家電0@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

ノーベル賞
2月20日頃消えます いつかはと思っていたが
リチウムイオン電池
https://youtu.be/LSR9ooWaUNQ

んじゃ全個体電池もノーベル賞受賞まちがいなしだね

全個体電池は突出しているが
リチウムイオン電池の一種なので
どうなるか

イオン電池

名城大学はノーベル賞候補学者の養老院として頑張れw
青色LEDの赤崎博士も名城大学

白川英樹筑波大名誉教授が発見した電導性プラスチックのポリアセチレンを負極の
材料に使い、これに米国研究者が開発したコバルト酸リチウムの正極を ...

1人目はスタンリー・ウィッティンガム氏で、アノードに金属リチウム、カソードにリチウムイオンを挿入できるスペースを持つ二硫化チタンを採用した二次電池を開発。2V強の電圧を実現したが、金属リチウムが化学反応して爆発するため、実用化には至らなかった。

 2人目のジョン・グッドイナフ氏は、カソード側に金属硫化物の代わりに金属酸化物を採用することを提唱。酸化コバルトを使用することで4Vの電圧を実現し、強力なバッテリを実現する上でのブレイクスルーを実現した。

 そして3人目の立役者は吉野氏で、今度はアノードに炭素材料である石油コークスを採用した。石油コークスは酸化コバルトと同様にリチウムイオンを挿入できるが、電極を破壊する化学反応がないため安全性を確保。また、軽量で耐摩耗性、そして数百回も繰り返し充電可能なリチウムイオン電池を実現した。こうして、リチウムイオン電池は1991年にはじめて市場に投入された。

乾電池にもノーベル賞を

>乾電池にもノーベル賞を
屋井先蔵か高橋市三郎か
でもノーベル賞は生きている人間しか受賞できんのや

バッテリ分野どうなってる?

小さいのにパワー大きい
軽いのにパワー大きい
手のひらサイズで10000Wとか

エネループは世界的革命だったはず、今は無名ブランドが超えてさらに超えて

俺としては超音波モーターを押したい

15172 B
>乾電池にもノーベル賞を


>10000W
容量の単位じゃねーぞ

電池の容量単位はmAhだね

定格電圧も電池によって違うからWhの方が良いと思う。比較しやすいし

80344 B
真面目に容量じゃなくて、手のひらサイズで10,000W(10kW)負荷を
実用的に駆動可能なバッテリ、って意味だった可能性が僅かに?前2項目もパワーに着目してますし、これはこれで凄い事でしょうし。

「実用的に駆動可能なバッテリ」
この定義だと求められるバッテリ性能に幅がありすぎるでしょ
動力の回生なら数十秒で充分だけど、もっと長く使う場合もあるし
間欠運転なら発熱の問題も緩和されるから。

No.206588
いつ容量の話しになったの?

>小さいのにパワー大きい
出力の話なら↑これとも被るから容量のことかと思ったんだよ

25hw

アンペアアワー、ampere-hour, Ah, A·h)は、電荷の単位である。安定した1​アンペア(A)の電流を1時間流すことで移動する電荷の量と定義 ...

容量はちょっと減ってもいいから安価なナトリウムイオン電池がはやく実用化してほしい
そうすれば太陽光の家庭での蓄電とかもかなり期待できる

はなしし

京セラのクレイ型リチウムイオン充電池が気になる
量産化が進めばkw5万切るかな

クレイ型リチウムイオン電池は、正極と負極の材料として、電解液を練り込んだ粘土状の材料を用いる。セパレータを挟んで、粘土状の電極材料がそれぞれ300μ〜400μmの厚みで形成される。。

すぐわかる情報なんだからコピペしなくていいよ

>クレイ型リチウムイオン充電池
まあ、この手のは出力が出ないからなあ。
固体も同じく。

当分液体ですねえ。