家電3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

75966 B


12月08日頃消えます Gコードによる録画について 削除された記事が1件あります.見る

最盛期ですら全く使ってなかった

爺ちゃんの得意技だったなぁ
番組表から選ぶだけで予約録画できる地デシTVに換えてもアナログビデオデッキでGコード使って録画してたよ

なんの意味があるのかサッパリわからんかったわ
新聞か雑誌がないとGコードわからないし

テープ時代は走行安定させるのに一分前から録画してたから結局修正が必要だった
DVD時代もGコードが5分単位?だったみたいで54分終了でも55分まで録画されてた

Eテレの番組でGコード1桁の番組を見たことがるが、
結局Gコード1桁はこれだけだったかな?

自慰 コード (/ω\)キャー

リモコン
パナソニックかな

ナショナルのビデオデッキでバーコードを読み取らせて録画登録するやつ持ってたな
専用のバーコード表を読み取るんだけど使っていくうちにバーコードが擦り切れるんだよね
それからビクターのGコード対応時計自動合わせ機能付きに買い換えたらすごく便利だった。

時報のポーンに時刻を合わせるやつだっけ

そうそうNHKの時報で時計を合わせてくれる。

時報の時計合わせはオフにしてたな
駆動系安定させるのにわざと数十秒早めてた
一分前から録画とか思いつかなかったや……

>>パナソニックかな
DVDレコーダーが出た頃のかな?

>ナショナルのビデオデッキでバーコードを読み取らせて録画登録するやつ持ってたな
マックロードですね。
販促品のマックロードロゴ入りタオルを未使用で持っています。

れんたろう

♪マックローッド 友&愛♪

>そうそうNHKの時報
いつの間にか使えなくなってた
時報の方が変わったのだろうと分析
なー
なー

>ナショナルのビデオデッキでバーコードを読み取らせて録画登録するやつ持ってたな
S-VHSのNV-FS1を使ってた。
ピッ・ピッ・ピッ
最後の読み込みで
ピピピピピーッ

それまでの開始時間と終了時間をポチポチ打ち込むのに比べると画期的におもったけどなぁ

>ナショナルのビデオデッキでバーコードを読み取らせて録画登録するやつ持ってたな
子供のころこれが家にあったけど、
バーコードなんて一切使わないで、液晶画面の下のタイマー予約設定のボタンをポチポチ押して設定していた。
だって、バーコードの方が面倒と親が言っていたから。
それなら他社のバーコードではないやつ買えばよかったじゃん

>バーコードの方が面倒
テレビ雑誌にバーコード付いてた時があったのよ
それこそGコートなんかより簡単に予約できた

35427 B
日立のリモコン転送予約で十分だった
1980年年代には実装されてるのに・・・チャンネル、開始日時、終了時刻をテンキーで入れて転送押すだけタイマー予約に関しては松下あたりが一番退化してたよな。タイマー入スイッチ忘れたらアウトとか

>タイマー入スイッチ忘れたらアウトとか
SVHS時代までパナのデッキをずっと使ってた俺氏
それが当然だと思ってた…え、他社は違ったんすか…

>それが当然だと思ってた…え、他社は違ったんすか…
DVD-RAMのDIGAにまで引き継がれてて録画失敗したわクソが

DIGAと言えば、毎週連続で録画するとかスケジュールで録画して、その連続番組が終わって別の番組に変わった時

番組表に載ってる新しい番組名を記録しないで、勝手に古いままの番組名を記録し続け、まとめ番組っていう仕分けも古い番組名の所にしまい込むんだよな

新規に自分でまとめフォルダを作って仕分けるという事も出来ないし使い勝手が悪い

他社だと電源オフ=タイマーONみたいな感じだったり
したけど、あれはあれでうっかり上書き録画なんて事が
あったりしたから、どっちが良いとも言い切れないな

パナソニックのバーコードの奴は88年ぐらいでも一ヶ月先の
その日一日の特定時間でも予約できたのが良かった
当時は毎週特定の時間に録画ぐらいが最大で一ヶ月先とか無理で
長期で留守とかできなかったもんだ