軍3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

160945 B


05日15:19頃消えます バードストライクでまた全日空機が緊急着陸

軍板住人の知識で何かいい防御案はないですかね?

各エンジンをフォージャー形式に

レーザー装備すればええねん

毛沢東の雀じゃないけど
ウミネコって駆除したらどんな影響が出るんだろう

ある程度の速度になったらラムジェットに切り替える

>ウミネコって駆除したらどんな影響が出るんだろう
ニートの駆除よりは影響あると思う

>ウミネコって駆除したらどんな影響が出るんだろう
カラスのライバルだからカラスが増えるんじゃね

5932 B
網がとがってりゃ無理やり吸い込む前に受け流すだろうし
Me163の車輪みたいにバードストライクの危険がなくなる高度で投棄!

パーチィクルセパレーターの親玉みたいのを吸気側に付ける
富嶽の直列4連発エンジンみたいに
不格好な細長いエンジンになると思うが
鳥を吸い込む事はなくなるだろう・・多分

29362 B
離着陸時はエンジンポッドの上面から吸気これだ


202725 B
>離着陸時はエンジンポッドの上面から吸気これだ
Yak-130も同様のサブ・エアインテイク・システムを採用してるね。

77816 B
そもそも鳥がいなければ良いのではないだろうか?


・威嚇用にでっかい目玉の画をラッピングに取り入れる
・肉食鳥類とかの鳴き声を離着陸時や低空飛行時にスピーカーで流す

このスレはドローン対策の参考情報収集スレですね?

Su-27は離着陸時だけエアインテイクに鉄格子のようなフタをするけど、
これは大型機のエンジンには採用できないシステムだしなぁ。
基本的には滑走路の近くを「鉄砲おじさん」がパトロールするしかないかなぁ。

むしろドローンで前路掃蕩できそう
すぐ鳥が群れそうなのに滑走路脇を草地にしておく意味ってなんかあったっけ

>すぐ鳥が群れそうなのに滑走路脇を草地にしておく意味ってなんかあったっけ
暇をもて余す搭乗員が寝転がるのにちょうど良いからとか航空機の写真を撮るのに映えるからという事では無く
・土だと埃が舞って航空機に悪影響
・滑走路から外れた機体の衝撃を和らげブレーキの役目を果たす
・全てコンクリートで埋めると施工費がヤバいし排水管理が面倒
など
芝生なら例え事故機が掘ってもどうせすぐにわさわさ生えてくるというメンテナンスフリー。

いっそファンブレードを強靭な素材にして刃をつけて挽き肉にする。

むしろ離着陸時はシャッター設けてナセルの後ろから吸引すればいいんじゃない?
エンジンポッドに正面からの異物の侵入はセンサーで察知してただちに着陸すると。

ジェットエンジンの整備士に聞いたんだけど
ファンブレードはカチカチに硬いと
割れたりするので比較的柔らかく作ってあるそうだ

ファンブレードは特許技術の塊だと聞いたな
高音に晒されるので内部に冷却用の風が通る管が通っていて
その上で音速を超える高回転の遠心力に耐える強靭さを求められる

同じ重量の金よりも高価な部品だとか
それが数十個単位でパーになるバードストライクは、本当に厄介なトラブルなんだと

38027 B
ファンブレード一枚のお値段
ちょっとお小遣いでは買えそうもない

>芝生なら例え事故機が掘ってもどうせすぐにわさわさ生えてくるというメンテナンスフリー。
芝生は草地と違ってメンテナンスを怠るとすぐにハゲるぞ

No.1287452
普通の金属の10倍は固いよ
ガリガリやっても全く傷着かないから
ダイヤモンドクラスを持ってこないと

154180 B
>高音に晒されるので内部に冷却用の風が通る管が通っていて
コレ、747のCF6の要らなくなったブレードの輪切りだそうですけど、これ見るまでただの金属板と思ってたので、こんなんなってるのか、どうやって作ってるんだ、と驚きました。

エンジンの形を鷲にする

対鳥用レーダー及びそれに連動した自動迎撃システムの開発と実装が待たれる

32293 B
離陸用のプロペラエンジンでも別に付けるか


タービンとコンプレッサーとファンの違いがわかってない人が多すぎる

「出力を上げるには圧縮比を上げればいい」とか安易にほざいた人も大概だと思うわ
それの弊害を抑えるのが大変だというのに

熱機関の設計理論的には間違っていないと思う
実用化する上での諸問題への対処はまた別な話である

じゃあそこそこなエンジンで3発4発機に回帰するか…

その「諸々の問題」を皆で話し合ってたところに
「圧縮比を上げればいい!」って、ぶち込まれたんだよね。
君もその場に居たら、そいつバカだと思うんじゃないかな。

ターボプロップとガスタービンの違いもわからない人もいるくらいだから、まあ、カリカリしなさんな

ロケットエンジン最強説

本当に何とかしようと思えば何とかなるのだろう。
要はコストと確率の話なんだよな。
バードストライクに遭遇したら不運を嘆くしかないんだよ。

>本当に何とかしようと思えば何とかなるのだろう。
>要はコストと確率の話なんだよな。
そうなんだよねえ
こういうことを理解できずに「××すればいい!」と語る奴も居るのよ

5694 B
>エンジンの形を鷲にする
繁殖期に雄の鷲が突っ込んでくるんですね

そうだ、野鳥を狩り尽くせばええんじゃ!!

67128 B
本文無し


31169 B
そもそもエアインテークが正面向いてるのがいけない


101168 B
>バードストライク
エンジン対策で半減はするものの・・・

>レーザー装備すればええねん
個人間でもハトやカラス避けに使っている人もいるよね
問題は追尾で近いところにいる鳥類だけに照射する機能部分だと思う

特に人への照射はゼロとイチでゼロにしないと大問題で
この部分に完全な証明ができないと配備できないと思う

ただレーザーを非常に嫌うのは本当みたいなので
関係各社とも研究はすでに「終わってる」レベルだと思う
その結果「未だ採用できない」んじゃないかな

18541 B
これじゃダメなんだろうか


>その結果「未だ採用できない」んじゃないかな

ピンポイントで焦点が合わせられればいいんだけど
直行するだけのレーザーは空気が澄んでればとんでもなく
射程が長いから近くの航空機や人に誤射したらたいへん

>これじゃダメなんだろうか
人体というか多くの生物の特に目に対して実害の無いレベルのレーザーやただの光だと
空港近辺に住む可能性のある鳥類への攻撃?には使えないと思う
連中にも「慣れ」みたいなモノがあってキラキラ系のグッズは例え短期的には効き目があっても
例えば畑的なところでの使用例を見たり聞いたりすると早くて1週間程度で効き目が無くなるみたい
音波も効き目は無くて通販などで超音波的なグッズを数多く見るけど
決して表舞台には出て来ないことからも効き目に関しては無いのは事実のようだ

>射程が長いから近くの航空機や人に誤射したらたいへん
現在のところというかほぼ未来永劫
光線類をある一定の距離で意図してカットするのは無理で
対象物に効果があるレーザー類を天候などに左右されにくくするには
技術力の許す限り高出力にするしか無いので誤射は絶対にダメだよね
あらゆる「空港」には「異常者」が付きまとってるので誤射は避けないと

中央道バイクで走ってたら
ヘルメットにバードストライクしたよ
直角に当たって側面だったからよかったものの
正面だったらと思うとゾッとする
相手は鳩

>エンジン対策で半減はするものの・・・
そういや海保機だったっけか
少し前にアホウドリがレドームへ激突してめり込んだ事故があったのは

171161 B
台風が来てもフライトできないっていう現状からしても
どのみち自然には逆らえないと認識があれば同じバードストライクが原因となったトラブルを題材としたこの映画を航空会社の全スタッフが見ておくべきだと思う