ろぼ3@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

148748 B
リーオー考察スレ

13日21:45頃消えます プレバンで装備全部入りセット出るけど(ドーバーガンは1挺のみ・緑色のみ)、ここまで人気を得るに至った理由と機体の考察スレ


個人的には素のリーオーと、宇宙用リーオーが好み 削除された記事が1件あります.見る

お値段2,310円、2020年1月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000139822/?orgurl=http://p-bandai.jp:8443/hobby/item-1000139822/&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder

594467 B
だいたい直後にやられるんだけどこのマシンガン連射シーンがいい


初めてリーオーの設定画を見たときの感想が
「あれ、なんか海外のSF映画で観たような気が・・・」だった

>あれ、なんか海外のSF映画で観たような気が
そういえばリーオーって何か既視感があるような気はするんだけど思い出せない

94417 B
リーオーとは全然体型は全然違うんですが
主役からモブにまで幅広く乗り回された量産機という事で少しスコープドッグに近い物を感じました

確かにトールギスよりリーオーの方が好きだな。
トールギスに近い装備をしたリーオーとか特に好き。

425774 B
>トールギスに近い装備をしたリーオーとか特に好き
賛否分かれてるとこあるけど、その理由がここまで行くと「これではトールギスではないか!」と原作再現になってるのはメタ的に狙ってやってるんだろうか

24357 B
乗った名有りキャラ
・ヒイロ、デュオ、トロワ、五飛、ゼクス、トレーズ、レディ・アン、サリィ、ヒルデ、ナナキ、ブローデン…こんなところかな

34392 B
>ナナキ
誰だよって思う人も多いだろうけど12話の「迷える戦士たち」で登場中国の山岳地域の独立国(連合崩壊時に乗っ取り)の元連合将校少佐上司の司令官がOZに国を売って独立維持派は反逆者扱いされて死亡

1517904 B
少佐で前線に出てるだけあってか(鬱で無気力だったとはいえ)五飛の攻撃避けて帰還した人


やはり1話で心奪われた
エアリーズではなくあえて陸戦型のリーオーで空中戦
私のリーオーは十分速いさという台詞
でも別に専用カラーって訳でもなく普通
武器やパラシュートの豊富なオプション
エキセントリックなガンダムパイロットと真逆で戸惑いつつも冷静で二手三手読むゼクス
だいしゅきホールド

枚挙暇がない

27426 B
パラシュートパックの色、ほんとは緑じゃないんだな…


35232 B
1話の番宣予告でサブタイ表示されたのこのシーンだっけ?


35081 B
>リーオーって何か既視感があるような気はするんだけど思い出せない
これじゃないの

660961 B
>リーオーって何か既視感がある
ひとの原風景に訴えるような何かを感じるとはいえ、デザインそのものは何かのアレンジではないカトキハジメのオリジナルで、そこはすごく新鮮だったなー

ほんとは頭部は動かないんだっけ?

192418 B
>ほんとは頭部は動かないんだっけ?


途中、MDに活躍の場を奪われたけど、MD対策もして終盤まで活躍したのはいいな。
量産機で、最初から最後まで出番があった珍しい機体かな。

リーオーのアビリティが100として基準になってるけど、言い換えるとそれぞれに特化したガンダムですら一番強い部分でリーオーの1.5倍位にしかならない辺りなんだかんだ言って凄いスペックの量産機ではある。

186884 B
昔のゲーム機


70409 B


トールギスのデチューンとはいえ、元がオーバースペックだから、ダウンサイズにしても性能そのも良いんだ。
装備とパイロット次第で、ガンダムと戦えるんだから高性能な汎用機なんだな。

209880 B
>>リーオーって何か既視感があるような気はするんだけど思い出せない
>これじゃないのこっちかもとなると別の意味でザクと源流は同じ?

>リーオーのアビリティが100として基準になってるけど、言い換えるとそれぞれに特化したガンダムですら一番強い部分でリーオーの1.5倍位にしかならない辺りなんだかんだ言って凄いスペックの量産機ではある。
いつ頃から指摘出てるのかわからないけど、アビリティの数値は「アビリティ『ポイント』」ではなく「アビリティ『レベル』」だからいわゆる『レベル』の話なのだとか

だからLV100とLV150の場合、LV50の差があるということなので無理ゲーということになる
劇中描写的にLV20ぐらい差があると明確に差がある描写になってるとも言われ出してる

1282022 B
>終盤まで活躍したのはいいな。
>量産機で、最初から最後まで出番があった珍しい機体かな去年の再放送の時に知ったけど、OZのトーラスは生産も配備拠点もバルジだから、終盤のバルジ戦の末にほとんど失われたことになるんだとか。ビルゴ相手に特攻してる機体もいる残党2部隊がトーラスを主力にして大量保有してたんだけど……片方はカトルのシャトルにケンカ売ってしまいトロワのトーラスに大半が撃墜され、もう一方もサーカス団が来てたコロニーに人質に取ってしまいウイングゼロに乗ったトロワによって壊滅させられてしまった。そのためWF側にしかトーラスがほとんど残ってない

1007884 B
トラゴス→地上用。
エアリーズ→空戦用。キャンサー、パイシーズ→水中用。トーラス→宇宙でも地上でも使えるけど生産拠点も保有部隊も壊滅。少数WFが保有。ビルゴ→月面基地がWFに乗っ取られ、直後に五飛が乱入してツバロフが起動させた防衛ビルゴ部隊も生産ラインも壊滅。少数WFが保有ビルゴⅡ→WFがリーブラに接収済み。リーオー→地球宇宙問わず世界レベルで使われていて、生産工場も地球各地から資源衛星まで多数ある。宇宙用装備さえ付ければ宇宙で使える消去法で世界国家軍はリーオーしかない。WFはMD一式保有してる

>だからLV100とLV150の場合、LV50の差があるということなので無理ゲーということになる
>劇中描写的にLV20ぐらい差があると明確に差がある描写になってるとも言われ出してる

オリファントやエアリーズの一部レベルがリーオーの±10程度なの、これまでは一割くらいの差で認識していたけれどあれはあれで「レベルが10違う」ことになるのか

やっぱ海外のSF映画でゾロゾロ出てくる雑魚というとストームトルーパーかサイロン兵のどっちかだよなあ

1471999 B
エアリーズは自由に飛べる、ミサイル標準装備できる、ライフルでもリーオー倒せるのに、これをOZがほぼ独占して大量に所有してる。おまけにOZパイロットは教導部隊・エリート部隊だから±10どころの差じゃなくなってるのもある
ただしクーデター以降は連合兵力も吸収してるから、クーデター以降のOZ(実質的に地球政府軍)は兵の質が下がってる

スターウォーズは一作目とEP1〜3しか観たことないけどリーオーと似てるとかは思わなかったな
一作目観たのはEP1〜3観た後だった。EP1〜3見る前から一作目自体は番組の紹介で知ってたけど実際に見たことなかった

リーオーヘッドはsiws やseaRAM のセンサー部を参考にした様に感じた。

17389 B
本文無し


57623 B
本文無し


最高速100のアドレスで最高速140のニンジャに挑む感じかな。無理ゲー

23794 B
顔TVなロボといってちょっと考えて出てきたのがこれだった
顔じゃなくて額じゃねという意見は認める

71134 B
本文無し


33505 B
>顔TVなロボ
任せろ

24686 B
なんか急に懐かしいの思い出した


352533 B
>顔TVなロボ
わしも

49809 B
いつの間にか顔TVスレに


20757 B
この辺りが、元祖かな?


>いつ頃から指摘出てるのかわからないけど、アビリティの数値は「アビリティ『ポイント』」ではなく「アビリティ『レベル』」だからいわゆる『レベル』の話なのだとか

初耳だけど説得力があるなと思った一方で試しにTwitterで「リーオー アビリティレベル」で検索してみたが全く引っ掛かってこない
それなりに人口に膾炙しているなら「ガンダムのアビリティレベルどれもリーオーの2倍行ってない」ってツイート(これは多数)に誰か喜々として指摘入れてきそうなんだけど

>Twitterで「リーオー アビリティレベル」で検索してみたが全く引っ掛かってこない
アビリティレベルだけだと引っ掛かる。別にリーオーだけの数値じゃないから

>それなりに人口に膾炙しているなら「ガンダムのアビリティレベルどれもリーオーの2倍行ってない」ってツイート(これは多数)に誰か喜々として指摘入れてきそうなんだけど
Twitterでフォロワー外から失礼しますって喜々として指摘したがるタイプが好むようなネタじゃないし…。Twitterだと再放送中に触れてる人が数人いた程度だったと思う。そもそも映像上で出ない数値だから話題に頻繁に挙がるわけでもないっていうのも要因かな。自分も1〜2回去年ここで書いたぐらい、まあ指摘出た始めたっていうのも他の掲示板類でだし。ポイント制の方がネタになるから正しい正しくないとかどうでもよいって人もいるらしい

あと「アビリティポイント」で認知されて長いこと書かれてきたから「アビリティレベル」で検索しても引っ掛からないのかもね
指摘のされ方も「ポイントじゃなくてレベルな」みたいな訂正のされ方見かけたことある

>顔TVなロボ
参考画像いろいろ見たけど、たぶん顔がTVなんじゃなくて頭の形がバケツ型・台形型で丸腕・丸脚ってとこに既視感があるんだと思う

色々考えたけどマジンガーZとか、あるいはデッサン人形みたいなものをイメージしたのかもしれない

89902 B
>アビリティレベルだけだと引っ掛かる。別にリーオーだけの数値じゃないから
なるほど(関係ないアビリティレベルの話ばかりが引っ掛かってたどり着けない)>あと「アビリティポイント」で認知されて長いこと書かれてきたから「アビリティレベル」で検索しても引っ掛からないのかもねなるほど(関係ないアビリティポイントばかり略)それでようやく引っ掛かった画像がこちらこのグラフだったらそりゃレベル扱いされないよね

>アビリティレベル

レベルだと言われても結局一レベル上がると数値が幾つ上昇するのかと言う定義がされないとレベルでもポイントでも架空の数値に違いないわけで
意味があるのかと言えば疑問

ファイナルファンタジーのアビリティとごっちゃになってるんじゃないか

>関係ないアビリティレベルの話ばかりが引っ掛かってたどり着けない
普通にGoogleで「ガンダムW アビリティレベル」って入れれば出るんじゃがのう

書き込みをした人によって削除されました

>普通にGoogleで「ガンダムW アビリティレベル」って入れれば出るんじゃがのう
7年前のまとめ記事がヒットしたけれどその中でレベル説に誰も反応していなかったのは確認できた

同じリーオーでもモブとガンダムパイロットじゃ耐久性のエレガントさが違うから
「どっちみち数字は信用できない」で片付けられちゃうところはあるな

1668667 B
>同じリーオーでもモブとガンダムパイロットじゃ耐久性のエレガントさが違うから
>「どっちみち数字は信用できない」で片付けられちゃうところはあるなこの辺もここで書いたことあるけど、ここ4〜5年でWやそれ以外の作品もけっこう描写の見直しとか情報整理されてる。デマやイメージ先行だけだったもとかいう話も出てる設定や描写の範囲で考えるとリーオーは元々通常兵器の攻撃に対しては普通に耐えられるぐらいに頑丈戦車砲数発は装甲で耐えられる

1052097 B
あと去年か一昨年に設定的にWのバルカン(マシンキャノンは除く)は基本的に弱いからリーオーはカメラか関節しか破壊できない……と書いたんだけど
設定的にリーオーの方が硬いからバルカンじゃカメラか関節しか壊せないのでは?って解釈もある様子1〜2回しか見かけたことないけど

>1571162480315.gif
貼ってから気づいたけどこのリーオーなんかは腕でカメラを守ってたりする

>このグラフだったらそりゃレベル扱いされないよね
そのグラフが載ってるのたぶん掲載元のデータコレクションだけじゃないかな

アビリティレベルに関してはあれがよく言われるように%だとすると
デスサイズ、トールギス、ビルゴがリーオーの1.2倍の耐久力しかない事になるんですよね
トールギスとトーラスの火力がリーオーの1.1倍しかないというのもちょっと疑問ですし

>設定や描写の範囲で考えるとリーオーは元々通常兵器の攻撃に対しては普通に耐えられるぐらいに頑丈
>戦車砲数発は装甲で耐えられ

設定と言うならリーオーは7トンしかないんで壊れはしなくても無茶苦茶吹き飛びそうではある

410672 B
深く考えてもあまり意味ないと思ふ


>デスサイズ、トールギス、ビルゴがリーオーの1.2倍の耐久力しかない事になるんですよね
1571161798111.gifを見ると案外そんなもんじゃないかなって気もしてきた
最後に撃ち返してるのリーオーは撃たれてる奴とは別機体のようにも見えるが

468597 B
ダムAの開発バリエーション設定


>アビリティレベル
あれは足すんじゃなくて掛け算すると
納得できる性能差になると以前ここで聞いた

ファイティングアビリティ×パワーアビリティ派とファイティングアビリティ×スピードアビリティ派とパワーアビリティ×ファイティングアビリティ派(リバ)で戦争が起きたりするの?

>あれは足すんじゃなくて掛け算すると
>納得できる性能差になると以前ここで聞いた
リーオーと同じサーベル二本しかないとは言えトールギスのファイティングアビリティ:100はなぁ……って部分は他のアビリティを掛けたり足したりしてようやく実効的な格闘能力値になるのか

>リーオーと同じサーベル二本しかないとは言えトールギスのファイティングアビリティ:100はなぁ……って部分は他のアビリティを掛けたり足したりしてようやく実効的な格闘能力値になるのか
人間でも同じ武器を熟練者や力持ちが持ったり素早く振るったりしたら威力は変わると思う

>人間でも同じ武器を熟練者や力持ちが持ったり素早く振るったりしたら威力は変わると思う
ファイティングアビリティが格闘武器のことだけ指すならそれでいいんだけどフレームの柔軟性とか反応速度とかも含めた接近戦能力のことだとすると「え、トールギスってそんだけ?」ってなるわけで……
外観は装甲増やしたややでかいリーオー(順序は逆)だからフレームの可動範囲もリーオーと同程度と見て多分合ってるんだけど

>最後に撃ち返してるのリーオーは撃たれてる奴とは別機体のようにも見えるが
そのリーオーはトレーズ派に所属したヒイロが乗ってる(30話

36675 B
>深く考えてもあまり意味ないと思ふ
ネタ話の場ではネタ扱いでもいいと思うそれも含めてWって感じだし。Gガンなんかもだけどちなみに部分破壊で誘爆することは初代でシャアが片腕やられたときに「この程度ならゲルググは爆発しない」って言っててゲームでその誘爆をほんとに再現したのもある。ハイパーハンマーで脇腹潰れただけで爆発したザクもいるビルゴとエアリーズの場合、友軍機で無反応してるとこに音速で飛べるエアリーズが全力で駆けつけてぶん殴ったから「そういうこともあるんじゃない?」って扱いされてるときもあるというかビルゴは頭だけやられて行動不能になってるシーンいくつもあるね

>ダムAの開発バリエーション設定
FTと敗者達の栄光設定だとそうれだけど、TVの設定だとAC176年にコロニー治安維持での出撃が初出動(OZ部隊が初運用して戦果を挙げたことからスペシャルズとして特権獲得)
FTだと地上基地への攻撃が初出動でトラゴスとエアリーズも投入されてるけど、TVの方の設定(エピゼロ)だとエアリーズが完成したのはAC195年の4年前なので矛盾してる、もしくはパラレル化してる(EWベースな時点でパラレルだけど)

ちなみにエピゼロの内容が本来TVでやる予定だったことを語って、小説版EWでエピゼロも含めて書いてるのが隅沢さん。なので過去に執筆したご本人が設定勘違いしてるか、パラレルとして故意に設定変更したのかも。…ヒイロのリーオー信者設定も新規で作ってるからどっちとも言えないけど

>フレームの柔軟性とか反応速度とかも含めた接近戦能力
ファイティングアビリティは風潮的にはそんな感じがする
(LV170)アルトロン(シェンロンの改良型)
(LV160)シェンロン(駆動系専門の老師0が特化開発)
(LV160)エピオン(ウイングをベースに他ガンダム4機やトールギスのデータを使ってトレーズが独自開発)
(LV150)デスサイズH/ビルゴⅡ/メリクリウス/ウイングゼロ(老師0が開発に携わる)
(LV140)デスサイズ(ゼロの後継機で格闘戦での一撃離脱特化開発)
(LV130)ウイング(ゼロのデチューン機)/ビルゴⅠ
(LV120)ヘビア改/サンドロック(及び改)
(LV110)ヘビア/マグアナック(一般機)/ヴァイエイト
(LV100)トールギス(Ⅱ含む)/リーオー/エアリーズ/トーラス

862334 B
なお


1511173 B
擁護するなら船上で足場狭い上に間合い近すぎて長柄武器のシェンロンは全力出し切れない、場数はレディ・アンの方が上なのかもしれない


老師O、トールギスも作ってるだろ

>フレームの柔軟性とか反応速度とかも含めた接近戦能力
>ファイティングアビリティは風潮的にはそんな感じがする

それだとあのガンダムチームの中でも屈指の柔軟性と運動性能を誇るヘビーアームズのファイティングアビリティが低いのはおかしくなってしまう(空中でくるくる回りながら)

29271 B
>老師O、トールギスも作ってるだろ
ごめん抜けてた。ただトールギスはMSの初号機で、その初号機でいわばリーオーレベルの駆動システム完成させてるし…厳密には完成の直前で止まってたんだけど

>それだとあのガンダムチームの中でも屈指の柔軟性と運動性能を誇るヘビーアームズのファイティングアビリティが低いのはおかしくなってしまう(空中でくるくる回りながら)
勘違いしてる人多いけどアクロバティックな動きは全話通して数回しかやってない

老師O、エピソード0まで含むと「トールギス作る」→「ウイングゼロ設計する」→「トールギス(始龍)とシェンロン作る」って順序になってるの地味に謎

>ヘビーアームズ
言うてもあれアーミーナイフしか持ってないから(ビームサーベルはヒイロのために移植したあの時限りのもの)

>全話通して数回しかやってない

複数の回分の描写があるのなら勘案しても
良いように思えます

>全話通して数回しかやってない

実際劇中でやってるってことはできる運動性能があるということで、数回しかやってないって事と運動性能のあるなしになんか関係あるの?

436543 B
>複数の回分の描写があるのなら勘案しても良いように思えます
>実際劇中でやってるってことはできる運動性能があるということで、数回しかやってないって事と運動性能のあるなしになんか関係あるの?時間なくて書き方悪かったけど、ヘビーアームズがやってると言われてる曲芸的な動きって言うのは曲芸的というだけ。脚を振ったりスラスターの噴射でやってるもので、特別駆動系を複雑に使ってるとかそういう話じゃないということ(別の掲示板で見かけた話だけど)。その曲芸的と言われる動きというのも全話通してTVだとこの2つしかない

>老師O、エピソード0まで含むと「トールギス作る」→「ウイングゼロ設計する」→「トールギス(始龍)とシェンロン作る」って順序になってるの地味に謎
トールギス(1号機)は完成直前に計画中止になったから未完成だった
老師0は五飛のコロニーへ来て、五飛が8歳になるまでMSの操縦と武術学問を教えながら自力でトールギスを作って完成させた。勿論パイロットは五飛の予定だった(婿養子として迎え入れて竜一族の長にするつもりだった)
ガンダムの開発依頼が来たのはその後

>その曲芸的と言われる動きというのも全話通してTVだとこの2つしかない
EWでもくるくる回ってたような……敗栄がある今「解像度が違うだけの同一機体」って扱いがどこまで生きてると見るべきかでまた割れそうだけど

>EWでもくるくる回ってたような
よく見るとあれも脚振って縦回転して飛び上がってる
続く横回転は…コマ送り観ると腰も捻らず腕も振らずに横に回り始めてるので恐らくこの辺は完全に演出で細かいことぶん投げてる
肩で振ってるのかもしれないが

空中でアポジ噴射じゃなくて脚を振ってぐるんぐるん回れるって相当「運動神経のいいMS」だよね

1503336 B
>脚を振ってぐるんぐるん回れるって相当「運動神経のいいMS」だよね
MSは一部の砲撃機とか特殊な機体を別としたら「運動神経いいMS」だよ。そうじゃないと使い物になってない。腕や脚を振り回すっていうのは宇宙だと方向転換(AMBAC)などに使われる。宇宙世紀で言えばザクの時点でそれなりに動ける(シャアザクもただのジャンプでビルの残骸登ってる)上で書いてあるようにAC世界だとトールギス(宇宙世紀で言えば初代ガンダム)でシステム面や駆動系が高精度で完成されて、量産に最適化されたリーオーでも基本性能高いまま完成されてるヘビーアームズが「運動神経悪い」のではなくシェンロン系列みたく「特別運動神経が高い」わけではないという話。リーオーの時点でガンダムと格闘戦できるぐらいに柔軟。シェンロン・アルトロンはさらに特化してるから潜在スペック高い

1385923 B
もしかしたらヘビーアームズの運動性が低い、悪口を書いてるように受け取られたのかもしれないけどそういう意図があって書いたわけではない
リーオーの時点でパイロット次第で柔軟に格闘戦できるんだから作中でも上位の操縦能力あるトロワが上位機種(パワーも推力も上)に乗ってるならそこまで無理のある設定ではないと思う

結局のところファイティングアビリティレベルがどの辺を示す数値なのかって話なので
「接近戦用装備の充実度」と「フレームの反応速度や柔軟性」を合わせた数値であると解釈し
「ビームサーベル二本持ってるリーオーに対しアーミーナイフ一本しかないヘビーアームズがファイティングアビリティレベル110なのはフレームの駆動性能が得物の不利を覆すくらい高いから」って考えると
割とすっきりするのではないだろうか