料理3@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

98949 B


10月21日頃消えます カルビってそもそも日本語ですらないのにこんなに常用されているのは違和感しか感じませんね
どうやらバラ肉を指すようですがいまいち曖昧ですね
そもそもカルビーの方が認知が広かっただけに
90年代からごり押しされたカルビの名称の方がおかしいと思いますね
にもかかわらず大手商品などでこの名称を使い続ける意味が解りませんね
バラ肉ならバラ肉といった方が分かりやすいですね 削除された記事が2件あります.見る

スレッドを立てた人によって削除されました

42617 B
本文無し


カルビ=朝鮮語
カルピ=韓国語
これ豆知識な

うんこちんちんまで読んだ

スレ主はネトウヨなのか?

276911 B
色々な外来語を柔軟に取り込んだ結果が今の日本語なんで、使いたい奴は好きに使っていいと思うがなぁ。
私の場合は焼肉ならカルビ、角煮とか他の料理ならバラ肉、和歌山市内だったら三段バラ。

ラーメン屋行って「シナチク追加で!」って注文すると大抵「?」って顔されて
「ごめんごめんメンマねメンマ追加で」ってやり取りをついしてしまう

なのでスレ主の気持ちはわかる
歳食って使っていた言葉が死語になるのは辛いよね
これも歴史の流れと諦めるしか無いのかな

死語化とは別の話では?

まぁ昔は脂身の多いバラ肉は安物の象徴みたいなものだったからじゃない?
骨付きの肉は旨いというイメージに丁度良かったからって気がする。
そいやハラミもサガリも昔はすげー安く食えたのになぁ…

42791 B
参考)カルビとは?どこの部位?結局なんなの?の疑問を解決します。(仙台牛・肉のみやび公式ページより)
https://niku-miyabi.com/news/calvi/・カルビとはバラ肉のことである。・バラ肉は肩バラ、トモバラに分けられる。・トモバラは外バラと中バラに分けられる。・各部位をさらに細かく分けると、三角バラやカイノミなど様々な名称の部位がある。・焼肉屋さんで見る上カルビや特上カルビの定義はお店によって異なる。---きちんとした定義がないから、店が「これがカルビです」とすればカルビになっちゃうのか偽物カルビ で検索すると色々出るなぁw

あいつロースもヒレもこれから使わないんだってよ

どっかで横隔膜だって言われてずっとそう思ってた…

>どっかで横隔膜だって言われてずっとそう思ってた…
それはカルビじゃなくてハラミ(もしくはサガリ)では?

要は成型肉と同じで屑肉のイメージ
ほとんど脂身で

どこだか分かんなくても
名前でイメージする通りの物が出てきて
美味ければ良いよ

一緒に焼肉食いに行くと面倒くさそうなの多いな

まあしかしバラ肉って聞くとおいしそうじゃないからな
カルビと聞くとカルビーを連想して何かおいしいものを想像する
しかしそこでもスナック感覚から抜け出せない
そこで骨付きカルビ登場って感じ

関東人と焼肉行ったら、やたらカルビ頼むのでビビった記憶がある。
関西ではロースの方が好まれるけど、こんな所にも地域差あるんだなと思った。

ロースだと損した気がするんじゃないのかね?
比率はカルビ4にロース1ぐらいじゃないのかな。

昔って牛バラなんて安い肉ってイメージ強かったよな

>昔って牛バラなんて安い肉ってイメージ強かったよな

今でも牛バラは安い肉の定番だぜ
そして生鮮食品コーナーでカルビとして売ってるのって滅多にない

>ロースだと損した気がするんじゃないのかね?
ロースの方が高級感あるけどなぁ
まぁロースは店によってバラつき大きいしカルビは割と安定してるけど

52376 B
バラ肉は脂がはっきりわかるような層になっていてやや固め、カルビとなると「脂身がほどよく混ざった柔らかめの肉」という感じかな
故に、カルビっぽく見える肉はどんな部位でもみんなカルビになっちゃうのかも(インジェクション肉も)

ここで新種別「すたみな太郎カルビ」を提唱したい!
「三枚肉やなくて、ぜんぶ脂の一枚牛脂やんw」って感じのに遭遇して大いに笑ったので。
写真撮っとけば良かったと今になって後悔。

余談
すたみな太郎は網焼きだけじゃなく、鉄板も置いといてお客の炒飯合戦他、創作料理で遊ぶ余地も許容すると客層が広がりそうな・・・遊んだ末の大惨事続出ですぐに無くなる可能性の方が高いなコレ。

>「三枚肉やなくて、ぜんぶ脂の一枚牛脂やんw」って感じのに遭遇して大いに笑ったので。
何年か前にカルビ大将で特上カルビ頼んだら
8割脂身の牛肉が出てきたわ
カルビって脂身の割合で優劣決まるのかね?

普通脂身が多いバラ肉は売り物にはしない、

豚バラや細切れの余りを冷凍庫に放り込んでいたのが溜まったので
みじん切りにしてひき肉として使おうとした。
脂身が多かったので心配だったが、ひき肉として調理してみると市販のひき肉よりずっと油が少ない。
市販のひき肉ってどれほど油が入ってるんだろうかと心配になった。

>カルビって脂身の割合で優劣決まるのかね?
脂が多いと喜ぶ人達相手に商売してるんでしょ

>カルビってそもそも日本語ですらない
果たして日本語の基準とは?

外来語という日本語だね

一昔前はスーパーで切り落とした牛脂が無料だったでしょ、今の精製した奴じゃなくて
普段目にする牛肉は、あれだけの脂身を切り落として売ってるわけ
それを切り落とさずに売ると脂身だらけのカルビの出来上がり

特上カルビなんて言って出すような霜降り牛の枝肉とか半分以上脂身
食肉業界って闇が深すぎる

>今でも牛バラは安い肉の定番だぜ
バラじゃなくて単品一頭だと高いもんな

書き込みをした人によって削除されました