鉄道3@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

212695 B
2019/08/13@31911

9月20日頃消えます 大阪メトロでも乗務員がタブレット端末を携行するようです。
タブレット端末上の音声ファイルを再生する手法があっという間に普及した感があります。 削除された記事が3件あります.見る
@2081/09/30
94600 B
これを見たときは「どっちの?」と思う前に
一体どんなクレームを食らったんだ!?と思った。

27972 B
仕事中に菓子食ってんじゃねーよ
っていうクレームだろうな

17352 B
タブレット?

なー
なー

緊急時連絡や運行状況確認なら
運転席についてる専用の電話のほうが
確実じゃないのかと思ったり


事故等の直接該当車じゃなければ
情報端末経由の方が
指令所の手間も省けるってことか

勤務中にスマホ(タブレット)操作してる!けしからん、ですぐに苦情
謝罪と賠償を、と言う流れになるからな
激務で食事の時間取れない救急隊員がコンビニでおにぎりや飲み物買っても「サボってやがる」とチクられる時代

>「サボってやがる」とチクられる時代
戦前戦中の隣組だよな。何かかればすぐ密告、戦争が近いのか…

戦争が近いって言うか正義マンが増えてるんだよ
なー
なー

>なぜノーパソを設置ではダメなのかと
キーボードなんか必要ないのにPCを使う必要がない
コンテンツを利用するだけならタブレットで十分
大阪メトロがどのくらい活用するつもりかは知らないが、紙の規程類や異常時用時刻表を電子化して荷物の削減とか司令と映像付き通話したりと活用するならタブのほうが都合がいい

>コンテンツを利用するだけならタブレットで十分

小企業の社長やってる友人のところにNTTドコモが営業に来て
ドコモのタブを法人契約すると10台とかでもメチャ安いので驚いた。。
売りたいんだねぇ

>利権のニオイがする
昨今iPadをはじめとしたタブレットが幅を利かせてるのに利権とかどういう認識なんだ
日頃から陰謀論を唱えてるキチにしか見えない

1285692 B
>日頃から陰謀論を唱えてるキチにしか見えない
実際キチです
なー
なー

ふとした疑問。
鉄道員の手袋装着でタッチパネル反応するの?
タブに限らず今時運転室モニターもタッチパネルとかを操作しとるから多分出来るんだろうけど

運転台についているタッチパネルモニタはおそらく殆どが感圧式。手袋してても反応するようにというのと、スライドさせての操作はないからね。

そこ行くとタブレット端末はほとんど静電感知式で手袋してたら操作できないけど、運転士が運転中に操作することはないだろうからいいんじゃないかな。

車載モニタのタッチパネルは感圧式
一部の設定にスライド操作はあるけど運転中は操作しない

タブレットは静電式でタッチパネルの感度がいい機種なら白手袋装着でも操作可能
運転時刻表(俗にいうスタフ)として使用する場面も限定的ながらあり、表示している区間を切り替えるためにスワイプ操作が必要

>>なぜノーパソを設置ではダメなのかと
保守が面倒くさい
壊れたら代品送るだけのタブが楽

近鉄やJR西が使ってるタフパッドは手袋対応を公式に謳ってるね。
さすが業務用。

こういうipadみたいなの導入する場合
公営なら入札、民間企業も入札みたいに業者に納入価格
競わせるっしょ?
パトカーなんかも入札で競わせるから、納入価格は市販車より相当安いんだよね

入札したらandroidの安タブが入って使い物にならなかった佐賀県の某教育委員会

入札のときiPadしか(実質)参加できない仕様にすればOK
大手企業が自社アプリの導入を目論んだ超安値で売ってくれる。

ストアで配布しない社内だけで使うアプリなら
マージン取られないしね>iPad

端末のタブレットが正式に備品となったら「タブレット」と呼称するのかな?列車交換のタブレットと混乱しない?

>列車交換のタブレットと混乱しない?
今時「列車交換のタブレット」を知っている若い社員がどんだけいるか?


>今時「列車交換のタブレット」を知っている若い社員がどんだけいるか?
その辺は基礎知識として研修でやるんじゃないかと

単線区間ではタブレットを交換しないといけないのかw

通票と言えば良いだけでしょうに。

実際自動閉塞使えなくなった運行は、通券か伝令者のことが多いけど。

>入札のときiPadしか(実質)参加できない仕様にすればOK

いまはChoromebookの方がええやろ
米国でも教育分野じゃ圧倒的

タブレット交換って、俺はミント、お前はレモン味かとかやんの?
眠気覚ましにいいしね。