二輪3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

630661 B
モンキー リアキャリア 自主改善

11月16日頃消えます 後付け部品 モンキー125専用リアキャリアの自主改善
https://www.honda.co.jp/recall/motor/other/191017.html

ホンダ モンキー125、リアキャリアが強度不足で脱落するおそれ 自主改善へ
https://response.jp/article/2019/10/21/327827.html?from=tprt

画像はみんからから借用 削除された記事が4件あります.見る

59490 B
これって、パイプの取り回しが間違ってるよね。
パイプを曲げて、メインは上側のループにして、下側から補強、溶接もループの下側にすべきだよねえ

>パイプの取り回しが間違ってるよね。
普通図面書いた段階で怒鳴られるだろうが怒鳴る奴もいないのか・・・

確かによく見るとおかしい
気づかなかった

別におかしくないし設計強度はいろいろと計算されてる、CAEとか

>自主改善として全車両、当該リアキャリアを取り外す。
>現時点で対策品は用意されない。
ワロタ

これはデザインアイテムだからね

これプレミアつくパターンじゃないの

リコールって無料だよね
つまりバイク屋に持っていけばキャリアをタダで外してもらえてお得!

メーカーが想定する操安や強度を保証するには耐荷重3kgが限界で、
コンプライアンス遵守で本当に耐荷重3kgで作った結果でしょ?
その行間を読めない金はあるバカがバカな積み方して壊しただけの話、多分

ヤマハなら溶接個所をプレスで潰してパイプに沿わせて捨てビードまでやってるな

できそこないのDCT使ってリコール祭り起こしたり
できそこないのパーキングブレーキ使って生産停止したり
できそこないのキャリア着けた上、カイゼンしないで外すだけとか

一体ホンダはどうしちゃったんだ?

書き込みをした人によって削除されました
なー
なー

4256 B
3キロじゃあ箱を後ろにズラして付けたら中身無くてもアウトだな


昔調子にのって荷物ガンガン積んでツーリングしたら
キャリアは何ともなしにシートレールが曲がったでござる

今年のツーリングでCB1100RSのリアキャリアも折れた
けど、これも強度不足かな

>一体ホンダはどうしちゃったんだ?

250以下は酷いね

ホンダはエンジン屋だから…
あとスズキもエンジン屋だから…

3kgうんぬんは素材の問題も大きいと思うよ

39187 B
外品やとこなのもあるし単に溶接不良か異常な使い方やと思うで


書き込みをした人によって削除されました

二輪メーカーはビジネス車やアドベンチャー以外のバイクには荷物載せる必要は無い、だから載せるんじゃねーって考えがまずあるんじゃないかな?
だからフレームのリヤセクション短く切り詰められたり尖がらせてカチ上げたりしたデザインになって、ステーなども簡単には付けられない構造になる
簡単に付かないから後付け用品を設定するにも取り回しが無理やりになって、どうやってもオーバーハングがでかくなるって寸法。。。
って邪推w

書き込みをした人によって削除されました

>国内でも〜固定客のついてた〜 オデッセイ〜 あたりも〜意味不明に〜巨大化〜客層が移って〜
2代目が車高を低くして不人気だったからしゃーない
ホンダとしてはステップバンがあるからそれと差別化したかったらしいが
あれはどう見ても貨物っぽかったし後から大きくしたんだけどVOXYとかセレナ
辺りがシェア取ってしまってもうホンダが付け入る隙がなかった感じ

>外品やとこなのもあるし単に溶接不良か異常な使い方やと思うで

そういうパイプワークで、下から「⋃」的な補強を、パイプワークの下側から溶接(両側共にね)ってのが普通
モンキーのはシート側がパイプワークの「上」に溶接してる、加重の方向を全く考えていない設計
(あるいはパイプを曲げる工程を省いていて、コストカット)

>(あるいはパイプを曲げる工程を省いていて、コストカット)
個人的にはこっちのセンが濃厚だと思う
だから
>普通図面書いた段階で怒鳴られるだろうが怒鳴る奴もいないのか・・・
最初はぺーぺーがぐるっと曲げて下から補強入れる設計したのを先輩エンジニアから
「これじゃ曲げ工程が余計に掛かるだろ、ボケ!」
って怒られて直したんだよw

ホンダが嫌いなのは分かるけどさ
素人が的外れな妄想を開陳することほどみっともない物は無いから
もうやめときなよ

>2代目が車高を低くして不人気だったからしゃーない
それ三代目

これは装飾品ですってシールを貼れば解決する気がする。

自転車の細い荷台は27kgまで
バイクの太い荷台は3kgまで
あとは分かるな

>あとは分かるな
バイクはひ弱

これ設計が悪くて溶接による脆化が原因でおれたってことでOK?

282416 B
先代は小さすぎるしパワーも無いので通勤とかの普段使いするのは厳しかったのが125になって使えるようになったせいだと思うのですが
No.1243587のようにでかい箱つけてたんでしょう

50はどうだったのか調べたら
ちゃんとパイプワークを上に回して
下から補強入れてるね

サードパーティが作ったんだったらまた名前だけ素人の産廃か…ってなるけど
仮にもパイプ曲げてフレーム作ったりもするメーカーがこれとかどうなってんだ?って感じだな

816242 B
そりゃ荷重(赤)かけたら黄を支点に溶接部(青)が破断するわな


113801 B
皆がこうしろと言ってるのはこんな感じの曲げだろうね。
※このCB400SSのリアキャリアは当時シートレール付近のみで支えていたが、シートレールが破断するという理由でリコールかかってサスとシート固定部に三角プレートがついたリコール対策品。

136704 B
>そりゃ荷重(赤)かけたら黄を支点に溶接部(青)が破断するわな
結局はこういう支え棒が無いと駄目だよな

曲げ荷重が、溶接で熱の入ったところに集中するから
そこが弱くて曲がってしまうということだと思う
溶接が剥がれるなんてことではない

32229 B
こういう支え無しで飛び出た箱ステー見ると不安になる


〜3キロ制限の荷台とか何のために存在してるんだろうな

>こういう支え無しで飛び出た箱ステー見ると不安になる
初代ヴェルシスかよ懐かしい

83096 B
>そりゃ荷重(赤)かけたら黄を支点に溶接部(青)が破断するわな
赤4点固定で青荷重で黄色でめげるんじゃないの

>〜3キロ制限の荷台とか何のために存在してるんだろうな
原付なら純正社外ともにその程度なのがほとんどだよ

>そりゃ荷重(赤)かけたら黄を支点に溶接部(青)が破断するわな
下側に補強溶接した物と何の違いがあるのか分かんなかったけどそういう事なのか
わかった気がする

>そりゃ荷重(赤)かけたら黄を支点に溶接部(青)が破断するわな
それ何100kgfかけたときの話?

走ったら振動するからね

上っ面だけの溶接だから裏から割れてくるんだべ。
ちゃんとした溶接なら別に問題は無いよ。

>〜3キロ制限の荷台とか何のために存在してるんだろうな
壊れた時に責任回避のための表記

溶接の継ぐ目が塗装割れてサビだして
溶接剥がれない周りをちぎって割れてく感じ
ボルト式で組んでるやつが欲しい

>初代ヴェルシスかよ懐かしい

2代目だね

ヴェルシスは忍者顔じゃなくて
この路線でいって欲しかったな
今、初代の中古探してる所。

34767 B
ヤマハのトリートが発売当時3kgだったかな?のキャリア耐荷重だった
2種スクにおなじみのオマケBOXの特典があったんだけどその重さがベース込みで約2.8kg程度スーパーのステーキ肉すら持って帰ると保証外…200gしか保証しないのかよと小さな騒ぎになったけど1週間もすると耐荷重の表記が5kgにメーカーの設定なんてそんなもんそれよりもデザインなども大切で純正でGIVI売ってるのにきちんと装着できるサイズじゃないしデザインも収まりが悪い

30069 B
トップケースに積み過ぎたせいで赤の部分のシートレールが
破断した事があるよ。前2つの接合部を支点にしてテコの原理が働いたみたい今はシートバッグを固定するベルトを青の部分に通して補強してる。黄色の矢印の方向に締め上げるから効果は有るはず……

ライディングスポットのキャリアは前側がすぐ剥離してだめになったな

エンデュランスの耐荷重6Kgのにしとけとあれほど

126837 B
>これって、パイプの取り回しが間違ってるよね。
昔からモンキーのキャリアはこの取り回しだったと思うし>ちゃんとした溶接なら別に問題は無いよ。自分もこれだと思うただ125になった分、法的な最大積載量は2倍になってるし速度や振動も違うし今までのと同じ溶接代とか設計じゃダメだったとも思う