軍3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

227632 B


09日07:49頃消えます https://www.engadget.com/2019/10/18/us-military-nuclear-missiles-floppy-disks/
軍用のシステムは信頼性優先で枯れた技術でってのは知ってたけどこれ程だったとは・・・

米軍、やっとフロッピーの使用やめる

フロッピーディスクの弱点を知らない新人が
机の上にあったFDの上に磁石付きカバーを被せたiPhoneをうっかり乗せて…
とか普通にありそう

誰か封筒と間違えて上切りそう
それはそうとコレ枯れた技術云々じゃなくて予算がつかなかっただけじゃ…

そもそも5インチフロッピーは中身がむき出し部分があるんで怖くて使いづらい

自衛隊も未だにDOS入りのPC98とか使ってそう

NC工作機械でも枯れてていい分野ではまだ残ってるんじゃ古いOSやドライブ

米軍と共用してるブツで紙テープ使ってるの見たのは
まだ10年くらい前だった

そういえばモールス信号は。米軍ので訓練しているのがいるらしいけど?

一応やってる
潜水艦の士官はみんな使える
「レッド・オクトーバーを追え」ではないがいざというとき便利だ

F-22の1個編隊がハワイ上空で
いきなりブラックアウトになって通信、レーダーが全部落ちた時
パイロットは手信号で情報を交換、全機無事に帰還した
いざという時知ってないと命にかかわる

フロッピーディスクが磁石に弱いって言うけどあれは強力な磁石で数回こすらないと消えないぞ
カセットテレコはノイズが載るのかすぐだめになるが

>フロッピーディスクの弱点を知らない新人が

弱点っていうかそのものを知らない新人が、古いPCの5.25" FDドライブにCD-ROM
入れて詰まらせた事はあった、Slot-in光学ドライブに見えたんでしょうね。

> そもそも5インチフロッピーは中身がむき出し部分があるんで怖くて使いづらい

スレ画は、もう一つ前の世代の 8インチ FD じゃないかな
個人向けパソコンが普及し始めた時代には消えてたが

動いてる間は変更する意味が無い

目的も無く、コンピュータ買う日本とは違う

そういえば、平成20年頃までオープンリールの機器があったな。

何年前だっけ?NASAが8インチFDD探してるとかニュースになったの

>スレ画は、もう一つ前の世代の 8インチ FD じゃないかな

言われてみれば、1セクタ目の位置決め穴の位置が8" FDですね。

>何年前だっけ?NASAが8インチFDD探してるとかニュースになったの

それ、スペースシャトルのメンテナンス機器で使うためにジャンク市場で手に入れた話じゃなかったかな?
https://www.astroarts.co.jp/news/2002/05/14old_parts/index-j.shtml

自衛隊の改修前F-15もFDD搭載してるとかなんとか

>弱点っていうかそのものを知らない新人が、古いPCの5.25" FDドライブにCD-ROM
>入れて詰まらせた事はあった、Slot-in光学ドライブに見えたんでしょうね。
そして今ではPCから光学ドライブと5インチベイが消え始めてる

>自衛隊も未だにDOS入りのPC98とか使ってそう
>自衛隊の改修前F-15もFDD搭載してるとかなんとか

陸自ヘリに搭載されているFLIR(赤外線前方監視装置)の記録媒体は未だにVHSテープなんだよね(笑)

>動いてる間は変更する意味が無い
>目的も無く、コンピュータ買う日本とは違う
あまりにも古いシステムなのでウイルスで中身を書き換えられないとか?
そいえば海外ドラマで犯罪者集団がデータ保存のために古いFDを使用していてFBI捜査官が証拠をつかむのに苦労する話があった気が

>陸自ヘリに搭載されているFLIR(赤外線前方監視装置)の記録媒体は未だにVHSテープなんだよね(笑)
スクランブルで上がって侵犯機との記念写真はフィルムからデジカメになったのに
501SQのはRF-4は最後までフィルム撮影で帰還したら現像しないといけなかったが
解像度としては未だにデジカメはフィルムに勝てないんだとか

1985年学生だったときに見たレーダーは真空管使ってた
先生曰く「消えた球が壊れたところって分かりやすい」
からだそうな

法務・証拠品がからむと改変の難しいアナログ媒体に有利な面もまだある
警察の現場でもさすがに切り替わってきてるようだけども

あんまり古いの使ってると、新人や新装備や新規格が古いのに対応できなかったりするし、修理にも困る。

295281 B
>解像度としては未だにデジカメはフィルムに勝てないんだとか
拡大解釈しすぎ、(RF-4等に使われている大サイズ)フィルムの解像度は(一般的なコンデジや一眼)デジカメに勝っているというだけの話、同サイズの撮像素子ならフィルムが勝てる領域はもう極々僅かになっているちょっとぐぐった範囲ではRF-4の前方偵察カメラKS-87のフィルムサイズは4.5x4.5インチらしい大判カメラ相当なのでそこらのデジカメが勝てないのは当然の話

困るのはまだ良くて新しいのに手を出す→それが負け組規格になってあっという間に消えたら修理もできなくなる

MiG25が真空管云々とかてめえが生まれる前の話をまだ引きずってんのか

枯れた規格を使うのと死んだ規格を使うのは似て非なる物だと思うんだけど
ちゃんとデータ移行予算組めないもんかね
計画的にやれば無理やり使い続けるより安上がりになりそうな物だけど

インデペンデンスデイみたいにローテクが大活躍
なんてことはそうないだろうし
程々でアップデートせんと駄目よなあ
8インチFDとか初期に生産されたものは経年劣化でもう駄目になってるんじゃないの?

光学式の人工衛星ってどんなセンサー積んでるんだろうな
大昔はフィルムカメラの人工衛星があったってマジなの?

と言われてもデジタル撮像素子も大容量記憶媒体も無い時代にどうやって画像を地上へ送れと?

48861 B
>大昔はフィルムカメラの人工衛星があったってマジなの?
初期の偵察衛星はフィルムで撮影し再突入カプセルで地上に送り返してたそうです、撮影はフィルムなものの衛星内部で現像してスキャンし電送、というのもあったそうです。

58621 B
フィルムの入った再突入カプセルを宇宙空間から落とすんやで
カプセルはパラシュートによって減速。待機していた輸送機が尾部のアームでこれを引っ掛け、後部ランプドアからカプセルを収容するという仕組み

もう大昔の話だが例のミグ25亡命事件でミグ25調べたら真空管使ってたことに驚いてたとか

>枯れた技術
そういうの使っている公共施設が古いパソコン用の
SD−RAMだかDDRメモリーを必要として
変に中古市場が高騰しているとか何とかと聞いた
(BtoCならぬCtoBになんのかな・・)

RDRAM!!? ・・さぁ何の事でしょうか

漫画で電子技術未発達な時代に有人偵察衛星任務のために宇宙に行って死んだって話があったがそんなのあったのかな
ソ連の旅客機に偵察室みたいなのがあって時々変な航路飛んでたってのはあったらしいが

>中古市場が高騰している
DRAMだけじゃないよ他でも聞いた事ある
上で書かれてるFLIR用に問屋や下請けのデッドストック探し回って一本数万円でメタルテープを納品したとか
放射線だらけの宇宙空間で普通に使える半導体があるご時世に枯れた技術もないもんだと思うが