料理7@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

308955 B


06日21:46頃消えます 納豆好きには良いこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る

ずっと続けてくれればいいけど
すぐ破綻するんじゃね

せめて年間じゃないと潰れてしまう

影のスタッフ「短い生涯でしたねw」

客<生涯無料剣!
店<(溜めポーズで)くくく、その程度で俺を倒せるかな・・・
客<ならばもう一度生涯無料剣だ!
店<・・・・・
検針員<めーたーが まわってない。 ただの しかばね のようだ。
客<あの溜めポーズは負債を溜めていたのか!金返せ!

権利を得る1100人の大半はお店の近所に住んでるか勤務してる人で、元を取る気マンマンで寄付してる人たちだろうから、出す物の原価が低くても、ランチタイムなぞは無料組で常に混雑するせいで、正規料金組を逃した挙句に、一年持たずに閉店になるんじゃないか?

利益の前借りってうまく運用しないと
破綻リスクあるんだよな

元とられる前に計画的に・・・・・

あれでしょ?盗賊が食堂経営してたみたいなオチのやつでしょ?

これって当初は100人限定のクラウドファウンディングだったのに、すぐ集まったから1000人追加だよ
クーポン商法で調子に乗った飲食店と同じ末期を迎えるんだろうな

>クーポン商法で調子に乗った飲食店と同じ末期を迎えるんだろうな
100人で止めておけば1/4がランチタイムに一気に来ても25人だから現実性は有るが、1100人だったら5%でも55人。1割が来たら110人で学食みたいな大きな店でなけりゃ売り上げにもならない群衆が店の前にあふれるから実現性は無いな。
最初の100人の中でそれなりに計算が出来る人が居たら、更なる1000人募集は絶望だったんじゃ・・・

とは言ってもこの食堂は商売のメインじゃないんでしょ?社食と兼用してる可能性もあるし短期間でまとまった資金を調達する手段としてはアリなのかもしれない

一生涯無料セットを出す時間帯が昼だけなら十分可能な事業だと思うな。
スレ画はトッピング含めたセットで、納豆も自社生産だから原価200円くらいかな?
サラリーマンだと休憩時間大体同じ時間帯で(一時間位)だろうし、その他の支援者入れても店内の席が24席しか無いから5回転したとして120人、24000円(人件費光熱費除く)

夜の営業での利益、元会社の納豆製造販売、納豆関連商品の販売、コーヒー豆も売ってるね、経営コンサルティング業務。それらで利益あげて、集めた開業資金分の月の支払いの少なさを合わせたら十分行けると思うけど、しばらくは。
それにきちんと事業計画が出来ているから銀行もお金貸してくれるわけだし。

しばらく来なかったら面白い事になってるね料理板(他の板もか)、どのIPが同一人物か表示出来たら面白い事になりそう、見てる人大抵気付いてると思うけどw

他のメニューの注文を誘発するような構成だったらアリだと思うけど

>他のメニューの注文を誘発するような構成だったらアリだと思うけど
ご飯と納豆以外は別料金とか?

>ご飯と納豆以外は別料金とか?
そう
お昼食べに来るにしても
どうせなら納豆1品多いこの店でってなる
更に仲間がいれば俺はこの店で食べたいって連れてくる事になるし
スレ画見る限り納豆ご飯味噌汁おかずで定食が完成しちゃってて
まぁハンバーグとか唐揚げとかメインの1品注文してもらう狙いかもしれないけど

それなら全員サービスで納豆つけろや!ってなるかもしれないけど
こーゆーのは「お金を払った」ってのが重要だし
客の貧乏性を刺激する商売だから

これってどうなるんだろうな
個人からの寄付って贈与だから
普通だと1000万だと40パー近く贈与税がかかるだろ
一人づつ一万だと控除額内に収まるので非課税になるのか?

それと寄付だから権利じゃなくサービスで
商取引の契約にも当たらないんじゃないのか?
どうなの?

>あれでしょ?盗賊が食堂経営してたみたいなオチのやつでしょ?

三ノ輪のはずれにあるめし屋「どんぶり屋」。
飯は食い放題で、魚と汁がつき、香の物のお代わりは勝手。田舎そばでも十五文はするところを、これだけ腹におさめてたったの七文。飯時を過ぎ店の裏手に食うや食わずやの連中が群れてくると、今度はただで雑炊を振る舞っていた。
平蔵は、これを盗っ人がやっているものとにらみ、食い詰め浪人・木村五郎蔵を名乗り、自らどんぶり屋に通い出したが・・・

>それと寄付だから権利じゃなくサービスで
>商取引の契約にも当たらないんじゃないのか?
一応一生涯納豆定食を食べられるサービスを購入したことになって通常の売買契約と同等と見なされるんじゃないの
これを寄附と言い張るのは流石に無理だろ

クラウドファウンディング 税金 でググると、色々なケースが出てくるが、納豆屋の場合は「納豆定食を食べられる商品券」みたいな扱いなので、一般的な課税売上になるようだな

参考)
クラウドファンディングと税金
https://www.zeiri4.com/c_2/h_387/#hl2
>購入型は、ある商品を作るために資金を調達し、出資者はリターンとして完成した商品を受取るという仕組みになっているので、会計上は通常の売買と同じような扱いになります。

25gで心臓病が減るとかなんとか

133119 B
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000039465.html
>所在地 :〒310-0022 茨城県水戸市梅香1-2-5 アーバンビジネスホテル2F>アクセス:JR水戸駅北口より徒歩10分、常磐高速水戸I.C.より車で20分>営業時間:6:30〜23:00>席数  :カウンター6席、テーブル18席(最大30席)頑張った営業時間だなぁとか、オシャレ系の木肌のままのカウンターに納豆ネバが染み込む半年後にテーブルがどうなっているのかとか、朝昼はともかく夜の酒有りの営業には厨房が狭くない?まぁでもトッピングをアテに出すならOKかとか、ランチタイムは徒歩10分圏内、車7分(駐車のロスタイム分)圏内ぐらいが常連エリアだろうが意外に広いなとか、店の内装や什器の費用を近くに行ったら寄ってみようとか・・・色々と興味は有るが最大の興味は「元を取る軍団がどれだけ居るのか?」ですなぁ。彼らの多い少ないが収益性に直結するでしょうから。

>一般的な課税売上になるようだな


こういうのって脱税の隠れ蓑にできるな
つーかそれを含めての生涯無料なのかな?

なんだ、水戸の話だったのか。てっきり東京のドコかの話かと思ってた。
水戸がいくら県庁所在地だからって、北口の銀杏坂登って南町の交差点を
協同病院に入った裏路地も裏路地の、小さなビジネスホテルの企画なんざ
無視してしかるべき話だと思うんだが?寂れ行く旧市街の最後の断末魔的なあがきでしょ。
元々老朽化していた県庁が東日本大震災で被災する前から、とっくに南口のはるか先に移転して
ビジネス目的での来水者(水戸に来る人という意味の現地スラング)は他に泊まってる。
近所に安くて使い勝手の良いアパホテルもあるし、その近辺に泊まるメリットといえば、
水戸市職員や茨城県職員を相手に接待をする場合に徒歩圏にいい飲み屋が多くて楽だってくらい。

地元の人間は、幾ら安くとも納豆ごときに貴重な時間を割いて通うハズもない。
なぜなら、納豆にこだわりを持つ人間なら、その他のご飯や味噌汁、薬味が重要だから。
首都圏の食を担う農業県である茨城県の人間、特に水戸の人間は食にウルサイですよ。
ハシタ金に惑わされて、元を取ろうなんて了見じゃファンドに参加しません。
あくまでも「心意気」に対して金を払っているだけです。それが水戸っぽです。

>店の内装や什器の費用を近くに行ったら寄ってみようとか・・・
いかんいかん推敲不十分だった、以下訂正

店の内装工事や什器の費用を寄付分で賄えるならそれ用の借金の金利負担も無いから利益の前借りも悪く無いなとか、近くに行ったら寄ってみようとか・・・


さてさて、個人的には出資者=元を取る集団かと思っていたが、信者だったら収益率度外視の可能性も有りますなぁ。
元を取る集団が100人以内だったら永続も余裕かな?

>地元の人間は、幾ら安くとも納豆ごときに貴重な時間を割いて通うハズもない。
https://natto-jpn.co.jp/product/natto/
納豆を90gで250円で、納豆定食を600円で売ろうって会社の納豆だから「ごとき」では無いと思うがなぁ・・・
貴重な時間って言っても、買い物飯炊きおかず準備洗い物から解放されるんだし、通勤経路近くや職場の近くだったらタイムロスにはならんでしょ。

斜め読みだったので、ちゃんと読んでみた。
https://faavo.jp/tsukuba/project/3712
なんだ、ちょい花火上げてるけど自社の生産施設は一切持ってないんだ。
事業開始のベースとなったフェイスブックの納豆男子NATTOU BOYSも読んだけど、
いやー薄っぺらい薄っぺらい。さすが都道府県魅力度ランキング全国最下位だけありますな。
クラウドファンディングで集めた資金で開店を目論む「納豆スタンド令和納豆」の青写真も
納豆の情報発信基地とか言いながら、調理施設(スペース)の貧弱さには笑うしかない。
マジで納豆ゴハン中心に経営が安定するとでも思っているんだろうか?

そもそも、納豆は水戸名物だと言いながら、これといった納豆料理が発展していない、
納豆料理未開の地であることが水戸という土地の保守性を物語る。
納豆料理専門店と呼べる存在が無いに等しいのだ。(外食で納豆を食う?アホか!という地域性)
かつて水戸駅に程近い「宮下銀座商店街」に、水戸唯一の納豆料理専門店「信力」という店があった。
宮下銀座では東日本大震災後、移転・閉店が相次ぎ、信力も千波湖近くに移転したが、
店主の高齢化もあって閉業。その後、その空席を埋めるべく、至近の居酒屋「てんまさ」が
アンコウと納豆料理など、茨城の郷土料理が食べられる店を作ったが、当然地元民は見向きもしない。
駅から近いという地の利もあって、観光で訪れた他県民がネットで調べて来るくらい。
納豆料理と言ったって、せいぜい納豆汁、納豆チャーハン、納豆オムレツ、納豆天ぷら位なもの。
そこには画期的なイノベートなどは皆無であって、人を惹きつける求心力がない。
納豆をパンに乗せてトーストするレベルなら、家庭で誰でも手軽やってることだ。
例えそこにチーズやキムチを加えたり、アボカドマヨネーズを足した所で大同小異。

水戸ではないが、そのお隣の那珂市に「納豆とんかつ」という料理があって、
実はこのトンカツこそが、界隈での「外食における納豆料理」の売り上げナンバーワンだったりする。
薄切りの豚ロース肉2枚で納豆を挟んで揚げたもので、遠方からもわざわざ車で足を運ぶ客が絶えない。

納豆というカジュアルな、あまりにも日常的な食材は外食に適さないというのが地域の常識であった。
ゆえに上述の納豆専門店「信力」が昭和50年代の半ばに出来た時は、奇異な眼で見られたものである。

しかしながら地道に営業を続けて平成の世になる頃には、グルメ情報誌の登場などもあり、
地域の名産品である納豆を専門に扱った料理店として、観光客で賑わうようになった。
しかしそれは常に低空飛行であり、柳の下のドジョウを狙うような模倣店が生まれることは無かった。

その頃、ひっそりと那珂町(当時)で生まれたのが「納豆とんかつ」である。
主役はあくまでもトンカツだが、中に入った納豆が実に素晴らしいソースとなって、
料理としての一体感を演出してくれるのだ。こればかりは食べて見ないことには分かるまい。
気がつけば、納豆とんかつを提供する店は10店舗を超え、地域の名物としてすっかり定着した。

翻ってどうだ?「納豆スタンド令和納豆」とやらの事業計画の貧弱さは際立っていないだろうか?
ビジネスを支える分母としての顧客を恒常的に獲得出来るだけの魅力はあるだろうか?

長い
3行

グダグダと書きたいなら
自分のブログにでも書けばいいのに

>自分のブログにでも書けばいいのに

それな
そのURLだけ貼ってくれればいい

俺、豆類は皮が嫌いなんだよなぁ
例えば粒餡とか
ソラマメもヒヨコマメも皮が嫌い
黒豆も皮感が凄い
大豆は皮感があるが

納豆は全く皮感がないのが良い

俺、長文が嫌いなんだよなぁ
例えば2行で書けるようなのを5行も6行も書いてるようなのが嫌い

>例えば2行で書けるようなのを5行も6行も書いてるようなのが嫌い

それはこう言うことですか?ちょっとお借りして

俺、豆類は皮が嫌いなんだよなぁ例えば粒餡とかソラマメもヒヨコマメも皮が嫌い黒豆も皮感が凄い大豆は皮感があるが納豆は全く皮感がないのが良い

それとも

俺、豆の皮嫌い、納豆は全く皮感がないのが良い

今後の書き込み時の参考にしようかと。

人に文章読ませるには3行以下に収めないと読んでもらえないって単純な理由だよ(読み飛ばす)
村上春樹ばりの文章力有るなら別だけど

長文厨なので長文は許して貰いたい所。

私個人のIP:2001:268.*(ipv6)についての疑問はこのスレの『納豆料理事情通』とか、別スレの『沖縄そば評論家』『食肉処理オーソリティー』『韓国&台湾旅行者or出張者兼ハットグと六本木事情通』みたいに多くの地域を股にかけてのご活躍かネット知識丸写しかのどっちか。
後者であれば核心部分だけ引用してリンクを貼って貰いたい。

文書力ある人が少ない文字数で言いたいことを的確に表現出来ると思ってたんだけど、違ってた?

逆に文書長いのは・・
まあ、実世界でも中々話を纏めきれなくて長くなるんよねぇ。

鬱陶しい時は飛ばしてね、ごめんよ〜〜。

>文書力ある人が少ない文字数で言いたいことを的確に表現出来ると思ってたんだけど、違ってた?
今回の場合は長文でも読ませる魅せる文章を書ける人って意味で
やたら冗長な文章でも面白く読めちゃうでしょ

長文厨と自覚してるなら1センテンス3行以内にして改行で区切る
これだけで読みやすくなる

文字がダーッと続くとソレだけで目が滑る

長文以前に改行と句読点がおかしい文章はおかしな人としてスルーされるので気を付けようね

あと知識と私見の垂れ流しな
小出しにすりゃ文章の会話が成り立つが
一人でわーっと書くのはやっぱりおかしい人に見られる
普通の会話でもそうでしょ

>それとも
個人の好き嫌いの話でも、何が好きかを語ったほうがよほど面白い
そして、それ以前のレスが話が長すぎる

書き込みをした人によって削除されました

>小出しにすりゃ文章の会話が成り立つが
>普通の会話でもそうでしょ

小出しにしてて本当に言いたいことや
聞きたいことが伝わる?

エスパーじゃないから相手の頭の中で考えてることわかんないなぁ

書き込みをした人によって削除されました

実際の会話なら小出しにしてても数回か数十回言葉を交えれば伝わるけど

此処は伝わるまで延々と話し合わないでしょ
そんな場所でもないし

だから言いたいことは1レスで収めようとして長くなると思うんだけど

長文垂れ流しや連投は頭のおかしい人率が高めだから
警戒からコミュニケーションが始まる

>此処は伝わるまで延々と話し合わないでしょ
よくやってるよ
延々と噛み合わない話し合いを延々と

料理だけによく噛まないと

>料理だけによく噛まないと
う、上手くないぞ…(料理だけに)