アクアリウム3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

145271 B


20年4月頃消えます アクアの餌スレ
配合飼料やたら増えたね
冷凍餌・活餌とかもいわゆる餌なら幅広くOK 削除された記事が3件あります.見る

356796 B
プレコもそうかもだが植物食性がある日淡とかによく使う


98698 B
各社いろいろ出てるね


153160 B
何か鍛え直したのかな
俺が昔使ってたのと違ってた

153074 B
中身


139554 B
ごく個人的にはテトラのプレコフードはうちの水族にはかなり人気がない
食い付きがやたら悪い

247374 B
カーニバルよりお得なので肉食魚にあげてる
置いてる店が限られてるのだが

209063 B
日淡飼料にはカネヒラパッケージがけっこう多いね
関東では一番人気のタナゴだとかなり前に聞いていたが

14408 B
子どもの頃からあるメーカーだ


30651 B
テトラ極東向けなのか


41218 B
旧パッケだったかな


218615 B
アメリカミズアブの終齢幼虫…
所謂「便所蜂」由来FFコトブキなので買ってみたが

115932 B
近場のショップでは税抜き980だったかな
年末年始は割引で売ってた一番目の細かそうなのを買った

205570 B
開けてみた


261960 B
本文無し


書き込みをした人によって削除されました

FLY MIXひと月くらい食が細いタナゴ類に使ってみたが
個人的には今のところそんなに嗜好性や餌認識性・常食性があるようには感じないな
ディスカスとかにはいいのかもしれないが

ランチュウベビーゴールドためしてみ
万能

とくにコリなんかには沈むし好評で栄養価も高い

食が細いタナゴとはCBのゼニタナゴなんだけど
配合飼料は各種やってるんだがランチュウベビーゴールドは試してなかったな
すり潰しが必要かもしれないが試してみようかなthx

1580631 B
ディスカスフード・ブルーでミステリーザリガニが青くなるか実験中
ダイソーのザリ餌では白くなるだけだった

>すり潰しが必要かもしれないが試してみようかなthx
そのサイズは使ったことないけどSSSというサイズもあるようだよ

あと若干高くなるけど咲ひかりもいい
古くなる前に捨てる派なので少しでも高いとランニングコスト的にチョットなので使わなくなったけど
こっちも粒が小さいのがある

小さめな魚に微妙なサイズの粒状餌を与えるときには
ゴマすり器を使って砕くと楽

100円ショップの一番安いので可

ただ出てくるところに盛大に付着するので衛生的では無い
2個買って一度に大量に入れずに1週間ごとに洗うために交換とかがいいと思う
洗剤はキュキュット泡スプレーがオススメ
この程度のを洗うなら擦る必要がない

ランチュウブリーダーさんなのかな?
いろいろな使える技をありがとう
餌を砕くのには乳鉢と乳棒、簡易的にはジップロックに餌を入れて小さなビンとかで砕いたりしてたんだが
ゴマすり器とかやってみたいね

>ディスカスフード・ブルーでミステリーザリガニが青くなるか実験中
原料にはやはりカロテン成分が入っていないのだろうか?
昔サバを与えて青ザリにするという飼育法があったな
うっすら青みがかっていたがどちらかと言えば白っぽくなってたな

>餌を砕くのに
100均なら茶こしもお勧め

ちゃこしでどうやんだろう
上からぐりぐりかな

冷凍餌なら今赤虫・イトメ・ベビーブライン・ブラインくらい保存してあるよ
ほかに水族用ならワムシやコペ・タマミジンコ(マウスや小型の魚やエビ)も近場の店にあったが
今のところ実用的ならこれくらいだった

冷凍の餌は近所に店があるかが結構効いてくるよな
いかに融かさずに持ち帰られるか
ドライアイスまで用意してる熱帯魚屋は無いからなまず

通販という手もあるけど配送という1段階が増えるので途中で融けてる疑惑が1段階増えるし

そういや近所のショップには冷凍ヨーロッパイエコなんかも近頃置きだした
アロワナや両性爬虫とかに使うんだろうか
1カップ980とかだったな

最近は本当に爬虫類や両生類
それに昆虫を食う昆虫を飼う人が増えたようだ

冷凍餌はほんとうに便利に使われているみたい
悪いことでは無いよねお店も潤うし
熱帯魚だけで食うには本当に厳しいから

ひと昔かふた昔前までは冷凍餌といったら赤虫がメインでほかはあまり扱ってない店も多かったが
今はほんと種類増えたよね
半面度重なる震災や不況で観賞魚業界は…専門誌もアクアライフくらいしか残ってないとか

414619 B
どちらかと言えばフィッシュマガジンの方をよく買っていたけど生き残れなかったんやな
月間→隔月間→休刊からもう5年かでも細く長くでもいいから観賞魚や国産水族の飼育を続けていきたいと思う

27269 B
>それに昆虫を食う昆虫を飼う人が増えたようだ
どんな種類だろうか?タイガービートルとかかなタランチュラやサソリは近場の店でもけっこう見るが彼らは昆虫じゃないよな昆虫食昆虫なら昔オオヒョウタンゴミムシ飼ってたな…水族じゃないけど

>ちゃこしでどうやんだろう
>上からぐりぐりかな
餌の上からぐりぐりもできそうだが
中に入れて指でぐりぐりとか
匂いや汚れ防止で乳棒とかで細かくもできそうね

129997 B
昆虫食昆虫とかならほかにハナカマキリとかカレハカマキリとかも売ってるようだけど
近所のショップではまだ見たことないな絵里虎類なら奈良オオが逝っちゃってから外国産は適正価格というかお高くなっちゃったなあそこが価格破壊してただけなんだろうけど

虫って肉食でも昆虫ゼリーおいしく食べるイメージあるな
サソリやらムカデだと無理だろうけど

>虫って肉食でも昆虫ゼリーおいしく食べるイメージあるな
>サソリやらムカデだと無理だろうけど
イメージがようわからんがどういう肉食の虫なんだろうか…
肉食のカマキリやトンボがゼリー食べるとは思えんが

76914 B
おススメのあったランチュウベビーゴールドを少し前に買ってみたよ
SSSというのはショップでもネットでも見つけられなかったがSSがあったのでを買ってみたよ相変わらずゼニタナゴは食べてるのかわからないので他の日淡にあげてるYO

慣れもあるので継続も大事よね
水悪くするような量じゃなく少しずつで粘ってみー

>水悪くするような量じゃなく少しずつで粘ってみー
ありがとう了解だよ
フィルターは上部、サイド、投げ込み式を付けてる
そして温和な残餌処理要員もかねてマドジョウ数個体やキンブナを混泳させてるんだが
マドジョウの肥え具合がスゴイ(餌ドジョウで売られてた細くて小さな個体たちだったのだけど)

難しいところだよね
頑なな固体もいるし一緒にいる多種にもよるし

その連中の中でだと食が細いとかえり好みするとかだと
他が食いすぎて困ることになる

でも餌自体はよさげなのは感じられたと思う
周りに釣られて食い始める可能性もあるししばらくやってみてもよさそう

ただ1ヶ月以上釣られない場合はあまり脈が無いかも

530553 B
>咲ひかり
家の日淡は今のところ小型魚が多いので稚魚用を買ってみたよらんちゅうブリーダーは相当数いるせいかお値段もお手頃ね食の細いやつらは活イトメ以外にもFFも食べてほしい

45225 B
そして気付けばカーニバルのパッケがガーからスネークヘッドに…
やるせない思い

あれっわりと大型のCBゼニの♂が逝っちゃいそう
だいたいは2年が寿命らしいが入手からはまだは数か月
やっぱ逝くときは切ない

>ただ1ヶ月以上釣られない場合はあまり脈が無いかも
餌を切り替える場合既存の喰い付いてる餌に新規餌の匂いと味を少量染込ませて与えてみて
それで喰い付くようなら徐々に新規餌の割合を増やしていって
シームレスに切り替える方法もあると思います
ただちょっと根気は必要かもしれませんが

>根気
狙いの個体と混泳のガンガン食うやつらとの状態の差にもよるけど
1日2日餌を切って飢えさせてから少量与えて飢餓感からの競争心とか色々やり方があるね

乾燥系の餌なら生でも冷凍でもいいので赤蟲汁を吸わせてからやってみたりとか
これは口に入れるけど吐く系の場合に効く場合がある

とはいえ痩せ始めてる場合だと時間的余裕があまりないこともあるので
無理はせず今食べてる餌で状態を回復させるのが優先だけどね

混泳がネックな場合もあるのでどう考えてもそれが原因のときは分けることも視野に入れたほうがいいかも

>乾燥系の餌なら生でも冷凍でもいいので赤蟲汁を吸わせてからやってみたりとか
ほえ〜そんなテクがあるのかー
配合飼料食べないやつらには生餌や冷凍餌で対処してきたので知らなかったよ㌧
今回食が細いやつらは入手時すでにガリガリだったので
通常〜やや栄養不良な個体のようには飼育できないかんじなんだけどね
近所で入手可能な店での活イトメ(イトミミズ)けっこうお高いんだよね

158241 B
本文無し


えぐい食いつきの金魚すら吐くことがあるやつじゃんクチボソですらしぶしぶ食うほどの

飼育していく過程で痩せていったんじゃなくて
つれて帰った時点で痩せてる場合はイトメで十分体力回復させてからがいいね
でも年々値上がりしているようだし昔と違ってイトメの種類自体が違ってるようで使いにくくなってる印象

昔は粒ぞろいというか細い個体ばっかりだったのにある頃から変に大きな個体が混ざるたぶん違う種類になった
もったいがらずに最初の洗浄のときに不適切な個体はピンセットで取り除くとかしたほうがいいかも
大きめな生体に与える場合はどうでもいいけどやや小型の個体に与える場合はね
食いはするけどトータルで食い残しの発生とかで水槽環境を悪化させる場合もあるし

超シンプルな砂を薄く敷いただけの水槽とかならいずれ食べられちゃうけどね
なまじレイアウトとかをしてる水槽で砂に潜られたりすると
変にその先生きのこ
られて後日死なれると水質が謎の悪化とかもある

パックDE赤虫がロングセラーなのは本当にオカルト

>パックDE赤虫がロングセラーなのは本当にオカルト
かなり昔から店にあった気がするがほぼ使った記憶がない
赤虫は見た目がキモイとか冷蔵庫に魚の餌とか入れたくない層が愛用してるのだろうか…
アクアリウム初心者が初期に取り合えず買うという推測もあるようだね

147261 B
こんな姉妹品みたいなのもあるのかピュアドライって何なんかな
赤虫エキス入りとある(配合飼料+リアルに赤虫あげればいいのにというのは無粋なのだろうか…)

パッケージにあるように通常の粒状の餌のような感じ

昔からある上のやつは少し湿ってて棒状

両方魚に食わすのは至難
でもややドライのほうがマシかも

>両方魚に食わすのは至難
リアルに使ってたのかな?
なぜそれを選んだのか疑問に思うが
オマケとか人にもらったとかなのだろうか…

活イトメ(イトミミズ)は近場だと俺の場合だと置いてる店が限られるんだ
ホームセンター付随のとこだと置いていない
少し話ができるホムセンに置けないか相談したこともあったが
涼しい時期はまだいいらしいが気温の上がる時期だと損失が多すぎて無理なようだった

書き込みをした人によって削除されました

常時活イトメ置いてるところも前レスにあるように
時期によっては赤虫やけっこう太い水生ミミズの混入がある(あった)
聞いてみたところ中国からの輸入品らしいが
そのお店だと10gで160円くらい20gで260円くらい
湿重量だから取り分けてくれる人によってけっこうな差が出る

上に書いた者なんだが極度に栄養条件が悪くガリガリにやせたCBゼニタナゴを昨年末位に入手してた
皆体サイズが大きくて多分1+以上の個体ばかりだったかと
繁殖に使った後たいしたトリートメントもしていなかったのだろうと推測してるのだが

その後付き合いで入手したピンヘッドみたいなキンブナややたら痩せたヒガシシマドジョウとも混泳させているのだが
ひと月もしないうちに両者は普通以上に回復した
でもねやはりゼニは極少数を除いて辛うじて活イトメで生きながらえてるような感じなんだ
種にもよるが入手時のコンディションってほんとに大事だよな

魚にももちろん疾患とか病気とかあるからな
ある程度のサイズになってそのまま健康に老衰まで行くこともあるし
順調と思いきやなぞの不調でそのままってこともよくある

飼育環境の影響もあるにはあるだろうけど不可避の疾患とかもあるだろう
その場合にはもう手の施しようも無く例えば隔離して栄養価の高い餌で延命とかしかなくなる場合も多い

混泳では解決できないことも数多くある

今回CBガリガリゼニタナゴで他魚種と混泳させたのは
主に配合飼料や活餌の残餌処理と採餌意欲を高められたならという発想
ただCBでもゼニは繁殖後個体でも良いコンディションの個体がほしかったところ
通販入手だったんだが写真詐欺がショップでもオクでもヒドイ(まぁトドの詰まり嘘つきですな)
近所のショップでも数個体いたが栄養条件がこちらも悪かった(高いし買うに値しなかった)

ゼニタナゴはすっごい臆病だよ。
人が通る(見る)ところで長く飼うのはどうかなー。

普通にブラインあげたらいいと思う。面倒なら冷凍のベビーブライン(普通のはデカイ。ベビーで)。

買うのではなく採ってくるのも良いかも。
ゼニタナゴなら、それなりに放流されている。
釣り新聞とか釣り雑誌のタナゴ特集とかチェックしてみれば、時々取れるトコロ載ってるよ(時期によります)。

と書いてみたけど。。。

ちなみにゼニはビュンビュン泳ぎまくるよ。
泳がないようだったら、もう色々だめかも。

タナゴでまともな販売個体は見たこと無いなー。
タナゴ自体、小遣いかせぎのオッサン持ち込みか、オッサンブリードが多いし。

カサゴやシグリッドやフグが淡水海水問わず精神タフなだけともいう

>ゼニタナゴはすっごい臆病だよ。
>人が通る(見る)ところで長く飼うのはどうかなー。
自室で飼ってるので見るのほぼ1人だけだし隠れ家の水草をけっこう入れてるし大丈夫かなって思ってたが
水槽にマジックミラーシート貼ろうかと思ってたんだがどうかな?

>買うのではなく採ってくるのも良いかも。
>ゼニタナゴなら、それなりに放流されている。
はじめて聞いたよ
漁協や保護団体みたいなのが放流しているのか
それともゲリラ的な放流なのか?

色々凝ってみた結果
大概の魚はテトラプランクトンフードでいいような気がする

ゼニや板戦はふつうじゃない食性してるからな
一応タナゴ類の進化的ハイエンド的な
活ブラインや冷凍ブラインはいいかもしれないな

十数年前になるがゼニの岩手の生息地を訪れた
その頃はもう宮城の一大産地がダメになった頃だった
最近はそこら辺ではゲリラ放流的と思われる遺伝子型の生体が見られるようになったようだが
どこの個体群なのか?

高いけどこういう餌もある
https://www.shopping-charm.jp/SearchItems.aspx?join=1&keyword=%u30EC%u30D1%u30B7%u30FC&catalog=

書き込みをした人によって削除されました

ネットでも触れられていたが
秋田の水系ではゼニが釣れるようだとか読んだ
そいつらは秋田のネイティブ個体群かは触れられていなかったが
山形や新潟では絶滅か?ってことらしいが(東京や神奈川とか埼玉は野生絶滅らしいが一応種の保存は大丈夫なのかな…)
最悪放流物でもいいからまた採捕してみたいものだ

ゼニは茨城ももう野生絶滅っぽいのかな
とても味のあるタナゴだから各都県でいなくなってるのはかなり残念だよ
緊急避難的に連れてきたいところだがため池の確保がムズイところなんだ

20882 B
毎年、庭のバラにコイツ(ハバチの幼虫?)がめっちゃ着くんだけど
エサとして活用できないかな

食べてる植物や餌に農薬等を使用していないか
与える幼虫自体が有毒じゃないかがポイントになりそうね
自分が貴重だと思う観賞魚に与える前に
何度かわりと小〜中型の日本産淡水魚(できればコイ・フナ以外)とかで試した方がいいかも

昔トビズムカデのけっこう大きいのが家に侵入してきたので
頭と顎肢を潰して半分に切ってから大き目のオヤニラミの水槽に入れてみた
一旦飲み込んだが吐き出しちゃった
アロワナとかナマズとかシクリッドとかの大きい肉食魚だったら良かったんかも

145147 B
本文無し


ワニが捕食してるのはオオヒキガエルなのかな?
致死の関連性はわからないが
いずれにしても毒成分を持ってるであろう餌は無暗にやったらあかんっちゅうことで
化学的毒物freeって意味だと安全な生餌はふつうに手に入るし(有償だけど)

もう大体ゼニも貝から泳出した頃か
なんしか良い個体入手したいところだが
巷のCBは血統がはっきりしないのがほとんどなのが痛い