アウトドア7@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

67648 B


20年5月頃消えます 自分、富士山に登ったことがない。

登りたいと思ってはいるが今まで機会がなかった。

みんなは登ったことあるの? 削除された記事が5件あります.見る

この場合、山頂までってこと?
5合目までなら車で10回以上登ってるが
そこから上へは行ったことがない。

日本人の初めての登山50パーセントが富士山

山頂はない宝永火口望むだけで取りあえず満足した

5合目から5回ほど登っている。(うち一回は途中で断念)
一度登頂すると噂を聞きつけた輩が、俺も!俺も!連れて行け!! と、で、何度も登る羽目になるw

宝永山くらいは行きたいけど今車で5合目は厳しいかな

8〜9合目、あと少しってトコで暴風雨仁雷(これが壮絶だった)
否応なく緊急下山、以来30年リベンジ果たせず

1回登った
当時はまだ若かったからな、5合目から21時出発で2時には山頂に着いた
今だと日の出の4時半までに着けるかどうか怪しい

国内最高峰に割と誰でも楽に登れるという恵まれた国だから
一度くらいはと想い続けてはや幾星霜……

まだマイカー規制が週末だけだった頃に早朝弾丸登山で9回登った
せっかくだから10回目行きたいけど、
早朝に5合目まで行くにはタクシーしか無いからソロだとなかなか厳しい

とりあえず日光男体山をやっけたら行ってみるつもり

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

俺の高校には毎年夏に富士登山があった。
自由参加だがそれに参加して無事に山頂まで登ると二学期の体育の成績が無条件で「5」をくれる。
俺は体育の成績5に釣られて3年間で3回登った。(笑)

学校を観光バスで夕方に出発し、日付が変わるころに5合目に到着。
そのまま登山を開始して9合目あたりでご来光を拝む。
その後、山頂まで登ってから弁当を食って昼前には5合目に戻るって感じ。

滅茶苦茶に苦しいがご来光を拝む時や山頂に立った時には、それなりに感動できた。

8合目あたりを息も絶え絶え登ってたら
横を小学生くらいのガキが追い越して行った。
富士登山てのは体重の軽い子供の方が有利なのかね?
30歳頃の思い出。 w

チャリの劇坂なんかだと、小柄な女性に横を追い抜かれてめげる
メタボなおやじ

>富士登山てのは体重の軽い子供の方が有利なのかね?
体力がある人間だよ、子供は体力が切れるまで動き続けるからな
運動不足の中年は苦しんで当然
毎日ランニングとか運動してないと地獄を見る

富士山登るなら毎日運動して体作りしていけよ
運動不足が無理すると最悪死ぬ

毎年登ってるけど、人混みが嫌で須走口と御殿場口からしか登ったことが無い。

>運動不足が無理すると最悪死ぬ
歩いてようが、寝てようが、最悪の場合は死ぬわけだし
「最悪死ぬ」ってさ。くくりが広すぎるのよ。
語りたいことはあるのならば具体的に語った方がいいよ。

運動不足は最低限歩ける人ならゆっくり登れば問題無い。
だが、寝不足には気をつけろ。
寝不足+高山病で歩いたまま寝てるような人が結構いて、登山道踏み外したり、突風に吹かれて滑落する人がいるからな。

>最低限歩ける人なら
こういう曖昧な条件もどうにかならんかね

急ごうとするから問題なんだよ
時間をかければ歩けさえすれば行ける

小学生から年寄りまで登れるよ
富士山に限らないけど初心者がバテるのはかなりのハイペースで登るからだよね
最初は楽だけど段々きつくなるトラップに嵌る

>日本人の初めての登山50パーセントが富士山

遠足や社会見学で近くの山に登るだろ
プライベートならそうかもしれないけど

登りたいとは到底思えないな
一度登れば考えが変わるかもしれないと思うが
映像や写真を見る限りではあの人混みが俺には
耐えられないし五合目ですらムリ

世界遺産に登録されてニワカ登山者が増えたおかげで
行くタイミング完全に無くした。

シーズンオフ恒例のブル道バイク登頂は狙ってる。

>シーズンオフ恒例のブル道バイク登頂は狙ってる。
基本的に一般車両の侵入は禁止だからするんじゃない
警察に捕まるよ

>No.62996
混むのは吉田ルートと富士宮ルート。
8月のピーク時でも須走ルートと御殿場ルートは空いてるよ。
交通規制が無いにも関わらず御殿場口はガラガラ。
他の3つ登り口より距離はあるし山小屋も少ないから大変だけど、最悪途中で引き返しても 宝永山に寄れたり、大砂走りで飛ぶように下山出来たり、富士山の雄大さを感じられるルートだと思う。
須走口も樹林帯から始まるからおすすめ。

260399 B
> 基本的に一般車両の侵入は禁止だからするんじゃない
> 警察に捕まるよ閉山した後の冬登山も取り締まってないのに?w誰が取り締まるの?平気で嘘書くなよ今までバイク登頂者の逮捕例は無いよ?w

1991年9月の連休に捕まってた奴居たぞ

シーズン中なら捕まるだろw

九月の連休は閉山期間だろ

「見付からなけりゃ何をしても構わない」か、尾瀬でMTB捨てて帰った
奴がいたな、回収も大変だったがそれ担いで丸山峠まで持ち帰った
スタッフの顔が歪んでたわ

>閉山した後の冬登山も取り締まってないのに?w
アレは冬山登山を禁止してるわけでは無くて、中途半端な装備で挑む奴がいるから規制してるだけで取り締まる法律がない。完全自己責任の世界。だからエベレスト登山するような人たちが訓練で挑む山。

バイク登頂は昔は取り締まる法律が無かったけど、今は自然公園法で規制されてる。
勿論、警察の取り締まり対象になる。

>シーズン中なら捕まるだろw
語るに落ちるバカ

最近は世界遺産絡みで富士周辺のオフロード車両の侵入の取締を強化してるからね
地元民が目撃したら通報されるよ

>閉山した後の冬登山も取り締まってないのに?w
>誰が取り締まるの?平気で嘘書くなよ
>今までバイク登頂者の逮捕例は無いよ?w
うちの叔父が捕まえてた

129971 B
富士山のふもとでなら普通にみんなやってる


159953 B
本文無し


56750 B
本文無し


83688 B
本文無し


ただスバルラインにこんなバイクを持ち込むと
入り口でアウトだったような

富士山麓のATV楽しそうだな
今度行ってみるわ

>ただスバルラインにこんなバイクを持ち込むと
>入り口でアウトだったような
入口以前にそもそも公道NGで走れるのはこの業者の私有地内だけだし

バイクじゃ無くね

>バイクじゃ無くね
それは言ってはいけない

そうそう

スバルラインを使わなくても山梨側の五合目まで行けるよ。

地図見て「ここ通れるんじゃね?」と思い試しにレンタカーで行ってみたら
普通に登れた。
借りたレンタカーはFFのホンダ・フィット。
途中に通行規制のゲートも、浸入禁止の看板もなかった。

これです

山梨県道702号富士精進線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E9%81%93702%E5%8F%B7%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E7%B2%BE%E9%80%B2%E7%B7%9A

>山梨県道702号富士精進線
小富士に登る山行記録でよく見るやつか

ストビューだとゲート閉じてるけど、今日冬季閉鎖解除されたから
行ってみようかなー

東京に行ったことがない

164201 B
有名になればエベレストだってバイクで行ける


書き込みをした人によって削除されました

212306 B
1960年代後半はバイクで富士登山が普通に出来た。
1964年にカワサキがCM用に登山して成功。翌年から一般ライダーが大挙して富士登山にチャレンジ。あまりにバイクが多くなったので全面規制されたのが1970年1965年〜1969年の間に約3,000台のバイクが富士山頂への登頂を成功させたと言われている。

カミナリ族..

面白いな
ライダー3000人じゃなくてバイクが3000台って表現になるんだ

今現在やってるかわからないけど、5合目以降の山小屋の関係者がブルドーザー道の異常が無いか監視業務としてバイクで登ってたらしい。

バイクなら山頂まで一瞬だろうな
2人乗り出来ないから救助活動には使われて無い

気圧が低いからバイクでも登るのに苦労するよ

>バイクなら山頂まで一瞬だろうな
平地と3776mの山では勝手が違うよ

調べてみたら五合目から頂上まで快調に行けば20分らしい
ただ、それなりの技量が絶対に必要だとか

ブル道の映像見たけど、九十九折りの道は怖いなあ
登りはさておき、下りは下手すれば死ねる

いつかは登りたいと思いながらもう46歳
ご来光目当ての日帰りはもう無理だな
草刈り半日でもクタクタやもん

毎日運動を始めれば登る体力くらいは付く
軽いランニングを1時間やったら
最初はウォーキングからやって習慣化と体を慣らしつつペースを上げていけばいい

>バイクなら山頂まで一瞬だろうな
行けば分かるけどブルドーザーだから登れてるような道だぞ

なんのなんのバイクも結構いけるぞ

>気圧が低いからバイクでも登るのに苦労するよ
簡単な対策方法がある
チョークを引きっ放しにするだけでOK

一度も登らぬバカに二度登るバカってね
さあどっちのバカになる!?

>バイクなら山頂まで一瞬だろうな

さすがに一瞬てことはないが四輪車に比べたら
すごく楽に登れる。

>一度も登らぬバカに二度登るバカってね
>さあどっちのバカになる!?

そういうこと言う奴こそ馬鹿  ( ´Д`)y━・~~  w

>そういうこと言う奴こそ馬鹿  ( ´Д`)y━・~~  w
世間一般でそういう言葉があるんだけど
それも知らずに煽るんなら高尾山から出直してこい

>簡単な対策方法がある
>チョークを引きっ放しにするだけでOK

お、おう

原付や125なら厳しいがそれ以上なら

>一度も登らぬバカに二度登るバカってね
独立記念日にアメリカ人と話してて同じこと言ってた

>原付や125なら厳しいがそれ以上なら
減速比って知ってますか?

> バイクなら山頂まで一瞬だろうな
5合目から山頂まで登りで20min
下りは5min
目撃者が通報して麓の警察署から5合目到着が40min程度

別の登山道から下山すれば安全だし
やったもん勝ちだよw

>5合目から山頂まで登りで20min
>下りは5min

はぁ!?
5合目から山頂まで9Kmあるんだけど
行きは時速27km/hで登り
下りは時速108km/hで下るんだぁ
へえ〜
すごいね〜  ハナホジ…

/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン

>やったもん勝ちだよw
犯罪者の思考がよくわかる

>やったもん勝ちだよw
そういうやつに限って事故るからな
トラブって助けを呼んだりする

そういうとこ行くやつはうまい奴だろうし、バイクで救助されるなんて聞いた事が無い

>5合目から山頂まで9Kmあるんだけど
3776mの半分からスタートで約5倍か

バイクで林道で落っこちたり事故ったりでSOSは結構ある
ただ新聞沙汰にならないだけ

結構あるってどのぐらい?
年に10件程度とかじゃないよね?

富士山でバイトしてたときは
夜中に救急車が5合目まで上がってくるのでそれでわかる
あーだれかミスったなって

2日後の富士の地方新聞で続報が載る
心臓発作で老人死亡
あー死んだか
それだけ、もちろん全国紙にはのらない
そんなもの

何年か前に登ったときに、昼過ぎに5合目に警察が来てて何かと思ったけど、夜登り初めて少ししたところで運搬用のブルドーザーが横転してたことがあったな。
その時はそれを避けて登ったけど、次の日の新聞に運転中だった人が下敷きになって亡くなったって記事が出てたな。

山梨県警の調べでは記録が残っている昭和31年から
平成29年までの富士山の山梨側での死者数が293名。
この数は山梨県側だけで静岡県側の死者は含まれて無い。
61年間で293名て事は年平均4.8名か。
思ったよりは少ないな。

谷川岳で1931年から2012年までの死者が805名。
それに比べりゃ富士山の遭難死は少ないね。

富士登山白書によれば2012年のデータで

登山数は年間合計31万8千人
警察や消防に救護要請した人は643名
そのうち病院へ搬送された人は76名
そして死亡は13名

地上に居ても死んでたかも知れない、自然死だな

>登山数は年間合計31万8千人
>警察や消防に救護要請した人は643名
>そのうち病院へ搬送された人は76名
>そして死亡は13名
んでバイクで上ってた人は何人なのよ?

>No.63231
おまえ馬鹿だろ。

>>バイクで林道で落っこちたり事故ったりでSOSは結構ある
>結構あるってどのぐらい?
元がこの話題だからな
そりゃあバイクの事故台数は気になるよ

書き込みをした人によって削除されました

No.63249
答え知らないなら、黙ってた方がいいよ
おまえの書き込みがここのスレで1番のゴミになってる

どうしたのそんなに怒って。
主張した内容の根拠を聞いてるだけなのに

ところで富士山は先週から雨で大変だ

それでも登る人いるんだねえ
ガイドは大変

夏の間20歳そこそこの学生バイトがガイドやってるけど
あれは苦行だよ

まあ学生バイトさんにとってはいい思い出になるんだろうけどさ

書き込みをした人によって削除されました

82786 B
大事な事思い出した。
富士山に限らないんだけど、落石を見つけたり、心ならずも発生させてしまったりした時は、石が落ちて行く先に人に向かって大声で「落石!」って叫んで知らせる事。 叫び方は色々あるみたいだけど「落石!」が言いやすいし、分かりやすいと思う。実際、富士登山中に同行者が石を落としてしまい、「落石!」を叫んで事なきを得たことがある。 それでも落石先の人達はどっちに石が転がるのか読めなくてちょっとしたパニックになり、転んだりしていた。俺は登山趣味の人ではないので、自己流の注意を書いたんだけど、内容に間違いやアドバイスがあったらご指摘よろ。 >登山趣味の人

ラーク(せき)

567151 B
今年の北海道ツーリングでは利尻礼文に渡って利尻富士に登ってみようかと
……まあ天気次第なんだけどね来週日曜の昼頃に苫小牧でバイクと合流予定画像は8年前に撮った写真を画像処理したもの

ついでに礼文トレッキングも

英語圏ではロック!らしいね

räkだから発音的にほぼ一緒?