料理2@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

15130 B


12月30日頃消えます 緊急の話題ではないが

2013年以来
中国に輸入されるミネラルウォーターは3倍以上急増した

2013年に中国に輸入されるミネラルウォーターは2億を超えなかった
しかし、わずか5年後の2018年のボトルウォーターの輸入は7億に迫っている

中国は世界の人口のほぼ20%を占めているが
水資源は、世界の7%に過ぎない

したがって、中国企業は、世界各国に進出して
ミネラルウォーターを採水している
これにより、各国の水源が底付いている

中国のボトル入り飲料水メーカーは
ニュージーランド東部に進出して
ミネラルウォーターを採水している
この企業がミネラルウォーターを採水したため
最近、この地域の水資源が枯渇の危機に直面した
ニュージーランドの環境団体は
中国企業の進出を阻止するよう行政当局に求めている

中国の企業は、ニュージーランドだけでなく
オーストラリアなどにも進出している
これにより、ニュージーランドのだけでなく
他の国でもこのような問題が発生する可能性が大きい

中国は2019年に約280億ガロンの
ボトルウォーターを消費することが予想される
これは全世界の供給量の4分の1を占めている
また、2位の米国より二倍程度多く量である

中国人は、中国の水道水を信頼していない
急速な工業化に水質汚染が深刻だからだ
したがってミネラルウォーターの需要は
さらに増加する見込みである

日本でも水源地あたりの土地が買占められようとしてるって話だしな

淡水化事業に投資か

疑問なんだけど他国の水源確保してだからなに?って思うんだけど
影響が出るレベルの量の水を国境またいで誰が運ぶの?

28076 B
周囲が海の日本から外国へ水を輸送するのは現実的じゃないけど、
水源地を私有化できて自由にできるとすれば、水を高値で販売する事は可能

>日本でも水源地あたりの土地が買占められようとしてるって話だしな
水利権があるので、たとえ水源地が自分の土地でも水に手を出したら即逮捕だけどね

淡水化プラント建てた方が効率いいと思うんだが
他国から技術やノウハウを盗めてないんだろうか

中国の借金はヤバイ。
今に水なんか買ってられなくなるよw

板間違えてない?大丈夫?頭おかしくなってない?

>周囲が海の日本から外国へ水を輸送するのは現実的じゃないけど
平成6年の大渇水の時、倉敷の旭化成水島工場では工業用水をタンカーで
九州から運んでたから、可能性が全くないわけじゃないと思う。

>板間違えてない?大丈夫?頭おかしくなってない?
CMで「水だって食材だ」っていうのがあった

水源は問題だ
日本で地熱発電が出来ないのは
温泉業界の反対があるから
リニア新幹線にクレームを付けているもの
水源ガ〜という反対派

日本で地熱発電が出来ないのは
地熱発電は地震が頻発化するのでオススメしない

海水を淡水かして飲料水に出来るプラントを
日本に1ヵ所造れば災害時に役に立つのに
何で行政はそう言う先行投資的な発想が出来ないんだろう?
企業じゃ維持コストがかかるから造る所は無いんだし。

>海水を淡水かして飲料水に出来るプラントを
>日本に1ヵ所造れば災害時に役に立つのに
いや、すでにいっぱいあるだろなに言ってんだ?
一頃海洋深層水って流行っただろ。
あれは海の深い所から汲み上げるから本来海水だけど、売っていたのは淡水だっただろ。
海水を淡水化して飲料水に出来るプラントを通していたからだぞ。

7億の輸入の筈が国内で流通する輸入ミネラルウォーターはその5倍なんて事が普通に有りそうな所が中国の魅力。

あと、中国人による水源地の買い占めは「あいつらならやりかねない」って実績があるものの、信憑性が低い噂話なんじゃなかろうか?
実際に中国人による噂通りの立地へのミネラルウォーター工場の建設事例が二桁ぐらいなきゃねぇ。

>海水を淡水かして飲料水に出来るプラント
これだけ水資源恵まれまくりの日本で、取水→浄水の20〜40倍
コスト掛かる方法はとらんだろ(条件と処理量によるが)
実際に意味あるのは沖縄とか離島位、それでも現行はパイプライン
敷設するかタンカーで運ぶ方がコストは安い

>>周囲が海の日本から外国へ水を輸送するのは現実的じゃないけど
>平成6年の大渇水の時、倉敷の旭化成水島工場では工業用水をタンカーで
>九州から運んでたから、可能性が全くないわけじゃないと思う。
石油タンカーは日本出る時水入れててアラブ諸国で水を売って
石油買ってタンカーの中に入れて日本に戻ってくるって聞いたけどあれはどうなんじゃろか
FCの大航海時代でどこぞで買って離れた所で売ってそこでまた買って戻って繰り返してたの思い出した

バラストに水積むだけだろ。
油臭い水なんて売れるとは思えない。

水を飲用として使うのならタンクを分けるよね
頭おかしい

飲用水ではなく雑用水として使うための高度処理水を往路バラスト水として積み込んで中東や豪州に輸出して、復路原油を積んで戻ってくるという計画はあった。

ウオータービジネスとバラスト水管理条約のクリアが一石二鳥でできるという目論見だったがその後どうなったのかなあ。

>油臭い水なんて売れるとは思えない。
エルアラメインっていうイタリア映画で
輜重が入れ物無くてジェリ缶に水入れて持ってきて
こんな油臭い水飲めるかって怒るシーンが有る

>水を飲用として使うのならタンクを分けるよね
石油タンカーってタンク部分を簡単に交換できるの?

ハウステンボスも海水淡水化プラントで水を賄ってるよね

>実際に中国人による噂通りの立地へのミネラルウォーター工場の建設事例が二桁ぐらいなきゃねぇ。

おいおい・・・
二桁も工場があったら
日本のミネラルウォーター工場の数って20も無かったはずだぞ
中国工場が二桁もあったら懸念どころか半分侵略されたようなものだろ

>日本のミネラルウォーター工場の数って20も無かったはずだぞ
1県に一つ以上は無いとご当地ミネラルウォーターって成立しないんじゃない?
画像は尾道の後藤飲料水工業所
307682 B
私のイメージは買った土地で井戸を掘って工場も建てる零細ボトラー。
あと、良くも悪くもバイタリティの塊の中国人が土地だけ買って商売に活かさず死蔵するなんて事は無いかと。>日本のミネラルウォーター工場の数って20も無かったはずだぞ国産水広場(通販)https://www.mizuhiroba.jp/shop/products/domestic.php北海道:羊蹄山、大沼、白老、摩周湖青森:白神山地秋田:白神山地岩手:仙人、早池峯、龍泉洞宮城:鳴子温泉、蔵王山形:月山、飯豊山、鳥海山福島:奥会津、磐梯山、鷲倉温泉産地被り、同じ会社被りを除いても既に17箇所。この先沖縄まで千葉、東京、大阪、広島、佐賀を除く各県に複数の産地有り・・・

通販ソースにしてる奴初めて見た

六甲のおいしい水とか奥大山とか書いてあるけど
所詮水道水を浄水して売ってるだけだろ?
そんなもんが高くて150円で売れるんだから水事業ってぼろもうけだよな。
俺はこれを使っている。
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00054082557&utm_source=webkoukoku&utm_medium=gpla&utm_campaign=gpla1707&gclid=CjwKCAjw5fzrBRASEiwAD2OSV5d9IEDR-59Hy-Ou36spEXKGUjdnK0xFG_g0_rczjJXToN9XWkJMcxoCLYAQAvD_BwE
会社で朝水を入れて冷蔵庫へ入れておけば一日持つ。
150円の得なり。

ペット水は最大値で見積もって自分の浄水、洗浄コストはゼロかよ
頭の悪いリンクを貼る人ってやっぱりアレなんだなあ
しかしすぐ上で採水地の話ししてるのに水道水ってw
無知も過ぎるとなんとやらですな