虫7@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

473205 B


20年2月頃消えます 野生のオオムラサキ(たぶん)

野牛てなんじゃ? と思ってしまった。近頃、疲れてるんだ、特に目。

一度でいいから撮ってみたい
大阪にはいないよ

オオムラサキなら生駒におったで、一応大阪府内

何十年か前に能勢で見たなぁ。大阪の北端だが。

コムラサキしか見たことない…

幼少の頃、田舎に行った時、夜中にオオムラサキの雌がいた。
オオムラサキの雌だと言っても、親戚みんな「蛾だろそれ」とか言って信じてくれなかった思い出。

>能勢
妙見口までしか電車ないやん…
マイカーある人じゃないとムリやな

夜中の日野春駅で街灯見回ってたら
甲虫や蛾に混ざってオオムラサキが来てたっけな

>妙見口までしか電車ないやん…
マイカーある人じゃないとムリやな

妙見口からアブと戦いながら山歩き。
正確には能勢に入ってなかったのかもしれんが、
何せ中学生の頃なので。

学生時代はそういうとこまで、タクシーでいったな。
仲間数人でワリカンで。
で、「3時に迎えに来てください」みたいに言って、山の中に置いてってもらう。

しかも、途中に良いポイントがあると、
「すみません!10分時間ください!」って言って降りて…。

迷惑な客や。

これだけ綺麗な個体でも完品じゃないんだな

わしは大阪南部だけど
子供の頃は何度も見たのに
いつのまにかいなくなったなぁ

北関東の住宅&企業社屋地帯で発見
あちこちに公園のような緑地があるところで
エノキもあるしクヌギ・コナラの樹液も確かにある

だが植え込みに紛れ込んでるエノキの上の幼虫は
悉くアカボシだなw
そして馬鹿でかいスジグロシロチョウのようなアカボシ春型が樹液でルリタテハとケンカしてた

他の擦れでも出てたけどやっぱ越冬の仕方に問題があるのかな
うちの近所もオオムラ好条件だけど樹上で越冬するアカボシの天下です

エノキの根元や周辺の落ち葉の裏で越冬だったな
だから落ち葉ごと集められて燃やされると全滅

面倒な話だねえ
松林だと「落ち葉を集めないと土壌が富栄養化してマツタケが育ちません」
エノキだと「オオムラサキ幼虫が紛れて死んでしまうので落ち葉は集めないでください」

どうすんねんw

いやどうもこうもないじゃん
榎林では枯葉放置して
松林では枯葉管理するだけじゃん

エノキは人間の生活圏にも多く生えてるからな
都市部や里山だと管理されてる所も多いからそういう場所に棲んでる虫には圧力になる

うちの近所もエノキとかむっちゃ生えてる
・・・公園とか道路の植え込みとか

まあテリトリーの食い合いの心配だけはいらない感じかな

オオムラサキとアカボシゴマダラで共通の天敵、
特に卵に寄生する寄生バチとかいるのかなあ?

もしいるとしたら、これまではオオムラサキで一部の隔離された森にいた個体群が
寄生バチで全滅しても、遠くには(飛翔力の弱い)寄生バチが来なくて広まらなかったのが、
道路沿いの植え込みのエノキの低木のアカボシ卵を足掛かりに常時満遍なく
タマゴバチ類が生息する状態になり、オオムラサキに住みにくい状態になる

なんてのもあり得るのかな???

アカボシみたいにチビチビ一卵ずつの産卵と違って
オオムラは一か所にドカッと卵塊で生むから
もしそういう可能性があるならもう運命すら感じますね…

90785 B
職場のドアのところで見つけてびっくりした(北関東)
2011年頃だったかな職場内に街灯あるからその下でカブトムシとか採れるし、クヌギとかも隣地に生えてるかな最近は見かけないけど

子供のころ名前から勝手に上品なイメージ持ってたんで現物見てあれってなった
今でも好きだけどね