… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
日本に来るとボッタ価格なんですね分かります |
… |
>子どもが組み立てを楽しみながら、PCの(簡単な)仕組みについて学べる 肝心のコンピュータ部分は組み立てないどころかSoCに集積されていますし、 ハードウェア構成的な意味での仕組みなら学ぶのにはむしろ不向きのような? |
… |
なー
なー |
… |
今時ノート持ち歩くとかないし 省スペースPCって感覚で面白いな 規格化して欲しい |
… |
一世代前の中華タブのパーツを再構成して高く売りつけるというアイディア商法だな |
… |
ラズベリーパイも子供向けだったらしいけどな |
… |
学習用でなければドンキのあれの方がましだしなあ どうも1024*600っぽいし |
… |
子供向け学習機材とか謳いながらその実 買うのは変わり種ガジェットマニアの一部オッサンのみ というありがちな結果が見える・・ |
… |
大手国内メーカーが子供を対象に ラップトップ組み立てやってるけど、 組み立てだけだし… 中身を見ることができる機会と見れば それはそうだけど |
… |
全固体電池とかのモバイルバッテリーが出たら ディスクトップ用の格安CPUとかで作れるんじゃないかな 高速充電高耐久性のハイレートセルのモバイルバッテリーが量産化される話があったけど 市場に出回ってるのを全く見ない あれどうなったのかな? |
… |
スペック的には中古で出回ってる富士通のタブと同じか |
… |
なー
なー |
… |
普通に見かけるATOM搭載のWINDOWSタブレット+キーボードってやつだよねぇ 他の人も書いてるけど、同じSOC積んでるドンキPCは約2万円に対してこっちは3.2万円ほどなので、少なくとも日本には来ないだろうな >メモリ量やCPUの速度を選択できたら、これ化けるね 現在タブレットPC市場ではAtomからCorei7あたりまで殆どのSOC(CPU)が選べるので、結局価格でしか勝負出来ないだろうから、結局カスタム(≒原価増)は難しいかと |
… |
むしろ分解から始めてはどうか 経験上良い勉強になると思うのだが |
… |
なー
なー |
… |
>むしろ分解から始めてはどうか 昔は機械に興味の出た子はそこからでしたね、今の実製品は分解防止が厳しかったり、 高集積でブラックボックス度が高く見ごたえがないとか、そもそも使ってる製品を分解する のは壊す(して親に怒られる)リスクありますから、分解前提教材は必要なのかもですね。 |
… |
ハードより
パソコンの場合、アルゴリズムとかフローとかの 情報処理技術のほうが大事な気がするな コンピュターの場合電子工作みたいに、計算配線だけではどうにもならないから |
… |
スマホのバッテリー交換で分解の第一歩を踏み出す人いそう 爪が沢山かかってて大変だと思っていたら、膨らんだバッテリーが中から裏蓋を押し出して、全く手応えが無かった人もいるとは思うけど |
… |
昔はネジ締めで分解しても元に戻せたけど 今は専用形状の両面テープで固定してたり 元に戻せなくなりそう |
… |
当時、国務長官でありながらクリントン財団を使って賄賂を貰い、アメリカの核まで敵国に流していたとの話もある事件です。ヒラリークリントンは発覚すると自宅のパソコンのハードディスクを物理的に破壊し証拠隠滅したそうです。 |
… |
>パソコンの場合、アルゴリズムとかフローとかの >情報処理技術のほうが大事な気がするな あなたがおっしゃるように、そっちの方が大事なのは間違いない だがね、抽象化概念は、物理的な繋がりを理解する能力の転用で成り立っている なのでいきなり目に見えないアルゴリズムとかを習うよりも、目に見える形で機能ブロックの概念を理解するほうが理にかなっている 話が脱線するが、NHKのピタゴラスイッチはそういう位置づけの番組 アルゴリズムの学習は、それらを理解できるようになってから始める方が、学習効果が高くなる とはいえ個人的には、KanoPCは抽象度が高すぎて、機能ブロックの概念を学ぶにはあまり適切には思えないんけどね! |
… |
ノイマン型コンピュータをいくらバラしても、機能ブロックの概念は理解できないと思う。 |
… |
こういうのはお勉強用じゃなくて好奇心を満たすものだろ フレキケーブルを見て感動 基板表面を見て感動 |
… |
>なのでいきなり目に見えないアルゴリズムとかを習うよりも、目に見える形で機能ブロックの概念を理解するほうが理にかなっている >話が脱線するが、NHKのピタゴラスイッチはそういう位置づけの番組 プログラム学習が小学校から必修になるので そんな感じのブロック玩具がいろいろ売っている |