家電5@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


7447 B
Nameやまおやぢ20/02/25(火)16:38:55 IP:2409:252.*(ipv6)No.208098そうだねx1
8月07日頃消えます 小学生の時、ユーミン聴きながら回るカセットを見るのが楽しみだった

今でも音楽聴くけど、スマホ+Bluetoothスピーカーだから味気ないね 削除された記事が1件あります.見る
1Name名無し 20/02/25(火)20:04:17 IP:240f:5f.*(ipv6)No.208099+
61299 B
昔はカセットデッキにもチューナーにもパワーアンプにも
VUメーターがあってそれがヒコヒコ動いてるのを飽きもせず眺めてたなあ
2Name名無し 20/02/25(火)20:11:52 IP:158.201.*(bwa.jp)No.208100+チューナーに付いているのはシグナルメーターとセンターチューニングメーター
VUメーターではない
3Name名無し 20/02/25(火)22:39:37 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.208103+ヒコヒコ動くVUメーターと松任谷由実か、厨房の時だけど
「♪〜ぶりざぁどぶりざぁど〜」デタラメな振りでお謳い踊ってたな
歌謡曲もポップスも元気だった頃やな
ギターに憧れて挫折したのもこの頃
4Name名無し 20/02/26(水)08:20:30 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.208104+
199855 B
カセットを見るならこれ、全部見える
挿入、取り出しは手動で待ち時間がなく素早い操作が可能
5Name名無し 20/02/26(水)08:26:51 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.208105+カバーは開けたまま使うことができる
6Nameやまおやぢ 20/02/26(水)12:28:26 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.208110+♪どおしてどおして僕たちは 出会ってしまーったのだろう

歳がバレます…
7Name名無し 20/02/26(水)17:32:06 IP:220.27.*(bbtec.net)No.208113+カセットデッキでVUメーターがついてたのは、70年代くらいまで。
80年代になると、No.208104も含めて、ほとんどがピークレベルメーターだな。
8Name名無し 20/02/26(水)20:50:01 IP:240d:2.*(ipv6)No.208114+>♪どおしてどおして僕たちは 出会ってしまーったのだろう
>歳がバレます…
三菱自動車のミラージュ
9Name名無し 20/02/27(木)21:21:55 IP:2001:268.*(ipv6)No.208123+
243134 B
昔は普及型のラジカセにもついてたがチューニングメーターはチューニングインジケーターに
レベルメーターは録音レベルの自動調整がつくようになって消えたなボタンを押すと電池残量が表示されるってのもあったっけ
10Name名無し 20/02/27(木)23:38:45 IP:220.27.*(bbtec.net)No.208127+録音レベルの自動調整なんて、カセットが発売される以前の、オープンリールの時代にもあったよ。
ラジカセのレベルメーターは高い機種のアイテム。安い機種は録音中を示す赤いランプだけ。
11Name名無し 20/02/28(金)02:07:30 IP:2400:4052.*(ipv6)No.208128+
106506 B
コレだかこれの前だかから、安物にも録音レベル自動調整がついて重宝したのを思い出した

12Name名無し 20/02/28(金)20:52:00 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.208131+
127574 B
カセットはまだ何とか録音・再生できるが
MDデッキの方がイカれて困っているぞ・・・。ピコピコはロマン
13Name名無し 20/03/01(日)14:10:34 IP:240f:5f.*(ipv6)No.208143+
453768 B
このスレ見てムラムラきちゃったもんだから
ハードオフ行って買ってきちゃったよMDとカセット死んでるけどUSBDAC内蔵してるからこれでいいや
14Name名無し 20/03/08(日)19:27:04 IP:240f:5f.*(ipv6)No.208202+
488748 B
このスレ見てムラムラきちゃったもんだから
鎌ベイアンプオクで落としちゃったよ現状品とはいえコンデションがすごかったダイヤルがヤニでひとまわり太ってた分解清掃でねじまで洗浄したのなんて初めてだ
15Name名無し 20/03/08(日)19:43:32 IP:2400:4052.*(ipv6)No.208203+やったねタエちゃん
家族がどんどん増えてるよ!
16Name名無し 20/03/10(火)19:28:42 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.208210+>1583039434378.jpg
山下達郎 イイ
相変わらずリマスタリングして流してくれてんのかな スゴ
17Name名無し 20/03/10(火)19:31:05 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.208211+>VUメーターがあってそれがヒコヒコ動いてるのを飽きもせず眺めてたなあ
判る
音楽なんか? より、動くのが面白いお年頃というか
18Name名無し 20/03/10(火)20:19:05 IP:240f:34.*(ipv6)No.208212そうだねx2
134072 B
↑判る。
アナログのVUメーターが好きでAIMPというソフト使って音楽聴いてます^^。
19Name名無し 20/03/11(水)11:37:31 IP:240d:1.*(ipv6)No.208214そうだねx2aimpよいよね
20Name名無し 20/03/11(水)13:15:25 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.208215そうだねx1
280141 B
メーターアプリなら
どんな音でも表示できる
21Name名無し 20/03/11(水)16:51:21 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.208216+
355753 B
いいよね

22Name名無し 20/03/11(水)20:43:24 IP:126.47.*(bbtec.net)No.208220そうだねx1
64792 B
もはや迷走

23Name名無し 20/03/11(水)23:43:38 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.208221+納豆や雲丹
24Name名無し 20/03/12(木)23:11:20 IP:240f:5f.*(ipv6)No.208224そうだねx3
143433 B
>小学生の時、ユーミン聴きながら回るカセットを見るのが楽しみだった
ターンテーブルのストロボライトがシンクロするのをぼけーと眺めるのも好きだった
25Name名無し 20/03/12(木)23:31:35 IP:240f:34.*(ipv6)No.208225+
61595 B
サンスイのまるい周波数パネルを
ボーォっと眺めてる。今も^^。因みに68年製。
26Name名無し 20/03/14(土)23:53:01 IP:240f:5f.*(ipv6)No.208233+
411703 B
このスレ見てムラムラきちゃったもんだから
オクで落としちゃった鎌ベイアンプバックライト切れてたから電球色LEDに打ち換えたよLEDの電圧測ったら12V出てたんでちょっとびっくりCRDで電流制限してるんだろうけど念のため抵抗かましておいたからしばらく切れないだろう
27Name名無し 20/03/15(日)00:25:54 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.208234+近くの老婦人がこぼしていたな
旦那が内緒で200万もするステレオ(なんらかのオーディオ機器)を買ったとか
その旦那、補聴器を付けているくせにって
28Name名無し 20/03/15(日)02:08:20 IP:2400:4052.*(ipv6)No.208235そうだねx3死ぬ前に望み叶えたんでしょ
かーちゃんは嘆く程度の大したことない金額みたいだし
何が問題なのかと
29Name名無し 20/03/15(日)15:29:38 IP:240f:34.*(ipv6)No.208238+
82746 B
昔は色んな会社がオーディオに参戦していた。
ブラザー工業、日幸電機・・・。これは長崎屋がソニーに作らせていたもの。SANSUI、CORAL、AKAI、NAKAMICHIなど皆つぶれちゃった。パイオニアを吸収したオンキョーも、倒産寸前。
30Name名無し 20/03/15(日)15:55:21 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.208239+政府が仕事出してやれば
マスク製造とか
31NameADACO 20/03/15(日)18:42:58 IP:2001:318.*(ipv6)No.208240+>SANSUI
ブランドとしては復活した。
https://doshisha-av.com/sansui/
32Name名無し 20/03/16(月)00:30:04 IP:240f:34.*(ipv6)No.208245そうだねx2
74802 B
カセットに戻るけど、ソニーのこれは売れたね。
CF-6500。デザインも秀逸だと思う。
33Name名無し 20/03/16(月)07:00:31 IP:2001:268.*(ipv6)No.208246+ふと自室を見るとONKYOのAVアンプ(DVD付)にTEACのCDプレイヤー(CD-R付)とパイオニアのDATデッキがつながっている
34Name名無し 20/03/16(月)08:13:39 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.208247+
102770 B
山水ならLE8T
あれ?日本にもこんなスピーカーが
35Name名無し 20/03/17(火)14:42:51 IP:125.207.*(ocn.ne.jp)No.208261そうだねx1>カセットに戻るけど、ソニーのこれは売れたね。
持ってた
フェリクロームテープ対応だったね
36Name名無し 20/03/17(火)21:52:47 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.208262そうだねx5この前壊れたカセットデッキを処分したんだけど、粗大ゴミ受付の女の子がカセットを知らなかったわ
ビデオは知ってたので、それに似たような物として頼んだ
もうここまで来たんだねぇ
37Name名無し 20/03/21(土)20:09:03 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.208315+>コレだかこれの前だかから、安物にも録音レベル自動調整がついて重宝したのを思い出した
その辺のに付いたのはレベルメーターを調整モードに切り替えて個々のテープに合わせてバイアスやイコライザーとか合わせる機能じゃないかな。
3ヘッドを前提に内蔵のテスト信号録音しながらBIASノブLEVELノブ回すと、即、調整した録音結果を再生ヘッドで拾って調整モードのメーターに出せる。
自動でやれるのはsonyだっけかがあったがマニア向け機能なので大概手動じゃないかと思う。

録音レベル自動調整と言われると、でかい音が来たら小さくし、小さい音は大きくして記録するAGCとかというオーディオ的でない機能を思い出す。これは昔からある。
これではダイナミックレンジが狭くなってしまうためオーディオ的には手動録音レベル調整のほうが偉いのだった。
38Name名無し 20/03/22(日)02:53:01 IP:2400:4052.*(ipv6)No.208323+確かテープに合わせてバイアス調整してくれたし
音量レベルも自動調整だったんだよ(調整つまみが勝手に動く)
39Name名無し 20/03/22(日)12:34:28 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.208327+>昔は色んな会社がオーディオに参戦していた。
Instagram見ていると 古いオーディオが滅茶苦茶アップされていて、一体 どの時代に来たのかとか思っちゃう
まあでも火を吹くのかな?
40Name名無し 20/03/22(日)19:46:35 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.208343+>確かテープに合わせてバイアス調整してくれたし
写真のA&Dの機種はそこは手まわしのはず。

>音量レベルも自動調整だったんだよ(調整つまみが勝手に動く)
録音の音量レベルで?そんなのあったんだっけか?
再生音量をリモコンで上下したときノブも電動で回るやつ程度しか知らないです。

どうやって実現したのだろう。ソース音源によって、というか、同じ曲でも場所によって音量レベルは違うから曲を一旦全部流してチェックした後じゃないと自動録音レベル設定は無理があるような気がするのです。
41Name名無し 20/03/22(日)20:10:32 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.208344+>その旦那、補聴器を付けているくせにって
耳がどうであれ、大音量時の空気の振動は感じることができるわけで。いいじゃん?

まあ、防音設備か、田舎なら空間的距離でもって防音してほしいけれどもw

200万あったら何を買いましょうかね?
42Name名無し 20/03/22(日)20:56:53 IP:2400:4052.*(ipv6)No.208348+>曲を一旦全部流してチェックした後じゃないと自動録音レベル設定は無理があるような気がするのです。
うーん
ググったらどこでも「マニュアルキャリブレーション」としか書いてないんで
どうもただの記憶の捏造だったみたい、ごめんね
43Name名無し 20/03/23(月)00:54:40 IP:220.27.*(bbtec.net)No.208353+レコードからコピーするときに、一旦曲を全部流してピーク値を検出し、それから録音レベルの自動設定するカセットデッキがあった気がする。
44Name名無し 20/03/23(月)08:12:15 IP:160.86.*(nuro.jp)No.208360+バブル時代のシステムコンポで
CDからテープへの録音レベル自動調整
ってのがあった気がする
45Name名無し 20/03/23(月)14:39:59 IP:220.27.*(bbtec.net)No.208364+CDは早送りしたときに、出力レベルを24dBだか(値ははっきり覚えていない)下げるという規格なので、全体を早送りして、ピークレベルを検出し、そこから録音レベルを逆算できる。
46Name名無し 20/03/24(火)09:47:41 IP:2001:268.*(ipv6)No.208372+レコードから録音するときは溝をじっと見て振れ幅の大きそうなとこでピークをあわせる職人芸を持つやつがいた
47Name名無し 20/03/25(水)16:55:28 IP:125.2.*(infoweb.ne.jp)No.208388+AUTOでカセット録音すると気持ち音量が小さく録音されてな
そこでマニュアル録音で微調整しながら音量大きめに録音するのが
当時のオーディオ小僧への泥沼への誘い、ズブズブ・・・
Crだろ、いやFeCrだメタルだナントカカントカ
48Name名無し 20/03/28(土)11:04:38 IP:2400:2200.*(ipv6)No.208417+>サンスイのまるい周波数パネルを
>ボーォっと眺めてる。今も^^。因みに68年製。

TU-707だかの取説の回路図が手書きのまま印刷されてた。
49Name名無し 20/03/28(土)14:12:08 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.208421+>マニュアル録音で微調整しながら音量大きめに録音するの
音源にもよるがピーク値で飽和しない録音レベルだと小さくて物足りない音になりがちだったからね
50Name名無し 20/03/30(月)21:53:19 IP:124.110.*(vectant.ne.jp)No.208461+>レコードからコピーするときに、一旦曲を全部流してピーク値を検出し、それから録音レベルの自動設定するカセットデッキがあった気がする。
ウチにあったSONY TC-RX70がそうだった
CDプレイヤーCDP-991のピークサーチ機能とセットで使う
51なーNameなー 20/05/01(金)08:12:05 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.208791+なー