ろぼ3@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

38726 B


14日09:42頃消えます 機械と仕事スレ
この映画は父親が整備士の資格があったから再就職できたけど
それ以外の人は工場の機械化で路頭に迷ったままなんだろうか

なぜこの板で立てようと思ったのか

映画板の誤爆だと思うけど
もしかして産業用ロボットのスレ?

あれ
そんな内容?

23449 B
未見なのだが見たい映画だ。
解雇された父というのは、歯磨き粉工場のほうかな?

97865 B
ウンパルンパ
原作初版では「アフリカのピグミー族」という設定だったが、人種問題により「ルンパランドに住む色白の小人」に設定変更された。

30815 B
本文無し


作者のロアルド・ダールて、どっかで聞いたか名前を見たよなあ
とか思ってたら「007は二度死ぬ」の脚本の人だった
火山の火口基地は確かに何かの工場みたいではあったな
ウンパルンパみたいに見えなくもない作業員はいっぱいいるし
ピラニアの「住むお仕置きの池」とかもあるしw

30186 B
続編


どうしても「夢のチョコレート工場」って言ってしまう

99333 B
ちゃんとDVD化されてた
見比べると時代を感じるな

49735 B
>続編
物語は『チョコレート工場の秘密』のラストシーンから始まります。ガラスのエレベーターに乗ってチャーリー君の家にやってきたウォンカさんは、両親や祖父母を乗せて工場へ戻ろうとします。ところがパニックに陥ったお祖母ちゃんたちのせいで、エレベーターはなんと成層圏を突き抜け宇宙軌道へ飛び出してしまうのです!やがて、アメリカ合衆国が打ち上げた宇宙ホテルUSAに辿り着いたものの、無人のはずのホテル内にいた恐るべき宇宙生物に遭遇したり、エレベーターに乗って宇宙を飛行するチャーリー君やウォンカさん一行を、宇宙人だと思い込んだ大統領はじめアメリカ首脳部が右往左往したり・・・という展開はちょっと、というか、かなり自分には付いていけないものがありました。

1263474 B
チャー研第28話より
「ここは、ロケット工場。この馬鹿でかい工場の中で宇宙ロケットがどんどん造られているDA。この工場で働くのはほとんどがロボットで、人間の技師たちは指示するだけなんDA。一分の狂いもない点検に点検を重ねて造られているのがわかるだろう?」同話冒頭の馴れ…もといナレーションより

>No.1637984
チャー研は海底油田でもロボットによるオートメーション化が進んでいるね

ロアルド・ダールというと怪奇小説の人ってイメージが強いな
その昔ヒッチコックが来日した時に「あなたが知っている中で最も怖い話はなんですか」と訊ねられて、答えた話というのがダール作の小説だったという

旧作のほうはそこまで予算のある映画じゃなかったので
ウンパルンパも5人しかいないんだよね

102498 B
色白の小人がこっちを見てる


554099 B
https://comic-days.com/episode/10834108156631188698
T -AIくん

>T -AIくん
なんかカイジの黒服っぽいなと思ったらマジでカイジスピンオフの利根川だったのか

103033 B
>T -AIくん
ふふふ

39098 B実のところ、このスレ。深いんだよ。裏切られて契約上で動く機械みたいな労働力を欲する天才パティシエ。労働内容に見合う褒章を求める労働者。一方で能力がない?端的に言うと奴隷労働者。軽々にレスできないよね。

49688 B
宇宙世紀って、
増えすぎた人口を人工のコロニーに移住させるってストーリーじゃん。衣食住保証された状態で、辺境に押し込められた底辺が、政治思想くらいし酒呑み話が無い状態でその政治思想を発揮したらこうなる。みたいな?デギンザビの過去まで遡って見てみたいね

41497 B

ムンゾ大学で学部長

2023371 Bこのジジイはサイドセブンで何をしていたんだろうな。


27099 B
昔のSFだと未来ではロボットが普及したせいで失業者が増えたりしていたもんだが
実際には人手不足で企業が倒産したりしている。まだまだ普及し足りないのか。

ロボットやAIの方が人を雇うよりずっと高いから、というのと
まだそんなにAIやロボットの汎用性が高くない、低すぎるから
メンテナンスやプログラムの代金も決して安くない
でも、そこに投資をしない企業や国は将来的に左前になっていく
ロボットやAIの潜在的な需要は右肩上がりだから

>昔のSFだと未来ではロボットが普及したせいで失業者が増えたりしていたもんだが
工場とか倉庫にロボットが入ると地味に人は減ってくけどな
もともと入れ替わりの多い非正規から居なくなるんであんまり意識されない
だいたい単純なルーティンワークから機械化するんで
1箇所に長くいて同じ作業しか出来ないベテラン派遣とか本気で刺せられる仕事なくなるし

5641 B
>まだそんなにAIやロボットの汎用性が高くない、低すぎるからメンテナンスやプログラムの代金も決して安くない
加えて人手が足りなくなりやすかい業種は機械化しずらいことも多いんだよな

HMXシリーズのメイドロボまだー?

現在の日本社会は派遣法や非正規雇用の拡大で、賃金が上がりづらい状況にあるのが問題なんだよね
労働人口の減少でそれが改善されかけたのに、賃金をあげさせないための外国人受け入れ拡大っていう悪手をしたからさらに絶望的
先進国中ワーストにもなるわな

138986 B
>HMXシリーズのメイドロボまだー?


>外国人労働者
外国人受け入れってなった時にコミュニケーションの壁があって、現実問題として細かい打ち合わせができない、日本語での説明や理解ができない人が多い
日本人側も学校の先生のようには教えてられないし
言葉が通じたあとで技術的なことが理解できないタイプだと無駄とあって
結果的に仕事内容が単純作業ロボットと競合していくのもあるんだよな

人種とかじゃなくて言葉の壁でそうなる

AI化やロボット化は、思いのほか進まないのかもしれない
責任を取るための人間のために

アシモフの「わたしはロボット」は事実上1社で独占してるからAIの齟齬は生まれない(ただし人間にとって想定外の案件は発生する)けど
複数の会社が独自の規格でAI作ったら我々人間にとっての「人種間の認識の違いによる問題」と同様のことが発生するんじゃないかって思う
自動車の自動運転にしたって各メーカの安全基準が違うのが問題視されてたわけだし

>自動車の自動運転
自動運転の車のAI同士が、交通事故現場で口論になり、取っ組み合いの喧嘩を始めるのか

80年代のSFって福祉とか超管理社会ばかり夢見てるけど
令和の現代じゃ福祉や管理に期待できない、衰退したアジア系のバイオレンスSFのほうがリアリティでてきて笑う

>80年代のSFって福祉とか超管理社会ばかり夢見てるけど
80年代って正にその混沌カオス大混戦の代名詞、サイバーパンクが出てきて大流行した時期じゃね?
管理管理管理…なら60年代SFじゃないかねぇ

といっても、アジア各国は順当に発展してるけどね
中国なんか無人コンビニが爆発的に普及して、今は自動運転バスが実用化に向かってる段階
日本は人間を安く使うことに慣れすぎちゃって、社会全体が停滞してる状態

>中国なんか無人コンビニが爆発的に普及して、今は自動運転バスが実用化に向かってる段階
>日本は人間を安く使うことに慣れすぎちゃって、社会全体が停滞してる状態
中国は都市ごと新しく建設する力技で自動運転車が運行可能なインフラを最初から整えられるだけであって
日本の既存の交通インフラや道路事情を自動運転車が運行可能にするよう改修するハードルとは
わけが違うんですけど何言ってんの?
(一番の問題は有人車が自動運転車と事故るから互いの安全を確保できないこと)

実際のレベルがどうかは一旦棚上げても
乗務員と乗客の喧嘩で運行中のバスが川に落ちて死者多数の事故みたいのが報道されてると
人間の従業員より機械の方がマシって評価になりやすいのもある
一般的な感覚として店員の不正が警戒されてる社会かどうかの差もでかい