家電5@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

50315 B
エアコンの風量

12月10日頃消えます エアコンの風量は自動にするのが一番節約できるとあるが、自動と微風の電気代をそれぞれ比較したら、微風の方が安かった。

室温を早く設定温度にするという点では自動だけど、節約においては微風なんだね。

ダイキンのサイトにも節約には自動って書いてあるけど、なんで?

ちなみにエアコンは最新のやつです。 削除された記事が3件あります.見る

書き込みをした人によって削除されました

そりゃその日の室温や設定温度また和室か洋室かの気密性によって微風と自動の使用電力のバランスは違ってくるだろ
それよりエアコン単体の電気代はどうやって測ったの?

>それよりエアコン単体の電気代はどうやって測ったの?

電力会社のサイトで日付や時間を指定して比較できる。
めちゃくちゃ便利。

個人での比較環境は外気温や建物や室外機にあたる日照の強さ等、安定したイコール環境が再現できないのだから少し無理がある疑問
普通に考えたら微風だとその分コンプレッサーが余計に仕事をしなければいけなくなり、無駄な消費が増えると思うけどね

書き込みをした人によって削除されました

>普通に考えたら微風だとその分コンプレッサーが余計に仕事をしなければいけなくなり、無駄な消費が増えると思うけどね
俺の普通とは違うなあ

>安定したイコール環境が再現できないのだから少し無理がある疑問

もちろん誤差はあるだろうけど、それを無視できるくらいはっきりと差が出てる。

いろいろ試してみたけれど、風力より設定温度の影響が大きいみたい。

風力最大なんかよりも設定温度を1度高くするほうが消費電力が大きいわ。

人間の体感温度は風の影響も大きいので微風はあんま宜しくないのでは?
節電できても暑いのを我慢してたら意味ない

エアコンの風量は扇風機と同じレベル。室内機の問題。
コンプレッサー(室外機)を強く回してるわけではない。
たしかに微風にくらべ強い風を出すこと自体には電力が使われるが、早く室内を設定温度にすることで一番電力を使うコンプレッサーの稼動時間を短くする。
微風では中々設定温度に行きつかず、延々とコンプレッサーを回すことになる。
風量も、自動なら室内が設定温度になれば微風やそれに近い弱さになる。強風は設定温度になっても室内機が強く回り続けるからちょっとだけ無駄。
だから推奨は自動。

機種による
最新のだと、微風や弱風に設定するとコンプレッサも低負荷になる(除湿モードに近い運転)。
そのぶん設定温度まで下がるのに時間がかかるが、トータルでの消費電力も少なくて済む。

コンプレッサの低負荷って効率悪そう

書き込みをした人によって削除されました

>コンプレッサの低負荷
コンプレッサの出力を絞るって意味です

そりゃわかるよ。
定格付近での効率を一番に考えてるだろうから
出力絞ったら効率落ちるんじゃないかなと思っただけ。

60時間29度の自動で付けっぱなしで18kw消費ってリモコン表示

>そのぶん設定温度まで下がるのに時間がかかるが、トータルでの消費電力も少なくて済む。
設定温度に達するのに時間が掛かるのと掛からないのとを比較したときに
時間が掛かる方が消費電力が低くなるのは当たり前なんじゃなかろうか

>設定温度に達するのに時間が掛かるのと掛からないのとを比較したときに
>時間が掛かる方が消費電力が低くなるのは当たり前なんじゃなかろうか
えぇー?

冷却能力が低いとそもそもいつまでたっても設定温度に達しないんだけどね。
東京ドームを6畳間用エアコンで冷やすなどイメージするとわかりやすい。

6畳を6畳用で冷やしたりするときの話でしょ
全く同じ条件をそろえた2つの部屋でその機種の持てる細大能力で最短で設定温度に達するようにするのと
2時間掛かっても3時間掛かっても構わないようにするのとでは立ち上がりに大きな負荷の掛かる前者の分が悪いと判断するのは普通じゃね?

前者はいきなりなりふり構わず持てる能力を全開にするので最大消費電力になる
後者はファンコントロールなども最大になるとは必ずしも言えないし室外機の動作も最大になるとは言えない
とくに昨今の機種は多少意味不明とも思えるほどいろいろ制御してるし
メーカーもいろいろ試して消費電力を下げるようにはしてるはずだけども

「大幅な違いがある」ということじゃないからね
あくまで前者は「細かな制御を介入させることなくいきなりフルスロットル」という話

いったん設定温度に達してからの維持時の消費電力は同じなのは当然だよね

うーんと、消費電力が小さくてもそもそも冷えないんじゃ意味ないって話ですよ

軽NAで100km/h巡航とそこそこの排気量の普通車の100km/h巡航とイメージするとわかりやすい

か?

>うーんと、消費電力が小さくてもそもそも冷えないんじゃ意味ないって話ですよ
機種は同じ
部屋は同じ
設定温度は同じ

それら条件を変えれば何もかもが変わるので「比較する意味が」どうなるでしょうね
スレの本文を読むことをおすすめします
同じ部屋で同じエアコンでそのエアコンのリモコンでできる設定だけで比較してます

>No.205603
全然イメージ湧かんわ

頻繁につけたり止めたりするなら、立上がりのファンもコンプレッサも大出力で
運転する時間が頻繁になるので、強制的に出力を抑える設定が有利かもしれない?

ダイキンはつけっぱなし推奨らしいですが、連続稼働時間が長くなるほどつけた
直後の高出力運転の影響は薄まり、最低限度の出力で運転を継続できる分有利で、
一方で中々室温が下がらず中途半端な出力で運転し続ける強制微風が不利な運転
パターンになる? のかなぁと想像。

若干それるけど室外機の後ろ側を綺麗にしてきた
半分近くが埃のせいでふさがってる状態だった
いちばん空気が通るであろう中央付近に集中しててそれを取り除いたのでしばらくは省電力化に貢献しそう
たしか記憶だと去年は確認してなかった覚えがあるので
毎年やらなきゃな
つーか夏と冬の前にはやっといたほうがいいな

ちなみに後ろ側にアプローチできる環境ならやり方は簡単
100円ショップかなんかでやや大きめでコシのあるブラシを買ってくる
あまり大きすぎるとよくないのでほどほどのやつ
それでフィンにそって撫でると埃が取れていく
ただそれだけ

車のラジエーターのように弱い材質じゃないようで結構強めに擦っても手ごたえが固いのが分かると思う
でも念のためにフィンに沿った方向でやるのが良さそう

>>軽NAで100km/h巡航とそこそこの排気量の普通車の100km/h巡航とイメージするとわかりやすい
軽自動車も普通車も100km/hまで加速する事が出来るけれど
その速度まで達するのに軽自動車の方が時間が掛かるし
坂道があったら100km/hを維持するのに軽自動車のほうが負にが大きいってこと?

まぁその比較はこのスレの内容としては間違ってるかな
車を例えにするとしたら同じ車で時速100キロを出して規定の距離を走るときに
100キロまでの到達時間を短くすべくアクセルベタ踏みでスタートダッシュするのと
徐々に加速していくのとを比べたらイメージは近づくと思う

機械やモーターは急激な加速度を要求するとそのときの燃料消費や電力消費が通常より悪化するよね
そこにロスが生まれちゃうのは避けがたい
そのロスを無視できるなら世の中の機械やモーター使った製品はおよそなんでも最大運転をすればいいことになる

とにかく「機種」を変えたり「部屋」を変えたりすれば話は別の話になる

風量を強にしているのに風が止まる仕様をやめてほしい。
止まると送風に切り替えて温度が上がると冷房に切り替えなければいけなくてこの上なく面倒くさい。

>同じ部屋で同じエアコンでそのエアコンのリモコンでできる設定だけで比較してます
まあそこはどうでもいいけど出力を絞るということは設定温度に達するまでより長い時間暑いのを我慢するって話だよね? それは節約とは言えないし意味なくね?

また始まりそうな雰囲気

>まあそこはどうでもいいけど
どうでもよくはないよね
スレの趣旨はそこにあってそこを無視するんであればそれをまず宣言してから話さないと
無視したレスにレスがつくかどうかは分からないけど
>出力を絞るということは設定温度に達するまでより長い時間暑いのを我慢するって話だよね?
そういうことだね
>それは節約とは言えないし意味なくね?
我慢をすると節約じゃないというのは新しい考え方だね
普通は節約することは我慢を強いられるものだし
我慢が要らない節約が世の大半であれば世は節約が容易な平和な世界になる

ああもう扇風機で我慢すればあ?(華ホジホジ)

鼻(笑)

>(華ホジホジ)
ミツバチかと…

47695 B
ホジらないで、頂きたいっ!


>機械やモーターは急激な加速度を要求するとそのときの燃料消費や電力消費が通常より悪化するよね
求められたパワー分のエネルギーは消費するけど
効率は悪化するとは限らんぞ

>>(華ホジホジ)
>ミツバチかと…
彼は在だから…

ああ、やっぱり在日ナマポ249auだよね、キミ
やっぱり106.130じゃ書き込みできなくなったのか?

>IP:119.245.*(nttpc.ne.jp)
過去に晩飯の唐揚げをつまみ食いして無期懲役が確定してたnttpcかな?

おつかいのお釣り350円を親に渡さなかったキチガイじゃん!

じじかめが敵に付くと好都合なんでもっとやって

>じじかめが敵に付くと
勘違いするな!
私はじじかめ卍リターンズ、じじかめとは似て非なる存在、いわゆる派生版だ。

よく判らんけど多重人格?
犯罪を犯したけどそれは俺じゃない…的な?

>求められたパワー分のエネルギーは消費するけど効率は悪化するとは限らんぞ
自分で「限らない」と書いてる通り
悪化しないわけではないよね

最大パワーでの運転が常時続く設計であれば悪化もさほど無いだろうね
でも普通の巡航速度のような一番使うところを重視して設計するから
最大パワーのところは効率が最善では無い

それの資料が無いってことじゃないの?
あなたは何を見て言ってるの