾でも大人気で
営業逝ったら楽屋でミス台湾に童貞切られたそうな
まだ小学生で初精通だったらしい
SEXなんて知らなかったから嫌悪感だけだった と
No.10473+白土三平はもともと作画もストーリーも複数の人が書いている。
サスケ、ワタリ、カムイ外伝なんかはほとんど白土本人は関わっていないと思われる。
白土三平らしいのは初期の短編と忍者武芸帳、カムイ伝の前半までと思われる。
カリスマのある主人公と魅力的な主要キャラが複雑に絡み合い、ストーリーが大きくなっていく手法は共通している。
カムイ伝2部や外伝の素人が作ったような人情時代劇や狂ったようなエログロ描写が白土三平であるはずがない。
サスケなんかの作画を担当していた小山春夫によればカムイ伝の中盤くらいで白土は精神病でまったく出勤できない状態になってたそうで、
皆で案を出し合って無理矢理ストーリーをつないだのだとか。
No.10564+伊賀のカバ丸ってのがあったけど、横山光輝からのクレームは入らなかったのかね。
No.10573+そもそも、伊賀の影丸が甲賀忍法帖のパクリだから
No.10574+>外伝の素人が作ったような人情時代劇
それでもカムイシリーズを人に勧めるなら外伝2部だわ
ビッグコミックに載ってたんだから人情物も仕方なし
話の最後で追忍が出てきてサクッと倒すシーンあるから
いちお忍者漫画のカテゴリに入る
No.10578そうだねx1
51849 B
真田剣流の桔梗姉さんはなんだか良い

No.10623+>狂ったようなエログロ描写が白土三平であるはずがない。

バッコスはー?
弱肉強食の野生界の摂理とエログロ、男娼、スカトロ、カニバリズムなどをテーマ性というか、描写表現に掛けてるんじゃないの?
…確かに雑味にしか感じないし、嫌なんだけどさぁw
No.10625+
22436 B
>テレビの仮面の忍者赤影の方が有名になって
>しまったので原作まで作品名を変える羽目に。赤影の俳優さん(故人)は学生時代に懇意だった当時、雑誌に載る風俗嬢のカメラマンだったなハンサム過ぎて役の幅が限られ役者で大成出来なかった
No.10638+>それでもカムイシリーズを人に勧めるなら外伝2部だわ

吹雪の中、自分を温めながら死んだ熊のために涙を流して泣いたり、書いてるやつ馬鹿かと思ったわw
そんなの全然カムイじゃない。
かわいがってた犬や鷹が死んでも泣かなかったのに。
No.10672+
202512 B
ボスキャラ(?)の和尚と、弱肉強食の摂理を眺めながら、禅問答するエピソードとか、
老川魚猟師の技を継承して貰って、死の床で感謝されるも、それを殺しの技にしか応用できない哀愁のエピソードとか、詫び錆びで結構好きなんだがなぁ…
No.10684+書き込みをした人によって削除されました
No.10685+劣化版小池一夫や平田弘史というか、ありきたりな時代劇画としては一定の水準はあると思うが
もう白土三平じゃないだろ。

おれも棒心やウツセが出てきたころはカムイより強いキャラが出てきたことで期待したが
あれだけ魅力的に書かれていたウツセが馬鹿みたいな負け方して出なくなくなった時点で、
ストーリーを作ってる人がコロコロ変わってることを意味してると思うよ。
早く自分のストーリーをやりたくてさっさとやめてしまった感じ。
No.10687+
116086 B
https://www.youtube.com/watch?v=RALuwslH8no
カムイ伝「あのシーンがすべて」 白土三平さん明かす飛天の酉蔵の話がカムイ外伝のすべてだそうで他人が話を作ってるってのは個人の憶測だろ年齢や時代や雑誌で作風も変わるだろうし舞様や上位異変も良いけど忍者漫画してる剣風が特に良いカムイ全くでない百日童もけっこう好きだいんだよ面白けりゃ
No.10716+>飛天の酉蔵の話がカムイ外伝のすべてだそうで

やばい…あの話、あんま好きじゃないw
テーマ性は兎も角、「美女と野獣」のメタファーとか、レズシーンが(個人的には)雑味に感じる。

やっぱ異常性癖とか、好きなんだ…orz
他人の脚本だから〜とか思ってた方が精神衛生上、まだマシだったかも(´;ω;`)
No.10717+>飛天の酉蔵の話がカムイ外伝のすべてだそうで
そりゃ書いてるのは自分じゃないなんて言うわけないだろw
No.10718+あわて丸=ピュンピュン丸なんでしょ?
つのだじろうはもう描いてないのかな。
No.10719+俺は怪虫カブトンが好きだったさ。
No.10720+>やばい…あの話、あんま好きじゃないw
俺も
でも「はんざき」が一番嫌い
白痴の娘を犯す親とか異常性癖って次元じゃねえ
ソフトレズは伝2部で錦丹波の娘と百姓娘がやってたな
No.10737そうだねx1ソフトレズには軽くSMも入っていた様な…
近親姦は他にもあるし、なんか人里離れた宿屋で爺と若い娘が旅人の殺しを生業としてて、麻薬に溺れて自滅する話とかもあったし…

ただ身寄りのない幼い娘と疑似親子になってオッサンがロリの体を洗ってやるシチュがあったけど、姦淫は無かったから、ペド属性は無いんだなと、胸をなで下ろした回もあったな…とw

結局、人間の世界で禁忌とされている事も、野生の世界では当たり前の事、って事を言い表したくて異常性癖を漫画として過剰表現の一環として、テーマに取り上げるんじゃないか?って解釈するしかないんだよな…誰得だし。
No.10738+>「風のフジ丸」スーパージェッターの久松文雄の作品だったのかと思ったら、オリジナルのテレビアニメだった

>後のテレビアニメ版ピュンピュン丸であることは当時これを読んでいた人しか知らない

ジェネレーションギャップだな…

「風のフジ丸」なんてネット動画に上がったOPで認知したし、「宮崎駿が若い頃参加してたたんだなぁ」位の知識先行で、
オリジナル企画じゃなくて原作があると、思う事の方が、なんかグルッと1周しちゃってる感じだ。

「ガンダム」の原作漫画を探す様な感じというか…

ピュンピュン丸はそれとは反対だね…原作漫画作品あるんだ。
No.11138+
201364 B
本文無し

No.12607+ダンが連載されていた頃の月刊サンデーの読み切りでイヅナ落としをする短編が2、3回シリーズ連載されていた