自作PC0@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]


2月05日頃消えます 自作PC(爆)

フラッシュメモリやSSDあたりは、高純度フッ化水素を使ってるのかわからんが、高騰化すれば、足りていないことの現れでいいのかな

しょせん市販部品の寄せ集め
小学生にもできるわ
アホ

小学生にできたらなんなんだ

さすがtees大先生、ブレない

https://www.youtube.com/watch?v=iYtUfZMg4sI

117471 B
パソコンケースは自作したいなー と、いつも思っている。


https://matome.naver.jp/odai/2144491401615169801

71341 B
K6-2でやってた


419475 B
>K6-2でやってた
このケースちょっとイイなぁ!

EMI..

たしかダンボールのケースもなかったっけ?

118504 B
>EMI
フェライトコアなら噛ませてある (`・ω・´)キリッ!>ダンボールのケース萌える・・・もとい!燃えるし、総じて見た目がアレなので、、、

>しょせん市販部品の寄せ集め
>小学生にもできるわ
>アホ
そうおもっていたときがわたちにもありました

昔は、ボードの位置で不具合とか相性とか、
それらの解決の為に割り込みの割り振りを考えたり
大変だったんだよ。説明書も無かったり、名刺サイズ1枚とか、
書いてる事と現物が違うなんて、日常茶飯事だった。

昔話ならそうだけど今のPC業界でやばいのは見かけなくなったね
箱から出したら説明書と製品の形が違うとかしょっちゅうだったし
で、箱ふったら訂正の紙切れが1枚入ってるまでがワンセット

店の奴らが散々いじって遊び飽きた商品を適当に梱包し直して新品として売る
キャプチャボードの出始めとか、高速なグラボとか、特殊なIOカードとかで、この手の「中古」を何度か掴まされたなぁ
んで、一部部品が欠品していて動かない

>昔は、ボードの位置で不具合とか相性とか、

PnP出始めの頃は特にひどかった
手動で割り当てようとしても、マザーやすでに他のカードと競合する設定しかなかったり
スロットあってもIRQの空きがなくてカードが刺せなかったり
IRQ線がそもそも引っ張ってないスロットがあったり
マニュアルがそもそも嘘だったり、ボードの左右の表現がページで逆だったり
日本語マニュアル付きの記載のある製品買ったはずなのに、数量表だけが日本語で肝心の設定等は中国語と英語だけだったりとか

でも、当時は楽しかったんだよ
二度とやりたくはないけどな

ハイエンド?VTRに詰め込んだことあったな...M-ATXで
何人かVTRを間違えた実績あり(笑

PnP出始めの頃ってPnPで関わりあうのなんてSB16pnpかAdaptecの1600系だか位だったしDOSでポート、IRQ、DMA割り当て変えただけで音鳴らねえソフトもあるのに使うやつ馬鹿だろって感じで端から回避してたな

どっちかというとwin9xから2000でNT系が充実しだした頃に英字4文字の何だったかでリソース明示指定できなくなったときに割り当てかぶると青画面で
PCIのINT#の内部接続どうなってるかを確認しながら挿すスロット選んでた頃がTVキャプチャまで使ってたし一番面倒だったわ

>しょせん市販部品の寄せ集め
>小学生にもできるわ

小学生に出来ても自作は自作
簡単に出来ても自作は自作

ツクール系ソフトでゲームを作ったら
自作ゲームじゃないって言ってるのと同じ

https://www.youtube.com/watch?v=ZOcE1moLZG0
なんか「縮小革命」を自分が作ったような喋り方してるなこの人…
って思ってたら本当に作者だった。
ソフトもハードもいけるとかすごいな…

自作は組み上げるのは誰でも出来るが
その後のトラブルシューティングが出来るかどうかが肝

今の自作PCで一番厄介なのは電源スイッチやLED関係の接続かな
落とし穴は電源コネクタ

未だにAMDは相性問題で振り回されてるのに
AMD使いは相性問題だと認めない

>未だにAMDは相性問題で振り回されてるのに
え!そうなの?!
ずっとAMDだけど相性問題で困ったこと無い

ソケA時代のnforce2 ultra 400でPIO病に悩まされた位であとは何の相性問題も無い

前情報で調べて、やばい組み合わせを自然と回避してるのもあるんだろうが

>ずっとAMDだけど相性問題で困ったこと無い

頭の中でパラダイムシフトが上手く行かない老害だ

相性の具体例が知りたいわ