軍裏0@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

27979 B
宇宙・航空分野の概算要求は初の2000億円台、新型基幹ロケット「H3」開発加速

10月25日頃消えます 文部科学省の2020年度予算概算要求のうち、宇宙・航空分野が
19年度当初予算(1560億円)比で約3割増の2000億円程度となることが分かった。
19年度の概算要求額1990億円も上回る。文科省の同分野予算の概算要求としては
この10年間で最も大きく、2000億円超は初めて。
20年度打ち上げの新型基幹ロケット「H3」や、国際宇宙ステーション(ISS)用の
新型物資補給機「HTV―X」の開発などを加速させる。
H3は20年度打ち上げ予定の初号機、21年度打ち上げの2号機の開発費や
打ち上げなどで19年度当初予算比5割増の350億円を計上。
さらに固体ロケットブースター「SRB―3」やアビオニクス
(航空宇宙関連のエレクトロニクス)などH3の部品との共通化を目指す
小型固体燃料ロケット「イプシロン」の開発を実施する。
https://newswitch.jp/p/18955

5864 B
20年度打ち上げ予定で、広域かつメッシュ幅80センチメートルの
高分解能で地上を観測できる先進光学衛星「ALOS―3」や、観測幅200キロメートルで地震や豪雨災害などを受けた超広域の被災地の状況を把握できる先進レーダー衛星「ALOS―4」の開発費用に19年度予算の10倍程度となる約200億円を盛り込む。

80250 B
宇宙探査への投資も加速する。HTV―Xの開発に約100億円を計上。
現在のISS用物資補給船「こうのとり」を改良し、輸送コストの4割程度の低減を目指す。

31569 B
さらに21年度に月面の目標地点へ誤差100メートル以内の
ピンポイント着陸を目指す月着陸実証機「SLIM(スリム)」の開発に19年度予算と同程度となる十数億円を計上する。

44429 B
いい加減有人やれよ。
いつまで下積み実験ばかりやってんだ

一回失敗したらやれ税金の無駄使いだのここで全力で叩くべきだのやっぱりオワコンだのわらわら涌いてくる昨今だぞ。
人命が絡むとアメリカでも厳しいんだから。

肝心のLE9はどうなったのやら
あれのコスト削減がキモなのに

あからさまな対米追従予算だな
不透明な有人月に補給船の供給、月火星探査には予算をつけて
小惑星と再使用ロケットはほぼキャンセルだ
>LE9
あれ実はターボポンプを安くあげることができる画期的な方法やも知れない

>いい加減有人やれよ。
その前段階だと思うけどHTV―Xって
>いつまで下積み実験ばかりやってんだ
これまでは「いつまで」と言うほど実物を弄っていたわけじゃないよね
基礎研究はしてたろうし卓上での計算などはずいぶんやってる
それを初めて現実にある物体であるHTV―Xに落とし込むわけだと思う
有人も視野には入れているだろうけど「いつまで」というのは間違いで
実際には「初めての1歩」がHTV―Xだと思うよ

で平行して開発しなければいけないのは
H3では人を打ち上げることは不可能だから
次世代ならいいけどたぶんその更に先の世代のロケットまで人を乗せるのはお預けになると思う
まだずいぶん先だと思うよ

112095 B
>いい加減有人やれよ。
個人的には実用面でもロマンにおいても有人よりアンドロイド技術を進めて欲しい。いずれお脳を移植できればなお良い。

> いい加減有人やれよ。

どんなに信頼性を高めても、事故起きたら 100% 死ぬような任務
には、どこの国も初期段階は軍人の志願者に任せるしかない

…が、日本で自衛隊員を宇宙船のパイロットに就任できるような
状況はまだまだ先だろう。間違いなく軍靴のヒビキガーという
批判を受ける。かと言って NASA 飛行士になるような民間人の
募集を募るというのも…

>どこの国も初期段階は軍人の志願者に任せるしかない
>…が、日本で自衛隊員を宇宙船のパイロットに就任できるような状況はまだまだ先だろう
自衛官出身の宇宙飛行士は既に油井亀美也氏と金井宣茂氏がいるね
油井二佐はF-15パイロット、金井一尉は潜水艦乗組医官からJAXA経由で宇宙飛行士になる凄い経歴だけど

>油井二佐はF-15パイロット
この人は会ったことあるけど印象深かったというか…
体中の肌が黒い微細な斑点が多くて病気なんじゃないかって思った人だ
曰く高G環境に居ると毛細血管が破裂して微細な内出血が起きるんだとか
当時これを笑いながら言っててドン引きしたのを覚えてる

宇宙飛行士に志願する人いるのにね。
政治家はや官僚は自分の保身の為にやらせない。

なんで日本人は殻を突き破れないのだろうか。
なんでトップが決断できなくなるような雰囲気や環境に周囲がなってしまうのだろうか。

>個人的には実用面でもロマンにおいても有人よりアンドロイド技術を進めて欲しい。
ドロッセルお嬢様、懐かしゅうございます!

日本がやっていたHOPEってシャトルもどきの実験機も
アメリカがシャトルタイプ辞めたから僕たちもやーめた
だもんなー。
要するに明確な目標がないんだよ、この国の役人やらそれに付随する技術者たちは

ところで11月2日にJAXA相模原キャンパス特別公開があるらしいので行ってこようと思う

注目すべき事とか、質問してきてほしい事とかあったら教えて

>アメリカがシャトルタイプ辞めたから僕たちもやーめただもんなー。
コストで考えたら再利用機は安くないってわかったからじゃない
シャトルにないコストダウンのブレイクスルーがなけりゃ開発の
意味がない

>>ところで11月2日にJAXA相模原キャンパス特別公開があるらしいので行ってこようと思う
マジか!きっと行くぞ。絶対行くぞ。陸上装備研究所と被らなければ行くぞ。

>No.497736
おお同志よ
しかしなー、陸装研と相模原で2度にわたって同じふたば民と鉢合わせする可能性があるとは・・・
俺はたまたまこのスレに来ただけの一般人だから変な性癖とか持ってないけど、ふたば民って変態ばっからしいからな・・

変態同士

>H3では人を打ち上げることは不可能だから
H-3は最初から有人対応仕様だよ。何か事故が起きても比較的マージンが取れるのが
エキスパンダブリードサイクルの特徴。多分世界で一番有人向き
フライトトラジェクトリのどこで飛行を中断しても生きて戻れる

>アメリカがシャトルタイプ辞めたから僕たちもやーめただもんなー。
>コストで考えたら再利用機は安くないってわかったからじゃない
イケイケドンドンの時はいいけど予算削減で代替や後継の目処も立たない所でのコロンビアの空中分解だからね…

ひと昔の日本はアメリカや他国がが出来なかった技術や採算性をひっくり返して完成させてきたというイメージがあるんだが
最近は直ぐに辞めちゃうよね

>最近は直ぐに辞めちゃうよね
レアアースの代替え技術もフッ化水素の最新技術も
今も昔も日の当たらないものを積み重ねてきた結果だし
それなんとなく今の若いもんは的な雰囲気で言ってみただけでねえか?

>それなんとなく今の若いもんは的な雰囲気で言ってみただけでねえか?
大学予算も横ばいか減る一方だし今の日本でコツコツと研究を続けられる環境は昔よりかは劣化してそう

>>アメリカがシャトルタイプ辞めたから僕たちもやーめただもんなー。
アメリカのシャトル計画の終了決定は2004年に公表された宇宙政策によってだったと記憶している。
HOPEの実質的な計画中止は2000年の宇宙開発事業団の組織改革に伴う全面的な宇宙計画の見直しによってだった気がするんだが…HOPEのほうが先なんだが

模倣品色々あったけど1番高価なエンジンに羽つけて持ち帰ろうって工夫でできたのがシャトルなのに
エンジン捨てるただ翼のついただけの耐熱カプセルって意味あるん?

>何か事故が起きても比較的マージンが取れるのがエキスパンダブリードサイクルの特徴。
人を乗せて打ち上げる際に重要なのはそういうことじゃなく人が耐えられる加速度で上げられるか

>翼のついただけの耐熱カプセルって意味あるん?
狙ったトコに降りれる

>人を乗せて打ち上げる際に重要なのはそういうことじゃなく人が耐えられる加速度で上げられるか
そんなのスロットリングできるエンジンなら楽勝。今時気の利いた奴ならみんなできる
燃焼終了近くの加速度が一番きつくなる辺りを緩和できると、ロケットの構造がすごく楽になる

>アメリカがシャトルタイプ辞めたから僕たちもやーめただもんなー。
あのソ連ですら結局真似できなかったものを
ジャップが作れるわけないじゃないですかやだなー(笑)

203890 B
そもそもスペースシャトルは計画段階で1年に50回のミッションが構想にあったし実際に”空飛ぶガレージ”としての能力は2019年現在においても最高峰だと思う。ハッブル宇宙望遠鏡もISSもスペースシャトル無くして存在し得なかった。


284217 B
ただ現実は1年に50回もの”空飛ぶガレージ”が必要なミッションが組まれるほど宇宙開発が全く進まなかった。
安産対策面でも当時の構想に技術が追いついていなかったというのもあるがコロンビアの事故の2年後にリーマンショックだしアフガニスタンの戦争が始まった2001年から国防予算も2000年度比で30%から2011年時点で100%増加。イラク戦争は完全にアメリカのミスだが正面兵力の増強が必要になるほどの原理主義()を名乗るキチガイテロ屋と時代遅れの覇権主義国家が悪いよ〜。中国が弱いものいじめやめてテロ屋がちゃんとコーランの精神に忠実になりアメリカが中東から兵力を引ければ宇宙開発も再開できると思うのだが。

本格的な宇宙開発とか軌道エレベーターでも完成しないと無理では

66612 B
ドラゴン2好こ。
こういうの欲しいゾ。

59994 B
本文無し


105014 B
>>陸装研と相模原で2度にわたって同じふたば民と鉢合わせする可能性があるとは・・・
陸上装備研究所の一般公開予定日が分かりませぬ。知っていたら教えていただけると恐縮です。ちなみに調べてみたら耐熱バリュートのような"エアロシェルシステム"を研究開発中らしいゾ。ドラゴン2やソユーズのようなカプセル型には不向きだが特徴的な構造体の大気圏再突入が必要な場合にも使えそう。http://www.isas.ac.jp/j/forefront/2015/yamada/02.shtml

123399 B
本文無し


>あのソ連ですら結局真似できなかったものを
https://ncode.syosetu.com/n4343eh/
(宇宙分野は)ソ連はアメリカより頭良いので無駄な事はしない

マジかよブランとかクソだな

だから1回しか飛んでない

飛ばしてみてやっぱり駄目だったならまぁ意義はあるかもしれないが、
無駄だと分かっていて作るのは最早支離滅裂としか言い様かないぞ

バンピーはそこまで理解できないので。
アメリカがやれる程度の事をウチがやらないのはおかしいとか言い出す

予算がISS/JEM/HTVとIGSとQZSSに垂れ流され
これから上がるのがH3とETS-9という国の宇宙産業だもの…
下手すりゃインドイスラエル韓国以下だぞ

へーかんこくってじこくせいさんのえんじんでしょうぎょうろけっととばしてるんだー

SS520もイプシロンも全然飛ばないよね
まあ高いし…

あかつきの金星探査や太陽帆システム実証や世界各国の地球調査に寄与する地球環境観測や惑星探査もやってる訳だが「おっきいロケットすげー!」で終わるにわかには分からんのでしょう。

日本の航空宇宙における研究開発は実用化を目指す為ではなく
先進国のふりをするためにアメリカの真似事をしてると言っても過言ではない。

>SS520もイプシロンも全然飛ばないよね
H-3のSRB-3はノズルがジンバリングしないからイプシロンと共通化
しようとしたら別物になる。新規開発がたっぷり必要になるから、しばらくは
SRB-Aタイプもイプシロンの為に生産するらしいが、イプシロンの廃止は可能性が高い