料理@ふたば保管庫 [戻る]

459095 B


8月23日頃消えます 他スレに影響されてカルボナーラ・・・−メン

パスタをパルメザンチーズとベーコンと卵と黒コショウでくちゃくちゃしたらカルボナーラを名乗って良かろうって所から出来た一品。
同ネタ多数だろうから「カルボナーラーメン」ではまだググってない。

写真のは二度目の作で、本来お湯300ccで溶かすべきスープの素を牛乳300ccで溶かしてパルメザンチーズも入れてひと煮立ちさせたスープ。
単体で味わうと悪く無いのだが、ラーメンを食べる為には物足りないので、次回作は煮詰め&もうちっとチーズ&第一作で入れたニンニクでパンチを与えねば・・・

第一作はモタモタ調理してる間にスープを煮詰めてしまった上に青ネギを散らしてカルボナーラ感を失って撮影すらせず。
だが「濃いかな?」と思ったスープは今にして思えば成功だったな。

あっちスレでも思ったけど、カルボナーラというのは玉子のうま味で食うものだよ。
スパゲティ版玉子かけご飯だよ。
一番シンプルなカルボナーラは玉子と塩コショウだけで美味しくできる。
チーズやクリームがメインじゃないんだよ。

109826 B
インスタントラーメン(味は好きなのを)を豆乳で茹でて、スープを加えて作る「豆乳ラーメン」というのが前からあるけど、見た目がそっっくり


>一番シンプルなカルボナーラは玉子と塩コショウだけで美味しくできる。
茹でる→湯切り→塩胡椒で味を調える(ここで手際が良すぎると卵黄が固まる?)→卵黄2個分まぜまぜ→見た目重視で追い胡椒→完成

こんな感じでしょうか?

イタリア風釜玉うどん
スガキヤの本来の味っぽい、詰まるところコストカットでしょ?
186035 B
スレ画のラーメンに青ネギ刻んだのを乗せたら
昔のスガキヤのラーメンぽい感じ昔のスガキヤはスレ画のラーメンみたいな感じの女子供が喜びそうなやさしい感じのラーメンだった日清のシーフードヌードルをより良くしたような感じで牛乳とチーズの成分入れたら昔のスガキヤの味の一端を再現できるのかも?半熟っぽい卵も入ってた

全卵じゃなくて黄身だけ2個使った釜玉うどん(薬味はせいぜいネギ)
うどんの塩気があるので上等の醤油数滴と旨味ダシ耳かき程度
「うっ」とか「むー」としか言葉が出ない旨さ、カラダには悪そうだが

394182 B
>茹でる→湯切り→塩胡椒で味を調える(ここで手際が良すぎると卵黄が固まる?)→卵黄2個分まぜまぜ→見た目重視で追い胡椒→完成
思い付きレシピで作ってみたけど、市販のレトルトのカルボナーラにも遠く及ばず、マヨ&塩胡椒の更に簡単なレシピにも負ける始末。やっぱチーズが必要なのでは?写真下段は卵白だけ玉子焼き。お出汁の味でおかず力はそこそこ有るものの、全卵の卵焼きには勝てんねw>スガキヤの本来の味何それ食べたい!

>スガキヤの本来の味
>何それ食べたい!
もう食べれません
美味しかったスガキヤのラーメンは過去のものです自分で再現するしかありません
あらたな資金の捻出先? 株式が他に移ってるのでしょうか? 私はそう思えます

>(ここで手際が良すぎると卵黄が固まる?)
手際が良すぎるんじゃないでしょうか?私は熱いパスタをボールで混ぜましたけど
足らない気がして余熱の残る鍋に戻して混ぜなおしたら良い感じになりました

>美味しかったスガキヤのラーメンは過去のものです自分で再現するしかありません
30年前に東京で食べてたスガキヤと一昨日食べたスガキヤは殆ど変わってない
と思うんだけど、それよりも昔ってこと? パチンコ店に併設している「寿がきや」
の白ラーメン(590円)が創業時やら伝統やらを謳ってるみたいだけど…

チェーン展開の際にレシピが変わったのか? 関東に進出したのはいつ頃なのか
スガキヤには謎が多い…社史とかに載ってるかもしれないけど

450717 B
寿がきや豆知識
創業者は菅木さん。これを知ったのは会話の中だったので、てっきり「寿」の文字が入ったオメデタイ苗字かと勘違いwさて、現在ラーメンに乗せる用にスペアリブのチャーシュー生産中。柔い出来にすべく、初めに圧力鍋蒸し、収縮した肉から突き出る骨は最早エロ画像。汁の半分はタレに、もう半分はラーメンのスープに使うので冷蔵。タレは醤油180ml+水180mlを目分量で半分ぐらいに煮詰め(元ネタはデイリーポータルの自作ラーメン記事だったかな?)、砂糖水、チューブ生姜&ニンニク、五香粉なども投入。で、蒸し豚とタレを真空パックして、現在味を染みこませ中。あと、このタレで味玉を作るかも思案中。

531201 B
具は焼き豚1枚だけラーメン
材料費1540円

480572 B
肉に食い込む箸がエロいぜ
お味の方は、豚を蒸した圧力鍋の脂たっぷりの汁でスープの素を割ったおかげで「こんなん素ラーメンでも替え玉頼むわw」って感じ。焼豚は箸でほぐれる柔らかさで、軟骨も味が染みていい感じなんだが、骨の一部が崩れて骨も食べる羽目になるから同じ調理法なら、次回以降は骨なしだな。材料費の内訳はスペアリブ1448円マルちゃんの鶏ガラ醤油スープ55円ぐらい麺40円ぐらい実際は多過ぎる肉を半分残したので800円で十分おつりが来るぐらいか。残りの肉は焼豚丼、酒のアテ。残りタレは挽肉を炊いてからの焼飯、焼き豚第二弾、ブリ大根ならぬ豚大根を作るつもり。

こういうのでいいんだよ

533465 B
肉丼どーん!
肉ばっかりでは栄養が偏るので緑色も添えました。奥:スペアリブ叉焼手前右:叉焼のタレ味の挽肉そぼろ手前左:同上に玉葱みじん切りを入れたバージョン・・・は、味が決まらず迷走し、トマトペーストとカイエンペッパーで完成。どれも白飯消費ポテンシャルが高くて危険だw

547553 B
上:ラーメンスープの残りで作った具無しおこげ有りの炊き込みご飯
出汁の旨味だけでこれをおかずに白飯を食べれる程旨いw右下:三菱の冷蔵庫のステマ切れちゃう瞬冷凍なら写真の通り切れちゃうので、半額の挽肉を入れておいて、必要分だけ切って使えるので便利。左下:昨日の迷走肉をちょい白出汁で伸ばしたミートソース?・・・とはチト違うような。トマト味だし、変化球ミートソースとしては許されるかな?

188898 B
アスパラまぜごはんのついででパクチーまぜごはん作った
材料は冷蔵庫でちょい干からびパクチーチューブパクチーナンプラー鶏の焼豚美味しくは有るが、もう一味欲しい感じ。
陸前出張員
421457 B
今日の戦利品
宮城の地酒といしのまき元気市場で買った生ミンク鯨アナゴカツオハラス「塩振って焼いて一杯」って思ったら、愛用の電気グリルのコードは忘れてて使えないわ、岩塩も品切れだわでお買い物に行かなくっちゃで orz

カツオハラス初めて見たなぁって、ふとさばき方検索したら
なにこのおっさん 凄っ
https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ

568026 B
>なにこのおっさん 凄っ
ハイレベルの後にローレベルは貼り難いぞ(苦笑アナゴの捌き方をググってみたら目打ちが必要との事。えーっと、そんなの無いし、有ったとしても厚さ1㎜も無い100均まな板なんすけど・・・で、只でさえド素人な上に片手は穴子の固定で埋まり、強いヌメリにも邪魔される逆ハンデ戦を強いられ、目標は「見栄えなんざ無視して、とにかく怪我無く済ます事」にまで落ちる事にw結果前半分はどうにか開けたものの、後ろ半分は古来のブツ切りのかば焼きスタイルに逃げる始末。アナゴさんは天ぷらや写真を撮り忘れたけど蒲焼にしたけど美味しゅうございました。でも骨付きはダメだw鯨は刺身と天ぷらに。食べきってから「竜田揚げすれば良かった」と気付く。ハラスは塩焼きとから揚げで・・・ハラスのつもりで食べてるせいか、ハラス界のビッグネーム鮭ハラスと比べてるとぜんぜん脂が少なく物足りない。名前をハラス以外にすると良いのでは?

クジラはフライも試されたし(トンカツに同じ)冷めるとアレなんで
熱々のトコ、あくまでもウスターソースと洋カラシで
肉は薄い方が旨い気がした、長崎だとクジラカツが細々と総菜屋
とか大衆食堂で献立に生き残ってる
わらじサイズの薄いクジラカツで英男先生お一人生贄になるけど
オッサンにはガキの頃親しんだ味に郷愁誘うに十分

451575 B
初体験山形のだし
材料から予想される味の範疇ですが、これは中々良いですね。素麺に絡めて頂くのも良さそう。>クジラはフライも試されたしノシ

出張員氏、羽前でなくて陸前?
山形なら是非蕎麦を(価格差がモロ品質である場合が多いんで舌代ケチらずに)引き摺りとかのB級もあるし
納豆王国でもあるんでお好きなら食べ比べを
日本海側なら国道7号沿いの店で売ってる「げんげ」の一夜干も是非
多分計画済みと思うけど「旧朝日スーパー林道」もぜひ

549521 B
>クジラはフライも試されたし
「気が向いたら作るか」だったが急にその時が来た!(半額!で、先ずは右下のフライとお刺身。うむ、これは美味しい。次はごはんが炊けるのを待って鯨の竜田揚げとついでの手羽の唐揚げ、竜田揚げ、フライ。鯨の竜田揚げはちっと下味時間が長かったようで、味が濃かったので評価は次回で。>出張員氏、羽前でなくて陸前?ホヤの国の方です。ホヤとのファーストコンタクトは済ませているものの「蟹のエラみたいな雑味が・・・」で悪印象気味。今後好印象に逆転するかは神のみぞ知る。あと、上の画像の左下は鱒渕川の蛍。この画像の左下は夕暮れのサイクリング中の夕日。身近に美が存在するってのは贅沢な事だとしみじみ。

太平洋側ね、ホヤはスーパーの値引きの買ったりしないで
(剥き身でなくサヤごと活きたの)皮剥いてモツ洗ってペロッと
加熱すると好き嫌いハッキリするので生が一番
飲み助にはナマコのわたとホヤを和えた「莫久来」お試しを
後、安くはないけどフカヒレの上質なのが入手出来るから
フカヒレの煮込み(お店の方がいいと思う)も
(あぁ仕事はともかくドサ周りがうらたましい)

132637 B
現在宮古で寿司喰って三陸鉄道で北上中。
今晩の盛岡と明日晩の遠野の晩メシを募集してみるかいな?朝晩まだ涼しいから冷麺はパス、遠野って時点でジンギスカンは決まってるようなものですがwあと、Tシャツジーパンつっかけって言う近所のおっさんスタイル故、格式は低めで。注文が多くてスマヌ。

チャレンジしたことないのだったら「わんこそば」話のタネに
有名になりすぎた冷麺とじゃじゃ麺は是非ものだけどね
「熊さん」の常軌逸したトンカツとか、福田パンのお好みコッペ
(デカいコッペパンに様々なクリームを挟んでくれる〜とかとか
遠野のジンギスカンは「あんべ」推し、臭くないマトンでマル
個人的には総菜屋で見かける「フカシ(蒸かし)」と呼ぶおこわ類
素朴な具材様々

486104 B
盛岡まであと一時間。
わんこはネタにはなるけど「味わうよりも記録」になって、お蕎麦に申し訳ない気分になるからパスで。福田パンは魅力的ですが、今回は営業時間が合わなくて残念。東北本線の駅で金田一温泉ってのがあって、毎週人か死にまくりかと思ったら「きんたいち」でガッカリ。

578912 B
「う〜〜トイレトイレ」でトイレ案内表示に盛岡駅の地下に吸い込まれ、トイレを済ますと空腹に負け、目の前の小吃点に吸い込まれ、初じゃじゃ麺。
画像のは半完成品で、乗ってる味噌をまぜまぜしてからラー油、酢、ニンニクなどで個人の好みに仕上げるイギリス人か料理経験者向け。私は頭に浮かんだ完成形に近づける遊びを楽しんだけど、料理経験やセンスの無い人には難しいんじゃなかろうか?あと、何人かで集まってそれぞれの完成品をシェアしてあれやこれや言い合う集まりも面白そう。今日の昼飯は道の駅あにマタギの里予定。

阿仁か、大学で民俗学のフィールドワークで泊まり込んだ懐かしの
土地だ、わざわざ秋田大学に頼み込んで参加させて貰った
四半世紀以上前はとんでもねぇ僻地だっただよ、国道は雪で半年
不通だし、頼みの国鉄阿仁合線(今の縦貫線)もよく止まったし

猟師(マタギ)で有名だけど、農耕馬、競走馬の終焉の地でもあって
馬肉料理が隠れた名物(敢えて公にしない)
後年、道の駅で味噌煮込とかサクラ丼とか出してた記憶もあるけど
ここへ行けば喰えるてのじゃないのが難しいか
絶対名物になり得る熊肉が地元で消費されないのも残念

525439 B
民俗学いいよね。
あと二回乗り継いだら遠野物語の舞台ってのは出来過ぎな展開。当初昼飯予定の道の駅はググってさくら丼があったので寄ろうと思ってたが、乗り換えの大館駅前で鶏めしの駅弁屋さんを発見してごらんの有様だよ。流れ行く車窓ってエッセンスで美味しさ倍だからしょうがないw食べたのは3回目ぐらいだけど、相変わらず美味しかったです。

遠野あんべ到着も無情の準備中札で駅方面へ転身中。
終電の20:26がタイムリミット。
意外に時間の余裕が無いのう。

415066 B
結局街の昭和レトロ食堂でカツ丼と相成り申した。
少々放浪しただけだけど、魅力的な街だったし、ジンギスカン意外にも見たい所が有るから、また来よう。で、ついさっき放送が入って、熊と衝突で35分遅れとの事。運転士さんも大変だ。この結末を事前に知ってたらジンギスカンも行けたなぁ。

エライ駆け足旅だな、遠野は2,3日滞在してウロウロするのにいい土地
文庫の遠野物語お供にね。あの本読み解くのは想像力が不可欠
遠野駅のニセ石造駅舎の解体も決まったと聞いたし、駅舎のホテル
泊まりたかったが・・・岩手に行きたしと思へども、岩手は余りに遠し

512765 B
>エライ駆け足旅だな
今回は乗り鉄&車窓路上観察がテーマですので、一般人に「泳ぐのをやめたら窒息するマグロか?」と言われそうなぐらいに移動しっぱなしですが、これも又一つの旅のスタイルって事で。路上観察的面白成分だけじゃなくて、建築の地域性の観察も...画像は阿仁あたりで多かった凝った意匠の倉の一例。雪降ろしの手間を省く屋根のトタン化と隣の地主に文句を言われない為と思われる片流れ。軒下の凝ったコテ絵。

460419 B
ラサ工業の大煙突が現実感が無くて笑う宮古の街で昼ごはん。
地魚(どんこ)も入ってて2400円ぐらい。ネタケース内も豊富で再訪時は泊まりの晩飯で、お酒をちびちびやりながら長居したい。右下:黒字化大事www・・・おおごとではない。

487777 B
盛岡の夜、じゃじゃ麺補足。
食後に汁物が欲しい人は麺を少し残し、テーブルに置かれている生卵を割り入れて溶き、「ちーたんお願いします」コールでその器が奥に運ばれ、卵スープに変身して帰ってくる。これも本体同様、いや、本体以上に味付けセンスが求められる品なんで人を選ぶって印象。私的には悪く無いけど、味噌の再現が面倒そうってのもあって、家でも作ろうって程でも無いって評価。

395357 B
盛岡の夜第二ラウンド、駅前酒場たんたん
ソイ刺身、あん肝、もつ煮と日本酒。今回の大当たりはもつ煮。目に見える具としては玉ねぎが有るが、他にニンニクとコンソメあたりで味付けし、モツ自体も下処理をキッチリしてそう。これは自作せねば。

463668 B
翌日、花輪線で秋田県へ。
天気予報は悪かったのに青空が垣間見えてありがたい。大舘駅の売店で出会った学生調理・・・・・学生?・・・調理?・・・???左から魚肉ソーセージフライ、キャベツサラダ、ナポリタン。予測可能な味で美味しくは有るが「学生?」「調理?」「なんで?」が頭の中でぐるぐるしながらの完食。由来https://news.mynavi.jp/article/20140904-takeya/

573841 B
ほい、ひとまずラスト。
右上:東北のかりんとう文化は他と違う模様。右下:このキャラは知っていたが、わんこそば以外に居たのは初めて知った。左:青森秋田はパン量販業界の魔窟。製造者はご存じヤマザキパンだが、販売者の幸福の寿司本舗って何?しかも、ホームページの商品情報に「にぼしラーメン風やきそば」なんちゅう不穏な商品も。この後は連動企画で鉄旅編を明日か明後日にでも。

>左:青森秋田はパン量販業界の魔窟。
これと、ふっくらのテリヤキがトライアルで99円(税込み)で売っていたよ

>学生調理
現地で聞いたら単刀直入に「学生さん向け高熱量調理パン」の略だ
と店のおばちゃんが笑いながら言ってた
あのエリア行ったのなら「ビスケットの天ぷら」ゾーン、激甘茄子麹漬
(漬物の一種だろうが甘味としか思えない)、幻の由緒正しい「燻がっこ」等々の地域食の魔境でもある
シーズンはずれるけどヤツメウナギの貝焼と言う奇食まで

450442 B
>高熱量調理パン
なんというパワーワードw>地域食の魔境そういや歩きパートで遭遇したバター餅も魔境の一つか。炭水化物+油脂って言う、日常的に運動しない人のおやつだったら肥満一直線の悪魔の組み合わせだが、ググってみると冬山に入るマタギの硬くなりにくい携行食だそうで、凄く理に適っていると感心。入手&おにぎりと一緒に冷蔵してみて変化を観察せねば。