鉄道1@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

502514 B


11月24日頃消えます 奇をてらいすぎず、80年代後半のような
なんとなく既視感あるカッコよさかな。
https://www.tetsudo.com/news/2176/

65517 B
この辺り


62969 B
最初コイツが頭に浮かんだけど、改めてみるとあまり似てないな


26335 B
最近は通勤型もこういうデザインが流行りなのか


最近は鉄道会社のデザイナーではなく車両メーカーのデザイナーの案を採用する傾向にある。総車なんかデザイナーが1人しかいないので各社のデザインが似かよる。

やっぱりデザインマンネリ化してるから
水戸岡じゃないけど工業デザイナーを雇った方がいいと思う。
相鉄12000なんかはよく仕上がったし。

デザインよりシートを。。。。

34169 B
本文無し


05系っぽいな

3000系自体のデザインは特別悪くはないんだけど
1000系・2000系のデザインの方が次世代っぽくて損してる感じがする

474632 B
これも似たような印象。
最近の新車なのに何だかパッとしない感じが全く同じ。

上信また色変えたのかと思った

88年の05系から89年の221系
90年代頭の都営5300とか京王8000辺りに回帰って感じしたね。

今は衝突や飛び込み対策で食パンよりも斜め採用が
多くなってるんだよね 乗務員や顧客安全よりも輸送力優先が
時代が変わってきてる

京王の新しいのはとんがりが強いから他とはちがうんだね

極端な話、会社からしたらどうせホームドアに隠れてしまうんだからデザインなんて何だっていいとも思っていそう

東急の緑

>極端な話、会社からしたらどうせホームドアに隠れてしまうんだからデザインなんて何だっていいとも思っていそう

オタと子供以外みんなそうでしょ

>最近の新車なのに何だかパッとしない感じが全く同じ。

いずれ三田線の新車が追随しそうだw

半島にこんな車両なかったっけ?

>オタと子供以外みんなそうでしょ
正直無くても性能的には全然問題ないし、大半の乗客は気にもしないんだろうけど
103系高運転台車前面のステンレス帯を入れた人は凄いと思う
似たような例だとEF58のステンレス帯も

しなの鉄道で通学の女子高生が台湾の電車と同じ色なんだとか話してたし、色やデザイン自体は一般にもそれなりに意識はされてるように思う
無論カッコいいかどうか、似合うかどうかなどはどうでもいいことと思うが

その反対で古い車両を飾ってもバレてしまう
東葉1000が出たとき、内装は化粧板含め完全リニューアルして全面も額縁つけて灯火類は角ライトにしたにも関わらず、みんな古い車両だとわかっていたという。

>極端な話、会社からしたらどうせホームドアに隠れてしまうんだからデザインなんて何だっていいとも思っていそう

車体広告も今後ホームドア側にラッピングするのが主流になりそう

鉄オタは一般人舐めすぎ露骨に古い車両や8500みたいに煩い車両はやっぱり分かるみたいだぞ

441459 B
最近の新車両ってどうしても色の配置の仕方とか割合ソウルの近郊電車に近くなってる感じが


ホームドアありきのデザインだとそうなってしまうんだろうな

新車は新車ってパッと解るようにしないと
毎日乗らない沿線住民からちっとも新しい電車を
入れないとなるらしいぞ。

>103系高運転台車前面のステンレス帯を入れた人は凄いと思う
高運にすると間延びするから飾り帯を入れたんだっけ?

>>103系高運転台車前面のステンレス帯を入れた人は凄いと思う
>高運にすると間延びするから飾り帯を入れたんだっけ?
485とか183のタイフォン上のステンレス飾りもいい
貫通扉がなくなった時点でレールとしては必要なくなったけど、あれを残したことで表情が締まってると思う

>485とか183のタイフォン上のステンレス飾りもいい
>貫通扉がなくなった時点でレールとしては必要なくなったけど、あれを残したことで表情が締まってると思う

九州のリバイバル国鉄色でステンレス飾り復元しなかった編成見てあの飾りの大切さがよくわかった

>東葉1000が出たとき、
あれはコルゲートが目立ちすぎ
80年代の車両なら騙せるだろうけどあそこらへんは整形に限界がある

>1000系・2000系のデザインの方が次世代っぽくて損してる感じがする
先代が個性的だったから、あっさりし過ぎてるように見えるよね。
せっかくならTX1000/2000のイメージを残して欲しかった。