虫3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

1571451 B


20年3月頃消えます 道でイモムシを見つけました
素人ですみませんが太いほうが頭、細いほうが尾に見えるので、逆走してるみたいに見えました

おしりのほうにあるピョコっと出てる触覚みたいなのは何なんでしょうか?

あの尻尾みたいなのは実は宇宙人と交信するアンテナで
わざわざ道路を横断しようとしたりして危ないのに
長距離移動をするのは宇宙との交信に適した地点に
移動する事が目的らしいぞ

30526 B
宇宙少年ソランに出てくる宇宙リスのチャッピーと同じアンテナだな


マジレスすると
草薮の中を移動する際に
おしりの触覚の先を草に接触させて静電気を感知するんだ
専門用語ではトロリーポールっていう

22470 B
本文無し


35086 B
トロリーポール検索しちゃったじゃないか


すずめが

電線に・・・

16134 B
虫板住人の天才的頭脳を結集してもこのスズメガの
尻尾については誰もわからんのや

アリを水責めにしたり、羽ちぎってクモの巣にかけたり、真夏のマンホールでオタマ茹でたり、
いろんな悪事は聞くけど、この尻尾を切ってみた、というのは無いな・・・・

64786 B
お尻に生えてる触覚みたいなものを尾角というんだけど
ほぼ全種のスズメガの幼虫に尾角は生えてる

214760 B
例外的に尾角が生えてないスズメガの幼虫は
オーストラリア産のCoequosa triangularisお尻に見えるのが口で、口に見えるのがお尻だから英名は”Double-headed hawk moth”

プリウスのお尻のアンテナを見る度に
スズメガの幼虫が思い浮かぶ…

それはそうとしてスズメガの幼虫ってむにむにしているから可愛いよね

セスジスズメ 無毒無害

尾角という名前なんですね
ありがとうございます!

検索してもよく分からなかったです
威嚇のためと書いてるのもありましたが、細すぎて天敵の鳥とかからは見えないと思うんです
飲み込みにくくするためと書いてましたが、こんな細いの一本より、毛虫みたいにしないと意味がない気がします

ダウジングの棒
これで蛹になる場所を探す

鳥は目がいいから見えてると思いますけど威嚇になるかはどうでしょうね

触覚のあるこっちが頭っぽいのに尻尾の方に進んでいる
と見えると鳥頭プログラムが混乱して餌ではないと判断したりするんでない

あるいはゴキの尾角のようにちゃんとセンサーとして働いてるか
幼虫って頭部の触覚が発達しないハゲ頭多い気がするし

寄生バチを追い払う装備

実は食った鳥の胃袋を突き破ってしまう

変態時期を計る時計
ピコピコしてるのを指でつまんで止めるとその分脱皮が遅れる

チンポだ。

アホ毛みたいなチャームポイント

草取りしてたら大小2頭いたので、毟られそうもないところの屁糞に移してやった。

なん…だと……?
バカな…
虫板住民の叡智を結集しても分からないだと…?

シジュウカラなどは芋虫のアタマを食いちぎってから
くちばしで芋虫の身体をしごいて中身を絞り出して食べる
しかしスズメガの幼虫は
食われても尾角が残っていればそこから再生できるのだ!

プラナリアじゃねえよ!

尾角がクラウドと繋がっていて欠損したデータを補ってくれるんですね

アンテナ3本欲しいね!

86350 B
>アンテナ3本欲しいね!


No.101593を見てオモタが尾角は実は冬虫夏草に擬態しているのでは

いか

アンテナだよアンテナ
操縦者を狙うのじゃよ

ある日祖父が植木に沸いたスズメガの幼虫をハサミで切って駆除していた時に
リクエストしたら試しに尾角を切ってくれたんだが
その直後脱皮機能が暴走したように頭から皮が裂けて
中身が出てきて仰け反って下に落ちてしまった

>No.101598

本当ですか?!すごく気になります!
尾角にはスズメガの脱皮や生命維持そのものに関する重要な何かが詰まってるんでしょうか?!

おしてはいけないスイッチ

>No.101601
子供の頃の記憶だから曖昧だけど
その個体だけはそうなった
ほっとけばあと何日かで蛹化する個体だったのかも知れないね

>No.101647
実験してみたいです
でももうスズメガの幼虫の季節が過ぎて残念

8729 B
>ある日祖父が植木に沸いたスズメガの幼虫をハサミで切って>駆除していた時に
>リクエストしたら試しに尾角を切ってくれたんだが>その直後脱皮機能が暴走したように頭から皮が裂けて>中身が出てきて仰け反って下に落ちてしまった

移動してるとしっぽがピコピコ動いてかわいいよね
動きが縦方向でこのしっぽ何の役に立つんだよって感じだけど

117463 B
記憶を遡りつつ祖父が世話してた樹木を調べたんですが
頭が割れた幼虫はオオスカシバの幼虫だったみたいですキリギリスも来てた甘い香りのデカく白い華クチナシだったようですね