ろぼ1@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

143352 B


10月05日頃消えます 子供が本当に好きなロボットアニメと
大友が好きな子供向けアニメの違いはなんだろ? 削除された記事が2件あります.見る

>>子供が本当に好きなロボットアニメと
>>大友が好きな子供向けアニメの違いはなんだろ?

雑だけど子供の心はちゃんとつかんでるのが子供に受けるやつ。
大友にしか受けないのは地味。

そんな印象がある。

まず子供が本当に好きなロボットアニメが大好きな大友がいるからなぁ
キッズ向けで大友にだけ受けた作品を分析したらいいんじゃないの
どんだけあるか知らんが

124388 B
つまり


書き込みをした人によって削除されました

>つまり
あー知ってるドライブヘッドってやつだよね

82840 B
最初から大友受け全振り
その大友達の声援のおかげで円盤BOXも出せたし爪痕は残せたか

>最初から大友受け全振り
>その大友達の声援のおかげで円盤BOXも出せたし爪痕は残せたか

なお玩具は・・・。まあ高かったしなぁDXヘボットと干支ボット。

子供に見て欲しいと言ってる
大友向けアニメの大家監督

>No.1639327
日本語も読めないのかよキチガイ

1914597 B
キッズ向けで大友にだけ受けた作品代表


>キッズ向けで大友にだけ受けた作品代表
テッカマンブレードもだけどキャラの背景なんかがテレビアニメ見ていただけじゃ分からない
他媒体で明かされる内容が色々あるのは大友向け感あるよね

ライダーシリーズなんかは子供と一緒に見る親も対象だという話は聞いたことはある
お腐れになられてるママンとか
なー
なー

近年だとダンボール戦機シリーズは
無印とWは子供受けの方がよくて
ウォーズは大友受けの方がいい。
って感じがしたかな?

ホビーアニメ路線から代理戦争にうつりゃそりゃ
誰だって困惑はするだろうけどさ

ダンボール戦記はあのサイズでリニア列車止めるとか
いとも簡単にハッキング出来るガバガバセキュリティとか
日野ワールド全開すぎた記憶しかない。

そんなんでもプラモ売れたんだっけ。

>そんなんでもプラモ売れたんだっけ。
そらロボアクションはかなりカッコよく描写してたからな
バンクも結構使ってたけど、ロボがちゃんと活躍すればシナリオが多少アレでもプラモは売れるよ

5291 B
>キッズ向けで大友にだけ受けた作品代表
ガオガイガーはちゃんと子供達にもウケて玩具は売れたからね、この認識は間違い。シリーズ終了でビーストウォーズへ移行したから勘違いしてる人も多いけど。子供の頃ガオガイガーみてた、って世代もここにはいると思うけど

まあ荒唐無稽さがワクワクに繋がるってこともあるし
あまりリアルさにこだわるのもね

手のひらサイズのLBXが列車を止めるなんてのも
子供の頃に見てたらスゲーッて思ってたかも

OVAを除いて
大人を対象にしたロボアニメって実際にはないよね
せいぜい中高生くらいか?

90年代からずっと寝てたのかお前

>キッズ向けで大友にだけ受けた作品代表
それはダグオンのほうだろ
子どもにアピールするためのミニコーナーなのに後半は腐女子のたまり場と化したし
ガオガイガーは子ども目線で見れる作品でもある
ナレーターがいろいろ説明するのは別として

>>そんなんでもプラモ売れたんだっけ。
>そらロボアクションはかなりカッコよく描写してたからな
>バンクも結構使ってたけど、ロボがちゃんと活躍すればシナリオが多少アレでもプラモは売れるよ
初代ガンダムも当時そんな感じだったし
ガンプラは買いまくったけど話の方は全くちんぷんかんぷん
連邦=正義(何となく) ジオン=悪(悪そうだから) くらいの認識しかしてなかった
4歳のガキにあんなの理解しろったって無理
でもモビルスーツが当たり前のようにブッ壊れて片腕や片足がもげた程度ならまだ余裕で戦える!みたいな姿にカッコ良さは感じてた
つーか何故かムラムラしてた

110243 B
キッズはおろかマニア受けも一切考慮せず垂れ流した姥捨てアニメ
……になるはずだった

>ガオガイガーはちゃんと子供達にもウケて玩具は売れたからね、この認識は間違い。シリーズ終了でビーストウォーズへ移行したから勘違いしてる人も多いけど。子供の頃ガオガイガーみてた、って世代もここにはいると思うけど

超人合体ガオガイガーは10万個くらい?売れたとか
米たに監督も言っている通り売れてなくはないんだけど
ビーストウォーズの日本でのスタートは1997年10月とクリスマス商戦の時期が
思いっきりガオガイガーと被っているので…

余程売れたんだろうね、ビーストウォーズ
まぁピーク時はBWセカンドの時らしいけど

ガオガイガーは序盤でカブタック中盤にヒカリアン終盤はBWと苦戦ばっか なによりメイン層がその年アニメが始まって山の様にグッズが出始めたポケモンに夢中になっていた

712323 B
キャラクターデザインで大友は見事に離れたがバトルは熱いし子供にもしっかり売れた


78604 B
俺はキッズのころ好きで見てたんだけどキッズ向け商品は爆死したらしい
やっぱりキッズ向けは関連商品が売れたかどうかでしか受けたかどうかが計れないのかなぁ

前作のワタルは大ヒットだったのに何がダメだったんだろう

田中公平はガガガはCDは売れたけど、玩具は厳しかったって言ってたけどな。

グランゾートはおもちゃが高いうえに
主役ロボ以外あんま活躍しなかったから。
じゃないかな?
アクアビートばっかネタにされるけど
ウインザードも出番そこまで多くないし

>ライダーシリーズなんかは子供と一緒に見る親も対象だという話は聞いたことはある

クウガから完全に親子二世代での視聴を想定して制作されてるよ
そこから既に20年経ったから、下手したら孫世代まで一緒に見るようになってるかもな
ガンダムも種あたりではその辺を意識してたはず

>>俺はキッズのころ好きで見てたんだけどキッズ向け商品は爆死したらしい
>前作のワタルは大ヒットだったのに何がダメだったんだろう
グランゾートの後番組がワタル2だよね
普通次回作は完全新規作をやりそうなものだけど敢えて
一度完結した作品の続編を据えたのは大ヒットあってのことなのかな

ワタルは魔神コレクションが飛ぶように売れたこともあって
ガンプラ並みにのラインアップになったうえに
1の放送終了後もオリジナル魔神出し続けたからほんとすごい
ただ2になったあたりから陰りが見え始めて未発売の魔神も出てしまっている

ワタルもグランゾートもOVA作られるほどヒットしたから内容的には良かったけれども

332277 B
「隣のレーンでストライク」はタカラ提供子供向けアニメあるある・・・
正直バンダイ提供だって似たようなもんなんだけどバンダイの方はまだターゲット層にも善戦できてる印象がある

7181 B
>クウガから完全に親子二世代での視聴を想定して制作されてるよ
少なくともクウガは大人向けに作ってないよ。高寺プロデューサーのインタビューによると「背伸びしたがるチビッコたちの願望に沿おうとしてた」との事。当時のDX変身ベルトは大きなお友達には装着できないデザインとサイズだった…

>少なくともクウガは大人向けに作ってないよ。

高寺がどういう意図だったか知らんけど、少なくとも番組そのものの企画が旧作シリーズのファンだった層が子供と一緒に見ることを期待されていたことは確かだよ
実際にクウガが始まった時も「お父さんたちにも子供と一緒に見てほしい」と宣伝されてる
で、始まってみたらイケメン俳優目当ての女性ファンもついたんで、一時期は化粧品のCMも流れるようになってた

ついでに言うと、当時は今ほど少子化も進行してなかったから、バンダイも大きなお友達向けの商品展開は考えてなかったはず
あくまでも、昔ライダーが好きだった一般の人が子供と一緒に見ることを期待してただけで、現役特オタは想定外ってこと

>前作のワタルは大ヒットだったのに何がダメだったんだろう
ディフォルメ具合?
魔神は2頭身で魔動王は4頭身

>グランゾートはおもちゃが高いうえに
>主役ロボ以外あんま活躍しなかったから。
>じゃないかな?
>アクアビートばっかネタにされるけど
>ウインザードも出番そこまで多くないし
アクアビートは召喚のハードル高すぎるよな
呼びたい時に呼ぼうと思ったら常に川とか海の近くにいなきゃならん

それ言うたらグランゾートもそれなりの広さの平面と時速72kmまで加速できるだけの距離が必要

ワタルで顔に手足がついた感じのロボットが受けたから
顔(頭)が変形してロボットになったらバカ売れじゃねと
グランゾートが産まれたんじゃないかな。


広井王子が大量の在庫を見せられた罰ゲームってグランゾートだっけ?

>正直バンダイ提供だって似たようなもんなんだけど
>バンダイの方はまだターゲット層にも善戦できてる印象がある
ゴッドマーズはバビル2世の血を汲む超能力モノの側面もあるし
リアルブームど真ん中でも売れまくって作画もトップクラスだからね
スレ画のお題的にはソッチよりダンクーガかな

180440 B
SDロボであるワタルやグランゾートの影響を受けて
バンダイ・葦プロ・講談社のタッグで誕生したのがラムネ&40だったな大友にはヒットしてOVAや続編が作られたけど肝心の子ども層にはさっぱりだったらしい

ラムネはDX玩具展開じゃなく
ワタルやSD玩具みたいな玩具屋売りプラモ展開だったらよかったのに

>キッズ向けで大友にだけ受けた作品代表
当時子供で普通に好きだった
大人になってからの方がはまり方が強い気はするけど

すごく単純な話90年代はSFC以降TVゲームのほうに需要が高まって
「アニメはみてたけど」玩具まで欲しがるような子供(小学生以降)が減ったんじゃない?

53863 B
本文無し


萌えヲタの俺はそうではなかったけど、
弟は子供の頃から「ロボットアニメにヒロインは不要! バカップルのイチャイチャや、あざといラッキースケベはもういい! そんな時間があったらもっとロボの活躍を映さんか、ロボの!」
って主張してた。

そんな弟も立派な腐男子に成長したが……。

とにかくロボットが観たかった子どもの時にマクロス観に行ってがっかり、だってバルキリーあんまり出てこないし
子どもにとっては恋愛とかストーリーより格好いいロボなんだよね

88622 B
>この認識は間違い
"だけに"って表現はさすがに極端だけど今でも続いてるコレ部や食玩のリリースとか明らかに往年のキッズ世代へ向けた懐かし需要より当時既にオタだった層を狙い撃ちした展開だしシリーズ中でも群を抜いてオタ人気が高かった番組なのは揺るがない事実だよ

当時小学生だった俺はラムネ&40やVガンダム大好きだったぞ
ヘポイとかてやんでぇとかたまにしかロボが出ない番組も好きだったけど
今にして思うとスポンサーはアレで良かったのかは気になるな

>ヘポイとかてやんでぇとかたまにしかロボが出ない番組も好きだったけど
てやんでぇはロボだけじゃないか。

まあ少なくともロボと対比になるような生身の人間のキャラはおらんかったよな、てやんでえ

>すごく単純な話90年代はSFC以降TVゲームのほうに需要が高まって
>「アニメはみてたけど」玩具まで欲しがるような子供(小学生以降)が減ったんじゃない?
親御さん的にもDXトイよりSFCカセットの方が場所とらんしな

>明らかに往年のキッズ世代へ向けた懐かし需要より
>当時既にオタだった層を狙い撃ちした展開だし
ガガガの本放送が22年前だから当時のキッズ世代も28とかそこら……

アイアンリーガーでロボBLという特殊性癖を見出した。

>アイアンリーガーでロボBLという特殊性癖を見出した。
エクスカイザー放送時にはもうあったよ>ロボBL
擬人化の方が多いけどロボまんま同士のも意外と
レイカー兄弟とかスカイxダッシュとかダイノガイスト様xプテラガイストとか
(腐ってる人が)最初に好きになるのは声だから・・・

トランスフォーマーやマシンロボの頃からロボ同士のBL(当時は「やおい」か)はあったとは聞く

>それ言うたらグランゾートもそれなりの広さの平面と時速72kmまで加速できるだけの距離が必要
そんな設定あったのか
でも常に水辺と比べたら全然何とかなる

>ラムネはDX玩具展開じゃなく
>ワタルやSD玩具みたいな玩具屋売りプラモ展開だったらよかったのに
その反省から生まれたのがリューナイトか?

>萌えヲタの俺はそうではなかったけど、
>弟は子供の頃から「ロボットアニメにヒロインは不要! バカップルのイチャイチャや、あざといラッキースケベはもういい! そんな時間があったらもっとロボの活躍を映さんか、ロボの!」
>って主張してた。
マクロスとサザンクロス見てた時に同じこと思ってた
ガキはとにかくカッコいいロボが戦闘してりゃ満足なんだよ

>当時小学生だった俺はラムネ&40やVガンダム大好きだったぞ
>ヘポイとかてやんでぇとかたまにしかロボが出ない番組も好きだったけど
>今にして思うとスポンサーはアレで良かったのかは気になるな
俺はヘポイ放送当時は既にオッサンに片足突っ込んでたからミーヤミーヤとシスターケイトさえ出てればあとはどーでも良かったけど
小坊にはこの2キャラはどう見えてた?

何この連投

97039 B
ロボが毎回出るわけではないし
しかも序盤は戦闘自体がろくにないが子供には受けたロボアニメ。ポケモンが流行り始めた時期だからパートナー物として見てた人もいるのかな?

>ロボが毎回出るわけではないし
>しかも序盤は戦闘自体がろくにないが子供には受けたロボアニメ。ポケモンが流行り始めた時期だからパートナー物として見てた人もいるのかな?
爆外伝Ⅲまでは玩具と漫画だけだったし
それの延長としてならアニメがスロースタートでも問題無かったのかと

>子どもにとっては恋愛とかストーリーより格好いいロボなんだよ

口先ではこういうこと言い合いつつ本気でそんなこと考えてたのは実は1人きりでみんなからはウザがられてたってオチもあるのが怖いところだよな

>とにかくロボットが観たかった子どもの時にマクロス観に行ってがっかり
まあTV版の方がコメディ混ざった子供向けだからね
劇場版は子供向け排除のオタク目線で作ってるし

数年でキャラ描写への興味は変わるから
小学生でTV版→中学で劇場版ならそういう文句は出ないと思う

とりあえず、「自分がそうだったから子供はそういうもんだ」って論法はあまり説得力ないと思う

>ロボが毎回出るわけではないし
>しかも序盤は戦闘自体がろくにないが子供には受けたロボアニメ。ポケモンが流行り始めた時期だからパートナー物として見てた人もいるのかな?
ボンバーマンというキャラクターそのものが人気者で
そこからさらに人気者のビーダマン要素がついて
そこからさらにビーダマンのロボに乗るっていう
今にして思えば恐ろしく贅沢なコンセプトなんだよなぁ(だから権利関係ややこしいんだけど)

ボンバーマンビーダマンと
マンの付くタイトルを連結するのはどうにかならんのかと思ってた

>爆外伝Ⅲまでは玩具と漫画だけだったし
そういうこともあって最初の1、2話は爆外伝Ⅲベースの話になってるね
爆外伝Ⅳに当たるのは3話以降で、Ⅲの話が複線にもなっていた

>マシンロボの頃からロボ同士のBL(当時は「やおい」か)はあったとは聞く
赤いのにブルージェットな名前の由来は
実は"BL"ジェットロボだからなんだよ!
というとし伝説を後年聞いたが
そもそも放送当時BLという言葉があったかすらしらない

そのころは
ほんとにBLジェットロボが世に出るなんて思わなかっただろうし

>キッズ向けで大友にだけ受けた作品代表
>それはダグオンのほうだろ
>子どもにアピールするためのミニコーナーなのに後半は腐女子のたまり場と化したし

ええ……僕ゴルドラン、ダグオン、ガガガは毎週テレビに噛り付いて見るくらい好きだったのに……

>No.1639366
今より子供も多いあの時代で平均視聴率2.5%の時点で子供見てないでしょ
監督の子供もゴエモン見てたし

>ゴエモン
表と裏で新旧勇者スタッフのアニメが視聴率争いをしてたんだったな
ただこれが元勇者のスタッフが製作したアニメと聞くとなんかねえ
前半はそこそこだったけど後半パターン化した時点で個人的には評価が・・・

>すごく単純な話90年代はSFC以降TVゲームのほうに需要が高まって
>「アニメはみてたけど」玩具まで欲しがるような子供(小学生以降)が減ったんじゃない?

玩具よりゲームが云々ってのはFC出た段階で散々言われていた事だし
1990年前後だとRPG要素を入れたSD物やってみたり
割り切ってゲームを本格的にやるにはまだ幼い未就学児から小学校低学年を
ターゲットにしてたからねぇ

その視聴率掻っ攫ったゴエモンは話題にはよく上がるけど
再放送やレンタルや配信の機会がないせいか「どう受けてたのか」分析するのが難しいのよね

アニメゴエモンはある意味ふつーのアニメをふつーに作ったおかげで普通に人気が出た感じ