カメラ0@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

1876145 B


20年3月頃消えます 月を貼るテスト 削除された記事が2件あります.見る

327971 B
木星を貼るテスト
Sky-Watcher MAK90+PANASONIC DMC-G75秒間隔で120枚撮影 ISO-1600 1/100秒PIPPで切り抜き AutoStakkertで40枚スタック最後にRegiStaxで強調処理梅雨明けたら北の方に遠征してアンドロメダとか無理か

南阪急へ移動してオリヲン大星雲をお願いします

1963075 B
下弦の月
Sky-Watcher MAK90+PANASONIC DMC-G73秒間隔で40枚撮影 ISO-800 1/40秒PIPPで黒レベル一括調整 AutoStakkertで24枚スタックRegiStaxで強調処理 gimpで黒レベル&ガンマ調整寝過ごして明るい中で撮影強行したのでスタックが一発で決まらず色々面倒だったオリヲン大星雲はもう少し先ですか暗いレンズに貧弱な架台なので高ISO短時間露出で枚数火星で画像処理ですかねPANA純正の100-300mmよりはマシな画を撮りたいものですが

15553 B
土星
なんか全然ダメだった

>>土星 なんか全然ダメだった
確かに。原因は何なの

61247 B
土星 望遠鏡、カメラのスペックは以前と同じ
ISO-1600、1/15秒で5秒間隔60枚撮影4592x3448から星を中心に320x320でトリミング12341,2=加工前・AutoStakkertの評価上位2枚3=AutoStakkertで49枚スタックした画4=RegiStaxでテキトウにいぢった画>> 土星 なんか全然ダメだった> 確かに。原因は何なの風ですね。ピントを詰め切れない、連続撮影中に鏡筒が揺れて枚数を稼げない前回よりはややマシだと思いますが輪の隙間も表面の模様も見えない次は4K動画とやらを試してみたいと思います。手持ちのフラッシュに速いのあったかな…

1369022 B
三日月
NIKON P900ISO-800 1/20秒 60枚中24枚合成月齢2.3 今まで撮った月で一番細い

1779176 B
上弦の月 NIKON P900 薄曇り
風があって望遠鏡を出す気が起こらない
なー
なー

13686 B
土星 Lumix G7 4K動画から1800枚スタック+Registax
やっと輪の隙間が見えたマニュアルみたら「クリエイティブ動画モード」とやらでマニュアル露出できるらしいので気が向いたら試してみようと思った

676502 B
久しぶりに木星
SkyWatcher MAK90+拡大撮影アダプター+DMC-G7大きく写っただけという感じですが1万円台の望遠鏡でコレなら上出来だと思いたい

1118630 B
三日月 9月1日(日) 18:44 月齢2.0
NIKON P900 ISO-800 f/6.5 1/25秒 トリミングのみ

1537070 B
上弦の月 9月6日(金) 20:30頃 月齢7.0
NIKON P900 ISO-400 f/6.5 1/320秒 100枚中50枚スタック ウェーブレット控えめ風があったので露出短めにして枚数稼いでみた

1781356 B

Sky-Watcher MAK90+笠井トレーディング31.mm用拡大撮影アダプター+PANASONIC DMC-G74K動画約900フレームから250枚スタック&RegiStax

木星、土星はまだ19〜22時頃に見える。
深夜2〜3時頃にはオリオン座が見えるようになってきた。
確実に冬に近づいてるなぁ。

1906198 B
中秋の名月 令和元年9月13日(金) 25:30頃
90mm望遠鏡+4/3ミラーレス 直焦点Aモード 露出補正-0.7 ISO-8003秒間隔×100枚 50枚スタック+画像処理東の空にオリオン座の上半分が見えていました

551452 B
9月6日 夕方 木星が右下に見える
EOS60D+タムA005300o端トリミングあり

501371 B
昨日の月
このスレの方から見ると、ただ撮っただけじゃねーか!と言われそうですけど・・・・ただ記念に撮っただけですm(__)m

501781 B
今年最大と最小の満月
マジで結構ちがう

すごいなオカルトか

410423 B
「月の軌道の近点では36万3,304km、遠点では40万5,495kmである。」(Wiki)
遠近で4万キロくらい差があるのね。

ざっくり一割違うんですね
画像でもそのぐらい違うように見える

145040 B
月パチ


月のドアップ写真とか写して何が面白いのか・・・
湖畔に映る月と月とのツーショットとか花火に月とか
普通はそういうの狙うよね?

天文雑誌で月の一枚写真は結構載っていたんだよ。

フィルムでの月の撮り方、現像の仕方にはかなりのノウハウが必要で、暗室で印画紙の上の月の部分にちょい覆いをして、露出過多を抑えるとか。

今はかなり楽になっているよね。

風景写真ならばその通り。
花鳥風月と言うからね。
月をどアップで撮って楽しいのか? →撮ってる方は楽しいんだな。
望遠レンズを入手して、手近に撮れる天体の1つが月。
肉眼やTVなどでみる光景が(レンズ越しだけど)肉眼で見れる。
クレーターや亀裂のようなスジや円周付近は僅かに凹凸も分かる。
望遠鏡を持ってる人はもっとよく見える。
マニュアルピント合わせや、SS設定の勘所を掴む練習にもなる。
カメラのモニターで初めて月の模様がクッキリ見えたときは感動したよ。

↑連投失礼。
肉眼の表記が重複していました。
普通に見る光の玉と、望遠で見るクレーターが分かる月とは感動が違うということを言いたかったんです。
ま、興味なければ面白味も分からないのは無理もないことですよね。

>普通はそういうの狙うよね?

なにせ面倒くさくって。
いつも全開でハリキッてる人なのかなw

リファレンスになるし、いつも趣向を凝らせば良い訳じゃないと思う。

いや、俺は面白いと感じないし

知るか

じゃぁ、俺が面白いと感じてるのは

>天文雑誌で月の一枚写真は結構載っていたんだよ。

確かにそうだけど満月は無かった印象

「満月だけの写真」は正直な話無いと思う

>「満月だけの写真」は正直な話無いと思う

真の満月は、クレーターのヘリが映らないから、天文雑誌としてはつまらないかと。

書き込みをした人によって削除されました

俺が興味がないと言っているのに話題を膨らませるな

1721851 B
下弦の月 NIKON P900
32枚手動コンポジット+RegiStaxスレが妙な伸び方をしている満月が人の心を狂わせたのか

1901067 B
下弦の月 中華90mm望遠鏡+PANAミラーレス
4K動画35秒1065枚をPIPPで品質上位300枚に絞込みAutoStakkert!で60枚スタック後RegiStax

200209 B
木星とガリレオ衛星
P900 ISO-800 1秒8枚手動合成 トリミング望遠鏡を準備している間に雲に隠れてしまった

1656300 B
上弦の月
P900 ISO-100 1/50秒 WB晴天+236枚AutoStakkert!+RegiStaxちょっと露出オーバー気味な気がする

1947565 B
2in1
何となくやってみたくなった

810496 B
今朝の月 月齢24.0
PANASONIC DMC-G7+Sky-Watcher EVOSTAR 72EDISO-200 1/100秒 JPG撮って出し

地球照
ISO-800 1/1.3秒 8枚スタック

1748719 B
添付Fileとsage忘れた


489713 B
ついでにオリオン大星雲
ISO-1600 15秒 50%縮小 トリミング連投失礼

オリオン大星雲は、改造カメラ使用ですか?
もしくは、+アストロフィルターなどですか?

> No.283535
上の月と同じG7+中華望遠鏡の直焦点です。
RAWで撮って専用アプリのSilkyPixでテキトウに色調整しました。
コンポジットもしてない1枚モノです。

>2in1
何となくやってみたくなった

昔の天ガで左右で距離が違うのを
(400000kmと360000km位?)並べたのを見た事ある
見た目の大きさは結構違うね
スーパームーンなんて言葉は聞いたことなかった頃だが

668563 B
昨日の朝の月 月齢27.1
新月まで2.4 なかなかに細い