自作PC6@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


36927 B
ATX12VOName名無し20/05/10(日)08:46:10 IP:240f:39.*(ipv6)No.635493+
23日03:59頃消えます なんかまたけったいな規格を持ち出してきやがったな
BTXの二の舞にならなければいいんだがな 削除された記事が2件あります.見る
1Name名無し 20/05/10(日)10:47:52 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.635495そうだねx2BTX規格と違って
変換コネクタで対応できるから
二の舞にはならんでしょ
2Name名無し 20/05/10(日)11:58:01 IP:119.104.*(au-net.ne.jp)No.635498+マイナス12Vもほしいぞ。オーディオはBTLだろとか、ローカルで作れとか言い出すんだろうけど、
トランスのタップを1つ増やしてマイナス作るのに比べたらコストもかかり不安定なものを規格のために許すと言うのは規格失敗の要因になる。
3Name名無し 20/05/10(日)12:23:25 IP:240f:39.*(ipv6)No.635499そうだねx1マイナス12Vってグラディウスの基盤じゃあるまいし・・・
(磁気バブルメモリーを動かすのにマイナス12Vを使う)
4Name名無し 20/05/10(日)12:25:42 IP:240f:39.*(ipv6)No.635500+>変換コネクター
シングルレーンの電源じゃないと使えないぞ!
手持ちの電源のスペックを見て、+12Vの出力と電源の総出力が同じならシングルレーン。
5Name名無し 20/05/10(日)13:10:49 IP:2400:4051.*(ipv6)No.635502+>BTXの二の舞にならなければいいんだがな

サーバとかはすでに12V供給を受けてMB上でDC/DCしてるのあるらしい
ですし、普通のPCでも12V系の比率が高くなってますから、爆熱が解決
できなくて苦し紛れだったBTXとは違うのでは?

ただ、Standby電源も+5Vsbではなく+12Vsbになるそうなので、従来の
PSUをATX12VO MBで使う変換コネクタは難しそう?
6Name名無し 20/05/10(日)14:59:07 IP:220.19.*(bbtec.net)No.635505+
114147 B
>BTXの二の舞にならなければいいんだがな
BTXって電源専用だったん?電源はATX電電を使用してたと思ったけど、こういう変換コネクタは何だろう
7Name名無し 20/05/10(日)15:06:27 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.635506+
34983 B
それは24P→20P変換っぽいけどBTX関係あるのかな
BTXで専用だったのはケースとM/Bのレイアウトだけだった記憶
8Name名無し 20/05/10(日)15:09:37 IP:211.127.*(odn.ne.jp)No.635507+書き込みをした人によって削除されました
9Name名無し 20/05/10(日)20:56:53 IP:240f:39.*(ipv6)No.635521そうだねx1いや電源もBTX専用じゃないとケースにつけられないぞ
とにかくね、ATX主流の時にBTXなんてアホ規格を出すなってことだね。結局自作ユーザーから嫌われてメーカー製パソコンでしか使われてないし‥‥
10Name名無し 20/05/10(日)21:20:36 IP:2409:252.*(ipv6)No.635523+車のバッテリーみたいにATXって古臭いよね
25年も経つよ
11Name名無し 20/05/10(日)22:37:58 IP:110.4.*(asahi-net.or.jp)No.635524+
32568 B
>いや電源もBTX専用じゃないとケースにつけられないぞ
Pen4の頃牛のやつ使ってた時に電源交換したが、固定ビスが3本で支える形で流用できたぞ?ものによるんじゃね
12対応しやすそうNameカスタム電源 20/05/11(月)12:58:00 IP:2400:4069.*(ipv6)No.635543+カスタム電源が作りやすそう。汎用DCスイッチング電源使って、12VSBは小型電源から常時供給。こいつの電源を使って、メインの12V電源をOFF/ON。
PWR OKは、メイン電源出力でフォトMOSリレーでも駆動して通知するか。

>5
Win2000の頃に使っていたNEC EXPRESS5800がそうだった。電源ユニットを見たら12Vしか出力していない。こうしたサーバ電源のフレームとバックボードがあれば、ATX12VOに流用可能かも。高品質の電源が複数、格安で入手できてリダンダントも簡単、交換は抜き刺しのみだな。
俺的には歓迎する規格。
13Name名無し 20/05/11(月)14:16:56 IP:220.19.*(bbtec.net)No.635546+>いや電源もBTX専用じゃないとケースにつけられないぞ

それはBTXの仕様じゃなくて、そのケースの仕様なんじゃないかな。
あと自分で質問した上のATX-BTX変換コネクタだけど、ひょっとしてATXが24pinになる前にBTXは24pinを使ってたんじゃないかな。
だから当時は24pinといえばBTX専用だったと。
14Name名無し 20/05/11(月)15:05:13 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.635547+ATX〜ATX12Vは20P ATX12V Ver2以降は24Pになる
画像の変換は24Pの電源を20Pにする(所謂古いM/Bに新しい電源を使う場合に必要)
と言っても増えた4P部分が物理的に干渉しなければ20PのM/B端子に
24Pの電源端子をそのままぶっ刺しても動く(考え的には20P+4P端子 4Pは使わないって事)

あまりはっきり覚えていないけどBTX時代は20Pが主流でBTXマザー=20Pなだけだったのでは
15Name名無し 20/05/11(月)20:27:57 IP:218.179.*(bbtec.net)No.635552+今時のスリム筐体PCはメーカーが好き勝手な電源コネクタにして省スペース化するから、電源が壊れたら自分で修理できない
中古で程度のいい電源を買うか、変換プラグを買うかだけど、変換プラグだと筐体内のスペースが無くて取り回せなかったりする
小型電源プラグも統一化してくれたら嬉しい
16Name名無し 20/05/13(水)10:14:56 IP:240f:39.*(ipv6)No.635595+>電源が壊れたら自分で修理できない
本体を安く売って修理で儲けるビジネスだからね
やすいということは何かしらの裏があるってこと
17Name名無し 20/05/13(水)12:26:30 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.635598そうだねx1メーカーPCはちゃんと金取ってるけど中古の話なの?
そも料金にサポート代も含まれ自社製品は自社が受け持つってのがメーカーPCだし
自分で交換できないんですけど?ってユーザーの方がイレギュラーだよ
18Name名無し 20/05/15(金)00:21:01 IP:2400:2411.*(ipv6)No.635653+>メーカーPCはちゃんと金取ってるけど中古の話なの?
>そも料金にサポート代も含まれ自社製品は自社が受け持つってのがメーカーPCだし
>自分で交換できないんですけど?ってユーザーの方がイレギュラーだよ
メーカー修理も基本は中古だよ。
修理品。
19なーNameなー 20/05/15(金)00:41:48 IP:43.232.*(ucom.ne.jp)No.635654+なー
20Name名無し 20/05/18(月)10:58:27 IP:126.200.*(openmobile.ne.jp)No.635749+スレ画で思い出したが
プラグイン式電源のケーブルはその電源用に作られてるから
他の電源に流用したら駄目だぞ
つい最近、刺さるからって流用してPCぶっ壊したやつの質問を見たことがある
何故か動かないで原因を探っていったらケーブル流用だった
21Name名無し 20/05/18(月)23:44:10 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)No.635770+>プラグイン式電源のケーブルはその電源用に作られてるから
PCIe8pinとかはそのまま出てるの多いけど
ペリフェラル系のは結構アサインバラバラだもんな。
しかも本体側■穴で、ケーブル側台形のコネクタで
形は違うけど刺さっちゃうみたいのが結構有る。
22Name名無し 20/05/19(火)16:52:17 IP:220.19.*(bbtec.net)No.635785+
13885 B
Pen3やPen4のころだったかDELLの電源は電圧が違うので他社のマザボには使えないというのが自作PC界での常識だったが
今思うと電圧が違うならなぜコネクタを刺さらないようにしなかったのか謎
23Name名無し 20/05/19(火)19:46:43 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.635792+デルの話は知らんけどMMXペンかなんかの頃に3Vと3.3V版があったな

メーカーは自分のところの内部仕様なんだから知ったこっちゃないと思う
24Name名無し 20/05/20(水)18:14:33 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.635824+>なぜコネクタを刺さらないようにしなかったのか謎
専用コネクタを作るコストすらカットしたかったとか?

同じ形状でも仕様が違うとか、他にもあったと思う