軍裏0@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

793514 B


11月26日頃消えます 9月30日ゲートスレですよ

https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/138000030 削除された記事が2件あります.見る

はい、新スレ1ゲト

57982 B
スレ画はMk.82だよね?
Mk.82にバリュート遅延システムを装着したもので、減速装置によって投弾から着弾までの時間を遅延させることで、母機の安全性を確保するシステム一方で、前々話では通常型のMk.82も運用されているようだったこの世界の空自は、両者をどう使い分けてるんだろう?

>この世界の空自は、両者をどう使い分けてるんだろう?

今月号のは味方の陸自隊員の前に落としている近接航空支援っぽいから、
誤射警戒の低空投弾だからでは?
前回のは普通に位置がバレていて付近に友軍や民間人のいない
野営地への爆撃だから多少爆弾がバラけて着弾しても問題なかろうし

マスゴミフルボッコ

もしかして今回が自衛隊員初殉職?

139696 B
ミニミを三脚付けて撃ってるの初めて見た。
スコープ付きだし、弾薬節約や誤射防止でミニミで狙撃銃的な運用しているのかな?>もしかして今回が自衛隊員初殉職?機外に投げ出されたのはズボンの色的にもう一人の若手マスコミっぽい(まぁあんなのがヘリの中で暴れまわったんだから自衛隊員にも死者が出てもおかしくはないが)背中を貫かれたカメラマンもそうだけど、ああいう近接戦闘も考慮すると重いけどセラミックスプレート付き防弾チョッキが必須になるんだろうなぁ

>もしかして今回が自衛隊員初殉職?
自衛官殉職してたか?
最後の方でやられてるのってテレビクルーのような気がするが?

ギンザ帰りの指揮官様はジエータイのヘリに、難民を装った化け物を乗せて墜落させるのが目的ぽいけど
数機ヘリ落としたところで戦争に勝てる見込みが立つとは思えん
「特地人を救おうとすると足を掬われる」という世論が高まったら、かえって帝国にとって不利になるのでは?

ゲリラ戦ってのはそうやって相手に損害を積み重ねて厭戦気分や戦費の増大を
招いて相手を疲弊させる戦いだよ。自衛隊が特地人を警戒して無闇に扱うようになれば
それに恨みを持った人間を自陣営に組み込めるし、統治不能と判断されたら
侵攻軍は撤退せざるを得ない。絵の構図で散々言われているけどまさにベトナム戦争。
先にたおれたほうが負け

自衛隊員の初殉職?は帝都降下作戦の撤退時最後まで白薔薇隊長のお嬢さん待ってた時
絵ではっきり描かれた殉職ってそれが初めてじゃなかったけか
でもあんなバケモンが目の前に現れてもヤル気満々の栗さんパねえっすわ

だって対人だと(相手が)直ぐ壊れちゃうんですもの…

メットってCQCだと邪魔なのかな

爪がメット掠めるだけで首ごと持ってかれるから?
体格的質量とかどーなってるんだろう・・・

部下失ったマスゴミさんの今後が気になります。

>No.498851
特地で死んだ兵士の魂はハーディ(だっけ?)とかいう神様のもとに招魂されて冥府に行くらしいけど、日本人も行くのかな?
神道か仏教かキリスト教か知らんけど、日本の神様と喧嘩しないかしら

>「特地人を救おうとすると足を掬われる」という世論が高まったら、かえって帝国にとって不利になるのでは?
それを判断するための材料を公開ないし報じられるか否かじゃないっすかね
されても事実確認できない人が乖離してたらものを提供されたら違う考えに至るわけだし

>メットってCQCだと邪魔なのかな
陸自のヘルメットは被ったことないが現場や工場に入る時にヘルメット被るんで自腹で軽いやつ仕入れたがそれでも急に振り返ったりなんかするとメットの重さで頭が若干持っていかれるような感じがするから格闘となるとかなりじゃまになるような気がする…

>日本人も行くのかな?
マンガの3巻あたりでの日本に来た旅館で外国の特殊部隊を排除していた日本の部隊との戦闘で反応していた描写があるから日本人外国人とか関係なく行ってしまうのでは?

今回の笛の音で巨大化した化け物って明らかに質量が増大してるよね?
魔法とか?

書き込みをした人によって削除されました

47722 B
こういう人らがヘルメットじゃなくて帽子なのは対人格闘にそなえて?


鉄帽は重いし蒸れるしで疲れるねん....

>今回の笛の音で巨大化した化け物って明らかに質量が増大してるよね?
>魔法とか?
重量だか質量だかの軽減魔法は
物語冒頭で、過積載馬車に師匠とレレイ達が使っとるやん…

…使おうと思ったやん、かも(あやふや

原作だとゾルザル軍のゲリラ戦術に自衛隊の死傷者が続出して
その事が早期決着を狙ったゾルザル軍との最終決戦に至る事になるんだけど
こうも鮮やかにゲリラ部隊を殲滅していっちゃうと話の筋が変わっちゃいそうだな

ディアボに対する中国の工作活動も目立たないし、ここらへんから
イマイチだった原作終盤の展開を変えてオリジナル展開にしていくのかな?

ゲリラ戦で損害が出てた頃はもう過ぎた後の話だと思うけど
描写も説明も少なかったなという気はしてたが

原作といってもネット版と書籍版があるが、今のところこの漫画は書籍版に準拠した展開に見えるぞ
どれだけ巧妙な戦術を駆使しても、ジエータイはものともせずに進撃してくる、さながら罠を食い破る虎だ、とかいってゾルザル軍の現場指揮官が悄然とする描写が小説にあった
小説版で明確に描写された自衛隊側の殉職者は、講和派救出作戦でCH-47機内で息を引き取った隊員と、ドラゴンに撃墜されたUH-1とその乗員と、ラストのゲート争奪戦、それくらいじゃなかったかな(うろ覚え)

>こういう人らがヘルメットじゃなくて帽子なのは対人格闘にそなえて?
特殊部隊クラスの兵士になると
防御力より機動性を重視する様になるのが
昨今の軍事方面の時流。
「当たらなければどうと言うことはない」って
赤い人も言ってたし

51788 B
西普連の術科研究によってブッシュハットの必要性が認識されたため、陸自は官品のブッシュハットを開発、制式化したという経緯は記憶に新しいところ
近年では一般部隊にも配備が進んでるようですな個人的にはブッシュハットが嫌いだけどなサイドクラウンが潰れてたり、ブリムエッジがヨレヨレだったりして、みっともない事この上ないイングランド内戦の頃に騎士党軍が被っていたスローチハットとか、西部開拓時代の騎兵隊が被っていたキャバリーハットとか、ああいう品のあるものを軍人は被るべき

5261 B
じゃあやっぱこれか
幕末の烏帽子みたいなやつにしようぜ!

>サイドクラウンが潰れてたり、ブリムエッジがヨレヨレだったりして、みっともない事この上ない
ヨレヨレなのは輪郭をボカしてカモフラージュも兼ねてだけどな。

最後の方でヘリから落ちたのは27Pぐらいの変身で驚いてる報道っぽいな
位置的に

35921 B
ホンニャンだ!
しかしググってもわかりやすい画像が出てこない古いからなぁ…

281064 B
ほいよ


>ほいよ
やったー
やはりネタ元なんだろうか

自衛隊の鉄鉢も工場のヘルメットも、なんならバイク乗りなので、乗用車用のヘルメットも、日常的に着用してた事ある。
栗が最後のページで鉄鉢を脱いでいた理由がわからないが(自分で脱いだのか?敵の攻撃で脱げる状態になったのか?)、顎紐がある以上、衝撃がモロに首にくる上に、乗用車用以外のヘルメット、特に鉄鉢は打撃に弱く、素人でも菩薩掌の簡易版が打てる。
思い切り両手で挟み込むように鉄鉢を叩いてやれば、相手は簡単に脳震盪を起こす。
少なくとも、顎紐で着装するタイプのヘルメットは、近接戦では不利になりそうな気がするです。

>個人的にはブッシュハットが嫌いだけどな

あれ背が高くないと似合わないのよな…

ブッシュハットは夏コミの一般待機列に並ぶ際に持っていったな
帽子が無いと確実に身の危険がある、だけど入場後は邪魔になるので
すぐにしまえる帽子、という事で選んだらブッシュハットに辿り着いた

見た目はともかく役には立ったよ

137741 B
ヘルメットを貫かれてる?
前ページでヘルメットに爪痕がついてるからそれで額から出血してるのだとしたら防御の役に立たないなら単なる重りだから脱ぐのでは

銃の能力が向上して鎧が廃れたのと同じですね

36510 B
>個人的にはブッシュハットが嫌いだけどな
>念>あれ背が高くないと似合わないのよな…ベレー帽の時もそうだったけど欧米に倣ったアイテム採用するとファッション面では似合わねぇと結構不評が出るよね中国も一時ベレー帽を採用したけど軍帽スタイルに戻しちゃったしアジア人には向かないのか

42883 B
日本人に合う帽子の代表例
なお戦場で目立つ髪と額を隠すことはできるものの、ブリムエッジがないため直射日光を遮られず、日焼けや熱中症は防げないもよう

室町時代のあたりまでは、帽子は「頭を隠すための道具」だったからね

頭頂部を見せる事は、ちんぽを見せるのに恥ずかしい事だったそうで
口論の果てに烏帽子を叩き落としたら「生涯の恥をかかされた」と
市街戦に発展した事もあったそうだ

>「生涯の恥をかかされた」
今だったらパンツずり落とされた感じか

藤子Aの短編にあった鼻を見せるのははしたないので素とでは隠す
世界を思い出した

>「生涯の恥をかかされた」
>今だったらパンツずり落とされた感じか
神聖モテモテ王国のファーザーがズボン着せられるのを
思い出した。
あと1000年も経てばそんな世界がくるのかな?

864726 B
>ミニミを三脚付けて撃ってるの初めて見た。
>スコープ付きだし、弾薬節約や誤射防止でミニミで狙撃銃的な運用しているのかな?陸自ではポピュラーな使い方なんだよね他の国でもショートスコープ付けて運用してる国はチラホラ見る

>1570444366202.jpg

後ろで立ってる人の足元においてある木箱、猫の絵が描いてある。余談ですらないけど。

>思い切り両手で挟み込むように鉄鉢を叩いてやれば、相手は簡単に脳震盪を起こす。
それで槍とかの長得物を頭部に打ち下ろされても大丈夫なように頭頂部に空間の有る桃形兜が生まれた
>神聖モテモテ王国のファーザーがズボン着せられるのを思い出した。
パンツ合法論の台頭でフルチン法が死文化しつつあるんだよな んでパイ様とかおっさん大杉

>中国も一時ベレー帽を採用したけど軍帽スタイルに戻しちゃったしアジア人には向かないのか
ネットやファッション誌でみた外人のファッションをそのまままねしても俺たちアジア人ではさまにならんことが多いからな
それと同じか
ああ悲しき童顔短足顔でかアジア人スタイル

51267 B
半長靴が似合う男になりたかったわ


でもその画像は長靴やで

>No.499117

ちなみにそのうつってる写真の将校さんの一人が後にオーストリア首相そして国連事務総長になって元ナチス軍人だった琴が判明して大問題になった人が写っています

>でもその画像は長靴やで
なん…だと…これが半長靴かと思ってたわ

42852 B
>なん…だと…これが半長靴かと思ってたわ
そしてこれが長靴?

>1569882632140.jpg
1人で複数のオーガを一瞬で倒したレレイって無茶苦茶強いんだな
王宮に集まった人たちがレレイが炎竜倒した事を納得する訳だわ

111854 B
こういう帽子は自衛隊は被らないのだろうか


>こういう帽子は自衛隊は被らないのだろうか
日本ではボーイスカウトに間違えられるので採用しません

>1人で複数のオーガを一瞬で倒したレレイって無茶苦茶強いんだな
攻撃魔法でちゃんとああやって隙なく素早く、あの威力で攻撃できるのって
たぶんレレイだけなんじゃね?

165968 B
>こういう帽子は自衛隊は被らないのだろうか
白でもよければ海曹が上のピスヘルメットみたいなのは幹部用

>あれ背が高くないと似合わないのよな…
そうかな?
日本人でも違和感無いと思うけどな

面白かったです。

>スコープ付きだし、弾薬節約や誤射防止でミニミで狙撃銃的な運用しているのかな?
スコープを装備するって事自体は世界的にさほど珍しい事でもないし3脚も単純に精度向上の為でしょう
他所の国ならGPMGなんかでよくやるけど自衛隊にはGPMGないし

62式…

>62式…
普通の機関銃の話であって銃身に部品が付いたガラクタの話では無いから安心するがよい。

旧軍は自動火器をマークスマンライフル的に使うのが好きみたい

ゲート的な怪異と戦うことを想定した場合、どんなGPMGが適任かな?
個人的にはMINIMI Mk.3の7.62mmが良いと思うけど、7.62mmって化け物に効くのかな

MG42とか…
相手は銃じゃ無いから射程や精度より弾の投射量がモノを言いそう…

70049 B
>MG42とか…
特地ならアリなのかも

ソリャ特機や

まあプロテクトギア着て動ける筋力があるなら人外の相手だって…

>旧軍は自動火器をマークスマンライフル的に使うのが好きみたい
BARやブレン軽機でも似てような事例は有るし
小銃と弾は同じでより本体が重いし使いようの一つでは有るよね

ふと思ったんだけど
帝国側ってあんまり魔術師(魔術兵と言うべきか?)を
前線に出してこないよね?
自衛隊と対峙したのは
イタリカ攻防戦での
荒れてた頃のミューティー位か?(帝国兵じゃなくて野盗だけど)

強力だけど軍団として部隊に組み込むには
運用が難しいんだっけ?

魔術師対自衛隊って展開は
今後も無いのか?

魔法なんて無くて結構
なろう界隈などでは魔法でレーダーやソナーの真似事をしたり、核兵器並みの攻撃を繰り出す仮想戦記もあるが、個人的にはそういうのは馬鹿馬鹿しくて読んでいられない

そうは言っても
主人公側は普通に使ってるんだぞ?

魔術師は数が少ないし、基本的に賢者ポジションなので
あまり戦闘力は無かったはず

自分の研究を盗みに来る輩を撃退する術や、喧嘩用の術は習得していても
軍用魔術は無かったんじゃないかな

レレイにしても爆轟魔法を発明はしても、その普及には消極的だし
つか、普及させようとしたら確実に「刈られる」

レレイクラスの大魔道?が未知の現象を解明・流用して
世界最高の攻撃魔法を生んで撃った結果ですら
あの程度のアレだからな…

石礫を大量に投射する魔法より人集めて石弓で大量に投射する方が効率的だとレレイも言ってた様に
単純にそれまでの攻撃魔法が数の暴力で代用出来るレベルだっただけで
ゲート内での戦争は数集めて集団戦するのが主流だから結果高価な魔道士一人よりも
農民上がりの兵士100人で十分と言うかそれで良くね?って感じかと

レレイの魔法は知識は外の奴だけど自分で消化してたどり着いた境地だからロウリィも容認してるけど
外の知識や技術をそのまま普及しようとしたら狩られる凄く微妙な立場

>旧軍は自動火器をマークスマンライフル的に使うのが好きみたい
確かにチェコ機銃(ZB26、ブレン軽機と基本は同じ)が好まれていた。故障しないし、命中精度が高かったから。
逆にMG34をテストして、不合格なのは弾をばらまく精度からというので。好みに合わなかった。

爆轟魔法、帝国の指揮官の一人が、自身の実力では必要数の術式を展開できないので、自分には再現出来ないという様な事を言ってたし、行使する方法自体はある程度広まっているのではないかな?
そもそも学会で発表されているのだし。

面白かったです。

変に理屈つけてるけど
現代兵器がファンタジー世界で無双するのが見たいのに
魔法側にカウンターパートとなる軍用に転化できる強力な術があると
それができなくなるからツマンネってだけだよ

軍事というのは、数学的な論理で構成されてるからな
作戦立案は統計学で成り立ってるし、補給や後方支援は工学で成り立ってるし、気象や地形も力学で成り立ってる
論理と論理がぶつかり合う様が見られる訳だから、ちゃんとした仮想戦記は面白い

一方、魔法というのは、論理とはかけ離れた存在だ
作者の脳内設定いかんで如何様にも強弱を調整できる
魔法が登場する戦記を読むと、まるでイカサマ師に自分の手札をカンニングされながらポーカーをするような気分になり、興醒めしてしまう
ゲートは比較的魔法要素が少ないから好きだけど、レレイやダークエルフたちのチートぶりはもう少し抑えて欲しかった

ソロソロ冬コミが近づいて参りましたね

亜神を除けば、一番チートなのは
栗ぼーだと思う

>亜神を除けば、一番チートなのは
>栗ぼーだと思う
『亜神クリバヤシ』は伊達じゃない!

栗林の師匠やライバルは存在しないのかね

>>IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
言いたいこと分かるけど、そもそも門を固定化してるのは魔法だ
これは都合のいい魔法による門で成り立ってる物語だよ
なので君が魔法に忌諱感示したり興醒めしても他人からは「じゃ、読むなよ」で終わることだよ

>No.499788
逆に言えば、「門」関連とレレイのチートプレイを除けば、この作品は魔法がほぼないので好きだ
自衛隊とゾルザル軍の戦闘はきちんと物理法則というレギュレーションに則ってるからな

他の異世界の戦記を読むと、核兵器並みの威力を発揮する攻撃魔法とか、無線機みたいに使い勝手のいい通信魔法とか、兵や兵站物資が地面から無限に湧いてくるチートな魔法とかが、前触れなく登場して戦況を覆したりする
ゲートはそういうのが余りないから好き

ほぼ無制限に補給できる自衛隊のゲート管理
作中で敵対しているアメリカからも銃弾の補給が

>栗林の師匠やライバルは存在しないのかね
栗林に対しての呪文
「ケッコンマダ・イキオクレ」

ゲートの管理っ言っても、帝国が固定化したものを守っているだけだし、アメリカと敵対???
何の事?

>No.499814
以下はネタバレになるから、嫌な人は読み飛ばしてね

原作小説では終盤、アメリカは「門」の管理権を日本から奪取するために、中国と非公式的に協力して、銀座で騒擾作戦を発動するのよ
結局、中国側の裏切り行為によって作戦は失敗、米中は決裂するんだけど、日本政府にはアメリカ政府に対する不信感が残ってしまうが・・
ゲート世界の日米同盟はボロボロですわ

国防省と国務省やCIAでやってることがバラバラなんていつものことだし
そもそもその騒擾作戦直前まで日本に武器弾薬や兵器を売り付けて稼ぐ方針だったから、アメリカから補給あったのは当然では

WEB版はもう読めないの?

今でも一応読めるが
本編は消されてる

米中共同作戦以前には米国からの物資の提供はあっただろうし、この段階では敵対関係とは言えんだろ?
米中共同作戦後も、米国とは和解してると思う。
閉門後も、更には再開通後も、普通に国体が維持できているのだから。

米国としては現地の統治や管理とか面倒事を日本にやってもらって特地利益のおこぼれを優先的に最大限貰えば良いだけだから敵対する理由は無い。
亜神に蹴散らされた特地要人拉致作戦は交渉カードの入手が目的だったし特地運用を日本から代わる気は無いでしょ。
イラクやアフガンで痛い目見てるしな。

栗林伝説が始まった(悪い意味で)

作者からのコメントとかはないの?

書き込みをした人によって削除されました