虫@ふたば保管庫 [戻る]

389503 B


20年3月頃消えます 今年は何の虫を飼ったらいいでしょうか?
おすすめの虫を教えてください 削除された記事が1件あります.見る

ミルワーム

どんな時でも心にダンゴムシを

初心に帰ってカブトムシ

見つけた卵や幼虫を片っ端から飼育して成虫を調べてくれ
寄生バチや寄生バエが出てきたらその種名も明らかにしてほしい

ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるんだよ!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってるんじゃないんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意志じゃないんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンは空飛べないの!

ヤゴ楽しいよ

雨が降るとダンゴムシがワラワラ出てくる場所がある
ちょっと気持ち悪いw

119355 B
すげー久しぶりにオオヒョウタンが飼いたくなった
今住んでるとこには生息していないのでネット観たらえっ標本しかない!?

198643 B
>初心に帰ってカブトムシ
うむ外産カブトもわりといろいろ飼ったがカブトムシ(ヤマトカブト)はやはり外せないやっぱいい寒い地域だけど少し前雌雄共々蛹になったよー

>すげー久しぶりにオオヒョウタンが飼いたくなった
>今住んでるとこには生息していないのでネット観たら
>えっ標本しかない!?
局地的には絶滅してそう

書き込みをした人によって削除されました

230786 B
先日購入したDHH胸角が比較的直線的に伸びた個体をチョイスした
いろいろあって大概久しぶりの飼育だやっぱしヘラクレスはいいな

234000 B
今さらだが本土産のドルクス属は飼いやすく成虫でも2〜3年くらいは生きる
ブリードもそんなに難しくない種も多い(画は飼育中の本土ヒラタ)コバエやクチキバエが問題なら最近はトラップ剤もふつうに買えるし

173469 B
今でもドルクス筆頭の国産オオクワは価格も安定してるし
飼いやすい(買いやすい)国内クワガタ種の代表格かな血統やサイズこだわらなくとも十分楽しめる(うnでも一番萌えるのは昔から本土ノコの長歯型だったりする)

失敬
ドルクス属でもアカアシは飼育下では越冬するけど
成虫では1年くらいか
いろいろ最近ではカブクワ関わらず活虫の常識も変わってるようだからチェックしてみてはよろしいかと

>今年は何の虫を飼ったらいいでしょうか?
>おすすめの虫を教えてください
クジャクチョウ…
キレイよね彼

本日、カブトムシの♀を発見した

187761 B
>No.100117で貼った者だけど
先ほど蛹撮影しようかと思ったらオスが羽化してた蛹化してから2週間だった室温は平年より高目だったが早くてちょっと驚いた(カブトの羽化までは積算温度由来なの?)

>本日、カブトムシの♀を発見した
野外なら九州南部とかでは5月羽化とか聞くが
場所はどこら辺なのかな?

ちなみにNo.100117とNo.100178は同一個体です
蛹室から出てきて後食するまではあと何日くらいか
同じ容器にあと2個体の蛹がいるので蛹室から出てくるタイミングになったら別離しないとだな

アカスジキンカメムシって6月から成虫出現って書いてあるけど
何か10日くらい前に見たような

今年は(今年も)暑いからいろいろと前倒しなんじゃないかと
亜熱帯化で厄介な病気が来るんじゃないかと心配だわ

たしかにアカスジキンカメは5月中に見たよ

406123 B
部屋の明かりに飛んできたモリチャバネゴキブリ
捕まえて飼い始めたバナナのスジを与えたらむしゃむしゃ食ってるかわいい

チャバネって外来種だと思ってたが同属だと在来の種もいるんだ
家屋だとGを見かけることのない地域で育ったんだが
昔ビルの中にあった植物園みたいなとこで見かけたチャバネは飛んでたので在来種だったのかな

修学旅行中京都のホテルの廊下で見たチャバネみたいなGも飛んでたな
北国出身なので当時めずらしくてしばらく見てたっけ
幸か不幸かその旅行では黒Gは一度も見かけなかった
(その後関東以西で暮らすようになって黒Gの悲劇に見舞われるようになるのはまた後の話)

207684 B
数時間前まで蛹だったけど脚が黒っぽくなってたのでもうすぐ羽化かなと思ってたヤマトカブト
ついさっき見たら羽化してた上翅の色がまだ薄い幼虫の雌雄確認とかはしなかったんだが大きさ的に♀かとは思うが見える蛹室の面積が小さくてよくわからない

そして他の蛹も見てみたら1個体除いて今夜皆羽化してた
1週間前に羽化した♂もまだ蛹室でじっとしてるな
頭角の蛹殻?もまだ付いてる

そろそろうちのコクワガタも羽化しそうだ
やっぱりこの時期はワクワクするなあ

231433 B
地元だとコバエシャッター的な昆虫飼育ケースを売ってる店が少なくてしかも遠いので
何とかネット通販で見つけて注文してたコバシャ(大)とかが到着したデジケースもほしかったんだがほしいサイズはほぼ品切れだった大きいコバシャのフタは昔より耐久性上がってたりしないだろうか…

267394 B
羽化後の休眠から約二月


158397 B
届いたコバシャに餌と一緒に入れたら
彼はバナナに引き寄せられていったんだ

260168 B
今夜♂の好色確認した
♀は少し前に好色してるできれば繁殖してくれたらうれしい

266628 B
某メガソマ幼虫ゴロン
国産カブトに比べて気門がしっかりしてるような気がするうまくいって羽化は来年かな

225357 B
こっちはメスの幼虫みたいだが
クワガタムシ科の幼虫は3令(終令)メスは卵巣らしいものがわかるがカブトムシ類ではメスの卵巣器官は外観だと隠れてて未だメスと認識できる特徴はないのかな?v字がないから体重が明らかにオスとはたぶん異なる特徴以外に

ミズカマキリとかタイコウチってちゃんと飼うには
どんな餌あげたらいいのかな?
教えてくだされ

オタマジャクシとか

>オタマジャクシとか
レス㌧ オタマだとなかなか通年の用意が難しそうね
活餌じゃないとむずかしいのかな?
ミルワームは硬くて体液吸うの難しそうだが

>活餌じゃないとむずかしいのかな?
餌用金魚とかは用意しやすいかも

タイコウチとかミズカマは所謂小赤襲って食べられるかな?
何か大変そうだけど消化液注入できればいけるのかな
魚餌だとヒメダカとかの方が抵抗が少なさそう
活アカムシとかは捕食するのだろうか…

416652 B
数日前本屋に行った際にたまたま目に留まったので買ってみた
まだ半分くらいしか読んでないけど最新研究や自身の論文由来のソースもあってなかなか面白い飼育情報もある対象はカブトメインだけどほかの生き物ではどうだろうという思考にも応用できそうだ

それと↑を読んで個人的には夜の雑木林で風もないのにけっこう大きな音が時折するのは
そういうことだったのかもって今さらながら不気味体験の謎が少し解けたようでホッとした

それでスレ主は今年は何の虫を飼うことにしたんだい?
レスはいっぱいあったと思うが…

ゾウムシ