… |
これについては現在、専門家を含めたメンバーで調査しているところです。 まだ詳しくは書けませんがヒメナガカメムシの一種ということでひとつ。 |
… |
採れている県だけ書き出してみます。 私の少ない情報では、今年夏に存在を知りました。 2018年の現在までに、栃木、群馬、埼玉で採れており さらに都市部にもいるかもね、という話をしていました。 そして今夜、文字通り南関東にもいることが証明されました。 |
… |
ありがとうございます。 ナガカメの方でしたか、結合板が見えているのでてっきりヘリカメかと… 実は以前にセスジヒメナガと思われる固体を見ているので、 それを求めて行った次第です。 キュウシュウコバネナガは短翅ばかりでした。 |
… |
越冬ヒラタ
最近見れなかったマルガタオオヒラタがこんなカラカラの環境で見つかりました。 20程確認してやめましたが、アラゲオオヒラタ辺り混じっていたかも知れません。(クロヒラタは7,8匹いました)越冬のために選んだ場所でしょうが、湿り気は必要ないんでしょうかね?日当たり良いので暖かそうではありますが…アカスジキンの成虫、死骸かと思ったら生きていました!この時期に… |
… |
宮城ではフジの枯ツルからマルガタオオヒラタが記録されているので カレキゾウムシ的な側面があるのかもしれません。興味深いですね。例のヒメナガは半翅小集会でも議題になったようです。現在学会の専門誌に載るべく、原稿用意中とのことです。発表されたらお知らせします。 |
… |
越冬ヒラタ
ありがとうございます。 そう言えばゾウムシもいました。ケブカクチブトゾウムシ…かな? ヒメナガの続報宜しくお願いします。 イチモンジカメムシ最近見てない… |
… |
外来種? |
… |
外来種ですが詳細は正式な記録が出てからお伝えします 海外からのカメムシがどんどん増えていますね |
… |
おまたせしました。 スレ画のカメムシはツマベニヒメナガカメムシとして 正式に記録されました。 Neortholomus scolopaxという学名で河川敷のアカバナ類に寄生する外来種です。 |
… |
『いいね』かと思ってプラス記号をクリックしたら『そうだね』だった |
… |
和名ツマベニヒメナガカメムシ 鶉さん、ありがとうございます ケブカかベニは入るかな?と思ってました |