… |
>ちなみに、この「テロ」ってのは、どういう意味ですか? ここを見てごらん。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm5825187 |
… |
>ここを見てごらん。 言い方が変質者っぽい |
… |
うーん、出来がイマイチだな これで7000円はちと高い気がする |
… |
輸送箱凹んでるだけでテロ呼ばわりなんか |
… |
>輸送箱凹んでるだけでテロ呼ばわりなんか うん? |
… |
>輸送箱凹んでるだけでテロ呼ばわりなんか 宅配テロっていうのは宅配業者とか第3者に中身が分かるような 記載を、外側にしてる物を言う。(本スレの場合フィギュア名) 特にフィギュアとかゲーム等のオタグッズは偏見の目が未だにあるから、あまり中身を知られたくない人も多い。 |
… |
あ、ごめんなさい。滅茶苦茶勘違いしてましたすみません |
… |
>No.897299 なんて心が美しい人なんだ。 宅配テロで私が失ったもの… 恥(恥ずかしいと思わなくなったこと)と 罰(むしろご褒美になったこと) |
… |
![]() そして次のカップルはいちあお いちあおもこれくらいの出来と価格で出るのか今時のフィギュアの値段考えればこんなもんなんだろうがどうするか |
… |
後ろの主張が激しくて笑っちゃった |
… |
![]() LEDつけた後 色が変わるタイプのLEDだと白が白っぽくない。他の色はいらないっていうなら純粋なホワイトを買うべきだな。まぁ何にせよLEDがあった方がフィギュアが綺麗に見えるのは間違いない。 |
… |
![]() ピンクモード。 女を買う店にありそうな感じになるな |
… |
![]() ブルーモード 若いヤツらが集まる夜のダーツバーな感じだろうかピカピカ光るモードやゆっくり色が変わるモードとかあって面白いな。 |
… |
水色のライトがいいですね〜 |
… |
ホワイトLED版にオンオフと輝度調整のリモコンがついたら最高なんだがなあ |
… |
やっぱ水色に見えるよな? でもこれで白らしいんだよ… 今純粋な白を買い直してるとこ。 |
… |
中身にもよるな ガンプラや仮面ライダー、他にもムサいおっさんフィギュア等なら照明は白色で明るい方がいい 聖衣のオブジェや妖怪フィギュア等は暗めの電球色の方が雰囲気が出る 色ポ系なら明るさよりも点滅したり色が変わる照明の方が派手でいいんじゃないの? |
… |
あとプレステソフトが気になる アークザラッドIIは人死に過ぎ |
… |
>>プレステソフト ペルソナ、ポポロクロイス、ゼノギアス、聖剣伝説、FF 月下の夜想曲、クラッシュ・バンディクー、幻想水滸伝とか そんなラインナップ。 アークもやったけど名作って必ず死人が出るよな |
… |
ポポロクロイス物語はIIをやらずに死んだらあかんってくらいの名作 |
… |
増税の影響じゃなかろうか |
… |
単純に原価率上げたから値引き率下げたんでしょ 定価上げずに原価上げればメーカーに利益が出て小売りの利益は下がる 小売りは利益下がるんだから値引きして更に利益減らす真似はしないよ アルターなんかは原価異常に高く設定されてて定価も高額だから利益がほとんど無いって昔個人ショップの店長に聞いた だから通販サイトでもアルターとか値引き予約5%とかだよね |
… |
卸の掛け率が高い要因はまぁ原価UPだろうね 腕のいい職人を繋ぎ止めるためには、給与だけでなく 職場環境や福利厚生も改善しないといけないだろうし あれだけ歪みなどの個体差少なく注型するための設備や 原材料とかね |
… |
原価以前に発注数じゃないの? オリジナルより(売上が)優れたカラバリなど存在しない・・・。 |
… |
オルカトイズのデビルマンレディーが欲しいのだがそもそも製品画像が出回っていない |
… |
Tony絵の楽器持ちチャイナってネタ的に STP案件かと思ってたDai-Yuが一般で予約始まったけど もしかしてSTP終了のお知らせだったりするのかな |
… |
>もしかしてSTP終了のお知らせだったりするのかな 胡川香乃とか他にもWFでSTPの看板宣伝してたの一般流通化してたしいいことだ てか、STPでそんなに作れないのはわかってたし自社販売で利益全て入るからっていいものでもない… 梱包場所や人材、梱包資材にアフターサポート… 問屋や小売に投げた方が楽だろうと思ってたし正直ありがたい |
… |
ほんとだ Dai-Yu、STPじゃないんだ… まぁそこはどうでもいいんだけど、アルファ版(スタンダード)版って意味ある…? キャストオフをオミットすることにより、衣服のやぼったさがなくなるとか…?う〜ん、ない気がする |
… |
褐色にされると買っちゃう |
… |
![]() 黛玉のカラバリは初期ver.でいいよ! 次のワンフェスかSTPで発表を期待したいなーしかしTonyチャイナ娘シリーズ好例のぶッ刺し機能が今回は見送りなのが残念である |
… |
![]() でけーな、何がとは言わないが |
… |
![]() パンツフィギュアとしては20点だが、脇フィギュアとしてはなかなか |
… |
![]() 本文無し |
… |
![]() 背中 盾も台座も淫獣も箱に戻してドール用の小物とか使ったほうがいい気がする |
… |
滑り台が似合いそう |
… |
スレ主乙です マシュは好きなのでこれも欲しいんだけど 欲望のままにデンジャラスなビーストの方を予約しちゃったからなぁ 寝そべり系は場所取るのでキツい |
… |
>パンツに厳しすぎやしませんかね? ストッキングの上からパンツ履いてる用に見えるから これパンツじゃなくてホットパンツとかそういうもんじゃないの? |
… |
主さんのケツ画像見ても分るとおりパンツでござるよ クロッチ線もあるし |
… |
しかしこの脚線美は良いものだ ぱんつがあれなのは残念だけど買って満足はしてる |
… |
![]() >滑り台が似合いそう お高い滑り台を用意してみました |
… |
![]() どの角度もいいですね |
… |
![]() 胸元 まったいらです |
… |
![]() ドールズその1 |
… |
![]() その2 |
… |
![]() その3 表題に来るだけあってしっかり作られています |
… |
![]() 王冠とティッピー |
… |
![]() 外れないのでこのぐらいまでしか |
… |
![]() 以上です 座ってるので小さく感じますがとてもいい出来なので満足です |
… |
圧巻ですな |
… |
なー
なー |
… |
しかし手作業から機械作業へ移行していくのは歴史的に見てどの製品も同じ。 フィギュアも例外ではない。解像度が上がって彩色までできるようになるのはまだ先のことだろうけど。いちいち不安定な海外製造業者を頼る必要もなくなるし製品化も速くなる。多品種少量生産も可能。ただ諸刃の剣で発達しすぎると個人製作も可能になって商売できなくなる。 |
… |
フィギュア化する元ネタの選び方はいいと思うけどここでの評判見ると絶対に買いたくないメーカー |
… |
むしろここが出すことにより、まともなものが二度と出ないという絶望に染まるわけだが |
… |
>むしろここが出すことにより、まともなものが二度と出ない それはたぶん大丈夫じゃないかな。 ここが、決定版となりうるものを出してるんだったら、後発メーカーが競合を避けることはあるかもだけど。 むしろ、ここが出したフィギュアがそこそこ売れていたら、大手が目をつけてかぶせてくる可能性まである。 |
… |
>自社の儲けさえ良ければ客に粗悪品売っても構わないとか 普通にいいんじゃね? 売れないだけだし 問題は結構な大手が抱き合わせや脅迫込みでそれをやる所にあるので (バンダイとか任天堂とかね)零細企業ならまったく問題ない |
… |
>むしろ、ここが出したフィギュアがそこそこ売れていたら、大手が目をつけてかぶせてくる可能性まである。 単に偶然かもしれないけど反転十香がそんな感じだね ホビーストックは大手じゃないが品質は良いと聞く |
… |
個人的には造形師のアレンジやデフォルメのフェチズムが感じられるからアナログ原型のが今のところ好きなんだよなあ 3Dモデリングはキャラは造形は正確なんだけど細部のフェチズムが感じられないのがちょっと物足りないかなあ まあ3Dモデリングする人がこなれてくればそこら辺も良くなってくるのかもしれんけど、そうするとこんどは元の絵に忠実じゃなくなったりするんだろうな |
… |
君がアナログだと思ってる原型の大半が実はデジタルよ |
… |
WINGのグリムアロエなんかもデジタル原型だしね |
… |
>君がアナログだと思ってる原型の大半が実はデジタルよ 上でアナログ原型云々言ったものだけど、よくよく考えたら単に自分の好みにドストライクな原型師が好きだって話なだけだったわ 3Dモデリングでも好みの造形してくれるなら何も問題ないしね ただオリジナルでもない限り、原型師の作家性と商業フィギュアは相性は良くないよね イラストを完璧に再現することを求められるわけだし 消費者もそれを望んでるだろうし 大半の人は好きなアニメやゲームのキャラクターやイラストレーターの絵が好きでフィギュアを買うわけだし |
… |
>ブキヤのは店頭で見て「おっいいな!」と買って帰って >家で開封した時に更に感動が高まらないというか、まぁ >こんなもんか...ていう感じかなぁ それフィギュア全般そうじゃね?ブキヤに限らず全メーカー 俺もう2009年頃からずっとそんな感じなんだよ助けてくれよ |
… |
メーカーに限らず、買ってからテンション上がるってパターンのほうが珍しいよね だってどうやったって、原型よりは劣化するんだもの。その劣化幅の大小で一喜一憂はするけど期待を超えてくるって事はほぼない |
… |
お店で現物の見本が見れるだけマシ 地方民だとネットの画像でしか判断出来ないから欲しいと思ったら買わざる得ない |
… |
ブキヤは昔から80点のメーカーじゃないですかね |
… |
>地方民だとネットの画像でしか判断出来ないから欲しいと思ったら買わざる得ない それな…だからこそ新作の画像上げてくれるのは凄く有り難い、が、上げられる頃にはもう売り切れてたりプレ値になってたりで 現物見てから判断ってのが出来ない事が多いよね フィギュア全体の値上がりも含めて予約するってのが博打になってるわ… |
… |
地方で現物だとゲーセンのプライズであとは中古屋の店頭ぐらい 中古屋の山積みの箱見てもういいかなと思っていたけど 秋葉原や日本橋に行くとテンション上がってしまう |
… |
都内住みでも大概はネット画像だけの博打買いだと思うぞ そんなみんながみんな毎度毎度製品サンプル確認に秋葉のブキヤとかにおしかけてたらもっと店内混みまくってるはずだろ |
… |
わざわざ現物のサンプル見に行く為に行ってたらキリが無いしな 旅行とかで行くついでならまだしも見に行くだけなら一か八かで予約を選ぶわ 住まいによっては交通費も馬鹿にならんしな |
… |
都心近くに住んでるがフィギュアは全部ネット画像だけで予約買いだな メーカーで大体品質は決まってるし、そう悩むものでもないだろう |
… |
現物見てから買おうと思ってたら当日瞬殺とかよくあるしな 予約で買って後悔するか予約しないで買えなくて後悔するかの二択だ 最近だとスカイチューブの宇佐田ゆうをここで見てから買おうとしたらどこにも売って無くて秋葉に探しに行ったな |
… |
なー
なー |
… |
元の絵を見たときは「こんなおっぱいぶるんぶるん揺れてるような造形のフィギュアが欲しいな……」と思ってたけど、いざ立体化されるとなんだかコレジャナイ感が…… 二次元だからこそ許されるデザインなんだなあと痛感させられる |
… |
ぶっちゃけ、荒れるからUPしないのよ。 一種特殊なフィギュアはその手の人間が叩く格好の的。 で、フィギュアのレビューから懸け離れたスレになる。 |
… |
ブログでレビューしてるとこあったわ ゴールテープも付いてるな |
… |
良い暴れ乳だ |
… |
しかしなんだ 何度見ても笑いがw |
… |
前作のやつヤフオクで6万の値付いてるな・・・ 尼でも最低で8万とかどうなってんの(震え声) これも数年後には同じ様になるのかね |
… |
癒し いやらし おっぱいは偉大ですね |
… |
>No.894396 パワフルすぎる… |
… |
カタツムリの寄生虫みたいだ |
… |
>ぐるぐる画像作った >ぐるぐるヘルマプロディトス スク水verいただきました、相変わらずすごい技術に感服です その前の公開終了しているのも見たかった…気づかず惜しいことをした |
… |
![]() >No.896643 |
… |
なー
なー |
… |
なー
なー |
… |
だが、待って欲しい。 「袋は無しであるべき」という思想には反対しない。確かに、ふたなりという奇形は遺伝子異常によるものである。 だが、完璧なる両性具有という存在が夢物語であるとしても、現行種たる我々ホモサピエンスが次世代の人類を創り出す種である、という事は疑う事はできない。 我々は、日進月歩で発展する万能科学によって、社会を進歩させてきた。 その最終目的地が、次世代種、完璧なる両性具有「ふたなり」だ。 しかしながら、現在の科学では遺伝子疾患の治療は困難を極め、肉体的に真なるふたなりの誕生には多くの技術的困難が待ち受けているのは明白。 また、昨今の地球の人口増加問題を鑑みるに、両性というのは人口増加問題を加速させる要素を孕んでいるのも確実である。 そのための人口抑制の一案として「袋は無しであるべき」は時代に則したものであるといえる。 この様に、過渡的な時代において「袋は無しであるべき」という思想は容認されるべきものであるが、最終目的は、至高なる「ふたなり」であると考える。 結論:竿やオp−イからビュンビュっと出る白濁が好きなんです。 |
… |
以上、ふたなり協会の教授方からの貴重な力説でした。 |
… |
俺もよく長文書くけど他人の長文は確かに読む気せんわスマン |
… |
>俺もよく長文書くけど他人の長文は確かに読む気せんわスマン そういう人はこのスレ見んかったらええねん |
… |
ぶっ挿し有りのフィギュアにハメられたりしないかな 手持ちのは気持ち穴が小さくてダメだったけど |
… |
ちょっと春梅買ってくる |
… |
百鬼夜行の行列の一部って感じかな? |
… |
![]() 大昔の。 |
… |
なー
なー |
… |
フルタ/海洋堂の食玩とか、妖怪モノは気合入ったのが多いし たまたま立ち寄った地域のちょっとしたお店でわさっとまとめて売ってたりもするから お昼はアンパン+徒歩で帰宅、いける…ッとか考えてつい買っちゃうよねぇ |
… |
陰陽妖怪絵巻か懐かしいな 当時全部揃えた筈だが何処に埋もれてしまったやら |
… |
![]() 海洋堂の妖怪モノは今でもお気に入りで飾ってる 陰陽妖怪絵巻から十数年振りに出たカプセルQの妖怪根付も第3弾が2014の発売とここ5年新作が無く寂しいちなみにスレ画の「天狗車」は「蟇怪」に引かせる仕様になっているので是非 |
… |
フルタの百鬼夜行は全種コンプリートして 更に未だに未開封セットを保管してる。 (金九尾はないけど) |
… |
妖怪は興味ないんだけど、こーいう個性ある棚が見れて楽しい 一瞬、目玉おやじが首吊ろうとしているように見えたけどw |
… |
渋い趣味してんねえ |
… |
このシリーズ全部持ってたけど 引越しの時に泣く泣く手放したんだよね・・ 今では後悔している・・ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |