鉄道1@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

413038 B


11月27日頃消えます あの踏切 削除された記事が1件あります.見る

レトロな薄緑のトラス架線柱は無事だったのね。

木材で仮補強したところまでは見た

703831 B
無事ではないから仮設の柱で復旧している


>無事ではないから仮設の柱で復旧している
防音壁が木材になっている所の丸太で補強された根本付近が変形した架線柱もH鋼の仮設に置き換わったよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010001-tvkv-soci

今後の関係者の処遇と会社側の対策はどうなるんだろうね。

徐行60とな

【 止められたのにも関わらず、止められなかった、京急と同運転士ら!】
書籍 『 京急電鉄のひみつ 』 "33ページ下項より引用"
「設計上は130km/hの京急車」
…当然ながら京急の車両も高速運転が可能な性能を持っています。
現在、京急線で運用されている営業用の車両は6形式あります。
このうち普通列車を中心に運用されている800形の最高速度は100km/h
ですが、それ以外の5形式はすべて最高速度が120km/hとなっています。
 ただし、この最高速度は営業上の最高速度で、5形式の設計上の
最高速度は、さらに10km/h速い130km/hとされています。
 ただ、速度が速いと制動距離も長くなります。たとえば、踏切内に人や
自動車が取り残されているのを運転士が確認して非常ブレーキをかけても、
踏切に入るまでに列車を停止させることができないかもしれません。
 そのため京急は営業上の最高速度を120km/hに抑え、安全な運行
を行っているのです。
協力 京浜急行電鉄 発行所 株式会社PHP研究所 2013年9月25日 第1版第1刷発行

10`くらいは余裕持たせるだろ

2000系は140km/h出ると言われていた。

>徐行60とな

大森海岸付近の高架工事の時は
徐行100というのがありました

例のプールみたいに言うな

>大森海岸付近の高架工事の時は
>徐行100というのがありました
平和島の制限115は
視察してた他社の職員に苦笑いされたとか

書き込みをした人によって削除されました

627778 B
>大森海岸付近の高架工事の時は
>徐行100というのがありました梅屋敷のを撮ってあった

誘導員が居る中で遮断機が下りている踏切に突っ込むトラックにまで
対策を打つ必要ってあるのかなぁ
いやまぁ事故は防げるなら防ぐべきだろうけど
この件はトラックが悪いで良いと思うがな

>誘導員が居る中で

その誘導員が京急乗務員で、なおかつ遮断機降りる前から非常ボタン押して停止手配をしている。
担当運転士の責任だけでなく、指令や信号扱所や退避列車の乗務員の行動も含め、会社のしての責任は大いにあるでしょう、と。
列車無線で情報流すなり出発進路強制停止したりは出来たでしょうに。現場までの数十秒あれば。

相変わらず俺たちの赤い速い京急は悪くない!な人も多いけど。
そういう人程トラックに責任擦り付けて、また同じことが起きてそれを繰り返す。

現場の誘導員が行くなって指示している上に
遮断機が下りた踏切に突っ込むのって
トラックの責任以外に何があるのかさっぱり理解できん
落ち度を京急に求めるのは難癖でしかないと思うが

>遮断機が下りた踏切に突っ込むのって

遮断機降りる前から障検は動作していて
誘導の京急社員もも遮断機降りる前に非常ボタン押している
俺が記事で見た限りはこうだったけど、降りた遮断機に突っ込んだって記事はあったっけ?

警報機鳴ってから遮断機降りた間の非常ボタンなのかもしれないけど。
この場合でも600m以上離れたところ走っている筈だから、止まれなきゃダメでしょうに。

本来ならボタンを押すだけで非常停止手配としてら十分だから、誘導してた社員に落ち度があるとは思えんな
600m以上の距離があって全く止まれてないのは完全に鉄道設備としての欠陥だが

https://toyokeizai.net/articles/-/301477
はいどうぞ

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM965HLZM96UTIL02M.html

警報機鳴り始め遮断機降りる間にトラック進入ね。
この段階なら列車は止まれなきゃおかしいし、
設備を付けず、それを運転士の責任だけにしようとする会社側の責任は大いにあるよ、って話で。

みんな運転士悪くない→京急悪くないの大合唱に違和感あるんだよね。

踏切で警報機がなってから侵入するのは道交法違反だよ
赤信号無視と一緒
京急擁護じゃなくて
こんな事故にまで対応すると社会コストがどんどん増えていくよ
俺はそれは適正じゃないと思うのよ

>こんな事故にまで対応すると社会コストがどんどん増えていくよ
>俺はそれは適正じゃないと思うのよ
事故が起きたら乗客も危険にさらされるわけだし
適正なコストと言えるから鉄道会社の負担で非常停止ボタンと踏切障検を付けてるんだけど
それが正しく機能してなくて電車が突っ込んだのはトラック運転手だけの責任と言える?

>それが正しく機能してなくて電車が突っ込んだのはトラック運転手だけの責任と言える?
これはトラック運転手だけの責任だと俺は思うよ
ここまでの万が一に備える必要性は薄いのでは?
最終的に経営判断で対策をやるかやらないか決めるだろうけど
ここまで異常な行動を想定するのはちょっと違うと思うよ

特殊信号が出てたのに止まれてないという話を無視して
「トラック運転手だけが悪い」の一点張りね
京急大好きすぎて事実が見えてないやつの典型

JR成田線で列車が止まれないタイミングで踏切に突っ込んできたダンプトラックとの衝突事故であれば過失割合は鉄道0:10でトラックだとは思う。

京急の事故も一義的には(東神奈川駅付近の道路案内板の経緯はあれど)トラック側に事故発生の原因はあるのは間違いない。
ところが今回の場合、列車側が踏切障害検知器作動による非常発報信号を600m手前で確認していてなお踏切手前で非常停止できずにトラックと衝突した。
と言うことは、踏切障害に対して京急側の検知器・信号機・列車のブレーキ性能・運転士のブレーキ操作のいずれかに疑義が出てくる可能性が出てくる。
今回の件が裁判に持ち込まれたら、トラック側がこの点を突いてくると思われる。

少なくとも過失割合が京急0:10トラックにはならないと思う。

京急の運転士の過失だな。
本来なら、踏切手前で止められたものを止められてなかった。

ほんとは【京急運転士の信号見落とし】だよ。
通常ブレーキをかけてから緊急ブレーキをかけたなんて過失逃れのためのばれにくいウソを言ってる。
特発が確認できていたなら、直ちに緊急ブレーキをかけるはず。

踏切超えてからのオーバーランが長すぎる。
トラックにぶつかってなおあれだけ進んでる。

視界も悪く踏切も多数あるようなところを120km/hですっ飛ばすような鉄道会社擁護できん

>通常ブレーキをかけてから緊急ブレーキをかけたなんて過失逃れのためのばれにくいウソを言ってる。
ブレーキ操作は機器にログが残るから嘘をつこうがバレるよ
まぁ特発視認してすぐに非常段に入れてない時点で過失とも言えるし
ブレーキ操作のタイミングなんて当日に聞き出してるのを隠し続けてるのもねぇ

つまり運転士のミスとか主張する京急追求論者はあんな大型の車体を細い道路に入れた挙げ句曲がれなくなって踏切を塞いで列車の往来を妨害したトラックは悪くないと主張しているわけですね。

死人の悪口いうなよ

ブレーキの遅れがなければトラック運転手が命を落とすことはなかっただろうね
早くから非常停止ボタンが押されて電車が止まらなかった状況で、
鉄道側に過失がないと言い張るのは無理がある

>No.777216
1か0でしか物事を見られない子?

IHIの踏切障害検知装置は検知だけであって
止めるのは運転手自身
止められないんじゃいみねえよ

1 本来のトラック運転手の過失 
 「 電車を少し遅延させただけ。」

2 京急と同運転士の過失 
「 本来、踏切前で安全に停止できたにも関わらず、衝突事故を起こし、
  トラック運転手を死亡させ、トラックと荷物を損傷させた。
  さらに、乗客に怪我をさせた。
  電車の損傷も京急みずからに失態がある。」

京急側は、本来ならば、電車の遅延だけで済むはずだった軽微なトラブルを、
衝突、脱線、死傷者までだすような被害に拡大させてしまった過失はきわめて大きい。

トラック わずかな列車の遅延のみ、ほぼなし。
京急と同運転士 事故に関してすべて、ほぼ10割。

>>1 本来のトラック運転手の過失 
>> 「 電車を少し遅延させただけ。」

それは幾らなんでも違うだろ

踏切障検が保安装置に連動してる路線ならただの踏切安全確認で済んだ

>京急側は、本来ならば、電車の遅延だけで済むはずだった軽微なトラブルを、
>衝突、脱線、死傷者までだすような被害に拡大させてしまった過失はきわめて大きい。
本気でそう思っているなら提訴したら良いじゃないか。白黒つけたら?

12889 B
山陽線の電車のブレーキ遅れでトラックと衝突した件は運転士が起訴されて有罪判決を受けてる
この件がそうなったらネットは大騒ぎになるかもね

かつて踏み切りでトレーラーと衝突した651はEBが常用最大より効かない設定になっていた。

>EBが常用最大より効かない設定になっていた。
保安ブレーキの半分しか空気圧入らない非常ブレーキの車両は結構ある