ろぼ2@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

74834 B


11月20日頃消えます F91の前の機体にしては古臭い気がする 削除された記事が3件あります.見る

ロールアウトがクスィーの5年後の宇宙世紀0110年だしね

74462 B
そんなに差があるとも思えないけど


コンセプトの違いからくる
デザインの差以外は
古いとか新しいとかの差は
感じられないと思うけども

昭和と平成の車のデザインの差
みたいな感じってこと?

363768 B
実際スレ画なんかは素体みたいなものだから装備付けてからが本番みたいなところあるしね


>そんなに差があるとも思えないけど

それまでにない胴体のデザインとか新世代感あるF91と比較すると目新しさがないからかな
F91は1stに存在したら違和感ある見た目だけどF90はそうでもないし

36734 B
>それまでにない胴体のデザインとか新世代感あるF91と比較すると目新しさがないからかな
>F91は1stに存在したら違和感ある見た目だけどF90はそうでもないし1stで比べたらそうかもしれないけどZとか挟んだらF91も目新しいデザインってわけでもないよ

67757 B
>ロールアウトがクスィーの5年後の宇宙世紀0110年だしね
その5年間に何が有った。サイズが違いすぎるぞ。体積的には一桁違う。

>ロールアウトがクスィーの5年後の宇宙世紀0110年だしね
まじか
でもゲームとかじゃF-91の登場前年くらいまでテスト運転してなかった?

>でもゲームとかじゃF-91の登場前年くらいまでテスト運転してなかった?

F90のテストではなくオプションパックのテストだったんじゃ?

外見はジョブ・ジョンの趣味じゃなかったっけ
どこまで設計に関わってたか詳しくは知らないけど

>サイズが違いすぎるぞ。
メタな事言えば作画的な問題。巨大MSと人間を同一画面に入れるのが難しくなったのとガンプラが大型化して価格が上がるのを抑える為の小型化

>サイズが違いすぎるぞ。体積的には一桁違う。
ミノフスキークラフト搭載機と非搭載機の違い
サイコガンダムと比較すればだいぶ小型化されてるし
年代的にこんなもん

ダイアクロンでも馬鹿でかいビックパワードが
F91くらいの大きさだしね
今度出るワルダロスでやっとザクくらいかな?

>ミノフスキークラフト搭載機と非搭載機の違い
F90のAタイプはミノフスキークラフト搭載説あるけどだとしたらダウンサイジング面で相当革新的ではあるね

書き込みをした人によって削除されました

>その5年間に何が有った。
>サイズが違いすぎるぞ。体積的には一桁違う。
MSがでかくなったおかげで製造設備、格納庫、運用母艦まで全部でかくしないといけなくなってコストが爆上がり
しかもジオン軍も無くなって特に戦う敵もいない
それでサナリィが連邦にMSの小型化を打診(サナリィはこの時の為に小型MSのノウハウを獲得済み
ロトの時点で既にそれなりの性能があった

F91は機能をフレーム材質やら装甲に混ぜるなり
かなり圧縮したみたいだけど
元から小型のF90はオプション無しだとどのくらいの性能なんだろ

>その5年間に何が有った。
>サイズが違いすぎるぞ。体積的には一桁違う。

軍の低コスト要件を満たすための
発想の転換的なことなんだっけ

多機能/高出力で巨大化した機体と、
MSの原点に返り、シンプルで汎用的な人型で、
整備性や積載性を考慮し小型化。


ガラケー全盛期に、新しいコンセプトで作られたスマホが出てきたようなもん

>運用母艦まで全部でかくしないといけなくなってコストが爆上がり

ずっと不思議なんだけど小型モビ量産しても船はずっとジェガンやニューを運用してたクラップ級やラーカイラム級なんだよね、
いくら小さい分には入るからといっても運用効率とか全然違うと思うのだが、
それとも船を全然建造しなくなったのだろうか?

MSと違って戦艦は耐久年数長いと思うよ
それに戦艦はそれ程、代替わりしてないしネェルアーガマも何時まで現役なんだってくらい使われてるし

>運用母艦まで全部でかくしないといけなくなってコストが爆上がり
て名目で15m級に合わせて近代化改装
受注する関連企業が潤うという目算

メタ的に言っちゃえば没稿を掘り起こしただけだからね
F1カーの意匠を取り入れる前で
旧作のデザインラインを引きずってはいる

俺が子供の頃は車のエッジが立ちはじめた時代で
タウンタックみたいなのが未来的に見えて
角ばったRX-78は新兵器、丸いMS-06は旧式と感じていたな
一方、90年代に入り始めると車はどんどんエッジが無くなり
角ばった車が古臭く見えて来た
この時代の子供にしたら角ばったF90は
古く見えたかもしれないな

意味不明すぎる
その理屈だとその後のガンダムが丸まってるみたいなんですが?あえて言うなら∀くらいだろ
比較対象のF91にしても流線型デザインじゃないし

別に没ったわけじゃないよ
複数の企画が動いていて複数描いていたのがそれぞれにあてはまっていっただけ

>外見はジョブ・ジョンの趣味じゃなかったっけ
>どこまで設計に関わってたか詳しくは知らないけど
AOZ2でジョブジョンにケストレルのデータが渡ってF90に繋がったかも…的なラストになってた

>ずっと不思議なんだけど小型モビ量産しても船はずっとジェガンやニューを運用してたクラップ級やラーカイラム級なんだよね、

軍事予算削減のために小型MSにして運用経費圧縮だってやってるのに小型MS運用のための新型艦に入れ替えますとかやってたら意味無いじゃない
船がデカイ分にはMSの小型化で余裕が出来るだけで別に困る事なんかないし、耐用年数も十分残ってる船を廃棄することはない

今F90のマンガやってるけど見たかったのは調子コイてたアナハイムがフリーダイヤルボッコボコにされて青ざめる場面なんだよな…
太田垣先生レベルの画でキャラを思いっきり顔芸させてもらいたい

そもそもF91の前にGキャノンも開発されてるのを忘れちゃいかんと思う

当時はF90古く感じなかったけどなぁ
ニューガンより線が増えてブルーメインでカッコよく感じたよ
ストライクガンダムがでるまで正統派78タイプだったし

シンプルなガンダムとして初代への原点回帰を図ったデザインなんだから

デザインコンセプトが原点回帰

>F90のAタイプはミノフスキークラフト搭載説あるけど
元々の設定だよ。
https://www.1999.co.jp/image/10019277/50/4

単にF91がバイオコンピュータの排熱対策の結果、あんなデザインになったんじゃね

91のあとも粛々と改良、テスト、実戦と結構息の長い子よね

>シンプルなガンダムとして初代への原点回帰を図ったデザインなんだから
サイズの都合でムーバブルフレームからセミモノコック構造に戻ったので
機体形状も昔に戻ったってのをどっかで聞いたような

>サイズが違いすぎるぞ。体積的には一桁違う。
クスィーとF90Aの全備重量が両者とも約80tというのはすでにギャグに近い

単に小さくしただけなら別だけどマイクロハニカムが軽量化を促進させたんだろう
ただ数値的にやりすぎ感が凄いのは否めない

お台場のガンダムでも思ったけど、あのサイズなら貧ぼっちゃまみたいに裏側とか外骨格装甲にしたほうが良さそう
意外とスペースカツカツだよなMS

41614 B
貧ぼっちゃま言うな


ドラグナーもム―バブルフレームなんだ

>ドラグナーもム―バブルフレームなんだ
フレーム構造が売りだったのに…

F90はいろいろ試すために本体は手堅い技術や
デザインで行ったのかも

書き込みをした人によって削除されました

まあ正直、最初にデザインだけ公開されたとき(F90の名前も記されてなかった)にはMk-IIより前のガンダムかなと思った

>Mk-IIより前のガンダムかなと思った
自分も「古っ!」「ダサっ!」ってのが初見の印象だった
その後、30年近く経ち(←これも凄いが)数えきれない程のガンダムが生まれ、ようやく「ギミック含め悪くないな」と思えるようになったのはごく最近

37163 B
>Mk-IIより前のガンダムかなと思った
自分的にはMk-IIより洗練されてると思ったけどね

スレ画の状態の手足肩の青パックには名前あるのだろうか
ミッションパックと差し替える部分だから素体とも言い切れないし

接続部のカバーでしょ

>>Mk-IIより前のガンダムかなと思った
>自分も「古っ!」「ダサっ!」ってのが初見の印象だった
でも古く感じてる人はデザイン画のタッチとデザイン自体の印象が混じってるんじゃないかって気もする

>スレ画の状態の手足肩の青パックには名前あるのだろうか
ハードポイント(のカバー)
これこそF90の売り

120376 B
話がちょっとズレるけど石垣GXってF90にインスパイアされてるんかな
手足の放熱器がF90のハードポイントに似てるなーって前から思ってて

>でも古く感じてる人はデザイン画のタッチとデザイン自体の印象が混じってるんじゃないかって気もする
当時の比較対象がF91だからね(時期的には0083も被るけど、別枠という感じだった)
新ガンダム=新機軸を作品毎に打ち出してきて、それ相応のデザインとなったF91に対し、F90は旧来然=初代ガンダムに限りなく近いデザインと、野暮ったい付け替えギミックで全然魅力的に感じなかったのよね、個人的に

34047 B
>手足の放熱器がF90のハードポイントに似てるなーって前から思ってて
自分はアレックスに似てるって思ってたけど見比べてみると結構違うね

当時は赤を抜いて青を増やしたガンダムといえばアレックスくらいだったから
印象が近くなるのも当然だよ

>自分はアレックスに似てるって思ってたけど見比べてみると結構違うね
配色や機体レイアウトは無関係ではない気が。時期近いし。
プレーンなガンダムタイプの腕や足の側面にユニットを増設
するレイアウトは、アレックスから発展した発想に思える。

226766 B
まあ俺も何か古い感じがしたけど
サナリイが初めて作ったモビルスーツだから洗練されてなくても当たり前よねでもそう感じた原因はインストの藤田版がカッコ良すぎたせいだと思う後は胸の網が陸戦っぽさで古く感じたのかも

>プレーンなガンダムタイプの腕や足の側面にユニットを増設
>するレイアウトは、アレックスから発展した発想に思える。
そこから発展したのかは知らんがアレックスを改修したトリスタンがサナリィの保有になったってのは話としては面白いよな

初めて作ってMSでは無い
流石にそれは雑すぎる

書き込みをした人によって削除されました

>ずっと不思議なんだけど小型モビ量産しても船はずっとジェガンやニューを運用してたクラップ級やラーカイラム級なんだよね、
>いくら小さい分には入るからといっても運用効率とか全然違うと思うのだが、

ラー・カイラムはともかく
CCAのクラップは全長292mでVのリーンホースは全長249mだからそれなりに小型化されてますよ
クロノクルの台詞が正しければリーンホースは「五十年物」らしいので
0090年代に建造開始したクラップの十年後にはリーンホースシリーズを作ってたことになるという
(ぶった切って無理やり小型化した可能性も無くはないけど)。

兵器の寿命は長いもので特に艦艇はめっちゃ長い
MSだって新型開発速度こそ早いが旧式だって使われ続けてる期間は結構なもんだ
いわんや作るのに金も時間もかかるし内部を改修すれば継続利用できる艦艇をやだ

サラミスだってミノクラとビームシールド付けて使ってんだから
他の艦艇捨てるなんてもっての他だろうな

マゼランもどっかで魔改造して使ってそう

小型MSに対応した艦艇の中で
ホワイトアークの使い勝手の良さは特筆すべきものだと思う

ザンスカール帝国の艦船300〜600m級やん