軍裏0@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

200350 B
軍用ホバークラフト

10月09日頃消えます 何で軍用ホバークラフトってあんまりないんだろう?

小型の物ならどんな悪路でも踏破できる戦車になるし
画像みたいな強襲揚陸艇にもなるし
大型の物なら陸海両方で使えるシームレスな戦艦とか空母とかにもなるよね?

米軍やロシア軍なら、原子力ホバークラフト作って
普通に配備してそうなのに、何か実用上に問題があるのだろうか 削除された記事が1件あります.見る

ホバークラフトとは登録商標なのでエアクッション艇と言うた方がええ。

結構研究されているみたいだけど、風が強いと流されるとか
波が高いと走れないという欠点が・・

ホバークラフトってそんなに踏破力無いんじゃなかったかな?
強風どころか横風にも弱いし高低差がある場所は斜面に対して垂直に登る必要もあったはず

32016 B
WW2のソ連で推力に風を使った雪上橇がありますねぇ
この手のは軌道がルーズになるので戦場での使用は限定的になってしまう

>No.496938

荒天に弱く、被弾に弱く、煩くて隠密行動は出来ない
万能じゃないからね

地形の凹凸に弱そうだなというのは大体想像できる
サスペンションがあるわけじゃないし、地形や障害物に応じて
底面の一部だけ高度を変えるなんて芸当が出来るとも思えないし

225545 B
>WW2のソ連で推力に風を使った雪上橇がありますねぇ
ベトナム戦でもあるぞ。北米では観光・アトラクションやカナダ・アラスカで冬場の僻地での救急車代わりなど意外とポピュラーな存在らしい。

何よりも調達維持コストが高いことに尽きる
空を飛べない超大型ヘリコプターを飼ってる様な物だしな
構造がシンプルでコストが安いLCU型で充分な国の方が多い

1612580 B
本文無し


294474 B
LCU型も近年は平甲板船型から脱却して高速船型を採用する事で速力で見劣りしなくなって来た
画像はロシアの21820型ジュゴン揚陸艦

32063 B
LCACの後継として2020年にIOCを獲得する予定のSSCって、今どうなってるんでしょうか?
報道によると、エンジンはV-22オスプレイにも採用されてるT406のエンジンコアを流用して、補給負担を軽減するらしい最高速度50ノットを目指して、テキストロン社は鋭意開発中だそうですが将来的に海自が採用するのは確実だろうし、そろそろお披露目があってもいい頃

五月蝿くて偵察には使えない。ベトナムだったっけ?

LCACとか設計開発が航空機メーカーだったりするし
作りとしては艦艇よりも航空機に近い面があるんだろうな

そりゃ音も大きくなるのも、地形踏破力に期待できないのも
潮風に当たりまくる環境で整備が大変になるのも仕方ないかも

騒音、燃費、維持コスト、搭載量諸々
主流になれないのはそれなりの理由がある

逆に利点は?
水陸両用、高速、、ただしどちらも条件は限定的(平坦面)
特定条件下ならかなり大きいものも作れる、構造が簡単

>何か実用上に問題があるのだろうか
まず真っ直ぐ進むことが大変なのだ。

地面との抵抗を減らして氷の上を滑る様感じだから、曲がるも止まるも斜面も大変

137384 B
ラジコンで遊んだ経験があれば分かるけど小回りがめっちゃ効かないし操縦もクセがあって楽では無い。
戦艦や空母を水陸両用にする利点も無い。

たぶん水陸両用車の方がはるかに高性能だよ
ただエアクッション艇の方が大型化しやすい!ってだけだよね

1437091 B
エアクッション揚陸艇は浅瀬も暗礁も浜辺も高速でスイスイ行けるのが特徴(なお燃費)


元々、ビーチングできる海岸線が少なすぎるってとこから始まってた気がするんだけど
その辺は解決したの?

書き込みをした人によって削除されました

>煩くて隠密行動は出来ない
陽動にはもってこい…!

>まず真っ直ぐ進むことが大変なのだ。
攻撃を受けても当たりにくい…!

>かなり大きいものも作れる、
敵を威嚇できる…!

良いことづくめ……!!

>1566004166832.jpg
コレもそうだけど、スカートめがけて重機で1連射したら穴開いて掴座とかしないもんなの?

23871 B
基本的にホバークラフトのスカートは穴が開いても平気ですよ
っていうか下側全部穴開いてる訳でスカートを全部喪失するような事態だと機動不能にはなりまする

>スカートを全部喪失するような事態だと
すごくワクワクしながら
LCAC 擬人化
で検索してみたが期待外れだった

118147 B
>小型の物ならどんな悪路でも踏破できる戦車になるし
これがまず嘘ホバーは装輪式以下の悪路走破性しかないそれに被弾に弱く即座に行動不能になるホバー部分も装甲化した場合は大幅な重量増だし>米軍やロシア軍なら、原子力ホバークラフト作ってまして核動力なんてドムでも作るしかないな

72464 B
南朝鮮とのGSOMIAとかって協定により
ロシアの30mmCIWSの性能とやらを教えてもらえないのかな?

>小型の物ならどんな悪路でも踏破できる戦車になるし
ツベで装輪装甲車の砲撃とか見るべき
たぶんホバーなんかで大砲撃ったらひっくり返る
そんだけ反動がヤバい

他にも利点があった。
地雷/機雷も平気

>地雷/機雷も平気
地面に噴出したエアで反応しないん?

ポンポコ撒くタイプは地雷吹っ飛ばして大変なことになりそう

>地雷/機雷も平気
磁気で反応しないん?

もちろん磁気とか電波系はダメだろうね
言わなくてもわかると思ったが接地圧が低いって話だよ

>接地圧が低いって話だよ
へー接地してんだ数センチ浮いてるのかと思った

バカは相手にしない

>へー接地してんだ数センチ浮いてるのかと思った
空気の層をはさんではいるけど地面の反作用を受けてるし海面では排水量分の水を押し退けてる
空を飛んでるわけじゃないよ

海上に浮流物が多いと使えないんだっけ

86775 B
>空を飛んでるわけじゃないよ
こいつのせいでホバークラフトって空を飛べる乗り物だと勘違いしてた時期があった原作版の兜甲児がこいつを見たときに「一人乗りの小型ホバークラフトか?」てセリフだったんだ

>>地雷/機雷も平気
>磁気で反応しないん?
水際地雷の場合は磁気反応多かったと思うから厳しいね
まぁ上に乗ってる車輌の代わりに犠牲になってくれそうだけど

一応、鉄製では無さそうなのとエアクッションの厚さ分は水面/地面から離れているのでどの程度の距離で作動するかにもよるね

LCACは軽量化目的もあってアルミ合金製だったはず
もちろん洋上で運用されるものだから塩害による腐食対策が不可欠で
基地に戻ったら真水できちんと洗浄してあげないといけなくなるが

>原作版の兜甲児がこいつを見たときに
>「一人乗りの小型ホバークラフトか?」てセリフだったんだ
逆に兜甲児の洞察力に感心した台詞
ふつうは飛んだりロボットに合体するとは考えない

エアクッション艇は、ゴムカバーが地表の障害物に弱くてよく破けるとか聞いた

前に日テレで海自LCACの訓練に密着してたけど操縦が本当に難しそうだった。
船と言うより飛行機に近い感じ。

18431 B
>「一人乗りの小型ホバークラフトか?」てセリフだったんだ
ダクテッドファン機だな

27691 B
ホバークラフト自体は使い道はあるんだよ。
夏場の海水浴場でライフセーバーに使わせるとか。冬の豪雪地帯でも使えるし。軍用となると映画じゃ『007 ダイ・アナザー・デイ』(Die Another Day)2002年のくらいか

>ダイ・アナザー・デイ
38度線の地雷原をホバークラフトで走破するって話だったけど本当に可能なのかしらん?
避けられるのは触雷式の地雷だけで、感圧式や磁気式のものは普通に起爆するのでは?

16390 B
本文無し


31913 B
本文無し


18231 B
本文無し


>>「一人乗りの小型ホバークラフトか?」てセリフだったんだ
>ダクテッドファン機だな
ワッパの回の疑問 ザクのライフル弾弾く超装甲にレンガサイズの時限爆弾仕掛けて効果あるのだろうか

50869 B
本文無し


40124 B
本文無し


18060 B
本文無し


>ワッパの回の疑問 ザクのライフル弾弾く超装甲にレンガサイズの時限爆弾仕掛けて効果あるのだろうか
あれ劇中の演出ではまず爆弾でシールドを破壊して
回収して捨てたときの大爆発で本当に危険なものだったとの説得力を持たせてる