鉄道8@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

141900 B


08日17:09頃消えます 最初の段階で8両ホーム分だけつくって
6両で運用し、人が増えたらホームドアを延長するってすればこんな時間かからなかったのに…
せめて地下駅だけはそうするべきだった… 削除された記事が1件あります.見る

作っておけばおいたで過剰設備だ無駄遣いだその分運賃下げろというくせに。

大阪市営の地下鉄創業時、10両編成のホーム作って時の市長は
糾弾された、開業当時、広いホームで単行運転だった
東京の銀座線を見て「これは将来考えると設計失敗だ」て考えで
その先見性が評価されたのは戦後遅くにになってから

後世、地下鉄網大阪市モンロー主義がターミナル分散の原因と叩く
向きがいるが、当時の欧米の大都市インフラのスタンダードだったの踏襲しただけなのに、歴史を後出しジャンケンで叩いてもな

49515 B
なにもかも全ての元凶はこれのせいだと思ってる


儲からない可能性があったから
スタートの予算削っただけで
追加で作れるんだからいいんじゃね?

スレ画は折り返し線の分延長して、
折り返し乗車対策もすればいいのに・・・

武蔵野線は10両対応できるように作ってある。

>>武蔵野線は10両対応できるように作ってある。
どう見てもこれ以上伸ばすのは厳しそうな駅が多いけど、そうでもないの?

武蔵野線はそもそも20両編成ぐらいの長さに対応してるだろうさ
ってネタじゃないの?

>なにもかも全ての元凶はこれのせいだと思ってる
こんなアジトまで作って許さんぞショッカ− 

>武蔵野線はそもそも20両編成ぐらいの長さに対応してるだろうさ
>ってネタじゃないの?

貨物列車が行き違い出来る余裕と駅のスペースは別問題

東京の地下鉄事業者が二つなのは陸上交通事業調整法が
今まで尾を引いてる?
東京都(当時は東京市)は地下鉄が欲しかった、しかし陸上交通事業調整法で地下鉄は営団を設立し、東京市はバスと軌道を
経営する事と定められた、国の命令とあっては諦めるしかなかった。

武蔵浦和とか新小平とか
まぁ無理だね

>大阪市営の地下鉄創業時、10両編成のホーム作って時の市長は
8両対応ホームに4両の列車な千日前線ェ…
近鉄阪神に乗り入れさせとけば今頃使用料ガッポガッポだったのに

367176 B
>武蔵l浦和とか新小平とか
武蔵浦和に伸びしろってないっしょ?新しい街のできてる越谷レイクタウンとか新三郷付近とかそれこそTX接続の南流山とかの方が

322060 B
>>武蔵野線は10両対応できるように作ってある。
>どう見てもこれ以上伸ばすのは厳しそうな駅が多いけど、そうでもないの?盛り土高架の駅や掘割の駅は特に準備工事はしていなさそうだけど、コンクリート高架駅だとホーム延長の準備“だけ”はやっているみたいだね。ウチの近所の南越谷だと橋脚を横に伸ばすための張り出し部分があるし、この写真の南浦和あたりだとホーム基礎の部分の準備もされてはいる。ただこれだけだと、すぐに工事開始⇒ホーム延伸完成とはいかなさそう。さらに全線開業後に新設された武蔵浦和・レイクタウン・吉川美南・新三郷・東松戸のうち、コンクリート高架の武蔵浦和とレイクタウンは用地も含めて準備工事自体をしていなかったと思う。

書き込みをした人によって削除されました

新幹線は最初から16両編成仕様でホームを造ってたね。
そして、運用開始時は12両編成だった。

当初は「20両編成仕様でホームを造るべき」との意見も
あったが1964年当時さすがにそれは過剰設備だとして
見送られた。

今にしてみれば2016両編成仕様でホームを造っておく
べきだったと思う。

ホーム50kmはちょっと長いと思うの

府中、西国、秋津、東所、新座、西浦、武浦、南浦、東浦、越谷、レイク、流山、松戸、八柱、東松、大野、法典くらいは改修できそうやね。

北朝霞なんかは10両用に準備してあったのを活用して
ああなったわけで

東京メトロ南北線は8両対応済ホーム
営業運転は6両
やっと8両運転の目処は立った

ホームを8両対応にすればいいってもんでもなく信号やらなんやらも全部8両用にしなきゃいけないんだが

>ホームを8両対応にすればいいってもんでもなく信号やらなんやらも全部8両用にしなきゃいけないんだが

そだね
あと駅間距離が変更になったら料金も変わるんかな
でも物理的にはホームを伸ばすよりそれらは簡単だよね

118424 B
武蔵野線は1990年代末ごろ10両編成の検討をしていたが、
何故か8連増発で終わったよね。中づり広告にも「武蔵野線10両化」と出ていたはずなんだけど。誰も覚えていないよね。

>新幹線は最初から16両編成仕様でホームを造ってたね。
>そして、運用開始時は12両編成だった。

数年後には上越新幹線16両編成のMax編成が淘汰され
E7系が増備されて12両編成だけに戻るのか?

>数年後には上越新幹線16両編成のMax編成が淘汰され
>E7系が増備されて12両編成だけに戻るのか?

もうかなり置き換わってるはず。朝の通勤時に
「新幹線通勤座れてたのに立たされる」っていう話が
出て来ていてもおかしくないけどどうなんだろう。

>ホームを8両対応にすればいいってもんでもなく信号やらなんやらも全部8両用にしなきゃいけないんだが

武蔵野線は貨物列車対応用に1閉塞あたりの距離がかなり長めになっているから、信号機の移設はしなくても大丈夫じゃないかな?
出発信号機ですら遥か彼方にあるような駅も結構あるからねぇ。

むしろ1閉塞の距離を今の半分にして(つまり信号機の設置数をを今の倍くらいにして)その分列車を増発してもらいたいくらいだ。

>あと駅間距離が変更になったら料金も変わるんかな
駅が移転したなら駅間距離が変わる事はあるけど、数十mホームが伸びた位では停車場中心はそんなに動かない。駅間距離は100m単位で決めてる物だから。

「停車場中心」が文字通り駅全体の中心点のことだと思ってるんだろうか

方南町はもう少し長ければ最初から6連停まれたのに

閉塞切を変更するのは結構大変らしい。ATSの地上子の設置位置も変更しなければならないし。ATACS化も貨物は共存してると無理じゃないかな。

横浜市営グリーンライン6両対応で4両編成

鉄オタがどんだけ技術的に収支的に云々言っても
鉄道会社が本気になればやる時はやる

福岡市地下鉄七隈線6両対応で4両編成

丸ノ内線は最初3両とかで走ってたけど
ホームは6両分の長さで、将来を見据えて
作っていたけど飽和状態になった
展望が甘かったんだな

西武池袋線の桜台とか10両対応にホーム延伸したけど
東急車が8両だからそれ止めればいいじゃんてことで無駄になりそう

そうだ、2両ドア切放しよう!