カメラ1@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

18801 B


20年2月頃消えます A900の後続機を待ち続けた友人が先日K-1に乗り換えました
今のフルサイズミラーレスの技術を転用すればファインダーなど側だけ同じでも構わないといもいます
やはりミノルタの技術者達はαの血を絶やしたようですね 削除された記事が2件あります.見る

ニーズがちゃんとあれば
続けていったんじゃない?

血を絶やしたのは旧ミノルタの方々の
せいばかりではないでしょう。

ソニーからペンタってまたそのうち考える時が来そう

ペンタもいつ力尽きるかの状態なような
最後にリリースされた機種が1年前のK1マイナーチェンジって

ペンタ→SONY→EOS→ペンタKP
なんだけど
画質には満足なんだがミラーレス出さんと終わるな、ペンタ。
とか思う

自分はもう新型競争から降りてるから、先祖返りしてα7Dで遊んでる
思うんだけど、ソニーはもう光学ファインンダー作る技術無いよ
万が一出すとしたら、コシナの例のボディ使って出すしかないんじゃない

ミラーレス方が売れてるとか〜じゃなくて
売れてて好調だからこそ技術継承とか育成の為に
余力あるならOVFの後続機作れって話

問題は光学ファインダーが継承する価値がある技術なのかということなわけで

光学ファインダーなんて低消費電力が最大かつ唯一のメリットな気がする

>メリット
タイムラグがゼロというのもありますね

逆にOVF作り続けていたら
報道はCやNでもネイチャーフォトなどの分野には進出できたかもしれませんね

>やはりミノルタの技術者達はαの血を絶やしたようですね

必要とされていないから淘汰されたのだ。

>αの血を絶やし

抽象的でよく解らないけど「血」て「遺伝子」とか「血統」とか?

カメラにそんなもんは無い

70397 B
コダックDC4800のキャッチコピーが「名機の系譜。」だったな
後継ぎが出なくて一代限りで途絶えたが

日本カメラ博物館講演会 「後藤哲朗 ニコンのDNAを語る」
https://www.jcii-cameramuseum.jp/academy/2019/07/18/20887/

>必要とされていないから淘汰されたのだ。

家電屋だからね、家のA900、α7DやSweetDより早く不調になってるし
堅実な作りされたら困るからパージしたんでしょ

>今のフルサイズミラーレスの技術を転用すればファインダーなど側だけ同じでも構わないといもいます
今ソニーが進んでる方向って電子シャッターによる高速連射と高画素化だけど
そのどっちにとってもミラーは邪魔にしかならないのでは

光学ファインダーとメカシャッターとクイックリターンミラーには高い工作精度が要求されるから

そうなんですか初めて聞きました
まあ外注ですけどね

だいたいAFの実用化とカメラがデジカメ化した時点で
OVFなんて機材オタクの自己満足でしかないものを
ありがたがることにどれだけ意味があるのかと。

>だいたいAFの実用化とカメラがデジカメ化した時点で
>OVFなんて機材オタクの自己満足でしかないものを
>ありがたがることにどれだけ意味があるのかと。
今がでやっと自己満足になるか否かの時期に差し掛かってるんだが
デジカメが世に出てからミラーレスが隆盛するまで何年掛かったんだよ

EVFは無理、D富士じゃ使いもんにならん
ついでに鳥撮りでもきつい
あんれを有り難がる奴の気持が分からん

いくら電子ビューファインーの性能が良くなろうが
鍛えられた目に勝る物はない。
真の写真を撮るには敢えてマニュアルフォーカスで0.1秒でフォーカスを合わせられる目と感を鍛えるのだ

ムービー出身だからOVFは不安だらけになる
CRT時代に3200Kのまま撮っててこっぴどく叱られましたけどね

だから住み分けが必要なんだよ
ネイチャーフォトだと光学ファインダーが有利な事も多いんだから何がしか残すべきだったと思うよ
それにしてもA900、F−828と同じ壊れ方ってのが家電屋らしいと思うよ

絞り機構が壊れて防湿庫で眠ってる。一度目は修理したが、流石に年数も経ってたし、α7iiに乗り換えた

動体こそ遅延の無い光学ファインダーの方が有利
電子ファインダー使う時は空いた方の目でシャッタータイミング取ってる

結局の所ミラーレスと言ってもこんなにデカくて重いレンズばかりでは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199435.html

光学だとWBとか露出とか確認できないじゃん!
と思ったけど普通に撮った後確認できるわな

ところでEVFの遅延ってどのくらいのレベルなの?

>EVFの遅延
そりゃもう酷いです
シャッター押したら翌朝までかかりましたよ!

EVFの遅延・・・

ほんとうにカメラ板?
カメラを振ってみればわかるでしょ

>シャッター押したら翌朝までかかりましたよ!

それはレリーズタイムラグ。

>カメラを振ってみればわかるでしょ
10年くらい前の使ってるけど全然気にならないから、
最近の高画素だと遅延ひどいのかなと思って

書き込みをした人によって削除されました

動きが早かったり激しい被写体で無ければ気にする必要も無し
オリンパスやフジには遅延の少ないミラーレスがあるらしい

結局、EVF使いこなせないから「遅延!遅延!」ってわめいてるだけなんでしょ?

>No.282835
自分から言わせて貰えば光学ファインダーから得られる情報舐めるなよって思うよ

D富士に関して言えば飛び交うトンボや微妙な彩雲、瓦屋根の光の変化、これが見えてない
例えそれが撮影者の目玉を焼く代償だとしても、見えてると見えて無いじゃ大違い

伝統工芸品みたいになるんかね。その効能を知る者は少く、使いこなす者は更に少く、で

>No.282643
AFはデジタルより前だし失敗するからOVF不要論とは関係ないのと
初期のコンデジが電池喰いでOVFだった時とかEVFがしょぼい時代は経験してないんだなと

>D富士に関して言えば飛び交うトンボや微妙な彩雲、瓦屋根の光の変化、これが見えてない
>例えそれが撮影者の目玉を焼く代償だとしても、見えてると見えて無いじゃ大違い

ファインダー越しに何が見えてようと実際の写真写りと違いがあったら意味がないことには気づかないか?


>AFはデジタルより前だし失敗するからOVF不要論とは関係ないのと
>初期のコンデジが電池喰いでOVFだった時とかEVFがしょぼい時代は経験してないんだなと

AFが失敗するからこそMFを使いやすいEVFのほうが有用なのと結果的にOVFが不要だということに気づかないか?

OVFに妥協していた時代を知っていたからといって何がメリットあるとは思えない。
そもそも、今はもうそういう時代じゃない。

書き込みをした人によって削除されました

>ファインダー越しに何が見えてようと実際の写真写りと違いがあったら意味がないことには気づかないか?


見えてればその場で何を優先すべきか、どうしたら良いのか行動出来るだろ
見えてなければその判断も行動も出来ない、これが分からなければ話しにならないよ

アンカーミスで再投稿

>見えてればその場で何を優先すべきか、どうしたら良いのか行動出来るだろ
>見えてなければその判断も行動も出来ない、これが分からなければ話しにならないよ

そういうことをいってるんじゃなくて、小さなファインダー越しに見えてるものと、
センサーが捉えて出てくる写真に差異があるんだから判断やら行動やらも所詮当てずっぽうでしょ?
だから、撮る前に目で見て確認できるEVFのほうが有用だということをいってる。

>結果的にOVFが不要だということに気づかないか?
MFは前からあるから「MFのときにEVFが有用である」という点は「AFの実用化によってOVFが不要になった」という主張の理由に全くなってないよ
体験してないことと時系列を整理してないことは伝わってるんだから背伸びしなくていいよ

それ、「MFの前から〜」「時系列が〜」とか関係ないことこじつけて理由になってないと超理論で誤魔化してるだけじゃん。

EVFがOVFより道具として優れてるのはゆるぎないじゃん。

差異があっても見えてれば埋める為の努力は出来る
見えて無ければそれすらしない、気が付かない
だから話しにならないと言っているんだよ

OVFでもEVFでも編集で画をいじる手間は変わらんのだから、好みで使い分けりゃいいだけのこと。

もうOVFでは自前の眼でMF出来なくなった。拡大表示、本当に有り難い。大抵は背面液晶でするけど

>No.282854
筋道立てずにわめいても納得する奴はいないだろう

こじつけに納得するやつをいないだろうな。

関係性を筋道だてて説明できないことを「こじつけ」というのだよ。