料理@ふたば保管庫 [戻る]

231745 B


21日05:15頃消えます 世界の美味しい料理第3位に寿司がランクインこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る

焼き飯に負ける寿司w
俺は3位でええからおまえら1位と2位な

なにゆえアジアン料理ばかり?米料理限定?

もともとは 2011年に Facebookで行われた投票結果で、CNN というメディアなので、回答者はアメリカ合衆国に偏っていると推測出来ます。
1〜50位は以下のリンクの通り
https://edition.cnn.com/travel/article/world-best-foods-readers-choice/index.html
ポテトチップスやメープルシロップ まで入ってる。

以前「マッサマンカレーが世界一うまい料理」って結果だったランキングか

それはこっちですね
https://edition.cnn.com/travel/article/world-best-food-dishes/index.html

読者投票では上位の日本式ラーメンがないのが興味深い。正直ルンダンって知らなかったので、インドネシア料理屋さんに行ったら注意しておきます。

ハンバーガーがGermanyでチーズバーガーがステイツって書いてあって???ってなる

ルンダンって汁なし肉カレー(唐辛子マシマシ)おこわと一緒に食べる御馳走、ぶっちゃけ激辛カレー(材料は多分豚以外)
インドネシアつうよりマラヤ料理だと思ってた

ルンダンはココナッツミルクが入ってる時点で俺にとっては圏外だな
ナシゴレンに関してはいろんな物があるから一概に言えない
特に寿司なんて色々あるが素材はほぼ魚介類に限定されるからなぁ
回る寿司も寿司だしなぁ

マッサマンもココナッツミルクとくるみ系のコクが受け付けない

何故なんにでもココナッツミルクをぶち込むんだろう
あれを入れたらほぼあれの味になる

まあ和食だってなんにでも醤油をぶち込むから
殆ど醤油の風味だけどなw

6579 B
本文無し


>殆ど醤油の風味だけどなw
日本食に馴染めない外国人が言うには、全部大豆だからなんだとか
大豆が苦手だと醤油、味噌、豆腐など色々がキツイらしい

ナシゴレンって要は炒飯から始まるピラフ系料理の派生の一種なんだけどそこまで拘る理由あるのかな日本でも一瞬流行ったけどもう廃れたし

せめてインドネシアで本物のナシゴレン食ってから物を言おうや。
日本国内のインドネシア料理店でもいいけど。

>日本食に馴染めない外国人が言うには、全部大豆だからなんだとか
>大豆が苦手だと醤油、味噌、豆腐など
醤油やみそは大豆の味しないだろw
そんな作り話いらんよ

毛頭が言うには成田に降り立って、
イミグレーション通るか通らないかで
すぐに匂って来るのが醤油の香りなんだってよ。
エアポートターミナルでそうなんだから
東京の街や人混みを歩いていても、
そこらじゅうを歩く人間自体が醤油クセーんだと。
ま、俺らが台湾行って、
空港降りた途端に八角クセー!と思うのと一緒だな。

俺も米国出張で帰って来た時、
眼下の房総半島の景色観て、ああアジアだなと思い
成田空港に降り立ったら微かに醤油の匂いを感じ取った
(ま、千葉は醤油の街が多いからね)
アメリカはなんか乾いた空気でガソリンの匂いが鼻についたな

醤油ってのは昔から聞くなー
日本だとどこ行ってもあんまり何とも思わんけど
海外行ったらやっぱり違う匂いがするわ

中国は八角臭くて
韓国は大蒜臭くて
日本は醤油臭くて
アメリカはケチャップ臭くて
フランスはバターとチーズ臭い
って聞きました

オーストラリアは、ちょっともわっとした甘いにおいだったよ

>日本は醤油臭くて

醤油と言うより出汁の匂いだろうな
空港で匂うのはうどん屋の出汁の匂い

昼時街中歩いてて匂うのも出汁の匂いだ
あれを醤油と言ってしまうところが外人だな

I'll show you.

空港の飯屋からその匂いが漂ってきてるだけ

八角だけは別物だと思う
これを入れるだけで日本人は中華料理一切手を付けなくなる

24309 B
ハッカク?


>これを入れるだけで日本人は中華料理一切手を付けなくなる
八角苦手な人がいるのは承知で
俺好きだけどなぁ

89840 B
オーブンで作るチャーシューの時は、つけダレに八角を入れる
焼いてる間に立ち上る香りが心地よい焼き上がりも美味いし煮込んで作るときには入れないなぁなんか八角のエグみっぽいものが出て喉に刺さる感じ

>>空港で匂うのはうどん屋の出汁の匂い
ああ、そういう店があるからか。
昔から、空港についた途端、各国の特徴ある食べ物(キムチや醤油)の匂いがする
とかいう文をみてはなんの都市伝説だよとか思ってたけど特に検索することもなかったけど
レストランがあればまあそうなるか。
日本の空港なら他の国より蕎麦屋、うどん屋、和食屋、ラーメン屋が多いし、なんか妙に納得

お土産品とかも影響あるんじゃないの

八角ってどんな味なの?
どこで何を食べれば味わえる?
スーパーに売ってるのは知ってるけど、使うようなメニューは作れないし

チャーシューや豚の角煮は作らないけど、鶏の照り焼きに入れたら中華風になるのかな?

八角(スターアニス)って香りを食材や調味料に移すのが
目的で使うから、基本は煮込む料理に使うものなんだよね。
例外としては五香粉みたいに粉末状にして炒め物に使うってのもあるけど
ちょっと入れすぎると苦味とかエグミが出て食えたもんじゃなくなる。
焼き物にはまず入れないかなー

書き込みをした人によって削除されました

>焼き物にはまず入れないかなー

照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
料理しない人の料理講座聞いてもしょうがないなw

>料理しない人の料理講座聞いてもしょうがないなw
照り焼きは網焼きでも成立する(むしろ網焼きの方が俺的には嬉しい)立派な焼き物だと思うんだがなぁ・・・
てりやきバーガーみたいにタレにどぽんの後焼かないスタイルも照り焼き味の煮物も商品としてはアリだろうが、やっぱ焼くのが本来の照り焼きだと思うぞ。

秋刀魚の蒲焼も基本焼かないしなw
普通の鰻の蒲焼みたいに焼いて作ったことあるけど
あんま美味くなかった

>やっぱ焼くのが本来の照り焼きだと思うぞ。
味付けする前に焼くけど。たれ入れて本当に焼いたらそれはもう照り焼きじゃない。焼き鳥。

>秋刀魚の蒲焼も基本焼かないしなw
※検索結果からクックパッド等は除外してプロっぽいレシピを抽出
焼き
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/3509
https://www.yamauchi-f.com/recipe/?p=246
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/a9210f9996ae2bbd45b3a60d7eda1919.html
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00001356/index.html

やや炊く寄りの焼き
https://www.sirogohan.com/recipe/kabayakisanma/

揚げる
https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/jp/017/index.html
多人数相手に確実に火の通った物を短時間で安定して供給できる自衛隊レシピ。
フライパンで焦がすリスクも回避できるので個人的ベスト調理法に認定。

>味付けする前に焼くけど。たれ入れて本当に焼いたらそれはもう照り焼きじゃない。焼き鳥。
私は塩派だけど焼き鳥美味しいよね。
ところで煮込むのはどの段階で?

私がフライパンで作る場合は、食材に火が通ってから焦がさないよう弱火で醤油+味醂を絡めて照りを出しつつ、食材によく絡む濃度に煮詰めるのだが、喫水は浅く時間も短いので煮込みには当たらないと思うのだが?

どうせ作ったことないんだろw

焼き物には使わないと言うけど別にタレに入ってれば使ってると言えるでは…?

食材の高さのせめて1/3くらい水やスープにひたってなきゃ「煮込む」とは言いにくいんじゃないかな

そんな決まりあるかw
照り焼きは名前と違い焼きものじゃないって話してんの。
すき焼きだって焼きものじゃないだろ。

別にタレはつけただけで終わりでもいいけど
焼いたものにタレつける料理は煮込み料理とは言わず焼き料理だわな

>照り焼きは名前と違い焼きものじゃないって話してんの。
百歩譲って焼き物じゃないとして
煮込みであることを説明できてないから説得力が弱い

> Name 名無し 19/05/02(木)08:29:38 IP:220.19.*(bbtec.net) No.305150 del +
>照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
立証責任は照り焼き煮込み説の言い出しっぺの IP:220.19.*(bbtec.net) に有るので、横道を掘り下げて誤魔化すよりは立証 or ごめんなさいを早急に行うべきかと。

>煮込みであることを説明できてないから説得力が弱い

作ればわかる。アホw

> Name 名無し 19/04/29(月)13:06:27 IP:220.19.*(bbtec.net) No.305094
>そんな作り話いらんよ
>照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
IP:220.19.*(bbtec.net) こそ作り話をしてんじゃない?
どっから知識を手に入れてんの?

食材に何を持って火を通すか?で判断すれば?
煮物なら煮汁の中で火を通すし
揚げ物なら油
焼き物なら熱で直接

そう考えると照り焼きは仕上げにタレを煮詰めるだけで煮汁で煮詰めるわけじゃない

まぁ
ぶりの照焼とか煮汁を煮詰めることもしないけどな

>ぶりの照焼とか煮汁を煮詰めることもしないけどな
うーんこの・・・

>しっかりたれを煮詰め
https://www.sirogohan.com/recipe/buriteri/
>少し火を強めて煮詰め
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/14325_%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%85%A7%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D.html
>A(砂糖みりん醤油)を入れて中火で煮立て、とろりとしてきたら
https://www.orangepage.net/recipes/detail_135918
>たれを入れてややとろみがつくまで煮詰める
https://www.abc-cooking.co.jp/plus/recipe/detail/?id=0371
>フライパンに(A:醤油みりん砂糖酒)入れて半量まで煮詰め
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00004683/index.html

書き込みをした人によって削除されました

あー
家庭料理用にレシピ改変されたのを真だと思ってるのかw
うんまぁそれならソレでいいと思うよ

書き込みをした人によって削除されました

>家庭料理用にレシピ改変されたのを真だと思ってるのかw
嫁とか居酒屋で同僚に「真の照り焼きとはな(以下略」で長々と一席ぶちそうで「うーんこの・・・」の感想は変わらんですねぇ。

余談
No.305153の「むしろ網焼きの方が俺的には嬉しい」はちゃんとしたお店の串うって炭火焼は知ってはいたが食べた覚えが無い男が、自宅の電熱の機材で焼く場合で考えてたわ。
普段のお金のかけ無さ具合が如実に出ててお恥ずかしい限りw

>うんまぁそれならソレでいいと思うよ
奇遇ですね私もです。

ところで、調理法についての造詣が深い方だとお見受けしましましたが、IP:220.19.*(bbtec.net)の照り焼き煮物説についての見解を伺いたいのですが?

書き込みをした人によって削除されました

あーらら、まーたくだらないことやってる。
煮るだの焼くだのの言葉尻を捕まえてのお遊びご苦労さん!

議論の出発点となった、八角は焼くべからず発言は俺だから仕方なく書いとくけど、
上述した通り八角は「香りを移す」ためのものであって、そのものを食すものじゃないんだよね。
「香りを移す」と書いて、料理してる人は気付くと思うけど、過加熱は香りを飛ばすよね?
煮汁が沸騰しないように、ゆっくり火を入れるスロークックが八角の上手な扱い方。
対して(広義での)焼き物ってのは短時間に済ませないと香りが飛んでしまう。
八角は基本、香りを移した後は取り出すもの。じゃないと強い苦味がでてしまって料理を台無しにする。

>あー
>家庭料理用にレシピ改変されたのを真だと思ってるのかw
>うんまぁそれならソレでいいと思うよ
家庭料理の方法も真であるし伝統的な方法も真であるし飲食店等の方法も真
どの界隈だろうが一般化してるものはすべて真

bbtecの俺理論でわちゃやちゃしてるだけで
本筋のはずである八角云々へは興味スルーな悲しみ

23324 B
まぁ、馴染みの薄い香辛料ですもんねぇ。
五香分や胡麻油や味覇と共に使うと中華度がUPしますが、初心者は食べれないと知らずに鍋の中で行方不明の挙句にガリッ「木!?・・・あ、八角か」をやらかしがち。私はまんまとやらかしましたw知恵が付いた今は、不織布のお茶パックで行方不明にならないようにしとります。

bbtecは上海バーのママから聞いた机上の知識しかないので。

ん?それはIP:221.106.*(bbtec.net)じゃなかったか?
bbtecは何人もいるからややこしいんだよ
つかbbtecはIP:2001:268.*(ipv6)だろ?
書いてる内容が一部一致してる

ヤフーのipv6だと、半日〜1日くらいぶりの書き込みbbtec になることがある

普段からIP変えて自演したり人のIP見てビクビクしてるからだろ

書き込みをした人によって削除されました

>IP:220.19.*(bbtec.net)
>照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
無責任適当発言で自分の発言の説得力を地に堕とす事にビクビクしてもらいたいのだがなぁ・・・

で、照り焼き煮物説に対する詳細説明はまだかね?

妄想でいきがってないで、一度自分で作ってみたら

もしかして照り焼きと照り煮を同じものだと思ってるのかな

鶏の照り焼き https://www.sirogohan.com/recipe/teriyaki/
鶏肉と大根の照り煮 https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/3333
ぶりの照り焼き https://oisiiryouri.com/buri-yakidare-wariai/

食材や調理法の僅かな違いでも料理名変わってくるんだけど。

上の中だとぶりは別に煮詰めておいたタレを刷毛で塗りながらや掛けたりしながら焼いて。(鰻の蒲焼みたいに)
鯵の蒲焼だとフライパンで焼いて合わせ調味料入れて煮詰めて蒲焼。

書き込みをした人によって削除されました

少し前のスレであった山賊焼きみたいに地域やら、時代の移り変わりで調理法や料理名がごっちゃになってきてるんじゃない?

それ焼いてないし揚げてるじゃん、騙されてるよ騙されてるよ何者かに!って思ったもん。

まだ他にもいっぱいあるんだろうね、他の地域の人が見たら何それ的な食べ物。

351057 B
>妄想でいきがってないで、一度自分で作ってみたら
ちょっくら晩酌のアテをこさえるとするか・・・>ぶりの照り焼き https://oisiiryouri.com/buri-yakidare-wariai/普段は目分量で醤油と味醂で終わりだけど、ちゃんとしたお店のは手間がかかってますなぁ・・・

387084 B
バランス的に醤油が勝っててしょっぱい気味ではあるが「そこそこの物をチャチャっと作る日常」って意味ではいつも通りの出来。
たまにしか作らんから、今回の教訓を次回には忘れちゃうのよねw

連休最終日の昼、日テレでブリ照り焼きを上手に作るコツを
恵比寿「賛否両論」主人の笠原氏が解説・実践。

まあ分かってたことだけど、ブリを「煮る」という要素は皆無。
ブリ照り焼きを作る上で最も重要なことは
加熱は短時間に済ませないとブリの身が固くなりパサつくということ。
>照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
〜とか言ってる人間に見せてやりたい内容でございました。

>照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
ふと思う
コンビニとかなんでもある系の居酒屋の焼き鳥って
冷凍の奴をフライヤーで揚げてタレかけてるのが多いけど
この流れだと焼鳥も焼って言うけど揚げ物の範疇って事になるのかしらん
焼き鳥は唐揚げ?

114488 B
実態は牛鍋の流れを汲む『炊く鍋料理』である関東のすき焼き同様、一度定着した物はよっぽどの事が無いと変わる事は無いかと。
しかし、すき焼きも牛鍋からの改名期は流行ノリノリ勢と抵抗勢力に分かれとったんかなぁ?画像は明治村

すき焼きと牛鍋の違いもわからずに何をほざいておる!! 
このおおたわけがっ!!  (by 東方不敗)

こんな感じで別物だそうで。
https://dailyportalz.jp/kiji/140604164280

何かもう屁理屈言った者勝ちみたいな世界(^_^;)

とは言っても時代にあわせて味付けや調理法、創作物で変わっていっても、それらとは別に昔ながらの味やら調理法等のこだわりが受け継がれてるから今の食文化があるんだろうけどね。

日本食だけでなく世界各国で。

Twitterで食文化を研究してるアカウントで牛鍋とすきやきの違いについて言及してたけど残念ながらどんな違いだったか記憶に残ってないので改めて調べてみる
しかし同じ店舗のメニューに牛鍋とすきやきの2つがある通りやはり何かしら別の食い物だったんだろう

>こんな感じで別物だそうで。
オレおおたわけだ!!

関西から流れて来たすき焼きと牛鍋由来の割り下の融合で関東のすき焼きが出来て、その簡略版として油煙も無くこびりつきリスクも低い最初っから割り下の「牛鍋と何が違うの?」な関東のすき焼きが生まれたって感じかな?

あと、リンク先の料理法だと池波正太郎の高い肉の正調のも、安い肉の牛鍋寄りのも、どっちも良い物だって言えるのは格好いい。

ひとりで何やってんだこいつ

>ひとりで何やってんだこいつ

知らない事や興味あることへの飽くなき探求じゃなかったっけ?
それとも牛鍋食べるためだけに明治村に行ったんじゃね?ってこと?

因みにNo.305286とNo.305288はオイラね、今日仕事が超暇で暇で仕事中にスマホでここ見ててそのまま書き込んだからIP変わってるけど。

それと焼き鳥が唐揚げとか言っちゃってる人と最低3人いるかな。

山賊焼きが唐揚げで唐揚げにタレかけて焼き鳥とか焼き鳥のデカいのをタレに付け込んで焼いたのが山賊焼きとかわけわかんない〜〜

>>照り焼きは「焼き」って名前にはいってるけど基本煮込み料理だからね。
>〜とか言ってる人間に見せてやりたい内容でございました。
関係ないけど”お伊勢さん”って本当にあった調理方法なんかな?
肝心の脂が抜けてひどく不味いらしいけど

すき焼きと牛鍋って使用する食材や調味料、調理器具がほぼ同じだけど、
肉への加熱と味付けのタイミング次第でこうも変わるか、というのは
目の前で作ってくれる仲居さんの所作を見れば一目瞭然だ。
牛鍋・すき焼きが同時に味わえる店としては浅草の今半が有名だけど、
ひとつの鍋に一人の仲居さんが付きっ切りになって面倒を見てくれるので
一番美味しいタイミングで肉を食わせてくれる。すき焼きは牛脂でザラメを溶かして
その上に牛肉をジュッ!とのせて焼き、追い掛けて割り下をちょい注ぐ。
即座に「ハイどうぞ〜」と生卵の入った小椀にその肉を入れてくれる。
対して牛鍋は最初から鍋に全てが入っているので、仲居さんも他の席を回ったりして
やや放置プレイ気味。すき焼きの時とは応対が全く違う。接待利用ならすき焼きだね。
や、接待ならせめて六本木瀬里奈あたり使わんとマズイか。

37485 B
牛鍋屋の中でも異彩を放つ太田なわのれんなら接待プレイも可能かもしれない


>浅草の今半
>六本木瀬里奈
肉一枚で諭吉さんとまでは行かないが、一葉さんぐらいは軽く行きそうな・・・・・
客単価的には払える範疇だが、眉一つ動かさずにご注文もお支払いも出来んし、その世界なりの立ち居振る舞いも身に着けてないし身に着ける気も無いから死ぬまでご縁が無さそうw

なわのれんの方の古来からの牛鍋のスタイルは興味深くは有るが「明治期と比べて肉の質が良すぎじゃね」って所で食指が動かず。
食指が動いた所で、基本お一人様なので「※2名様のご利用より承ります」の壁が。

一人で二人前食べればOK

>お伊勢さん”って本当にあった調理方法

初めて聞いた調理法だけどどうなんだろうね?
収容人数多い所だと調理設備も大型で大量生産出来るように設計されてるだろうし、設備が整ってなくても早めに焼いておいて注文聞いてからサッと焼きなおすとか出来るし。
現代でも居るけど取り合えず何か出しておけば良い的な一部の店や調理人が出してたんじゃないかな。

考えようによっては真空調理も同じような作り方が出来るね、出来上がりは別物だけど。

17072 B
>一人で二人前食べればOK
きがるにいってくれるなあ(それ用の友達作れって言われたら憤死する所だった、危ない危ない)>>関係ないけど”お伊勢さん”って本当にあった調理方法なんかな?>初めて聞いた調理法だけどどうなんだろうね?一次資料までは辿り付かなかったけど、調べた限りでは都市伝説では無さそうな。>1705年には約350万人(当時の日本の人口は約2800万人)、1771年には約200万人(当時の日本の人口は約3110万人)、1830年には約428万人(当時の日本人の人口は約3220万人)が参ったと言われています。今みたいに北海道からでも日帰り可能な現代と違って徒歩が主力でこの人数が神宮の近所で泊まる事を考えると、厨房はそれこそ負け戦の野戦病院みたいな状況で、極度の手抜きメニューに走らなきゃ対処不可能だったのでは?

> 関係ないけど”お伊勢さん”って本当にあった調理方法なんかな?
> 肝心の脂が抜けてひどく不味いらしいけど

安いホテルの朝食の鮭とかは蒸すか茹でるかしたものが多いね

これだけの人数が、例えば江戸からならまる一月何の生産もしない旅行に行ける(本人の生産は無いが、消費が有るので経済は回る)ってのは社会がそこまで豊かだったって事。
一方、特権階級たる武士は米本位制と貨幣経済の狭間で貧窮とは皮肉なお話。
とは言ってもお侍さんの日記によれば、ご近所さんとの語らいやら宴会やら物見遊佐やらで時間の余裕はかなり有ったご様子。

片焼きの一次ソースは井原西鶴の西鶴織留に収録されているらしい・・・が、ネットでも原典の画像は見れるのだが、辞書片手に英語の本を読むのと変わらないペースでしか読めないので挫折w

余談
札幌から外宮そばの伊勢市駅への始発(06:15→12:35)と内宮そばの五十鈴川駅からの帰りの最終(16:44→23:15)の日帰り滞在時間が長野村住まいの我が家からより2分長くて交通格差に笑った。
格差は有るものの、近くて安いんで、明治村も込みで行ってみるかいのぅ・・・

包丁無宿って漫画に
伊勢参りの料理って感じで
煮魚に焼きゴテ当てるのが描かれてたな。

庖丁人味平の荒磯焼きじゃないかしらん

494474 B
作品名までは覚えてないけど、大量の焼き魚を伊勢の片焼きで作る店で、主人公の板前が庭に溝を掘って焼いてを作るってのは確かに有った。
で、私の頭に「伊勢の片焼きは手抜き」とインプットされたのだが、包丁人味平ではその手抜き技法で勝負に勝つって展開でヽ(・ω・)/ズコーw無茶な展開で突っ込み所も多々有るものの、それを上回る『読ませ力』で読者を引き込む包丁人味平は買って損は無いっすよ!(ステマ

蒸した魚を炭火でキチンと炙ればそれなりの食い物にはなりそうだなと思う

炭火美味いもんね

>蒸した魚を炭火でキチンと炙れば
低温調理とか真空調理とかそんな感じだしな
火を通してから焼き目をつけるって意味で

>伊勢の片焼き
なるほどねえ敵役の方の話だったのね
確かに味平のこれ見ても主人公が屁理屈で勝つってどうなのよと思ったけど
まあ潮汁で塩の分量足りなかったけど汗が鍋におちててちょうどいい塩加減になったとかやっちゃう漫画だからなあ

>まあ潮汁で塩の分量足りなかったけど汗が鍋におちててちょうどいい塩加減になった

そんな表現する漫画有るんだ。

日本酒仕込む動画見てて、あえて考えないようにしてたんだけど・・お酒飲めないからいいや。

>>伊勢の片焼き
>なるほどねえ敵役の方の話だったのね
この勝負ではバーナーであぶった魚の中心部が生って結果だったと思う
>まあ潮汁で塩の分量足りなかったけど汗が鍋におちててちょうどいい塩加減になったとかやっちゃう漫画だからなあ
ドカベンだったか大甲子園だったかで似たシーンがあった
対戦相手の妹?が汁物の塩気が足りないって言ったところに拳から汗をたらして丁度よくするってエピソード

132827 B
>拳から汗をたらして丁度よくするってエピソード
マンガの状況だと味を左右できる程の塩分は出ないと思う。真夏の長距離サイクリングだと汗が目に入ったら痛いし、服に塩の結晶が出来るし、腕を舐めたらあからさまにしょっぱいから、この状態で全身から塩分を集めたら味を左右できる程にはなりそうだけど、純粋な塩分以外に出汁もたっぷり出てそうだw探偵ナイトスクープだったら調べてくれそうだけど、自分の出汁を自分で味わう羽目になりそうw

>探偵ナイトスクープだったら調べてくれそうだけど、自分の出汁を自分で味わう羽目になりそうw
すでにあるよ
15年前くらいに石田靖が塩ラーメン作ってた
その10年ほど前にトミーズ雅が汗の塩と顔の脂で目玉焼き作って相方の健に何も説明せずに食わせてた

>すでにあるよ
ナイトスクープとデイリーポータルは未来に生きてんな。

>汗の塩と顔の脂で目玉焼き作って相方の健に何も説明せずに食わせてた
ひでえw

6821 B
本文無し


164215 B
本文無し


>汗の塩と顔の脂で目玉焼き作って相方の健に何も説明せずに食わせてた
JKとかなら良かったのに

51728 B
加熱してあるので大丈夫