料理3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

253736 B


12月10日頃消えます 回避方法を教えてください

社員食堂で提供される食事の場合は、レストラン等と社員食堂は同じ意味合いになり、軽減税率の対象にはならず、課税税率は10%になります(店内飲食・イートイン)。

社員食堂の運営は会社が社員等に行う福利厚生の一環としての位置付けもありますが、消費税率に関しては関係性がないと言えます。

しかし、社員が自分のデスクなどでお弁当やサンドイッチ等を食べるために、社員食堂で購入したものを持ち帰る(テイクアウトする)場合は、「飲食料品の譲渡」にあたり、軽減税率の対象になりますので区別して会計をする必要があります。 削除された記事が4件あります.見る

例えば
仕出し弁当のようなリサイクル容器を用意して食堂外で食べて後で容器だけ返却してもらう
泉源徴収して福利厚生の一貫として建前上無料サービスということにする
食堂を廃止して仕出し弁当にする

レジスター業界には特需でも、そもそも煩雑でちょっとした制度の変更で社会に多大な負荷を与えるし、この手の回避方法自体も出てきて不公平が出るので、個人的には逆人頭税(実際には健康保険や所得税等を逆人頭税分割引、減免の人には現金支給)にすれば年毎の給付金も実情に応じて柔軟に変えれて平等になると思うのだがなぁ。

あと、社員食堂と売店の二本立てなら対応し易いだろうけど、テイクアウト扱いって税金の扱いが煩雑になった上に社食の収入が増える訳でも無いので、回避方法が有ったとしても社食側に「対応出来ません」って言われて終わりなような気が・・・

大学の学食にも適応されるので弁当を持ち込む学生が多くなると予想されますが衛生上の問題が懸念されますね
恐らく仕出し弁当のような再利用できる容器で持ち帰りということで販売して
実際に学生が食堂内でそれを食べていたとしても見逃すというかたちであれば可能かと思います
社食についても同様のかたちで持ち帰りで精算したが勝手に食堂内で食べたということにすれば回避できそうですね

スレッドを立てた人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

外国のマクドがまさにソレらしいね
日本の場合は店で食べる持ち帰り組を正義厨が馬鹿ッターで
晒して双方入り乱れての大炎上になると

軽減税率要らなかったんだよね
アレがすべてガン

衣食住の内「食」は無くなったら生きていけないんだから
食事系だけ軽減税率の対象にしたら良かったんだよね。
アルコール類は別に酒税を払っているし
どちらにしろ業者の仕入れの段階で税金が上がっていて
前みたいに税込表示義務化から努力義務に変わって
表示価格108円でそこから8%消費税が掛かるようになったみたいなことになるし
あれってほんとハラタツよね。
税込表示のとき105円で売ってた商品がなんで108円+8%になるんだよ。
それならいっその事110円に値上げしてくれても良いのに

軽減税率で納得行かないのは、仕事で疲れ果て自炊の余力も無く飯屋に入ると10%(今日の俺だw
お金持ちが今日は神戸牛、明日は大トロ、明後日は鯨の尾の身みって感じで、高級食材で連日の自炊の喰い道楽なら8%っちゅう所。

これが逆人頭税一律給付なら所得の分母が小さい程大きく効いてくるし、テイクアウトで店内喫食も関係無くなるし、ギリギリセーフとギリギリアウトの不公平感も無い所がオススメな所以。

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

2%分は食材を削って同じ値段が維持される、と期待しましょう

だから飲食・食料品はすべて軽減税率にすればいいんだよ
たとえフレンチや和懐石でもな

玩具メインの菓子でも同様

社員食堂の机を座席指定して自分のデスクの一部ってことにしてしまえばいいんじゃね?

>外国のマクド
店内で喰うとテーブルチャージと地方税で更に割高になる場合も
必ず”to go"なのか"eat in"なのか聞かれる
国によるが店員に先客のゴミ片付けて貰ったりテーブル拭いて貰ったりトイレ使ってもチップが必要とか
持ち帰りで買って店内のテーブルや椅子使うとナプキン代請求される

マクドなのにチップ・・・
外国怖ェ

税理士と相談してください

>社員が自分のデスクなどでお弁当やサンドイッチ等を食べるために、社員食堂で購入したものを持ち帰る(テイクアウトする)場合は、「飲食料品の譲渡」にあたり

なんか脱税の温床になりそうだな
つーか店側は客から一時的に税金を預かっていると言う体だから
それを誤魔化すという事は窃盗になるのかな?
やっぱ脱税か?

>玩具メインの菓子でも同様
なんでもかんでもガム一枚つければ食料品に