東方裏5@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

716155 B


12:54頃消えます ファンメイドの二次創作を商業ベースで堂々と販売できる特異なコンテンツって後にも先にも東方ぐらいではないか

>後にも
未来人あき…

なかなかできることじゃないよね

インディー枠なら型月とかもいけるんじゃないの?
あっちのガイドラインどうなってるか知らないが

権利が原作者に集中していて尚且つオープンでないと基本的に難しいからなこういうの

著作権切れた後ならいくらでもありだろう
ディズニーなんて名作童話を映像化して売ってるぞ

商業ベースに乗せる場合は公式からのライセンス受けてロイヤリティ払ってるんだし
他の商業版権作品と実質変わらん

ホームズとかだって二次創作的な作品多いしな

>著作権切れた後ならいくらでもありだろう
現在進行系で原作が作られてて著作権も生きてるコンテンツが
神話や童話や古典文学や歴史人物といった創作題材と同じ立ち位置になってるのが異常

>商業ベースに乗せる場合は公式からのライセンス受けてロイヤリティ払ってるんだし
そういう意味だと他のあれこれの
イラストレーターの〇〇さんのイラストでグッズ化
とかとそう大きな違いは無いのかもね

ラヴクラフト御大とか…はシェアワールド寄りかな

>ラヴクラフト御大とか…はシェアワールド寄りかな
幻想郷もシェアワールドみたいなものだと思う

36537 B
これ見る限りパブリッシャーを介さない場合はロイヤリティすら掛からないのでは?


>これ見る限りパブリッシャーを介さない場合はロイヤリティすら掛からないのでは?
そのかわりもろもろの煩雑な作業は自分でやってねって感じだったな

アメコミとか二次創作盛んなんじゃなかったっけ
全然知らないけど

無知で申し訳ないんだけど法律上で同人と商業ってどんな違いがあるのかな
商業で売ると税金たくさん取られる的なイメージなんだけど

ソニックマニアとかはファンが作ったソニックの二次ゲーを公式で販売した奴だよね

>インディー枠なら型月とかもいけるんじゃないの?
昔ならともかく今の型月は東方と逆で商業側の権利はきっちり守ることで人気や地位を守るやり方だと思う

ドラクエ4コマとかあの手のは全部そうかな

>無知で申し訳ないんだけど法律上で同人と商業ってどんな違いがあるのかな
そもそも対義語的な物では無いのでは

steamとCSじゃまた事情が違うからな

>商業で売ると税金たくさん取られる的なイメージなんだけど
むしろ法人の方が安いとか聞いたけど

正直クンヌシサンに権利が集中してるから出来る事だよね…

>むしろ法人の方が安いとか聞いたけど
TODRはCSでたくさんは売れはしたけどDLC出してなかったら赤字だったらしいから諸々契約でかなりお金かかってるっぽい

28074 B
コンシューマー機で売る場合のガイドラインはこれかな
個別に許可取らなくても販売できてロイヤリティも不要なのか……?

CS機の場合はサークルレベルでは参入自体が難しそう

>TODRはCSでたくさんは売れはしたけどDLC出してなかったら赤字だったらしいから諸々契約でかなりお金かかってるっぽい
DL販売ランキングでそこそこ上の方に居たのにな
アレで赤字寄りだったら世の大半のDL販売タイトルは赤字なのでは

>アレで赤字寄りだったら世の大半のDL販売タイトルは赤字なのでは
TODRはパッチの数がものすごくて登録料が半端なく高くて 音声もライブラリや新録が混ざりまくった関係で権利周りも複雑でさらにお金かかってるから作り方にも問題あったんだよ

>アレで赤字寄りだったら世の大半のDL販売タイトルは赤字なのでは
単にゲームの作り方の問題だと思う

>TODRはCSでたくさんは売れはしたけどDLC出してなかったら赤字だったらしいから諸々契約でかなりお金かかってるっぽい
ボイスで1200万かかってるしな

ふし幻は東方以外で許可とらないといけないところガッチリしてそうだからな

>ボイスで1200万かかってるしな
それだけかかって一時期Steam版の売上でライブしよってニヤついてたんだからすげーわ Steam版も相当売れたんだな

ロータスラビリンスの騒動とか見てると
正直アクアスタイルはコンシューマー向いてないような…

>正直アクアスタイルはコンシューマー向いてないような…
まあそれはもう散々言われ尽くしちゃたし・・・ Steam早期アクセスで先にやってればパッチの配信ペースも早かったとは思うけど

アワード取って売り上げのランキング相当高かったのに向いてないは違うかと
完全新作は同人またはスチームで出すのが正解だよね

TODRは何年も掛けてコンテンツを追加し続けた完全版だからな
それで評判を集めてから最初期版並のボリュームの新作をフルプライスコンシューマ販売したらギャップが大きい

東方のコンテンツとしての構造調べたら商学系の論文書けそう

近日公開の幻想郷萃夜祭やTouhou Dark EchoesなんかのSteam配信予定の二次ゲーが楽しみだぞ

先ずPC版なりひとまず完成させてから移植なりしろとは思う

こんな権利者に金の入らない仕組み普通はできないよね

そもほもほぼ一人でゲーム出してここまで知名度あるのそうそういない

期間限定だったけどバンナムが古めのキャラクターIPのオープン化やってたな

>>アレで赤字寄りだったら世の大半のDL販売タイトルは赤字なのでは
>単にゲームの作り方の問題だと思う
あの計画性のなさと行き当たりばったりは本当に代表
バカやりながら赤字だーでも楽しかったーっていう刹那的な生き方してるよ

>こんな権利者に金の入らない仕組み普通はできないよね
もうお金なんかいらねえから!って言い放つ個人のクリエイターって普通いないからね…

常識的に考えてそんなの成立しないからな…
こう特殊事例ってやつだ

現代進行系で形作られてるクトゥルフ神話みたいなもんでしょ