文在寅4@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


57039 B
15年の執念…日本にあった高麗螺鈿箱、ようやく韓国の地にName名無し20/07/03(金)13:37:42No.1654275+
15日23:58頃消えます 「15年前に日本所蔵者のギャラリーで初めて見た瞬間に心を奪われた。精巧なつなぎ目と華やかな文様が一糸乱れることなく調和を織りなしていた。ひと目で文化財宝物級だということを知ることができた。絶対に持って帰ってきたかった。ようやくその思いを果たした」

2日、国外所在文化財財団の崔應天(チェ・ウンチョン)理事長〔61、東国(トングク)大学美術史学科教授〕は明るい笑顔を浮かべた。高麗螺鈿漆器工芸品の中で、「螺鈿箱」は世界に3点しか存在しない。そのうち日本にあった1点が韓国に帰ってきて、この日ソウル古宮博物館でメディアに公開された。文化財庁の委任を受けた財団が、80代の日本人所蔵者と何度も交渉して買い取りに成功した結果だ。

学部時代、仏教美術(工芸)を専攻した崔氏は国立中央博物館展示チーム長時期からこの問題に関わってきた。世界にたった20点余りしか伝えられていない高麗螺鈿漆器が、韓国文化遺産のレベルの高さと誇りを示すことができるという確信からだ。 削除された記事が3件あります.見る
1Name名無し 20/07/03(金)13:38:17No.1654276+そのうえ、完全な形で残っているのは15点のみだという。このうち4点が東京博物館に所蔵されていることを知り、2005年に半月間の研究交流を自ら要望して日本に行った。

今回還収した螺鈿箱と出会ったのも、この頃に日本全域にある高麗螺鈿漆器現況を調査しているときだった。該当の螺鈿箱を含む10点余りを日本から借りてきて、翌年国立中央博物館「螺鈿漆器−千年の光」展で公開した。韓国の螺鈿漆器の歴史を一堂に集めた展示は話題になったが、展示が終わって遺物を送りかえす気持ちは複雑だった。

崔氏は「当時、完全な形の高麗螺鈿漆器の国内所蔵品は国立中央博物館の払子(一種の仏具)1点だけだった」とし「特に、この螺鈿箱は美術館や寺院の所蔵ではなく個人の所蔵ということで買い取りに対して可能性があった」と打ち明けた。2008年に博物館を離れて教授になった崔氏は、2012年に発足した国外所在文化財財団諮問委員としてこの問題を繰り返し提起してきた。
2Name名無し 20/07/03(金)13:38:44No.1654277+財団は2018年に所蔵者と交渉を始めた。そして昨年11月、「運命のように」崔氏が理事長に就任した。崔氏と再会した所蔵者は、これに対する信頼をもとに決断を下した。「高麗のものなので韓国に帰るべきだ」。いつどのようにこの地を離れたか分からない小さな箱は、このようにして今年初めに帰ってきた。

正式名称は「高麗螺鈿菊花蔓模様箱」だ。全長10センチ余りで、重さはわずか50グラム。菊の花弁と蔓模様が箱の回りを飾るように刻まれている。美しく輝くアワビの貝殻、温和な色感のタイマイ(海亀など)の甲羅、金属線を利用した緻密な装飾など、高麗全盛期の技法をそのまま留めている秀作と評価される。鄭在淑(チョン・ジェスク)文化財庁長は「今回のように完全で美しい遺物が帰ってきたのは独歩的な事例」と話した。

螺鈿は青貝の模様を生かして切り、木地や漆塗りした表面に埋め混んだり貼ったりする漆工芸技法。特に高麗時代に最盛期を迎え、仏画や青磁とあわせて3大美術品に挙げられる。中国宋王朝の使節・徐兢が著した『高麗図経』には、「極めて精巧で」「手先の技術が細やかで誠に尊い」という賛辞が伝えられている。
3Name名無し 20/07/03(金)13:39:33No.1654280+高麗螺鈿箱は大きな円形の箱(母子盒)の中に5個の小さな箱(子盒)が入っている形で、中央に花の形をした箱を置き、その周りを松葉形の子盒4つで囲むのが完全体だが、現在は伝えられていない。今回、還収した螺鈿箱は松葉形の子盒4つのうちの一つであり、12世紀に製作された化粧箱の一部と推定される。1000年近い歳月が流れても、美しく整然としたつなぎ目はそのままだ。財団のキム・ドンヒョン流通調査部長は「一部に少しだけ損傷した部分があるが、その部分も後代の補修がなく、高麗の技法を原形どおり知ることができる」と話した。

これで国内で完全な形の高麗螺鈿漆器遺物は宝物1975号螺鈿経箱(仏教経典を保管するための箱)など全3点になった。螺鈿経箱は2014年に国立中央博物館会が日本から買い取り、国立中央博物館に寄贈した。今回帰還した螺鈿箱もこちらで所蔵される。国立中央博物館のペ基同(ペ・ギドン)館長は「今年の下半期に特別展『古代の色、漆』を通じて国民に公開する」と話した。

中央日報 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bee22b7ddfe48c007ff32716ef1749d895ea2f3
4Name名無し 20/07/03(金)13:42:01No.1654288そうだねx19所有者と交渉してちゃんと買ったならいいんでない
5Name名無し 20/07/03(金)13:51:36No.1654299そうだねx3
66251 B
さも新発見のように言われているが、この螺鈿は昭和61年刊の美術書に載っていたのだけど。
>崔氏と再会した所蔵者は、これに対する信頼をもとに決断を下した。「高麗のものなので韓国に帰るべきだ」。なんかコトリバコ的に呪いのアイテムにしか思えない。向こうも盗むんじゃなく金払ってんだから、手放すのは妥当だったと思う。>いつどのようにこの地を離れたか分からない小さな箱は、このようにして今年初めに帰ってきた。この言い方に含みがあるから、韓国は嫌われるんだよ。どうせヒデヨシか日帝統治下で盗まれたと言い出すだろ。いつもの事だし。
6Name名無し 20/07/03(金)13:55:12No.1654303+この記事からそんな解釈が出来るとか韓国人みたいだね
7Name名無し 20/07/03(金)13:58:54No.1654306そうだねx15来年完品で残ってるかな…
8Name名無し 20/07/03(金)14:00:40No.1654310そうだねx21日本にあったから完全な形で残ってたんだな
数年後には残ってないな
9Name名無し 20/07/03(金)14:51:47No.1654362そうだねx35>「高麗のものなので韓国に帰るべきだ」
今の韓国人って高麗と無関係じゃん?
10Name名無し 20/07/03(金)15:04:18No.1654365そうだねx1>来年完品で残ってるかな…
韓国が...
11Name名無し 20/07/03(金)16:06:01No.1654403そうだねx7すでに伝来したものを買い戻すってちょっとつまらない話だけど
きちんと手続きしたんだから今までよりはマシだね
12Name名無し 20/07/03(金)17:21:13No.1654459+>すでに伝来したものを買い戻すってちょっとつまらない話だけど
>きちんと手続きしたんだから今までよりはマシだね
日本に4個あるってことらしいから、4個盗まれるくらいなら1個あげちゃおうって判断かね
またクレクレしに来るだろうに
13Name名無し 20/07/03(金)18:31:08No.1654534そうだねx3>80代の日本人所蔵者
無事か!?
14Name名無し 20/07/03(金)18:34:23No.1654537そうだねx5中国人がこういう感じのものを見つけると「今まで大切にしてくれてありがとう」って言って買って帰るそうな
文化大革命なんかあったので自国内にあれば無事では済まなかったってわかってるかららしい
あと昔の人もきっと売ったんだろうと思ってるってさ
中国においては盗まれるということ自体不名誉すぎて絶対に想像もしないってさ
15Name名無し 20/07/03(金)18:57:36No.1654569+80代…痴呆が進んでてもおかしくない歳だが果たして
16Name名無し 20/07/03(金)20:07:24No.1654713そうだねx3>「運命のように」崔氏が理事長
>「高麗のものなので韓国に帰るべきだ」
>80代の日本人所蔵者と何度も交渉

一族郎党で押しかけて脅迫、ではなくて交渉したんでしょうね
所蔵者にはお気の毒としか言いようがないな
17Name名無し 20/07/03(金)21:48:08No.1654964そうだねx15仏像かえせ
18Name名無し 20/07/03(金)22:12:27No.1655037そうだねx7数年したらボロボロになってるか行方不明になってネットで売られてるかの
どちらかだな
19Name名無し 20/07/03(金)22:13:28No.1655042そうだねx2>来年完品で残ってるかな…
購入者が自分の名前とか掘り込みそう
皇室が贈与した儀礼典範資料も収蔵印をペタペタ押して
駄目にしちゃった国だしな
20Name名無し 20/07/03(金)22:14:43No.1655047そうだねx1わざわざ大金払って購入したロケットの核心部品も利用されず
ゴミとして廃棄しそうになってたしな
21Name名無し 20/07/03(金)22:47:26No.1655094そうだねx7高麗と今の朝鮮に一体何の関係が・・・
22Name名無し 20/07/04(土)00:01:35No.1655221そうだねx3今あそこにいる糞食いどもの先祖が作った物ではないんだよな…
23Name名無し 20/07/04(土)05:56:54No.1655387+
120441 B
>高麗と今の朝鮮に一体何の関係が・・・
場所コレと同じ
24Name名無し 20/07/04(土)08:11:05No.1655419そうだねx1日本の漆器はフランス王宮他にに輸出してたくさん残ってるのに
韓国は片手で足りる数しか残ってないってどういうことだ
本当に先祖の文化財を大事にしない国だな韓国は
25Name名無し 20/07/04(土)08:43:04No.1655429+ようやく、とか相変わらずまるで日本に冷遇されたかのような
26Name名無し 20/07/04(土)09:13:31No.1655454+買ったやつがすぐ割れた
不良品だったに違いない
代わりのやつを寄越せ
金払え?
後頭部殴られた←たぶんここまで行くと予想
27Name名無し 20/07/04(土)09:28:38No.1655466+「日本に盗られた歴史物を取り返した」というクソつまらん自尊心でどんどん投資してほしい
日本に韓国の物品は何一ついらんのです
28Name名無し 20/07/04(土)09:30:32No.1655468そうだねx1日本は不要品を処分出来る
韓国は買い取って「取り返したニダ」とホルホル出来る
WinWinですなあ
29Name名無し 20/07/04(土)09:49:40No.1655484+書き込みをした人によって削除されました
30Name名無し 20/07/04(土)09:52:55No.1655485+
49016 B
2014年
高麗螺鈿経箱も日本(個人が所蔵)から買ってるねこの経箱は高さ22.6cm、幅41.9 X 奥行20.0cm、重さは2.53kgの直方体螺鈿経箱は世界に現存する9点の螺鈿経箱の一つ韓国国立中央博物館会(会ね 社団法人)が日本の個人所蔵家から購入博物館会が日本 京都の有名骨董商から20億ウォン(約2億円)余の自己基金で買い入れhttp://japan.hani.co.kr/arti/culture/17822.html負け惜しみ「日本の北村美術館に所蔵されていて日本の重要文化財に指定されている高麗螺鈿経箱と大きさ、模様の種類などでほとんど同等」
31Name名無し 20/07/04(土)10:44:39No.1655515そうだねx1手はこんでると思うけどあんまり綺麗だとは思えない
32Name名無し 20/07/04(土)11:43:06No.1655572+>手はこんでると思うけどあんまり綺麗だとは思えない
日本人には二束三文の古道具でも。かの民族には必要な神話なんだろう。
明治時代の工芸評論家が朝鮮古道具を持ち上げていたが、何が良くってそうなるのだか。
33Name名無し 20/07/04(土)11:50:24No.1655576+>日本の漆器はフランス王宮他にに輸出してたくさん残ってるのに
>韓国は片手で足りる数しか残ってないってどういうことだ
>本当に先祖の文化財を大事にしない国だな韓国は
日本が漆器や螺鈿を輸出し出したのが幕末明治期だから、そりゃ数が残るさ。
ちなみに、和紙をジャポンとか漆器をジャパンとか、向こうでは名付けられているそうだ。
34Name名無し 20/07/04(土)12:50:53No.1655647+韓国と言うか朝鮮と言えば青磁だけど
彼の国にはどのぐらい残ってるんだろう
35Name名無し 20/07/04(土)14:11:42No.1655720そうだねx1>韓国と言うか朝鮮と言えば青磁だけど
>彼の国にはどのぐらい残ってるんだろう

大阪の陶磁器博物館に朝鮮コーナーがあって時代別に展示されてたけど
ある時期を境に素人目で見ても大幅に劣化してて
「繊細なものから一転し大胆な作風が好まれるようになった」
と案内板が精一杯のフォローをしていたのが印象深かった
36Name名無し 20/07/04(土)17:04:23No.1655852そうだねx3>>手はこんでると思うけどあんまり綺麗だとは思えない
>日本人には二束三文の古道具でも。かの民族には必要な神話なんだろう。
>明治時代の工芸評論家が朝鮮古道具を持ち上げていたが、何が良くってそうなるのだか。
流石にその評価は目が曇りすぎていると断言できる
相手がアレだろうがいいものはいいものと認めていいでしょうに
特に高句麗時代のなら今の半島人関係ないし
37Name名無し 20/07/04(土)17:32:52No.1655894+>ある時期を境に素人目で見ても大幅に劣化してて
そこで民族が入れ替わったってこと?
38Name名無し 20/07/04(土)18:08:02No.1655972+>特に高句麗時代のなら今の半島人関係ないし
高麗な 李朝の前の統一朝鮮の
39Name名無し 20/07/04(土)19:44:56No.1656148そうだねx3>「繊細なものから一転し大胆な作風が好まれるようになった」
>と案内板が精一杯のフォローをしていたのが印象深かった
やさしいな
40Name名無し 20/07/04(土)19:46:05No.1656149+>>ある時期を境に素人目で見ても大幅に劣化してて
>そこで民族が入れ替わったってこと?
職人がヒデヨシに…
41Name名無し 20/07/04(土)20:54:27No.1656242+中華もそうだけど大規模戦争や大災害で構成人員がそっくり入れ替わった事があるし
統治者の都合で突然文化が否定破壊されることもある世界なのだ

それでも残った異物を取り戻す事には必死だけど
朝鮮系って自己満足に浸りたいだけで美術館博物館にお金落とさないんだよね……
台湾の博物館は大陸本土からの観光客が常に押し寄せていたと言うのにな
42Name名無し 20/07/04(土)21:17:19No.1656274そうだねx2>そこで民族が入れ替わったってこと?
エベンギに
43Name名無し 20/07/04(土)21:54:50No.1656340+1個あげたら満足すると思う?
そんなわけないじゃん
44Name名無し 20/07/04(土)22:02:52No.1656351+「5つで1セット」
「手元には後の4つがあるけど、買う?」
45Name名無し 20/07/04(土)23:30:11No.1656665そうだねx4韓国が盗んだ仏像は湿気て密封された倉庫にぶち込まれて徐々にカビがはえて腐食していっている。
仏罰と天罰をくわえて当然の民族
46Name名無し 20/07/04(土)23:32:43No.1656669+>相手がアレだろうがいいものはいいものと認めていいでしょうに

どこがいいのか説明しないと
みんな納得しないんじゃないか
47Name名無し 20/07/06(月)01:41:10No.1658900そうだねx1螺鈿箱を作れるだけの技術伝承も無い奴らだからな
保管時の湿度管理をやらずに漆が剥離して、それを補修しようとして変な樹脂を使って更に悪化という未来がすぐそこにある
48Name名無し 20/07/06(月)01:57:21No.1658919そうだねx1
35796 B
>保管時の湿度管理をやらずに漆が剥離して、それを補修しようとして変な樹脂を使って更に悪化という未来がすぐそこにある
そんなこと、南大門(ナンデムン)ないよ画像は南大門の修理した絵
49Name名無し 20/07/06(月)07:51:04No.1659063+>そんなこと、南大門(ナンデムン)ないよ
>
>画像は南大門の修理した絵
再建した5ヶ月後に柱に亀裂が走ってたり塗装が剥がれ落ちたりしたと聞きましたがその後どうなったんですかね…
50Name名無し 20/07/06(月)08:07:22No.1659071+日帝の陰謀で燃やされたニダ!
51Name名無し 20/07/06(月)09:12:32No.1659112+書き込みをした人によって削除されました
52Name名無し 20/07/06(月)09:13:39No.1659115+>再建した5ヶ月後に柱に亀裂が走ってたり
>塗装が剥がれ落ちたりしたと聞きましたがその後どうなったんですかね…
興味が無いんでしょうね。 
2016年以降での修復に関する記事がほとんど無い。
 割れたモルタルは修復したって、453箇所 (2017年に完了?)
だけど、2018年のチェックで29箇所で再発
ニカワは未だ作れてないみたいね
2018-02-08
https://www.yna.co.kr/view/AKR20180208057900005

柱の割れはなんかで埋めたんでは? だけど、割れの原因は乾燥不足の木材を使った事だから、これからも発生するでしょうね(少なくはなるんでしょうけどね。)
53Name名無し 20/07/06(月)11:09:56No.1659260そうだねx3朝鮮人に15年も執拗に付き纏われ、身の危険を感じて手放したというのが
所蔵者の本音だと思う
54Name名無し 20/07/06(月)12:54:45No.1659482そうだねx1>画像は南大門の修理した絵
元の絵柄と修理後の絵柄が全然違うんだけど
55Name名無し 20/07/06(月)13:05:51No.1659501+>>画像は南大門の修理した絵
>元の絵柄と修理後の絵柄が全然違うんだけど
両方ヤクザの刺青の方が数倍マシレベルだな
56Name名無し 20/07/06(月)13:49:13No.1659560+どちらにしろ燃えないようにしてもらいたいのだが
ソウルに置いてればダメか…
57Name名無し 20/07/06(月)13:52:25No.1659565+修復うんぬんの前に焼失倒壊した南大門の前に献花台を置く傍らで
割れた瓦をそのままゴミ集積場に運んでポイしてた時点でもうダメなんだわ
58Name名無し 20/07/06(月)15:53:54No.1659747+>割れた瓦をそのままゴミ集積場に運んでポイしてた時点でもうダメなんだわ

一方、日本人は城のお堀の水を抜いて、瓦が出てくると「お宝発見!!」と大喜び
59Name名無し 20/07/06(月)16:04:21No.1659772+半島から何か買ったり譲り受けても、
後世こういう事になる。
60Name名無し 20/07/06(月)16:30:50No.1659803+書き込みをした人によって削除されました
61Name名無し 20/07/06(月)16:31:41No.1659805+
165265 B
>割れた瓦をそのままゴミ集積場に運んでポイしてた時点でもうダメなんだわ
捨てたのは朝鮮戦争の爆撃で取り換えた瓦ニダhttp://blog.daum.net/hkc1070/16144710修復したのは金剛組(日本)、図面も作った
62Name名無し 20/07/06(月)16:55:33No.1659828+>画像は南大門の修理した絵
修理というより台無しにしてるだけじゃん
落書き同然
63Name名無し 20/07/06(月)16:58:44No.1659831そうだねx1>>保管時の湿度管理をやらずに漆が剥離して、それを補修しようとして変な樹脂を使って更に悪化という未来がすぐそこにある
>そんなこと、南大門(ナンデムン)ないよ
>画像は南大門の修理した絵
なんで漫画チックにしちゃうんですか
64Name名無し 20/07/06(月)17:35:02No.1659869+>なんで漫画チックにしちゃうんですか
マンファの起源は韓国だからニダ
65Name名無し 20/07/06(月)17:43:38No.1659877+きっとスレ画が見納めになるんでしょうね
66Name名無し 20/07/07(火)00:19:54No.1660535+漆器の管理なんか出来ないと思うから
永遠に失われたともいえる
67Name名無し 20/07/07(火)06:04:28No.1660622+なあに日本が悔し紛れに漆器をダメにする細工を仕込んだ事にすればケンチャナヨ
68Name名無し 20/07/08(水)12:57:04No.1662536+これ贋作掴まされるフラグ立ちまくりじゃねぇか?
69Name名無し 20/07/08(水)13:04:47No.1662546+自分が腐らせといて遺ってる方がおかしい
奪われたn?!を繰り返すのは迷惑
70Name名無し 20/07/08(水)13:59:03No.1662611+とりあえず日帝の汚れがついてるから
特別に洗剤で洗うニダ!大切に扱ってるのを見せつけるニダ