… |
開発続いてるんだ? |
… |
結構期待してるけどな |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
鉄道会社が既存の鉄路に鉄道車両を走らせながら、それとは別に既存の鉄路と道路を走る「DMV線」を開業させれば便利になるわな |
… |
北海道じゃないの?>所属 |
… |
ググったらフラワー長井線沿線市町村でDMV推進協議会なんてのを作ってるっぽいんでその関係なんでしょうかね? |
… |
鉄道の高コスト・融通の利かなさと バスの低スピード・輸送力の小ささの 良いところどりの車両 |
… |
通勤通学客や貨物の大量輸送があるわけでなし。 新幹線の様な高速輸送があるわけでなし。 (特定財源だけど)税金で維持してくれる道路に勝てるわけでなし。 貨物列車の走らない地方ローカル線の存在意義って何だろうか? 高校生の通学のアシだけ? |
… |
地図で目立つ |
… |
>地方ローカル線の存在意義って何だろうか? >地図で目立つ 難しい問題ですな。「地図から消える町は衰退する」 の名のもとに廃止反対運動があるけれど、実際の 人口減少や経済衰退が一日数往復程度の鉄道と連動してるのか 検証した数字って見たことないなぁ。 |
… |
普通に考えりゃ因果関係が反対だわな 人口が減って経済が衰退するから(利用者も減って)鉄道がなくなっていく 鉄道を維持できるような人口や経済力を自治体が保たなければどうにもならない。モータリゼーションと言うならもう30年もそんな状況なわけだし。 今後はユーザーが一定数いても、橋梁やトンネルの老朽化で金が出せずに廃線になるところも出てくるだろうな。 |
… |
>橋梁やトンネルの老朽化で金が出せずに廃線 災害で橋が流されて廃線になった鉄道路線は過去にあったけど、橋梁やトンネルの老朽化で廃線になった鉄道路線って過去にありましたっけ? |
… |
知ってる限りだと北鉄金名線の手取川橋梁が老朽化による廃線事例に近いですかね。冬場に点検してたら橋脚が脆くなっていて運行できず、そのままかけ替えられることなく廃線に。 どこかで読んだ話だと、直前まで架替の前提で考えていたが、石川県が金出してくれないため資金が工面できず廃線になったとか。 鶴来〜加賀一の宮も橋梁がだめで廃線という話を見たような。 個人サイトだけど、変電所も更新時期を迎えていたそうで。 http://tsuyu.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-f7d9.html |
… |
国鉄民営化からの経年が橋梁隧道の寿命に対してまだ短いから これからどんどんそういう事例が出て来んじゃね? |
… |
>鉄道の高コスト・融通の利かなさと >バスの低スピード・輸送力の小ささの >良いところどりの車両 その一方でトイレ設置不可能とか割と器用貧乏に成り下がる側面だな |
… |
なんだかんだ言って高度経済成長期の1970年前後が建設ラッシュだから その頃の基準だと50年持てば良し、その後は「経済も更に成長してより良い物に作り変えられるだろう」だから それが一気に出てくる頃合いなんだよね。 流石に長大トンネルとか長大橋は維持管理をすればもっと持つように作られてるけれど 人口減少で赤字になった路線まで維持費を払うのは難しいよね。 JRの優等生の東中西ですら地方路線の維持管理費を全額払うことが出来ずに 赤字路線を廃線か第3Sにしてるから難しいよね。 で、自治体に支援要請してもどこも財政難だから「何十億も支援してと言われても払えません」で 結局インフラの経年劣化で廃線になる路線がこの先増えると思うよ。 |
… |
なー
なー |
… |
>>流石に長大トンネルとか長大橋は維持管理をすればもっと持つように作られてるけれど 近い将来、北陸トンネルを福井県会社が引き継ぐけどあんなものメンテナンスできるのだろうか。構造物も含めて支社レベルで管理してるのかな? 先行する3セクで長い橋梁やトンネルを保守してるところはあるのだろうか。 |
… |
>>近い将来、北陸トンネルを福井県会社が引き継ぐけどあんなものメンテナンスできるのだろうか。構造物も含めて >>支社レベルで管理してるのかな? 流石に県レベルの自治体だったら維持出来るんじゃないかな? 支援するのが市町村レベルだと億円単位はキツイけれど 県単位ならなんとか・・・ |
… |
415系800番台「ばれてない、ばれてない」 |
… |
>先行する3セクで長い橋梁やトンネルを保守してるところはあるのだろうか ぱっと思い浮かぶところとしては北越急行だな |
… |
一方、徳島では構造物の建築中。 スロープ程度だったら、市町村レベルでも管理はできるかな。 |
… |
>>先行する3セクで長い橋梁やトンネルを保守してるところはあるのだろうか >ぱっと思い浮かぶところとしては北越急行だな あそこは開通当初から3セクがやってるから、JRから旧来の設備を引き継ぐのとはちょっと違いそう。 とはいえ3セクであそこをメンテしてるのはすごいね。 あそこはいずれかなりのメンテナンス費用がかかることをすでに見越していて、えちごトキめき鉄道との合併(というか北越急行で並行在来線の面倒をみる)を断ってたね。 |
… |
>>一方、徳島では構造物の建築中。 みんな絶対失敗するのわかってるのに止められない地獄だな |
… |
路面電車みたいに線路の上にコンクリートの板敷いて バスもそのまま走れるようにしたほうが 保線が大変だけど使い勝手は良いと思う 海外でLRTに乗り入れるバスがあったと思うんだけど思い出せない… |
… |
それが楽なら短距離路線ほど廃線は減ると思うんだが |
… |
>海外でLRTに乗り入れるバスがあったと思うんだけど思い出せない… オーストラリアのガイドウェイバスじゃない https://www.youtube.com/watch?v=X89WSVjyBRw |
… |
>オーストラリアのガイドウェイバスじゃない オーストラリアのガイドウェイバスは速度すごくだすよねジェットコースターみたいで面白くて以前見てたいろいろ探してたら覚えていたのとは違う所のだったけどシアトルのLRTがでてきた |
… |
案内輪付きのバスが LRTと軌道敷共有してそのまま走るのは 確かヨーロッパにあったよ |
… |
https://www.youtube.com/watch?v=3ct1IoTrg44 ドイツ・エッセンのDuo-Bus 道路上ではディーゼル連接バスで、専用軌道ではガイドウェイバス、架線下ではトロリーバスの機能も付加 一部で路面電車とガイドウェイバスの併用区間もあった 今はもうやめたみたいだ |
… |
>みんな絶対失敗するのわかってるのに止められない地獄だな DMVは素人の俺にはいい所が見つからないんだが 鉄道会社とかは何がそんなに魅力なんだろうか |
… |
そもそも使いにくい線路が敷かれたところから便利な道路に出られるから、利用者が増やせるかもというところだろうね。駅まで行くのが大変な人を道路で拾っていって、途中は線路を通ってまた駅から道路に出て下ろすと。 使いにくい線路でも、線路を走れるバスなら専用道路みたいなもんだし、近隣の一般道の整備状況がひどい状態だったら一定の意味はあるかも。 とはいえ線路を剥がして道路にするのはとても金がかかる…というところなんかな。 実際にはこれぐらいのキャパでも十分(=気動車1両ですらキャパが大きすぎる)というのもあるかもしれない。 |
… |
地図見てみたけど、どうも国道55号に何かあっても旅客輸送できるように、という側面が強そう。国道が海岸沿い(しかも海抜も低い)だから、高潮の際に通行止になると駅まで行かないと列車に乗れない。 考えすぎかもだけど、東南海地震辺りを想定していて国道が寸断されたときの輸送手段としても考えているのかもね。 |
… |
>DMVは素人の俺にはいい所が見つからないんだが >鉄道会社とかは何がそんなに魅力なんだろうか 魅力ないと思うんだけどなあ バス転換のほうがいいけど地元が猛反対するから一両当たりの安いDMVを実験してるだけのような >路面電車みたいに線路の上にコンクリートの板敷いて >バスもそのまま走れるようにしたほうが >保線が大変だけど使い勝手は良いと思う その初期コストが出せないからなあ エアコンを最新型にすれば電気代やすくなるけどそのお金がないと延々昔のクーラーを使うのと同じ |
… |
今のところ、従来型大型鉄道車両と共存出来ないしてはいけないことになってるのは痛い。 |
… |
>ドイツ・エッセンのDuo-Bus ありがとう 以前見たのはたぶんそこだったと思う |
… |
>No.772768 国道が通れない状況じゃDMVはなんの役にも立たないし 地震の時なんか高架の鉄道線路なんて真っ先にダメになるわけで |
… |
>鉄道会社とかは何がそんなに魅力なんだろうか 経営が苦しい会社にとっては、バス転換推進ツールだと思ってる。 鉄道継続にこだわる沿線住民に、鉄道である必要性がないよね、マイクロバスで事足りるよね、と気づかせるための手段の1つ。 |
… |
鉄道会社は廃線かDMV選べと言われたら廃線選ぶだろうね それができないから仕方なくDMV検討してる感じ |
… |
>今のところ、従来型大型鉄道車両と共存 まあそうだわな..... 万が一既存の大型鉄道車両と衝突事故起こそうもんなら 小型軽量だし大破どころか一方的に粉砕されかねない |
… |
路盤転用のBRTも実績はそこそこあるし 利便性と合理性でDMVの勝ち目はないわけだがレールを使うことに固執すると金使って中途半端なものを作ることになるんだなぁ |
… |
高架がなければBRT転換も楽なんだろうけど(それでも線路を剥がしてバラスト除けて舗装しなきゃいけない)、高架だと擁壁も追加しなきゃいけなくてすごく金が掛かりそう。 |