軍0@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

36162 B
宇宙・サイバー手厚く 防衛省概算要求5兆3223億円

9月20日頃消えます https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49198610Q9A830C1EA3000/
防衛省は2020年度予算の概算要求で、過去最大の5兆3223億円を計上した。安全保障上の脅威が高まっている宇宙やサイバーなど新領域での防衛体制強化を手厚くし、宇宙監視に特化した部隊を航空自衛隊に新設する。装備品では最新鋭のステルス戦闘機F35Bを米国から6機購入する費用も積む。

概算要求の伸び率は19年度当初予算比で1.2%増えた。要求ベースで7年連続の増加となる。

宇宙分野では「宇宙作戦隊」(仮称)を20年度中に新編する。他国の人工衛星からの電波妨害などで自衛隊の活動が影響を受けないよう、宇宙空間を常時監視する。米国が結成した「宇宙軍」から指導教官を招き、ノウハウを取り入れる。日米連携に支障を来さないよう能力向上につなげる。宇宙空間に設置する光学望遠鏡の開発も進める。

陸上自衛隊は電磁波を使って相手の攻撃を妨げる「電子戦部隊」を設ける。20年度末に健軍駐屯地(熊本市)に80人規模で発足させる。相手のミサイル発射を阻むため、射程圏外から妨害電波を出す「スタンドオフ電子戦機」を開発する。 削除された記事が2件あります.見る

中国やロシアなどは新領域での攻撃能力を高めている。これに対抗するため、陸海空の従来領域と新領域の能力を融合した「クロス・ドメイン(領域横断)」作戦を重視する方針を示している。

従来領域では、海上自衛隊の護衛艦「いずも」を事実上の空母とする改修費も盛り込んだ。20年度予算でまず6機導入予定のF35Bが離着艦できるよう、耐熱性の高い甲板に改修する。21年度中に完了させる予定だ。

F2戦闘機が退役する30年代半ばの運用開始を目指す将来戦闘機の開発費について、金額を示さずに予算を求める「事項要求」とする。日本主導の開発を目指し、年末の予算編成までに詳細を詰める方針だ。

防衛費を巡っては、過去に契約した装備品のローン返済残高が年々増えている。こうしたローンは「後年度負担」と呼ばれる。20年度の新規契約によって、21年度以降の後年度負担は2兆5170億円に膨らむ。20年度以降のローン残高は5兆4942億円にのぼり、20年度の概算要求額を超える。

ローン返済額にあたる「歳出化経費」も増えている。20年度は2兆1615億円で19年度当初予算比で9.9%増える。人件費などと合わせると約4兆3000億円となり、ほかの事業などの予算に回せず硬直化が進む。

歳出化経費が増える主な要因は米国からの高額な装備品の取得だ。米政府と直接契約して取得する有償軍事援助(FMS)の契約額は20年度概算要求で5013億円と見積もった。F35やイージス艦に搭載するシステムなどを購入する。


いずも空母化に31億円=過去最大5.3兆円、7年連続増−防衛省概算要求
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019083000737&g=pol

710372 B
我が国の防衛と予算-令和2年度概算要求の概要-
https://www.mod.go.jp/j/yosan/2020/gaisan.pdf新小銃は3,283丁で新拳銃は323丁を取得だって

>新小銃は3,283丁

10億円を3,283丁で割ると一丁あたりだいたい30万円強。思ってたより安いな、89式とそんなに変わらない。

413441 B
電子戦やサイバー関連が目立つね


小銃と拳銃はそろそろ機種判明してほしいな

小銃は豊和の新小銃だろうけど、拳銃は何に決まったんだろうね

mk.29キャニスターの売却をアメリカが承認したらしいけど概算要求の中には見当たらないな
いずも改装31億円に含まれてるんだろうか

https://jp.reuters.com/article/raytheon-pentagon-japan-idJPKCN1VH2FZ

https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-standard-missile-3-sm-3-block-iia-missiles-0

書き込みをした人によって削除されました

書き間違えた
Mk.29だといずもじゃなくて、ゆき/きり型のESSM搭載改修用では?

109523 B
スタンドオフ電子戦機というのが気になる
これまでも空自はYS-11EBやEC-1など、味方のレーダーをジャミングして訓練を行う電子戦訓練機を運用していたものの、あくまで訓練機だから実戦は想定していなかった米軍は戦闘機やAWACSなどのストライクパッケージにSOD機を編入してデータリンクで結び、電子戦を含む体系的な戦闘要領を構築することを半世紀前から行っていたが、それとは対照的だ(とはいえEC-1も、戦場で被弾した時にデータを消去するシステムを実装するなど、実戦突入を想定していたという説も一部では囁かれているが…)これからは空自も、本格的に電子戦に参入するということか個人的には、10機〜20機程度を整備して入間基地に配備し、有事には各航空方面隊にそれぞれ2、3機をローテーションで展開できるような体制を作って欲しい

>10億円を3,283丁で割ると一丁あたりだいたい30万円強。思ってたより安いな、89式とそんなに変わらない
この値段だと銃本体だけかなサイト無しで

89式の最盛期並みに年1万丁くらい調達できないかな

で、P-1AEWは…

拳銃は一丁およそ10万円か
これは絶対的な生産数の少ない国内生産化した上での値段ならまあ妥当なもんかな?
機種はなんだろなぁ
無難なところで言えばやっぱP226かな?
P220の製造設備流用とかでP226の新しいモデル製造とか可能なんだろうか?

開示情報からするとHK VP9かグロック19かベレッタAPXの3択だよ
ラ国か購入かすらまだわからん

>89式の最盛期並みに年1万丁くらい調達できないかな
いきなり大量に入れるのは普及教育とかがキツイ…

89式は初年度1800丁だったから初っばなだけみたら倍近い調達数
弾薬の更新が伴わないから楽なんだろうな

F-15の改修費高いな

分散パッドの整備だの、滑走路復旧用の重機の整備だの、
今回の概算要求は滑走路が破壊される前提の項目が多いな
F-35Bの調達も、そういう文脈に即したものなんだろうか

>分散パッドの整備だの、滑走路復旧用の重機の整備だの、
>今回の概算要求は滑走路が破壊される前提の項目が多いな
専守防衛という殴られるまで殴り返せないという国是なのに
今までやってこなかった方がおかしい

>いずも空母化に31億円
31億でどまでの工事ができるんだろうか
飛行甲板の耐熱化
爆弾庫の拡張
レーダーの増設や通信アンテナの移設
航空機用燃料関連工事
このぐらいか

>F-15の改修費高いな
今までチマチマ予算付けてたのと違う大幅アップグレードだから当然

51367 B
海自哨戒機「P-1」に能力向上型登場 2020年度予算で3機取得 2019/08/30
https://trafficnews.jp/post/89230海上自衛隊のP-1哨戒機は初飛行から10年以上が経過しており、「能力を向上したP-1を取得」する。「探知識別能力、飛行性能、情報処理能力等」が従来より向上するという。これについて海上幕僚監部広報室は、10年以上の技術的蓄積や進捗などを反映さした、文字通り能力向上型になると説明。おもに潜水艦や水上艦艇に対する警戒監視能力が向上するという。2020年度予算で取得するP-1能力向上型は3機で計637億円を計上している。

滑走路復旧費用は、敵国からの攻撃理由ではなく
災害時の緊急復旧を理由に予算取り目指してそう

いずも改修費用が31億円という事はスキージャンプは無しになるね
まー、あのオーバーハングの上にスキージャンプを載せるのは
強度的に危ないとは思うけど

318960 B
>海上自衛隊のP-1哨戒機は初飛行から10年以上が経過しており
えっもうそんなに?

初飛行が2007で配備開始が2013だっけ?
6年で20機くらいしか買えてないのか…

もう30機以上予算化されてるだろ

なんかここ最近嘘みたいに予算がポンポン付いているけど
本当にキナ臭くなってきた実感がしてなんだかわこいわ
空母化とか5年前の自分に言っても鼻で笑われるぞ

215431 B
F-15が1機当たり200億円で改修?
F-35買った方がいいのでは

書き込みをした人によって削除されました

>No.1283561
F-15は旧式の機種だけど、それでも航続距離やウェポンステーションの数など、F-35より優れている面もないではない
F-15の特性を活かしつつ、F-35では代替し得ない任務を行うと考えれば、少数機の近代化改修は有意義ではなかろうか

>F-15は旧式の機種だけど、それでも航続距離やウェポンステーションの数など、F-35より優れている面もないではない

それならそれで最新のF15を買った方が早いと思う。特にF15Eの発展型なら強大な対地攻撃能力が手に入る。

>F-15が1機当たり200億円で改修?
令和2年の欄に機数が明記されてないから機数不明じゃないかな

161005 B
部品調達予算じゃないの?
F-15改修関連の予算は結構変則的で、予算節約や外国製パーツ確保のために部品調達をまとめて行うことがあるから部品調達予算と改修執行予算とでタイムラグがあったりするし

152700 B
本文無し


>No.1283571
>F-15Eの発展型

E系列は残念ながら、C系列よりも航続距離が乏しいので…
フェリーレンジを比べると、武装や増槽にもよるが、C型はおよそ3,450マイル。対してE型はおよそ2,400マイル
つまり進出距離やCAP時間に、1.5倍近い差があるということ

多分、空自としてはE型は要らない子じゃないかな
本当はF-35A/Bも航続距離的には要らない子だったと思うけど、その絶対的なキルレシオに惹かれて仕方なく導入した、といった印象

43630 B
F-15Eは"地上攻撃爆撃"戦闘機だから
1989年、"戦闘"爆撃機F-111の後継として新規開発された爆撃機が"E型"爆撃機F-111と同じ「爆弾11トン」搭載できるように、胴体や翼や足回りが新規設計構造で強化され機体重量が大幅に増加。F-15C 制空戦闘機 空のエースコンバット機F-15E 地上攻撃機 "戦闘"爆撃機

マイルとノーティカルマイルで比較は流石にどうかと

>No.1283647
両方とも陸マイルだが

>新小銃
>新拳銃

普通科の個人用装備の近代化が進んでるようで嬉しい
銃だけでなく、被服や装具も新個人装備セットの導入によって更新が進んでるらしいし

あとは個人用暗視装置とか手榴弾とかの更新もしてくれたらなぁ
いつまで単眼式の暗視装置とか、朝鮮戦争以来のM26グレネードとか使ってるんだよ・・

米軍も歩兵用は単眼式だろ

https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-15-specs.htm

2,400 nm (2,765 miles; 4445 km) with drop tanks
陸マイル?

形態三型とか呼ばれるのかな?

>いつまで単眼式の暗視装置とか、朝鮮戦争以来のM26グレネードとか使ってるんだよ・・
一般部隊に複眼式なんて贅沢は中々見ないぞ

>いつまで単眼式の暗視装置
複眼式だと夜間作戦中に閃光弾使われると
両目が潰されるという話を聞いた気がする

>複眼式だと夜間作戦中に閃光弾使われると
>両目が潰されるという話を聞いた気がする
強烈な光で目がやられるのはフィクションの中だけらしいぞ
実際には故障するか安全装置が作動するってさ
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%B0%C5%BB%EB%C1%F5%C3%D6

分かりやすい例えで言えば
溶接動画をモニターで見て目に異常がでるかどうか

>複眼式だと夜間作戦中に閃光弾使われると
>両目が潰されるという話を聞いた気がする
それ、1970〜1980年代製の暗視装置の話だね。
現在の暗視装置は光の量を自動調整する装置が付いている為、影響は受けないんだとか。
書店の本にそう書いてあった。

統合した多目的レーダーの開発ってあるんだけど何だろうなこれ
基本Xバンドでソフトウェア変更でフレキシブルに用途変えられるみたいなもんなのか
近距離限定だけどあらゆる飛行物体、水平線の移動物体を解析する陸のAEW的ななんかなのか

そして去年買ってたA-SAMの機材が無いが何してんだろうなあれ

いや立ち読みで済ませてんじゃねーよw