… | 1Name名無し 19/11/06(水)22:13:25 IP:58.1.*(infoweb.ne.jp)No.283626そうだねx1この先は隙間狙っていくしか無いのかなあ。 |
… | 2Name名無し 19/11/06(水)22:50:29 IP:157.192.*(sannet.ne.jp)No.283627+なぜEOS20Daのあとが続かなかったのか |
… | 3Name名無し 19/11/06(水)22:58:39 IP:114.190.*(plala.or.jp)No.283628+天体専門ってどー違うの? |
… | 4Name名無し 19/11/06(水)22:58:51 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp)No.283629+大きな分野の、一つの記録・観測方法に過ぎないから、元々ニッチだろうけど、 私のように質問スレで皆さんに袋叩きに会いながらも、 それでも自分で自分なりに納得できるレベルの天体写真が撮りたいんじゃぁ〜!との情熱を押さえられずiyhしてしまった あるスパンで俺みたいなのは発生するだろうから、細々とした商売になるんでしょうね。 |
… | 5Name名無し 19/11/07(木)02:42:21 IP:2400:4170.*(ipv6)No.283630+>なぜEOS20Daのあとが続かなかったのか 60Da買ったんだけど不評だったの? |
… | 6Name名無し 19/11/07(木)04:46:48 IP:2400:4051.*(ipv6)No.283632+>天体専門ってどー違うの? 水素原子が出す波長656.28nmの赤い光がよく写るように、 赤外線(IR)カットフィルタが付いていない、です。 IRフィルタが付いてると波長が近いこの光もカットされ、 オリオン大星雲みたいな赤が鮮やかに写らないそうで。 |
… | 7Name名無し 19/11/07(木)13:55:11 IP:2409:252.*(ipv6)No.283635+今は天体よりも「コスプレ向け」とか「インスタ向け」を出したほうが売れるわ、間違いない! ちょっとコニカに打診してくる!! |
… | 8Name名無し 19/11/07(木)20:30:32 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.283638+>水素原子が出す波長656.28nmの赤い光がよく写るように、 >赤外線(IR)カットフィルタが付いていない、です。 スケスケ盗撮用ですね。わかります。 というか、ニッチを攻めるということはソニーに土下座しないってこと? |
… | 9Name名無し 19/11/08(金)13:11:41 IP:126.205.*(bbtec.net)No.283640そうだねx9ソニー信者の理論は相変わらずわけがわからんな |
… | 10Name名無し 19/11/09(土)13:24:18 IP:240b:253.*(ipv6)No.283641+自己責任による改造方法ならDa出る前から知られてて、 改造を請け負う業者もいたなぁ Raの30倍拡大機能は点光源のピント追い込みに力を発揮しそうだ Da出た時に天文誌で通常撮影時の画像を参考に載せてたけど 明らかにカラーバランスがおかしくなってた |
… | 11Name名無し 19/11/09(土)14:17:41 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp)No.283643+通常撮影時って、天体ではない風景などのことですか? |
… | 12Name名無し 19/11/10(日)03:54:41 IP:2400:4170.*(ipv6)No.283647+>自己責任による改造方法 それは有ったけ年中天体撮ってる訳ではなかったんで ある程度メーカーの保証を期待して60Daを選択した 実際出番は少ないけど今でも保有してます |
… | 13Name名無し 19/11/10(日)06:08:25 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.283650+>>赤外線(IR)カットフィルタが付いていない、です。 >スケスケ盗撮用ですね。わかります。 そういう事か 中華出でたら買うは |
… | 14Name名無し 19/11/10(日)19:41:15 IP:240b:253.*(ipv6)No.283655+ >通常撮影時って、天体ではない風景などのことですか? 昔の天文ガイド(2005.4月号)を引っ張り出して20Daのレポート記事を見たら、通常撮影でも結構普通に使えるレベルのカラーバランスだった(通常の20Dとの比較)微妙に違いはあるが、小さかった。どうやら強引に赤外線カットフィルターを外した物と比較した記事の写真と混同していたらしい。 |
… | 15Name名無し 19/11/10(日)20:36:04 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.283658+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16Name名無し 19/11/12(火)10:11:08 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.283661+ライティング機材は何使ってたんだろう |
… | 17Name名無し 19/11/12(火)19:41:28 IP:115.177.*(infoweb.ne.jp)No.283664+ 数年前に自作分光器で調べた手元の機材の分光特性 |
… | 18Name名無し 19/11/14(木)08:46:02 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.283671+もともと赤外線領域の少ないライト使ってるなら 赤外線カットフィルターの有無で差は出にくいだろ |
… | 19Name名無し 19/11/14(木)13:53:16 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.283673+カットフィルター無しなら、赤外LEDの光とかはっきり写ルんですか? |
… | 20Name名無し 19/11/14(木)18:34:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.283674+写るんじゃない? 115.177.*(infoweb.ne.jpが貼ってくれてるように感度も広がるみたいだし |
… | 21Name名無し 19/11/14(木)22:48:16 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.283677+それがナイトショットだぜ? |
… | 22Name名無し 19/11/15(金)12:01:42 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.283686+なかなか沼そうな業界だ |
… | 23Name名無し 19/11/15(金)23:57:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.283690+赤外線撮影で風景を撮ると、木々の葉が黒ではなく白く写るというのを知って、是非チャレンジしてみたい |
… | 24Name名無し 19/11/16(土)16:10:26 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.283694+ フィルムには赤外線に反応するタイプがあるけれど デジの場合はどうだろ |
… | 25Name名無し 19/11/16(土)20:28:33 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.283698+おお、こういうのです。 知らないと違和感感じないかもしれないけど、面白いなぁ。 |
… | 26Name名無し 19/11/16(土)22:50:17 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.283700+ここまでやるなら赤外線領域を透過して、 可視光領域をカットするフィルタもつけないとですなー ピントもズレそうだし気を使わないとだ |
… | 27Name名無し 19/11/17(日)10:45:19 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.283701+いっそ、航空機撮影用専用機も出してくれ 被写体の進行方向を予測しファインダー内に矢印が出る様に |
… | 28Name名無し 19/11/17(日)13:27:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.283702+それ軍用機器の払い下げ品レペルに近くなってない? |
… | 29Name名無し 19/11/17(日)16:34:57 IP:116.82.*(infoweb.ne.jp)No.283703+ >ここまでやるなら赤外線領域を透過して、 >可視光領域をカットするフィルタもつけないとですなー以前サーモカメラで赤外線の保護レンズになるかなと試したFUJIFILM IR76(赤外線透過フィルタ、右側)だが通常の透明なガラス(左側)よりはマシだな程度で殆ど透過しないことが判った近赤外なら透過するんだろうけどそっちは未確認 |
… | 30Name名無し 19/11/17(日)23:21:06 IP:2404:7a87.*(ipv6)No.283706そうだねx1興味本位で赤外線フィルタをハードコートアクリルに置き換えた改造α6000持ってるけど、あんまり使う機会無いな・・・ アクリルを傷つけずに切り出すのとセンサーとアクリルの間にゴミを入れずに組むのに超絶苦労した。 |
… | 31Name名無し 19/11/20(水)05:39:34 IP:2001:268.*(ipv6)No.283713+つまりレンズに赤外線カットフィルターをつければ普通の撮影でも同じ写りになる? |
… | 32Name名無し 19/11/20(水)05:44:58 IP:2001:268.*(ipv6)No.283714+理論的には可能だが、フィルム時代とは異なる結果になること間違いなし。 フィルム時代のフィルターBOXにIRフィルターの一番濃いヤツ残ってるけど、 あれどんだけ濃いんかな?SS遅すぎて三脚使っても被写体によっては相当ブレそう。 |
… | 33Name名無し 19/12/02(月)18:43:05 IP:124.26.*(infoweb.ne.jp)No.283792+ >つまりレンズに赤外線カットフィルターをつければ普通の撮影でも同じ写りになる? その「赤外線カットフィルタ」の分光透過率がEOS本来の赤外カットフィルタとEOSRaの赤外カットフィルタの差分相当の特性であれば同じになるけど恐らくそれはHα付近のバンドカットフィルタ相当の仕様であってそんなフィルタは存在しないだろうなと思う画像は手元にある赤外カットフィルタを分光測色計で計測した結果 |
… | 34Name名無し 19/12/14(土)10:13:26 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.283846そうだねx3 発売日翌日に届いてたけど、ようやく開梱できました。 綺麗な箱です。マウントアダプターなども買わねば・・・ |
… | 35Name名無し 19/12/16(月)00:44:46 IP:2400:4170.*(ipv6)No.283848+>綺麗な箱です。 いくらなんでもカリフォルニア赤すぎだろ・・ |
… | 36Name名無し 19/12/16(月)20:20:39 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.283849+ふと思ったんだけど、このカメラの手を出す層ってカメラの中途半端な汎用性を求めるのか? はじめからIRカットフィルターはずした状態で販売して、 希望するサイズのねじ込み式IRカットフィルター1枚プレゼントとかの方がいいじゃなかろうか? |
… | 37Name名無し 19/12/16(月)23:01:00 IP:150.66.*(mineo.jp)No.283851そうだねx2ソニーが出したら大絶賛してそうね |
… | 38Name名無し 19/12/17(火)01:31:27 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp)No.283852そうだねx3>中途半端 自分に関して言えば、中途半端どころかニワカでもない天体写真初心者ですが、少しでもよく撮れそうなハードウェアがメーカー純正で手に入るならありがたいと思ってます。 改造・チューニング、CCD,自動導入など別世界の話、 いずれ赤道儀を買って練習し自己満足できる画像が撮れれば目下のところは十分です。 |
… | 39Name名無し 19/12/17(火)02:18:45 IP:2400:4170.*(ipv6)No.283853+景気付けにデカい彗星出てくれんかね? 最近は天文にお金かけて無い |
… | 40Name名無し 19/12/17(火)15:13:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.283854+捕捉されてるが、対処のしようがなくて未発表の小惑星が接近してるかも試練 |
… | 41Name名無し 19/12/27(金)03:02:23 IP:115.177.*(infoweb.ne.jp)No.283925+ 俺の答えはこれや! 仕事納めに中古のNEX-5Tを買ってきて改造(4回目)明日はいい天気っぽいのでキャンプついでにファーストライトしてくる |
… | 42Name名無し 19/12/27(金)15:57:28 IP:240a:6b.*(ipv6)No.283929+自分で改造できるとかすごいなぁ |
… | 43Name名無し 19/12/27(金)22:11:24 IP:2404:7a87.*(ipv6)No.283934+ 自分で改造する人は、ローパスフィルター(IRカットフィルター)抜いただけだと無限遠出なくなるから注意だ。 センサーを前に出すか、屈折率が近い代わりのガラス板か何かを入れないと。俺はほぼ同じだったレンズフィルターのガラスを切り出してはめ込んだけど、センサーとの間に埃が入らないようにするのが、めっさ大変だった。(センサーとガラス板の裏側を清掃して動作するところまで組んで、絞ってテスト撮影で確認しての・・・を、ゴミ映りゼロになるまで繰り返す。あとは埃が入らないようにガラスの周囲をポリアミドテープでふさいだ。もう二度とやりたくない。) |
… | 44Name名無し 19/12/27(金)23:47:48 IP:126.164.*(access-internet.ne.jp)No.283935+三脚固定だけど、Raだとオライオン大星雲が赤く写って嬉しい ベテルちゃんのスーパーボカンがいつくるのか気が気じゃない 生きてるうちには無いかも知れないけど。 |
… | 45Name名無し 19/12/28(土)14:08:04 IP:121.94.*(infoweb.ne.jp)No.283937+ ファーストライトしてきた 焦点補正は赤外カット特性のある光害カットフィルタをマウントアダプタに仕込んでるNo.283664のスペクトルから察するに赤外線は青赤緑フィルタ全部透過しているようなので色を濁らしたくなければ赤外カットが必要と判断した |
… | 46Name名無し 19/12/28(土)20:08:27 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.283940+>センサーを前に出すか、屈折率が近い代わりのガラス板か何かを入れないと。 平たい板入れただけでピンと合うようになるの? ゴミ取りは液晶用の保護フィルムが便利。 あるいはじめからホコリを寄せ付けないようにビニール袋の中で作業するか。 |
… | 47Name名無し 19/12/29(日)01:35:48 IP:133.130.*(nttpc.ne.jp)No.283944+屈折率nの物質の中では光路長は1/nになる。 だからその分なんかで短縮してやる必要があるけど、逆に言うとそれだけのこと。 フィルムカメラと違ってデジタルカメラは撮影センサーで受けた映像でピントを出してるから、厳密にフランジバックを合わせなくても、レンズの遊びの範囲に入ればピントは出る。 |
… | 48Name名無し 19/12/29(日)09:06:32 IP:118.87.*(cnc.jp)No.283945そうだねx1光路長を意識するのは位相の時だけで充分じゃないかな ピントについては屈折による角度の変化について意識すれば良いと思った。 |
… | 49Name名無し 20/02/15(土)17:28:01 IP:115.177.*(infoweb.ne.jp)No.284334そうだねx9 年末に撮影したタイムラプスをようやく処理した二晩で10分間程度の撮れ高だったバンドカットやソフトフィルタを噛まして狂ったカラーバランス調整を試行錯誤中 |
… | 50Name軍曹 20/02/15(土)19:42:14 IP:14.101.*(dion.ne.jp)No.284335+いいなぁ。 こんなの撮ってみたいですね。 右下の枝を通過する星々が煌いて見えるのがまたステキ。 |
… | 51Name名無し 20/02/15(土)22:38:49 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.284339+ おいらはいまのところこの辺りかな |
… | 52Name名無し 20/02/22(土)01:25:23 IP:2400:4170.*(ipv6)No.284411+ベテルギウスが ホント暗いよね 自分の数十年でこんな変化が有るなんて 思ってもみなかった |
… | 53Name名無し 20/02/28(金)19:21:42 IP:2400:4053.*(ipv6)No.284447+星座を撮ろうと思ったけど位置合わせ難しすぎて諦めた 純正のドットサイトは高いからエアガンのを改造しようかと思案中 おススメがあれば教えて |
… | 54Name名無し 20/02/29(土)23:21:56 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.284481+ベテルちゃん、通常の25%の明るさから40%へ回復したとのニュースが出回りましたね。 変光サイクルの1パターンだったという可能性が濃厚らしく、 ほっとする反面、生きてるうちに間近で超新星爆発を見てみたかったという思いもあります。 とは言え超新星爆発なら近傍にあるかもしれない惑星なども死を迎える可能性があると想像すると複雑ですね。 |
… | 55Name鶴屋 20/03/01(日)09:05:02 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.284485+>No.284481 もしかしたら種族存亡の危機に陥ったベテルギウス星系の遊星人が地球に攻めてくるかも。 |
… | 56Name名無し 20/03/02(月)02:44:14 IP:2400:4170.*(ipv6)No.284497+>超新星爆発を見てみたかった ハレー彗星を再び見るより遥かに可能性は低いんだろうけど カニ星雲とか見ると「有るのかな?」と思ってしまいますな |